「トランスポーター3」
昨日、「トランスポーター3」を観てきた。
なかなかの迫力のある映画で大満足だ。
ただ、いくつか不満な点もあった。
フランク・マーティンが蹴破ったサイドウインドウが
次のシーンでは直っていたとか(そもそも防弾ガラスじゃ・・・)、
タイヤの空気圧が落ちているハズなのに
全くへたってなかったとか。
(すみません、今後この映画を観る方の為に
あえて詳しく書いてません)
ちなみにうちの奥さんは、そばかすだらけの女性に
ケチつけてた。「もう少し綺麗な女優を使え」って。
オレの最大の不満点は、テレビで流れる予告映像だ。
テレビでの予告映像では、山場のシーンが
いくつも流れていて、それを観た人は次のシーンが
読めてしまうのだ。
本来ならハラハラ・ドキドキするシーンなのに、
次のシーンが分かって観ていると、
ハラハラ・ドキドキ感は半減する。
「トランスポーター3」を映画館に観に行こうと思っている人は
テレビの予告映像を観ない方が良い。
自民党のネットCMを見て
自民党のHPにある自民党ネットCMのラーメン編を見た。
鳩山代表と思われる人物がラーメン(マニフェスト)を
作るのだが、それを食べた人が文句言うたびに
味や具材(政策)を変えるというもの。
そして最後に
「相手に合わせるだけでは
誰一人幸せには出来ない。
揺るぎない政策、自民党」
と流れ、CMは終わる。
これ見て、なんだろうなぁって思った。
そもそも若い人向けに作られたCMらしいが、
ここまで小バカにされたCMを見て、
「じゃ、自民党に投票しよう」
と思う若い人はほとんどいないと思うよ。
そして問題の最後に流れるメッセージ。
オレには、今の自民党の本音に聞こえるんだな。
「相手(国民)の言うことなんか
いちいち聞いてられっかよ!
聞いたって俺たちや官僚らが
幸せにならないからさ」
っていう・・・。
もし今回の衆議院選挙で自民党が大敗するならば、
一貫した国民無視、官僚優遇の政策を
揺るぎなく行った為。
しかもそれらを今後も続けるとこのネットCMを通じて
暗に伝えた為だと思う。
思うんだけど、政策なんて臨機応変に変えて良いのだ。
きちんとした理由があって、
それをタイムリーに国民に
詳しく説明してくれるのなら。
リーマンショックのように、一瞬で経済状況や国際情勢が
変わる今の世の中では、臨機応変に政策を変えられる
政府与党が、今後の日本を繁栄に導いてくれると思う。
誰だよ、ブレても説明せず、「マスコミの思い違い」やら
「そんなこと言っていない」などと大ウソこいた党は。
警察官の飲酒ひき逃げ事件対策
福岡県警の警官が飲酒ひき逃げ容疑で逮捕された。
あの福岡での、取り締まる側の警官が起こした事件・・・
あまりにも情けなく、恥ずかしくないか?
しかもこの警官、
「車は盗まれた。飲酒運転はしていない」
などと大ウソをこいているという。
更に飲酒検知を拒否するわ、それを許しちゃうわで
福岡県警自体の甘い体質をも露見しちゃったワケ。
まあ、ひっどいわ。
それにしても、飲酒運転での事故現場の悲惨さは、
警官が一番良く知っているハズ。知っていて
それをやるってのは確信犯。かなり悪質だぜ。
それ故、一般人よりも量刑を重くする必要があると
オレは思う。
例えば、警察官や裁判官などが罪を犯した場合、
言い渡された量刑の2倍
にするってどう?
実は楽天のポイント2倍セールからヒントを得たんだけどさ。
一番効果ありそうだと思うな。これ。
のりピーのウソ・・・
6日間の逃走は、
クスリを抜く為だった・・・
ついにのりピーが真実を語った・・・。
ちょっとショック・・・。
今まで彼女が言ったウソは、
押尾学のウソと何ら変わらない。
結局は自分を守る為だけのウソだったから。
オレは、なんだかんだ言いながらも
心の奥底ではのりピーを信じてた。
決してファンを裏切るようなことはしない
と思っていた・・・。
こんだけ騒動になった末のこの展開は、
結局は彼女の為にはならないだろう。
ファンを裏切って、芸能界復帰なんて絵空事だ。
やっぱ、ウソはダメだよ。
そう思った・・・。
何故、保護責任者遺棄致死容疑で再逮捕しないのだ!
心臓マッサージを行った形跡がある故、
押尾学を保護責任者遺棄致死容疑で
再逮捕はしない・・・だとぉ。
おいおい、冗談はよしてくれ。
目の前で急変した女性を結果的に放っておき、
現場から逃げ、ウソの供述をした人が何故、
保護責任者遺棄致死容疑じゃないんだ?
しかも亡くなった女性の携帯電話がマンションの
植え込みから発見されたってことは、
押尾かマネージャーが証拠隠滅をはかったってこと。
女性の命よりも自分らの保身の方が大切だった
という証拠じゃないか!
百歩譲って、押尾学が医者ならばまだ分かる。
が、それでも即119番通報するだろ。
その上で蘇生処置するのが人としての義務だろ!
