何故、イモトのゴールシーンを生で流さなかったのか!
先日のブログで、日テレの24時間テレビ出演者に
何故ギャラが出るのだ!
とケチを付けたが、もう一つケチを付けたくなることがあった。
何故、イモトのゴールシーンを
生で流さなかったのか!
しかも30分以上も経ってから、VTRでの映像なんだぞ。
2画面でゴールシーンを無音で流すなど、工夫があっても
良かったと思うのはオレだけか?
そりゃ、選挙速報も大切だろう。視聴率も取れるだろう。
でもさ、24時間テレビの中で最も重要な24時間マラソンの
ゴールシーンをVTRにしてしまう日テレの神経が分からない。
だったらそんな無謀なマラソンなんかやるなよ!
それに何よりも24時間で約127キロを走破した
イモトアヤコに失礼だろヾ(。`Д´。)ノ
「愛は地球を救う」とサブタイトルが付いた番組だけど、
それを作った日テレには「愛」がない・・・
そう思った。
公明党よ、何故負けたんじゃ?
やっべぇ、大問題じゃん!
公明党が改選前の31議席を21議席に、
10議席も減らしちゃった。
というのも、うちの奥さんは創価学会人で公明党が負けると
我が家が砂漠化するからだ。
しかもその負けっぷりが悲惨だ。
冬柴鉄三元国交相や北側一雄幹事長に加え、
太田昭宏代表までもが負けたのだ。
こうなると奥さんの前では選挙関連の話題は絶対タブー。
選挙関連のテレビも観れない。
しかもその手の映像になったら即チャンネルを
変えなければいけない。奥さんが超不機嫌になるからだ。
ちなみに我が家では嫌いなタレント、和田アキ子やキムタク、
草なぎがドラマやCMに出てくると速攻でチャンネルを
変えるのだが、しばらくの間、これらに加えて選挙関連番組も
同じ扱いにしないといけない・・・。
今日は関東地方に台風が近づいていると報じられ、
外に逃げることが出来ない状況だ。
もしオレの言動に間違いがあったら、我が家は砂漠化ならぬ
地獄化するかも知れない・・・。
自民党の見事な負けっぷりに感激した!
いやぁ~、見事な負けっぷりでした。
ただ、自民党をここまで没落させた元凶の
石川2区の森、山口4区の安倍、
群馬4区の福田が当選してるのって何故?
麻生太郎が敗戦の弁で語った
「自民党に対する積年の不信や不満を
ぬぐい去ることができなかった」を言い換えると、
「こいつらのせいで負けた」
と言っているんだよね。
結局のところ、今後もこいつらは過去の栄光(?)を傘に
言いたい放題、やりたい放題だろう。
これでは自民党の為にも、将来の日本の為にもならないのだ。
オレ、地元有権者の良識を疑うな。
それから比例での復活当選。やっぱヘンだよ。
小選挙区で有権者がNo!と言ったのに
武部勤や町村信孝、小池百合子に与謝野馨、
野田聖子、息吹文明、中川秀直、甘利明らが
復活当選している。辞退するハズも無い。
国政選挙でのこうした滑り止め的な制度は
許せないなぁ。
TSUTAYAから返却メールが無い
先日TSUTAYAからDVDを借り、27日にポストへ
投函(返却)したのだが、未だ届いていないようだ。
(TSUTAYAに届くと返却メールが来る)
ネットを通じてレンタルが出来、自宅ポストに届くという
便利なシステムなのだが、こういう時ホント困る。
だってオレが27日にポストへ投函したと証明できないから。
それに郵便局に問い合わせても一般郵便だから
追跡が出来ない。
(そもそも、何と言って問い合わせたら良いんだか・・・)
HPを見たら、投函から3~4日経っても返却メールが無い時の
受付窓口があったので、今日中に返却メールが無かったら
相談しようと思う。
ちなみに借りたDVDは「星の金貨」シリーズ全6枚の1枚だ。
例の「のりピー騒動」の影響か、シリーズ一括でのレンタルが
出来ず、返却された1枚1枚をこまめにレンタルし、
ようやくこれで残り1枚となった。
のりピーと同様、面倒なことにならないけりゃ良いんだが・・・。
夫婦喧嘩
選挙前後、うちは必ず夫婦喧嘩となる。
いつもの夫婦喧嘩と違うのは、
怒鳴り合う喧嘩ではなく、黙りこくる喧嘩だ。
しかもこの期間、オレもあえて謝らない。
無駄だからだ。
というのも、うちの奥さんは創価学会人。
選挙が近くなると必ず
「公明党に一票入れろ」となる。
電話もかかってくるし、集会もしょっちゅうある。
投票日は投票日で、「選挙に行ったか?誰にいれたか?」
などの確認電話があるのだ。しかもその電話の中で
「旦那さんは公明党に入れたか?」と聞かれるらしい。
ちなみに公明党員が立候補していない選挙区では
自民党への投票を呼びかける。
ま、オレは人に言われて投票するはずもなく、
よっぽどのことが無い限り、公明党には投票しない。
実際、27日に行った期日前投票でも
オレは公明党には入れなかった。
その結果、今回の選挙も夫婦喧嘩。
新たな戦闘を避けるため、オレは黙りこくる・・・。
思うのだけど、頼まれての投票っておかしくないか?
