予約が取れなかったので、並び時間30分を目安に、

 

気になったパビリオンに並びました。

 


ガラス越しに見えるのは、神殿の柱?

 

アラブ首長国連邦のパビリオンに入りました。

 

神殿の柱と思ったのは、ナツメヤシの枝でした。

ナツメヤシ=デーツです。

ナツメヤシと言えば、広島の某お好み焼きソースに入ってます。


ナツメヤシは、生命力が強く「生命の樹」とも言われ、

 

食物繊維や鉄、マグネシウム、カリウムを含有し栄養価の高い食べ物です。
 

 

ナツメヤシに触るのは、初めてです。

 

触ると竹のような感触で、大変感激しました。

 



パビリオン前の植え込みに敷き詰められているのは、

 

木のチップかと思って、スタッフの方に尋ねてみたらナツメヤシの種でした。

こういう使い方もあるのね。

 

 

ナツメヤシと共にある国というのが、よくわかりました。

 

 

7か国からなるアラブ首長国連邦。

地続きでも、含有物などの違いから、砂に違いがあるんですね。

 

こういったブースがいくつもありました。

説明してくださるスタッフがいるので、

自国を知ってもらおうという熱意を感じて、

お話を聞くのが楽しかったです。

 


娘とはぐれて迷子にならないように、

派手な格好で行きました。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

よく読んでいただいている記事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

【教室のご案内】

料理教室について

・中国料理
 ├ 中華ちまき
 ├ 中華ちまきに使っている焼き豚
 ├ 蓮の葉のおこわ等

・味噌
 ├ 手作り味噌(米味噌、豆味噌)
 ├ おから味噌
 ├ 味噌を使った料理やお菓子

・季節の手仕事

 ├ ぬか漬け

 ├ 梅干し

 ├ 柚子胡椒

 ├ ポン酢作り等

他にリクエストも受け付けております。

受講料 5000円
宝塚市自宅にて開催

(いずれの教室も出張可能です。お手軽にお問合せください)
 




 
お申込み、お問い合わせはこちらにどうぞ。    
https://ssl.form-mailer.jp/fms/702b4847597325