ども、レパード沼です。
一晩で
またまたまた
30㌢積もりました

ども、レパード沼です。
昨夜はさほど降雪がなかったものの、ブルドーザーが置いていった硬い雪が自宅前に
それでも連日積雪にも負けずこまめに融雪溝に雪を捨てていたせいか、意外にあっさりと片付けられました
朝ごはんを食べてからトド(妻)の実家の雪片付けへ
右折車線は除雪した雪で完全になくなっています
実家前は少し雪が積もっています
量は大した事ないけど肝心の流雪溝が、上流側の人々によって目一杯入れられているので、下流側の私達は入れられません
よってまたしても雪を積み上げてきました
帰宅後、着替えをしてお昼ご飯を兼ねて新町へ行くことにしました
柳町地下駐車場まで行きますが、幹線道路しか通らないので道は大丈夫
駐車場から向かったのは
善知鳥神社⛩️
(うとうじんじゃ)
初詣をして御札をいただきます
境内の鳥居⛩️が通行止めになっていました😨
追加
昨日ALPINAでスタックしかけた道路で、クロネコくんのトラックがスタックしていた
運転手さんに
押しましょうか?
って言ったら
大丈夫です
言葉通り、巧みに車を動かして脱出していた
さすが
毎日ご苦労さまです
ども、レパード沼です。
穏やかな元日から一転
今朝
仰天しました
たった一晩で
30㌢積もりました
トド(妻)と2人
朝飯前に雪片付け
融雪溝にせっせと雪を詰めます
朝飯後
トドの実家へ
3車線が
雪のせいで2車線になっている
右折車線がなくなっているので大変
途中
軽自動車のおばさんが突っ込んできてビビる
すれ違いがままならない道路が多い
実家の前は当然30㌢
流雪溝は他の家でガンガン入れているので、下流側のウチは雪が入らない
しょうがないので
雪を寄せて山にする
ども、レパード沼です。
青森市の積雪は
とうとう
1㍍を超えました😵💫
片付けても片付けても
片付けたそばから雪が積もっていきます
私の富士山帽子にも
今日も朝から雪片付け
自宅前2回
トド(妻)の実家は1回
早い時間にお昼ご飯を食べたので、午後は何かをしよう
そうだ💡
スキーのメンテナンスをしよう
トドが昔履いていたスキーを職場の若手にあげる約束したって言ってたな
ワクシングぐらいやってあげよう
スキーのワクシングは
車におけるタイヤみたいに走りを決定する重要なもの
昔からワクシングだけはほとんど自分でやっています
やっぱりきちんとワクシングするとよく滑るよね
トドは仕事でスキーを履くこともあるし、
息子と娘が今シーズンはスキー行きたいみたいなことを言ってたし、
一気にやっちゃうか
と思ってワクシングアイロンを注文しておきました
コレを7,000円台でゲット
こんな台にスキーをセット
ざっと手順を示すと、
リムーバー
で古いワックスを除去
粗めのサンドペーパーで滑走面を整え、
をアイロンで融かし、ワクシングペーパーにたらし広げます
冷ましてスクレーパー
で余分なワックスを剥がし
ナイロンブラシ
等で仕上げて出来上がり
コレを都合5台やりました😅
気付けば外は暗くなっていました
因みに私の板
4、5年前、もっと前だったかな?
に買った軽量スキー
2、3回しか履いてないほぼ新品
意識して買ったわけでは無いが、
ヴァレイエロー
でした
ちょっと嬉しい😆
さぁワクシングはオーケー
スキーに行くことはあるのだろうか?
😜
せばまた。
ども、レパード沼です。
夕べは自宅前の県道に排雪が入り、広くなりました。
幹線道路はいいけど、市道は排雪してるかな?
