捨てられなかった服を捨てた・・・
長年捨てられなかった衣類を今朝捨てた。
オレ、過去に40キロ近くダイエットしたことがあるんだけど、
その後、リバウンドして元の体重に戻っているので、
今は着られない服が山ほどあったんだ。
また以前のようにダイエットすれば、着れるじゃんって
捨てずにいたんだけど、若い頃に簡単に出来たダイエットが、
じじいになるとなかなか成果が出ないんだよ。
それでもここ5年ほどずぅっと「ダイエット中」だったんだけど
ついに先月諦めた。
で、1週間前にクローゼットの中を整理し、
今日昔の服を捨てたんだ。
結構な重さだった。大きな袋で6~7個あったし。
まあ、実に勿体ない話だよねぇ。
どう考えてもエコじゃないし。
ただ、カラになったクローゼットだけは
ダイエット出来たって感じ。
悔しいなぁ・・・
単なる目立ちたがりだな、舛添氏は
舛添さん、焦ってますな。
講演で党の支持率低迷が続いた場合、
谷垣氏が総裁を辞めることになると
言ったんだってさ。
人の良さそうな谷垣さんを引きずり降ろしたい気持ちは
分からないでも無いが、自分らが選んだ総裁を
辞めさせたいのなら、直接本人に言うべきだよ。
同じ自民党でそれが出来る立場なんだからさ。
まぁ、野党に転落して、あまりにも注目度が落ち、
目立とう精神がそうさせたんだと思う。
大体この人、国民に人気があると言われているが、
ホントにそうか??
ちなみにオレは大嫌いだよ。
だって、厚生労働大臣の時、年金問題で
あんだけ偉そうなこと言っておき、
何の成果も残してないから。
また、コメンテーターとしてテレビに出ていた頃の発言と
国会議員になっての発言が大きく違うのも許せない。
それらがオレの「カッコつけ目立ちたがり議員」と言う
レッテルになっている。
もし万一、舛添氏が本気でウダウダ言ってるのなら、
自民党を離党するべきだよ。
今の自民党にいたら、総裁を変えたって政治改革なんて
出来やしないからさ。
せこい店・・・
そうそう、店側にも客のせこい度に負けないことがあった。
8月末、売れ残った籐製品の半額セールをやるという。
で、バイトのオレに命じられたのは、値札の書き換え。
但し、単純に付いてる値札を半額にするのではなく、
今の価格を2倍した値札を作り、それを半額にしろという。
要は、値段は変わらないってこと。
半額セールじゃなく全額セールなのだ。
オレは罪悪感を持ちながらも、それを完璧にやりました。
確か時給600円の為にさ。
で、驚いたのは、「半額セール」のポップに騙される客が
多いこと多いこと。
あれだけ売れなかった籐製品が
その後2~3日で全て売れちゃったんだから。
その時、人間って「セール」というポップや
赤札に弱いものだと知ったよ。
せこい客・・・
前のブログでバイト先の長崎屋でせこい客がいたことを
書いたが、もう一つ思い出したことがある。
ある日、展示してあるカーテンが欲しいという
客(おばはん)がいた。
倉庫に在庫品があるのでそれと取りに行こうとすると、
客は「これが欲しい」と展示品を指さすのだ。
奇特な人がいるもんだ、と思いながら
そのカーテンを外そうとすると、
裾の部分が汚れているから値引きしろと言う。
数日前に展示したばかりの商品なので、
汚れるハズはないのだが、
見ると確かに足跡がついている。
でも、叩けば落ちそう汚れだったので、はたこうとすると
客はそれを止めるのだ。
で、「値引きしろ」・・・
結局、店長と相談して値引きして売ったのだが、
あとで思ったのは、
少しでも値引かせる為に客自身が
カーテンの裾を汚したのでは・・・
ってこと。
まさか!と思う人もいるかと思うが、その店に来る客層や
先のブログで書いた洗濯機交換事件を考えると、
十分あり得る話なんだ。
思うに、カーテンは食料品のように絶対に必要な商品ではなく、
無けりゃ無いで済ませられるもの。
そんな商品ですら、値引きさせる為に策を講じる人が
いるのだ。
その当時、社会というものを知らなかったオレは、
人間の醜さを垣間見た気がしたよ。
トヨタ社長は謝りすぎだと思う・・・
オレ、トヨタ社長は謝りすぎだと思う。
アメリカで、中国であんだけ謝っちゃうと
全てのトヨタ車に問題があり、それらは全てトヨタに
責任があると受け取られかねないからだ。
学生の頃、バイト先の長崎屋の電気売り場で
3年も使った洗濯機を新品と交換した事件があった。
ユーザーからの強いクレームを少しでもなだめようと
店長が謝った為にこうなったのだ。
大体、洗濯機を3年も使えば、どこかガタつくのは
当たり前。
それをメーカーではなく、買った店に文句言う人(♂)だから、
どんな使い方したかも想像が付く。
にも関わらず、修理するのではなく、
売り場にあった新品の洗濯機と交換したのだ。
ちなみに、これが原因ではないと思うが、数年後、
その店舗は無くなった・・・。
話を戻すが、客との信頼関係って、謝ることではない。
おバカなおばはんが騒ごうが、自社の製品に問題はない!
