暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜 -12ページ目

暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

上がりの愛車ALPINA XD3で暴走する青森オヤジの日記。
ゴルフ、MotoGP、ボクシング、ロードバイク、旅行、カメラ等々のネタを思いつくままつづります。

ども、レパード沼です。




一晩で

またまたまた

30㌢積もりました



昨日車庫前をきれいに片付けたのに
この有様


1人でやるのは厳しいと思い、トド(妻)にLINEで連絡したら起きてきて手伝いました


朝ごはん

今日はお汁粉


さぁトドの実家の雪片付けに行きましょう



ワォ

我が家より積もってる?


流雪溝はやっぱり
上流側の人々がたっぷりと入れているので我々は余り入れられません


でも雪片付けをしないと車庫を塞いだままなので
家の脇に積み上げるしかありません

流雪溝がない時代には
どの家でもやっていた
雪で斜面を作って積み上げる方法

流雪溝ができてからは初めてかも

それくらい今年の雪は
多い


積み上げが終わり


娘が小さな雪ダルマを祠に作りました

なんかお地蔵さんみたい



我が家屋上は私の肩の高さくらいまで積もりました


積雪139㌢
まできたそうで


青森市長がメチャ叩かれています

対応が遅いって

年末年始で役所が休みの時にドカ雪

市長を叩いたって、ねー



重機やダンプが足りない

とか

機材はあっても人がいない

とか



皆さん一所懸命にやってても

片付けたのにすぐ積もる

虚しさや怒りを感じてるだろうに


でも除雪に関わる方に頼るしかありません

何とかよろしくお願いします


せばまた。

ども、レパード沼です。




昨夜はさほど降雪がなかったものの、ブルドーザーが置いていった硬い雪が自宅前に


それでも連日積雪にも負けずこまめに融雪溝に雪を捨てていたせいか、意外にあっさりと片付けられました


信号機
朝の状態
LEDになったら雪融けない



朝ごはんを食べてからトド(妻)の実家の雪片付けへ


右折車線は除雪した雪で完全になくなっています




実家前は少し雪が積もっています


量は大した事ないけど肝心の流雪溝が、上流側の人々によって目一杯入れられているので、下流側の私達は入れられません


よってまたしても雪を積み上げてきました




帰宅後、着替えをしてお昼ご飯を兼ねて新町へ行くことにしました



柳町地下駐車場まで行きますが、幹線道路しか通らないので道は大丈夫



駐車場から向かったのは

善知鳥神社⛩️

(うとうじんじゃ)


初詣をして御札をいただきます



境内の鳥居⛩️が通行止めになっていました😨



雪が落ちてきて危険だから

大変な雪だね



用事を済ませたらお昼ご飯

神社の裏には何度かブログにあげている喫茶マロンがあります


マロンは今日までお休みでした


すぐ近くにある中華料理店
龍鳳閣
は営業していたので少し並んでから入りました


ランチをいただきました



帰りに諏訪神社に寄って御札をいただくことに

しかし
諏訪神社に行くための市道が悲惨なことになっていました

おそらくスタックしかけたであろう穴凹で道路はボコボコ
車はグラングラン揺れます

ALPINAでもスタックするかと思い緊張しました

普通の乗用車だとあるいは通れないかも

実質通行止め🚧です


やっとのことで国道に出ましたが、雪の壁で、諏訪神社近辺でトドを下ろすこともできない状態

結局一旦帰宅し、徒歩で諏訪神社に行くことにしました



しかし
民家の前はともかく、事業所の前は年末年始休業でまったく雪片付けされておらず、歩道は通れない状態

車道を歩いたりしてやっとのことで諏訪神社にたどり着きました


無事お詣りと御札ゲットを終え、帰路へ


帰りは堤川の土手沿いを進みます


川の東側はきれいに除雪していて歩きやすかったけど橋を渡って西側はまったく除雪されておらず、住宅街の道を歩きました

幹線道路以外はホントに大変な状況


車はすれ違いできず、歩行者(我々)が止まって車に道を譲らなければなりませんでした


市道は生活道路と言ったりしますが、生活できないだろう、こんな道路は


どれだけこの年末年始で雪が降ったのか分かる写真を







とあるアパートに止まっていた自動車


想像するに

道路状況が悪いので車を置いたまま違う交通手段で帰省している


帰ってきたらびっくりするだろうな


悲惨


という言葉がぴったりする青森市の雪でした

一時、積雪120㌢に達しました😨



せばまた。



追加


昨日ALPINAでスタックしかけた道路で、クロネコくんのトラックがスタックしていた


運転手さんに


押しましょうか?