しかし
夕べからずっと雪が降っている
朝、
😨
またしても一晩で20㌢の降雪
起きてきたトド(妻)と朝飯前の雪片付け
長靴が埋まってしまうくらい
朝は自宅前の融雪溝の水が少なく余り雪が入りません
それでも新雪なので何とか車庫前を開けるだけは片付けられました
軽く朝ごはんを食べたら
今度は娘と3人でトドの実家の雪片付けだ
到着すると明らかにALPINAの最低地上高を上回る積雪が😭
トドと娘を降ろして駐車スペースの確保をしてもらい、
その間ALPINAをグルっと走らせて再び実家前に
市道は排雪されておらず、すれ違いもままならない状態
もはや災害級を超えて
災害です
さらに
頼みの流雪溝は雪が詰まって水が溢れて使い物になりません
ご近所さんの前に雪が溢れていたのは流雪溝が使えなかったからなんですね
しょうがないので少しだけ雪を寄せて本日終了
明日以降改めて雪片付けをしにきます
12月に入ってから
雪片付けをしなかった日は何日あったでしょう?
ほぼ毎日雪片付けしていたような気がします
トレーニングには休養も必要
でもほぼ毎日とは
疲れが溜まってきました
青森市の積雪は一時96㌢を記録しました
降雪がなければ雪はカサが減るので、19時現在はそれでも91㌢
まだ12月ですよ
例年雪は1月が一番雪が降ります
まだ12月ですよ!?
先が思いやられます
せばまた。
ども、レパード沼です。
昨日の午後までは
我が家の前の道路はアスファルトが黒ぐろと見えていたのに
今朝玄関の扉を開けると
なんと😨
20㌢近くの積雪
いつもは1人で朝の雪片付けをするのですが、大変な量だったので起きてきたトド(妻)にも手伝うように命令し、何とか車庫前と歩道をきれいにしたのです
トドは今日職場に行かなきゃならないので、送り出したあとは1人でトドの実家の雪片付けに行きました
いやいや
こっちもスゴい
車高が高いALPINAがラッセル車状態
ども、レパード沼です。
昨日今日は降雪もなく、自宅近くの幹線道路は排雪もされていて走りやすいのですが、
一歩脇道に入るとぐちゃぐちゃのボコボコ道ばかり
まだまだ大雪の影響があります
さて、昨日、
ホットペッパーのポイントが失効する前に使いに行きたい
と娘が申すものですから、トド(妻)と3人で居酒屋🍺に行ってきました
旅行先で居酒屋的なお店へ家族で行くことは良くありますが、
地元で行くことは珍しいです
今回訪れたのは
ニコニコ通りに近い
海坊厨(うみぼうず)
現役時代、
小さな宴会で何度か使ったことのあるお店
過去の印象としては
・創作料理がいい
・量が多め
・デザートが凝っている
・全部美味しい
唯一の欠点として
2次会で行くと食べきれない
という贅沢なもの
まぁ文句無しのお店
楽しみです
お店に着くとまずは苦手な食材の確認
というのも
予約したあと、お店から苦手なものの問い合わせがあったのです
こんな店初めて
では料理を紹介していきます
どこの煮干しラーメン好きですか?
って聞かれて会話が弾みました
つけ汁は牛乳ベースで
いぶりがっこを刻んで入れていて、これがいいアクセントになってました
余りにも美味いので3人とも汁まで飲み干しました
最後はデザート
ども、レパード沼です。
クリスマスイブだそうで
青森市は
今年の雪は多いなー
程度だけど、
弘前市近辺
激甚災害クラスだー
例年だと
青森市に比べると
弘前市は半分くらい
と少ない
ここ数日、
弘前市は一晩で48㌢積もったくらい豪雪に見舞われているそうです
大変だ
青森市は
弘前市より少な目ってだけであって、今年は12月にしては多い
八甲田山中の酸ヶ湯では3㍍を越えたとか😵💫
道路は
片側二車線が
1.5車線
市内各所大渋滞発生
路面はボコボコで
外出する気が失せます
そんな時
病院に行ってきましたが
帰ってきたら
娘とトドが近所の洋菓子店から予約していたケーキを受け取りに行ってきたそうで
夕食は
スーパーのオードブル
そして本日のメイン