と言い切るのも、ユーザーの信頼を築く手段だ。
そもそもトヨタの社員を信頼してれば、
絶対に技術的な問題は無いはずだ。
それが顧客がトヨタ車に抱く信頼の根幹だからだ。
今のまま謝り続けると、顧客からは勿論、
トヨタ社員からも信頼されなくなっちゃうぞ!
中日ネルソン投手の処分について
結局、中日ネルソン投手は3ヶ月の出場停止となった
と報じられた。
この出場停止3ヶ月が軽い処分なのか
重い処分なのかは判断が付かないが、
中日球団は、ネルソン投手の言い訳を鵜呑みした訳だ。
となると、沖縄の関税職員の責任が問われることになる。
たかが銃弾1発持ってただけかも知れないが、
テロを水際で阻止する為にも、こうした問題を
軽率に扱ってはダメなんだ。
うっかり入っていた銃弾が探査出来ず、しっかり隠した
プラスチック爆弾が見つかるハズないからだ。
たかが1発、されど1発なのだ。
中日ネルソン投手の実弾所持について
中日ドラゴンズのネルソン投手が実弾を1発持っていて
銃刀法違反の容疑で現行犯逮捕されたっていう
ニュース知ってる?
本人は帰国した際にバックに入れていた実弾が
残っていたのでは?と話しているようだが、
これはウソだな。
だって、実弾が見つかったのは、沖縄から名古屋に
向かう際の金属探知だからだ。
ということは、ドミニカの出国の際の金属探知をパスし、
沖縄での金属探知もパスしたってこと。
言っとくけど、アメリカでの9.11以降、未だに空港での
チェックは厳重なんだ。
そんな中、ドミニカではどうか分からないけど、
日本の沖縄の空港の金属探知で見逃すことなど
考えられないんだよ。
誰もが思いつくのは、
沖縄の米兵から貰ったか買ったんだろうってこと。
(お土産として買ったんだろうなぁ)
もしそうなら、これはこれで大問題。
まず、拳銃や実弾を一般人が持てない日本で、
一般人が実弾を買えるっていう問題。
それから、アメリカ政府の銃弾を米兵が売って
小遣い稼ぎをしている問題。
簡単に言えば、横流しだな。
これ、中日球団がどんな判断を下すんだろ?
多分ね、中日球団としては、ネルソン投手の言い分を認め、
軽い処分にしたいんだろう。
勝ち星が期待出来る貴重な先発投手だからだ。
でもその場合、
ドミニカと沖縄の関税職員を悪者にしたことになる。
そうでなく米兵から買ったとなれば、日米関係や日米安保、
普天間基地の移設問題にまで影響する。
この場合、ネルソン投手は逮捕され、球団にウソついた訳だし、
軽い処分では済まされない。
まあ、どっちにしても大問題なんだ。
ただ言えるのは、
朝青龍のような決着だけは止めて欲しいってこと。
日本はこの手の玉虫色の決着が得意?だからなぁ・・・
録画されたドラマに津波警報!?