自分の意志で自分の一票を行使するのが本当の選挙だろ。
そもそも創価学会だからといって、何故公明党に
投票しなくてはいけないの。政治と宗教は別物だろ。
オレは公明党のこういう所が好きではない。
どんなに良い政党であっても、どんなに良いことを
マニフェストでうたっても、組織で選挙する政党って
好きになれないのだ。
でもま、百歩譲ってそれは良しとしても、
公明党員が立候補しない選挙区では、
最低限、自由投票にするべきだよ。
全世界に日本の恥をさらした中川昭一が
本当に日本に必要な政治家か?
G7以外でもあちこちで醜態をさらしているんだぜ。
唯一の被爆国でありながら、原爆投下を「しかたない」と
言ってしまう人が、本当に日本に必要な政治家なのか?
日本の初代防衛大臣としては、お粗末過ぎるだろ。
拉致被害問題を自分の政権下で解決する、と言って
何もしないまま突如投げだし辞任した安倍晋三が
本当に日本に必要な政治家か?
未だに北朝鮮通を気取ってテレビに顔を出すけど、
厚顔無恥も甚だしい。
急務である景気回復が目的である補正予算で
無駄な国営マンガ喫茶や外郭団体へのバラまきをした
麻生太郎が本当に日本に必要な政治家か?
官僚の言いなりの総理で、日本は良くなるとは思えないよ。
860兆円もの借金、国民一人当たり650万円もの借金を
作った自民党を、公明党はそれでも支えるつもりなの?
池田大作先生は、とても立派な人だけど、
これじゃ日本は絶対に良くならないんだよねぇ。
明日は歴史的な日
1年近く麻生太郎に振り回された衆議院選挙が、
ようやく明日行われる。
自民党に欠けているのは
「国民目線で反省する心」。
そもそも前回の参議院選挙で国民は「No!」と言った。
その結果が参議院での議席が与野党逆転し、
「ねじれ国会」となったのだが、その時点で
自民党は反省するそぶりも見せなかった。
そのあげく、安倍は1ヶ月以上の政治的な空白を作った上、
突然政権を放り投げた。所信表明演説直後に辞任した
総理大臣に皆があきれかえったものだ。
その後の福田は「小沢くんが話をしてくれない」とベソをかき、
自ら指導力の無さを国民に知らしめた。
麻生は最後まで自分の意志での政策が取れず、
官僚や元総理の暗躍を国民に知らしめた。
その他、農水大臣の問題や防衛大臣の「原爆しかたない」
発言、とどめは財務大臣のG7での「もうろう会見」など、
まあ、見事なまで情けない姿を内外にさらしてくれた。
これら全てで、反省したか?
国民に対して、謝罪したか?
ふつ~の人ならば、謝るんだよ。反省するんだよ。
それが出来なかった自民党。
明日は歴史的な日になるかも知れない。
政府の新型インフルエンザ対策
今頃になって、ワクチン接種の優先順位を決めている政府。
今頃になって、ワクチンの輸入を言い出す政府・・・。
おかしくないか?情けなくないか?
他の先進国では検討に検討を重ねて、
既に決定事項だろ。
しかもこんな時期に当の厚生労働大臣は、自党の選挙応援に
全国を飛び回っているという。
これが「安心・安全な生活」をうたう政府与党なのだろうか?