って言ったら


大丈夫です



言葉通り、巧みに車を動かして脱出していた


さすが



毎日ご苦労さまです


ども、レパード沼です。




穏やかな元日から一転


今朝

仰天しました



たった一晩で

30㌢積もりました






トド(妻)と2人

朝飯前に雪片付け


融雪溝にせっせと雪を詰めます



朝飯後

トドの実家へ


3車線が

雪のせいで2車線になっている


右折車線がなくなっているので大変



途中

軽自動車のおばさんが突っ込んできてビビる


すれ違いがままならない道路が多い



実家の前は当然30㌢




流雪溝は他の家でガンガン入れているので、下流側のウチは雪が入らない


しょうがないので

雪を寄せて山にする



とりあえず駐車場所を作って終わり


買いものをしてうちの近所の道路で

柔らかい雪でハンドルが取られるけど

ALPINAなら大丈夫でしょ



😨

スタック

ここ何十年も経験したことないスタックをしてしまいました


トラクションコントロールをオフにして脱出を図るも動かず

前に後ろに進まず


トドと娘を後ろから押させて脱出を図るも動かない


困った


トドに運転させて私が押すことに


まずは一旦後ろに動かそう

せーの


後退した

よーし
あとは勢いで大丈夫


再び私が運転して途中止まらずそのまま自宅へ走らせました
自宅まで数十mだからね



いやー
焦りました

こんな雪は50年振りくらいかな?

もはや災害です
マジで


正月休みを終え
おそらく今夜から除雪が本格化するでしょう

正月休みまでは連日夜を徹しての作業

頭が下がります

大変なご苦労だと思いますが
市民生活は緊急事態です


今一度除雪の方々には力を振り絞ってください


もうどこにも行けない青森市です



せばまた。

ども、レパード沼です。




皆様

あけましておめでとうございます



豪雪に見舞われた青森市は

大した降雪もなく

穏やかな元日となりました




我が家の恒例


11:45からチャンネルは

Eテレ

2355-0655のスペシャル

を見ます



そして年越し


その後にメインイベント



爆笑問題が出演する


たなくじ



スマホ等のカメラで画面を撮るというおみくじ



4人ともスマホを用意して

パシャリ




私は今年金運が良いそうです


そうだな


宝くじやBIGでも買ってみようかしら




雪片付けもせず

のんびりと過ごした元日でした



今年もよろしくお願いします



せばまた。

ども、レパード沼です。




大晦日の今日は雨



雨だと雪片付けも大変です




屋上に積もった雪

父の乳くらいまで積もっていました


雨のあとは大雪
雨返しが怖いですが
穏やかな大晦日になりそうです



青森はお正月より大晦日にご馳走を食べて年越しします

今年の我が家のご馳走


毎年
やまがみの焼き鳥
秀寿司の特上おまかせ

で年越しします

大間のマグロも入っていました




今年も拙ブログにお付き合いいただきありがとうございました


来年も思いつくまま拙文を上げて行くつもりですので、変わらぬお付き合いをお願いします


良いお年をお迎えください



せばまた




ども、レパード沼です。




青森市の積雪は

とうとう

1㍍を超えました😵‍💫


片付けても片付けても


片付けたそばから雪が積もっていきます


私の富士山帽子にも

雪が積もりました



今日も朝から雪片付け


自宅前2回

トド(妻)の実家は1回



早い時間にお昼ご飯を食べたので、午後は何かをしよう



そうだ💡


スキーのメンテナンスをしよう



トドが昔履いていたスキーを職場の若手にあげる約束したって言ってたな



ワクシングぐらいやってあげよう




スキーのワクシングは

車におけるタイヤみたいに走りを決定する重要なもの



昔からワクシングだけはほとんど自分でやっています


やっぱりきちんとワクシングするとよく滑るよね





トドは仕事でスキーを履くこともあるし、

息子と娘が今シーズンはスキー行きたいみたいなことを言ってたし、


一気にやっちゃうか


と思ってワクシングアイロンを注文しておきました


 