昨夜、先日の日曜日に録画したドラマを観たのだが、
例の津波警報情報も一緒に録画されていた。
おいおい、見づらいじゃないか!
日曜日は仕方ないと思い、我慢してテレビを観ることが
出来たが、今じゃ無理。腹が立つ。
これがもし、永久保存版のドラマだったら、
オレの怒りは更に倍加したろう。
それだけが唯一の救いか・・・
しかしまぁ、改めて津波警報中のテレビを観ると、
何でこんな画面のほぼ中央にそれを表示するんだろ?
って思わない?
これじゃ、字幕も読めず役者の表情も分からないぞ。
思うに、画面比4:3のアナログテレビに情報が映るよう
画面中央寄りに表示したんだろうなぁ。
要は、画面比16:9の横に長いデジタルテレビに合わせて
津波情報を画面隅に表示すると、アナログテレビでは、
それが見えなくなるか、欠けちゃうからだ。
でもさぁ、今じゃデジタルテレビの方が普及率が高いんだよ。
何故、普及率の低いアナログテレビに合わせる必要が
あるんだぁ?
で、思ったんだけどさ、
NHKがあれだけ熱心に津波警報の番組をやってたんだから、
民放テレビ局はデジタルテレビに合わせた放送を
すれば良かったんだよ。
アナログテレビだとこういった警報画面が欠けるということを
知らしめる為にさ。
そしたら、それに危機感を持ったアナログテレビユーザーは、
速やかにデジタルテレビに買い換えるだろ。
あと1年とちょっとでデジタル移行しちゃうんだし。
それにしても録画されたものにまで警報画面を出すかぁ?
例えばNHKの「金払え」っていうメッセージのように
ライブでは表示され、録画では表示され無いように
出来ないものだろうか?
ホント、鬱陶しいぞ!
避難所にマスコミを入れるな!
昨日の津波警報で避難所に避難した人がいたようで、
その様子がテレビに流れてた。
この手の映像を観て毎度思うのだが、
避難場所の体育館に、
何故マスコミを入れるのだろう?ってこと。
避難所である体育館で、不安そうにしている住民を
映した映像を観たことある人は多いと思う。あれだよ。
あの中に、テレビに映されて欲しくない人が
数多くいるハズなんだよ。
映っている人全てに了解を得て放送してるなんて
思えないんだよ。
だって、ヤだろ。
安っぽい小さな毛布にくるまり、
はみ出たお尻をボリボリかいている姿や、
あくびして鼻くそほってる姿が
全国中継されるなんて・・・。
やっぱさぁ、最低限でも他人からの目線を遮る為、
避難した住民のプライバシーを守る為、
壁(パーティション)を作るべきだよ。
それが出来ないのなら、
マスコミを体育館に入れちゃダメなんだよ。
思うに、この映像が体育館に避難する人を
少なくしてるんだと思うよ。
何でもかんでも放送すれば言い訳じゃないんだよ。
津波の予測が過大って?
ほら、今朝のブログ で書いたとおりだ。
気象庁の関田課長が
「津波の予測が過大であった」
と謝罪したのだ。
なんか簡単に謝っちゃったけど、これ重大なミスだよ。
分かってんのかな?
だって、次の警報の時、避難する人が
更に少なくなると思うから。
もしまた、「津波の高さは3メートル」と予報した時、
海沿いの住民は避難するとしても、
海から多少離れた住民は
「話半分で1メートルくらいやろ」
と勝手に判断し、まともに避難しないと思う。
そりゃ勝手な判断をする人が悪いと思うよ。
でもさ、結果的に過去2度も騙された訳じゃん。
数多くの国民は既に
気象庁のことをオオカミ少年だと思ってるよ。
それからこの気象庁の課長さんの顔、
なんか薄笑いしているような感じで
真面目な会見には似合わなくない??
特に津波警報を発令した時の記者会見なんか、
妙に楽しそうに見えたよ。
「津波が来たかぁ」って感じで。
多分、優秀な人なんだろうけど、もっと緊張感が
伝わるような顔立ちの人が記者会見をしないと、
「はよ、避難しよ!」とはならないと思うけどなぁ。