「責任力」をうたう政府与党なのだろうか?
聞いて呆れる。
ブラウン監督よ、日本の審判を舐めてないか?
昨夜の広島-ヤクルトの試合で
広島のブラウン監督が退場処分となった。
これが監督就任4年目でプロ野球歴代最多となる
8度目の退場処分だそうだ。
今回は打者のハーフスイングで退場となったのだが、
そもそもベンチいる人がハーフスイングが否かが
分かるのだろうか?
野球を一度でも野球場でやったことがある人なら、
ベンチから打者の微妙なハーフスイングなど
絶対に分からない。
ましてやビデオ判定などしない今、審判の判断に
任せるしか方法はないのである。
「誤審がない」とは言わない。
でも、スポーツマンとして、審判にケチを付ける行為は
あんまり「みっともよいもの」ではないのだ。
しかも分かりもしないハーフスイングで。
大リーグでも監督の抗議で退場処分はよくある。
ただ、それなりの理由があっての抗議なのである。
観ている人が、監督が抗議する理由が分かるのである。
ブラウン監督よ、日本の審判を舐めてないか?
「全国学力テスト」について
驚いたよ。
「全国学力テスト」って税金が49億円も使われて
実施されているんだってさ。しかも3年連続でだよ。
それで、分かったことは何だろ?
秋田県の子供が優秀なこと?
沖縄県の子供がおバカなこと?
でもこれだけで
49億円使うこと自体がおバカだよね。
そもそも結果を公表する意味あんの?
秋田県の子供は良いけど、沖縄県の子供は
この結果見て、暫く立ち直れないよ。
これって国による「いじめ」じゃん。
思うに、今の子供の弱点や優れた点を分析して
それを教育現場にフィードバックするのが、
このテストを行う目的だと思うんだけど、
それを3年連続で行う必要ってあるの?
だって、フィードバックされた教育方法が
実を結んでいるか否かを調べるんなら、
例えば5年ごとにテストをすればいいんじゃん。
1年やそこらで成果が出るほど簡単なワケ?
子供を教育するってそんな単純なことじゃないでしょ。
「ゆとり教育」のせいで、日本の子供の学力が落ち、
こんなおバカな全国テストをしているようだが、
まずは
「ゆとり教育」を決めた責任者を処罰せよ。
その上で3年連続でテストを行う必要性を国民に説明せよ。
それが出来ないのなら、単なる税金の無駄遣いだ。
期日前投票に行ってきた
昨日、生まれて初めて期日前投票に行った。
行くとまず、住所・氏名、期日前投票の理由を書く
用紙(宣誓書)が手渡される。
ここで思ったのは、期日前投票する理由を確認するのは
分かるのだが、
何故住所・氏名まで書かせるのだろう?
ってこと。
怖いのは、もし空き巣狙いがこの用紙をゲットした場合、
8月30日は彼らのパラダイスになる。
だって住所・氏名付きで「この日、家にはいませんよ」と
書かれてあるんだよ。空き巣し放題だぜ。
ま、オレの場合、新型インフルエンザ対策の一つ、
人混みを避ける意味から期日前に投票したので、
(30日は家にいるから)問題はないのだが。
(そもそも空き巣が入ったって、盗むモノはないし・・・)
あとは通常通り小選挙区と比例代表の投票なのだが、
今回は最高裁判所裁判官国民審査というものもある。
要は気に入らない裁判官に「×」を付けろというやつだ。
ただヘンなのは、「×」を付けなきゃ信任したことになる点。
無記入だと信任なのだ。
しかも紙には裁判官の名前だけが書かれてあるだけで、
そいつらがどんなヤツなのか判断材料は一切無い。
それで「×」がなけりゃ信任っておかしくないか?
やっぱ、一人一人「○」か「×」を書かせるのがスジだろ。
そしてどんな事件でどんな判断をしたかなどの情報も欲しい。
というのも裁判員制度で一般人の常識の裁判をしたって、
最高裁でこいつらがいい加減な裁判したら、
今までと何も変わらないからだ。
足利事件などで間違った判断をした裁判官には
やっぱ、はっきり「NO!」と意思表示をしたい。