ども、レパード沼です。
只今帰りのはやぶさ車中です
JR東日本のオトクなきっぷ
キュンパス
平日限定
新幹線2回まで指定席可能
乗り放題で一万円
トド(妻)も休暇をとって娘と3人で東京へ行ってきました
新青森駅から乗車
上野駅で降車
東京あったけー
予想最高気温16℃
娘は友達とランチすると別行動
トドと2人御徒町で野暮用
終わったら吉池の8階でランチ

韓国料理店で石焼ビビンバセット
グラスビールで昼から乾杯🍻
この後
トドは日暮里の繊維街に
私は銀座のギャラリーへ
別行動と思ってたら、
トド
一緒に行ってやろうか
と上から言われ
さらに
一人は寂しいって言ってご覧
って言うからしょうがなく
寂しい
って言ってやったら嬉々として
じゃぁ7階のユザワヤで用事を済ませるから少し待て
と命令されました
でも飽きるのは目に見えていたので、私は吉池を出てコトブキゴルフとモンベルを見て回ったのでした
ユザワヤに戻るとトドが
もう少しで終わる
と言いましたが、
奴のもう少しは20分でした
吉池を出たら山手線で有楽町へ
目的は
キャノンギャラリー銀座で開催中の
日本レース写真家協会報道写真展
有楽町駅から少し歩くのだが
道中ぺこちゃんの不二家を発見
トドはオマケのトートバッグ欲しさに行列に並んだので、
じゃ先に行ってる 
と置いて行きました

ギャラリーは思っていたより小さくてがっかりしたのですが、
それぞれ素晴らしい写真で
羨ましい
が正直な感想です
だってプロじゃないと入れないエリアで撮った写真ばかりだから
まるで同じ場所に行けたら自分もあれくらい撮れると言ってるようだけど、もちろんそんなことは少ししか思っていません😜


ものの10分くらいで見終わったので、トドにラインしたら、
トドも今買い物終わったばかりなので
ソニープラザで落ち合うことにしました 
随分昔のソニープラザと違い今は
潰れそうなのにプライドばかり高いN社のギャラリーが入ってました
昔はBMWだったのに


4階から6階はSONYでした

ぼっち・ざ・ろっく
とコラボしてたみたい
知らんけど
娘がランチ終わったのでソニープラザで合流
気になる新製品

現物の展示があり触ってみました
ん~~欲しくなったけど値段書いてないし
3人揃って次は
印刷博物館
電車では行きづらかったのですが最寄りの後楽園駅から頑張って歩きました

トッパン社屋の地下にありました
ロゼッタストーンやハムラビ法典のレプリカがあり、これも印刷に関係あるのか、とビビりました
ギネス記録の豆本
(シャーレの中)

作り方をモニターで流していて
こんな作業は自分には無理と思いました
最後は東京国立博物館にするつもりでしたが、
もはや行っても見る時間が少ないので
上野周辺でゆっくり晩ご飯を食べることにしました
バスで上野近辺へ
乗車中
娘が松坂屋の中の甘味処でお茶したいと
のった
トドが乗っかりましたので仕方なく、そう仕方なく松坂屋の地下の
あんみつ みはし へ
 
美味すぎて写真撮り忘れ😜
みはしで並んでいる間に
コーディネーターたる娘が
近くの高評価の焼肉店を予約
あんみつの次は焼肉です
御徒町の
焼肉もとやま

運転手のワタクシは
ウーロン茶で
きゃつらはお酒で🍻
神戸牛も食べたけど・・ノーブランドの牛タンが美味かった
食べ終わっても帰りの新幹線まで1時間以上あったので
アメ横を歩いて上野駅を目指しました
アメ横は7割外国人
呼び込みも
上野駅に着いてもまだ時間があったので
3連チャンで飲食店へ
アフタヌーンティー・ティールーム アトレ上野
ここではお茶をいただきましたが
周りは皆女子
おっさんは私の他一人だけでした
新幹線ホームに着くと
山形新幹線が停電で遅れてダイヤが乱れているとな
最終の新幹線なので、運休だったら泊まりだな
しかし10分遅れで無事新幹線が動いたので
こうして今日の出来事をまとめています
ほぼ
美味しいものを楽しむ旅
でしたね
旅費より
飲食代の方が高額でした😅
せばまた