こんなこと許すと、今後、保護責任者遺棄致死容疑での
逮捕が出来なくなるぞ。
数回、肋骨が折れるほどの心臓マッサージをすれば、
119番通報することなく、トンヅラできるんだから。
そんなこと、おかしいだろ!
オレは絶対に許さない!
日本文理、よく頑張った!
チャンネルを変えたら高校野球の決勝戦をやっていた。
9回表2アウト2塁で日本文理の攻撃中、
点差は6点もあり、誰もが今年の夏の優勝校は、
10対4で中京大中京と思っていた・・・。
ここからあれよあれよと5点を取るシーンを
全球観たのだが、まさに神懸かり的であった。
そして結果的に最後の打者となってしまった若林君。
泣くな!下を向くな!
完璧な当たりだった。最高のバッティングだった。
胸を張って、笑顔で地元に帰れ!
君のジャストミートした打球は、
多くの人の心に突き刺さった・・・。
よく頑張った!
将来を考えた発言がどうして出来ないのだろう?
またまた麻生太郎くんが問題発言だ。
「そりゃ金がねえなら結婚しない方がいい」
これ、若い学生を前にして言う言葉か?
少子高齢化の国の総理大臣が言う言葉か?
日本の将来を少しでも考えているのなら、
ウソでも冗談まじりでもいい、
「金がなくても結婚して子供を作れ!
生活は何とかなるもんだ」的なこと
言えないものか。
大体今の時代、雇用や年金など、将来に不安があるから、
結婚しない人・結婚出来ない人がいるんであって、
お金のあるなしがその理由ではない。
そもそも日本の将来に不安を作った方はどなたか?
官僚のいいなりになって、それらを何年も放置したのは
どなたなのか?
発言を訂正する前に、まずはそこんところを反省する
必要があると思うが・・・。
チャリティ番組の出演者へのギャラって必要なの?
いやぁ~、驚きましたよ。
オレ昔っからチャリティ番組の出演者って、ノーギャラで
出演しているのかと思っていたんだけど違うんだってさ。
例えば、日テレの24時間テレビは
ギャラだけで3億円にもなるそうだ。
アフリカで暮らす貧困の子供達の
お涙ちょうだい的な映像で
身を削るような生活をしている人達から
寄付と称してお金をぶんどっているけれど、
何だよ、
自分らのギャラを寄付すれば、
それ以上の金額になるじゃん。
ギャラを渡す方も渡す方だけど、貰う方も貰う方だよ。
ギャラを寄付すると言い出す芸能人って
一人もいないワケ??
何か頭に来ない??
オレ、すんげぇ腹立ってるんだけど。
TVでの入浴シーンで気になること
TVの旅番組で芸能人が温泉に入るシーンを良く目にする。
大抵の場合、芸能人はバスタオルを巻いて入浴し、
テレビ画面の隅に小さく
特別にバスタオルを巻いて入浴しています
などの注釈が出る。
で、いつも思うのは、
これ、そんなに重要なこと??
そもそも注釈を出す必要があんの?
ってこと。
だって、ヘアや「そのもの」が見えてはマズイんでしょ。
ある意味、あったり前じゃん。
思うんだけど、自分が風呂に入っていて一番気になるのは、
体を洗わず、ケツを洗わずに
そのまま風呂に飛び込むオヤジ。
マナーとして、オレは最低だと思うワケ。
で、入浴する芸能人が風呂に入る前に体を洗うシーンって
テレビには流れない。洗った形跡もない。
そもそも体が濡れていないのだ。
これじゃ、マナー違反を疑われても仕方ないよね。
なので、どうせ注釈を出すのなら、
入浴前に体を洗っています
という注釈の方が断然良いとオレは思うんだが・・・。
麻生&太田vs鳩山は、ガキの喧嘩
昨日の日曜、NHKとTV朝日で党首6党の
討論番組をやっていた。
観ていてがっかりしたのは、どの党も
今後の日本の将来像を語ることはなく、
言った・言わないの足の引っ張り合いだけ。
要はガキの喧嘩と一緒だ。
やってることがガキの喧嘩なら、その時の表情も
ガキそのものだ。
麻生くんは、昔いた
クソ意地の悪さが顔に出たガキって感じで、
太田くんは表では強顔だが、裏ではいつもニヤニヤ笑いながら
麻生くんを「よいしょ」している裏表の激しい子分顔だ。
こいつら二人、初めてシチューを配る給食当番の鳩山くんに
子供手当くんの方が多いんじゃないか、
高速無料くんにバラまき過ぎるんじゃないか
とケチをつけ、あげくに
シチューが無くなったらどうするんだ
と噛みついたわけだ。
自分らが当番だったときは、金持ちくんや官僚くんらに
こぼれるほどのシチューをバラまき、結局クラス全員に
シチューを配れず、仕方なく給食のおばちゃんから
来月分のシチューを貰う失態を演じた。
更には、貧乏人くんや派遣労働者くん、お年寄りくんには、
上っ面の具の無いシチューをほんのちょっとの量だけ
配るという不公平丸出しの配り方。
これらを棚に上げて鳩山くんに噛みつく訳だから、
タチが悪いよね。
対する鳩山くんは、無駄をなくせばも大丈夫、
と半分ベソかきながら反論してたけど、
今までやったことが無いからイマイチ説得力に欠ける。
クラスのほとんどの子供も信じてない・・・。
そんな感じだった。情けないね。