 


コレを7,000円台でゲット




 

 

こんな台にスキーをセット



ざっと手順を示すと、


リムーバー

 

で古いワックスを除去


粗めのサンドペーパーで滑走面を整え、



ワックス

 をアイロンで融かし、ワクシングペーパーにたらし広げます



冷ましてスクレーパー

 

で余分なワックスを剥がし


ナイロンブラシ

 等で仕上げて出来上がり




コレを都合5台やりました😅



気付けば外は暗くなっていました



因みに私の板



4、5年前、もっと前だったかな?

に買った軽量スキー


2、3回しか履いてないほぼ新品


意識して買ったわけでは無いが、


ヴァレイエロー


でした


ちょっと嬉しい😆




さぁワクシングはオーケー



スキーに行くことはあるのだろうか?

😜



せばまた。

ども、レパード沼です。




夕べは自宅前の県道に排雪が入り、広くなりました。

幹線道路はいいけど、市道は排雪してるかな?



しかし

夕べからずっと雪が降っている




朝、

😨

またしても一晩で20㌢の降雪



起きてきたトド(妻)と朝飯前の雪片付け






長靴が埋まってしまうくらい



朝は自宅前の融雪溝の水が少なく余り雪が入りません



それでも新雪なので何とか車庫前を開けるだけは片付けられました


軽く朝ごはんを食べたら


今度は娘と3人でトドの実家の雪片付けだ




到着すると明らかにALPINAの最低地上高を上回る積雪が😭


トドと娘を降ろして駐車スペースの確保をしてもらい、

その間ALPINAをグルっと走らせて再び実家前に



市道は排雪されておらず、すれ違いもままならない状態


もはや災害級を超えて

災害です



さらに


頼みの流雪溝は雪が詰まって水が溢れて使い物になりません


ご近所さんの前に雪が溢れていたのは流雪溝が使えなかったからなんですね



しょうがないので少しだけ雪を寄せて本日終了


明日以降改めて雪片付けをしにきます




12月に入ってから

雪片付けをしなかった日は何日あったでしょう?


ほぼ毎日雪片付けしていたような気がします


トレーニングには休養も必要


でもほぼ毎日とは


疲れが溜まってきました





青森市の積雪は一時96㌢を記録しました



降雪がなければ雪はカサが減るので、19時現在はそれでも91㌢



まだ12月ですよ



例年雪は1月が一番雪が降ります



まだ12月ですよ!?



先が思いやられます




せばまた。


ども、レパード沼です。




昨日の午後までは

我が家の前の道路はアスファルトが黒ぐろと見えていたのに


今朝玄関の扉を開けると

なんと😨

20㌢近くの積雪



いつもは1人で朝の雪片付けをするのですが、大変な量だったので起きてきたトド(妻)にも手伝うように命令し、何とか車庫前と歩道をきれいにしたのです



トドは今日職場に行かなきゃならないので、送り出したあとは1人でトドの実家の雪片付けに行きました



いやいや

こっちもスゴい


車高が高いALPINAがラッセル車状態


サイドシルの高さまで雪が積もっています


幸いにも
流雪溝は順調に流れていたので、ママさんダンプでどんどん雪を運びます


ざっと100㎡の雪片付け

流雪溝まで20㍍

100往復くらいしたかな?

さっき万歩計アプリを見たら
15000歩を優に超えていました


雪片付けは冬場のトレーニングです


そうは言っても
吹雪の中の雪片付けはこころが折れそうになります




無事片付けました


このあとALPINAを車庫から外に出したらあっという間にフロントガラスが真っ白に

ボンネット


顔みたいな模様が浮かびました 
遮音材の模様かな?




