ども、レパード沼です。
そういえば最近あの人のブログ読んでないな
ふとそう思い
相互フォローしているある方のブログを探すと見つからない
どうも全て削除されたようです
車やバイクを自身でメンテし、北海道のバイク旅は毎回トラブルがあってそれらを面白おかしくブログにアップしていた
愛犬をバイクに乗せてお散歩とか
メンテの回はマニアック過ぎてなんのことか分からなかったけど、
毎回楽しみに拝見していたブログが
全削除とは
何があったのでしょうか?
今までも相互フォローしていた人がブログを辞めた人がいましたけど、
だいたい辞めます宣言して辞めるのですが宣言はなかったように思うが
心配です
さて、
今日は珍しく焼肉ランチ
3人で
夜はいつも混んでいる
焼肉美食亭いわや
にランチで伺いました
ランチも混んでいましたが幸いすぐにテーブル席に案内され、
セットメニューをいただきました
帰りにスーパーで買い出しし、帰ってきたら晴れ間が見えてきたので
よし
洗車しよう
私は車が汚れているのが大嫌い
夏場は週2回洗車することもあります
洗車する場所はトド(妻)の実家前
トドの実家前は交通量が少なく、スペースもあるので我が家の洗車場です
特にサイドが泥汚れで悲惨だったALPINA XD3
最近は洗車場の高圧洗浄機で水をかけて終わりにしていましたが、
今日は洗剤でしっかりルーフから洗いましょう
最後はキチンと水を拭き上げておしまい
あ~さっぱりした
まだ3時
気温も高い(7、8℃)
よし
シロも洗ってやろう
シロ(M135i)はその名の通り白い
ぱっと見あまり汚れていないが、ALPINAだけキレイだとかわいそう
家に戻ってALPINAからシロに乗り換えてトドの実家へ
ケルヒャーで水を掛けると
ワォ
思ったより汚れていて
流れてくる水は茶色い
泡の洗剤をかけてルーフから洗ってやりましょう
うわっ汚れてる
そんなに汚れているように見えなかったけど洗って良かった
ボンネットを洗うと
ウォータースポットにしてはやけに黒っぽい汚れがたくさんあって、洗剤でこすっても取れません
いや~この冬は過酷だったんだな
今すぐに解決はできないので、とりあえず全体を洗って拭き取りました
途中
サイドのアンダーに数mmの塗装の剥げを発見
かなりショック😭
シロのボンネット



パッと見わかりませんが、よーく見ればけっこう汚れがあります
大げさなって思う人も多いでしょうが、
車大好き、洗車大好きなレパード沼は気になって仕方ありません
因みに息子は私以上に神経質いやきれい好きです😜
まぁ春になるまではこれくらいで我慢しましょう
春になったら
ケミカルできれいにしてやるからね
だめならメンテナンスに出すから
洗車してさっぱりしました
せばまた。