録画されたドラマに津波警報!? | 負け組オヤジのひとりごと

録画されたドラマに津波警報!?

昨夜、先日の日曜日に録画したドラマを観たのだが、

例の津波警報情報も一緒に録画されていた。


おいおい、見づらいじゃないか!


日曜日は仕方ないと思い、我慢してテレビを観ることが

出来たが、今じゃ無理。腹が立つ。


これがもし、永久保存版のドラマだったら、

オレの怒りは更に倍加したろう。

それだけが唯一の救いか・・・


しかしまぁ、改めて津波警報中のテレビを観ると、

何でこんな画面のほぼ中央にそれを表示するんだろ?

って思わない?


これじゃ、字幕も読めず役者の表情も分からないぞ。


思うに、画面比4:3のアナログテレビに情報が映るよう

画面中央寄りに表示したんだろうなぁ。


要は、画面比16:9の横に長いデジタルテレビに合わせて

津波情報を画面隅に表示すると、アナログテレビでは、

それが見えなくなるか、欠けちゃうからだ。


でもさぁ、今じゃデジタルテレビの方が普及率が高いんだよ。


何故、普及率の低いアナログテレビに合わせる必要が

あるんだぁ?


で、思ったんだけどさ、

NHKがあれだけ熱心に津波警報の番組をやってたんだから、

民放テレビ局はデジタルテレビに合わせた放送を

すれば良かったんだよ。


アナログテレビだとこういった警報画面が欠けるということを

知らしめる為にさ。


そしたら、それに危機感を持ったアナログテレビユーザーは、

速やかにデジタルテレビに買い換えるだろ。


あと1年とちょっとでデジタル移行しちゃうんだし。



それにしても録画されたものにまで警報画面を出すかぁ?


例えばNHKの「金払え」っていうメッセージのように

ライブでは表示され、録画では表示され無いように

出来ないものだろうか?


ホント、鬱陶しいぞ!