ラッセル車の名残り

ホイールに雪がくっついていました



我が家の近所はいい方ですが、
市内は多くの道路がすれ違いにも気を使うほど狭くなっています

青森市の積雪は70㌢を越えたそうです


今シーズンの雪は

手強い



せばまた。

ども、レパード沼です。




昨日今日は降雪もなく、自宅近くの幹線道路は排雪もされていて走りやすいのですが、

一歩脇道に入るとぐちゃぐちゃのボコボコ道ばかり


まだまだ大雪の影響があります




さて、昨日、


ホットペッパーのポイントが失効する前に使いに行きたい


と娘が申すものですから、トド(妻)と3人で居酒屋🍺に行ってきました


旅行先で居酒屋的なお店へ家族で行くことは良くありますが、

地元で行くことは珍しいです




今回訪れたのは

ニコニコ通りに近い


海坊厨(うみぼうず)


現役時代、

小さな宴会で何度か使ったことのあるお店




過去の印象としては


・創作料理がいい

・量が多め

・デザートが凝っている

・全部美味しい


唯一の欠点として


2次会で行くと食べきれない


という贅沢なもの


まぁ文句無しのお店


楽しみです





お店に着くとまずは苦手な食材の確認



というのも

予約したあと、お店から苦手なものの問い合わせがあったのです


こんな店初めて



では料理を紹介していきます



レンズ豆のカレーグラタン

いきなり1発喰らいました
旨い😋


鮮魚のスモーク

燻煙を逆さまのグラスで閉じ込めたプチ燻製のお刺身

グラスを取ると


燻製でこれほど旨味が出るんだ

とは娘の感想



ホタテのリエゾン

コンロで軽く炙って

刷毛でタレを塗ってワサビとソースを載せて海苔で巻いていただきます

うま~い

本当はウニのソースだけど、苦手な食材としてウニを伝えていたので違う食材を使ったそうです

と運んできたおば姉さんが料理毎に丁寧に説明してくれます


鶏モモ肉の大豆オイルなんちゃら

酔いもあって説明を覚えていません

肉料理
ガッツリでさっぱり


アジのクリームつけ麺

中太の中華麺に魚粉がかかっていて

おば姉さんに

魚粉大丈夫ですか?

って聞かれたけど

大好きです

って答えたら

どこの煮干しラーメン好きですか?


って聞かれて会話が弾みました



つけ汁は牛乳ベースで

いぶりがっこを刻んで入れていて、これがいいアクセントになってました


余りにも美味いので3人とも汁まで飲み干しました



最後はデザート


ここのスゴいポイントの一つ

人数分の違ったデザートが出てくる


ここは喧嘩せずに娘から好きなものを選んでいきます

私はこれ
チーズケーキ

飴細工がステキだけど口の中が痛かった😅



料理も接客も
星5つ

満足しました

あ~お腹いっぱい



夜、
お腹が苦しくて良く眠れませんでした
食べ過ぎ飲み過ぎかな

もう酒は飲みません




いや

これからアルコールは
最初の1杯だけにします


青森駅から徒歩圏内

要予約

海坊厨


オススメします



せばまた。

ども、レパード沼です。




クリスマスイブだそうで



青森市


今年の雪は多いなー


程度だけど、



弘前市近辺


激甚災害クラスだー 



例年だと

青森市に比べると

弘前市は半分くらい

と少ない



ここ数日、

弘前市は一晩で48㌢積もったくらい豪雪に見舞われているそうです


大変だ


青森市は

弘前市より少な目ってだけであって、今年は12月にしては多い


八甲田山中の酸ヶ湯では3㍍を越えたとか😵‍💫



道路は

片側二車線が

1.5車線


市内各所大渋滞発生



路面はボコボコで

外出する気が失せます



そんな時

病院に行ってきましたが




帰ってきたら

娘とトドが近所の洋菓子店から予約していたケーキを受け取りに行ってきたそうで



夕食は

スーパーのオードブル


そして本日のメイン



イチゴは少ないですが、スポンジの間に入っていたバナナ🍌がいい味出してましたよ


甘党のレパード沼には大変なごちそうでした



実は3時のオヤツにプリンアラモードを食べていました😋


またしても食い過ぎだ😅



せばまた。