9月分の電気料は、288kWh 前年同月比-16.76%!
9月分の電気料は、288kWhだった。
で、前年同月比-16.76%!
昨年9月の大節電実施後(-48.13%)の-17%減は立派と言えると思う。自己満足だが。
以下に昨年1月からの電気使用量をリスト化したのだが、それにしても何だろねぇ、今月の2倍以上使ってる月は。
日数 使用量 請求金額 1日あたり 前年同月比
11年1月分 34日間 733 kWh 16,436 円 21.56 kWh/日 18.23%
11年2月分 31日間 611 kWh 13,670 円 19.71 kWh/日 43.43%
11年3月分 25日間 459 kWh 10,324 円 18.36 kWh/日 1.55%
11年4月分 33日間 450 kWh 10,223 円 13.64 kWh/日 -4.26%
11年5月分 33日間 406 kWh 8,976 円 12.30 kWh/日 -1.69%
11年6月分 28日間 252 kWh 5,700 円 9.00 kWh/日 -29.41%
11年7月分 31日間 340 kWh 7,795 円 10.97 kWh/日 -32.67%
11年8月分 29日間 348 kWh 8,100 円 12.00 kWh/日 -39.16%
11年9月分 33日間 346 kWh 8,163 円 10.48 kWh/日 -48.13%
11年10月分 29日間 268 kWh 6,400 円 9.24 kWh/日 -38.53%
11年11月分 32日間 268 kWh 6,435 円 8.38 kWh/日 -32.83%
11年12月分 28日間 229 kWh 5,534 円 8.18 kWh/日 -51.17%
12年1月分 35日間 323 kWh 7,716 円 9.23 kWh/日 -55.93%
12年2月分 28日間 241 kWh 5,787 円 8.61 kWh/日 -60.56%
12年3月分 30日間 259 kWh 6,225 円 8.63 kWh/日 -43.57%
12年4月分 28日間 199 kWh 4,851 円 7.11 kWh/日 -55.78%
12年5月分 34日間 253 kWh 6,104 円 7.44 kWh/日 -37.68%
12年6月分 29日間 207 kWh 5,078 円 7.14 kWh/日 -17.86%
12年7月分 30日間 230 kWh 5,688 円 7.67 kWh/日 -32.35%
12年8月分 32日間 295 kWh 7,375 円 9.22 kWh/日 -15.23%
12年9月分 30日間 288 kWh 7,417 円 9.60 kWh/日 -16.76%
言い換えれば、人は「節電」を意識することにより、電気使用量がこうまで変わるのだ。
イバルつもりは毛頭無いが、節電ならこんな負け組ダメダメオヤジでも出来るのだ。
だったら、もっともっとマトモなあんたらなら、これ以上の節電が出来るだろう。
ささ、頑張って節電をしよう!
東電を儲けさせる必要はないのだ!
ちなみに、今月は東電の電気料金の値上げ月。
そのセコイ値上げ方法はこのブログ に書いておいたので、是非とも読んで欲しい。
横浜ベイスターズ、負けたらガソリン3Lプレゼント!
ガソリンスタンドでこんな声が聞こえてきそうだ。
「ガソリン、3リットル!」
横浜ベイスターズは、9月28日から10月3日までの主催6試合でチームが敗れた場合、指定席観戦者に神奈川県内の「宇佐美サービスステーション」26店舗で使えるガソリン3リットル無料券をプレゼントする企画を実施する発表した。
宇佐美のガソリンスタンドって、経験的にちと高いガソリンスタンド。
ということで、オレなら無料券分だけを使って、後は他のGSで給油するだろう。
ということで、「ガソリン、3リットル!」となる。
こりゃ、ガソリンスタンドはいい迷惑だ。
首相官邸HPで発見! 「身を切る改革」、力強く進めています!?
あまり報じられていないのだが、民主党は19日、東京・新宿で今回初の街頭演説会を行った。
その際、聴衆から「早く解散しろ」「首相は増税一筋だ」などの罵声が飛び交い、候補者の演説がかき消されるほどだったという。
そりゃそうだわな。
マニフェストはほぼ全滅。それも主要課題は全滅。
そのくせ、マニフェストに書いてない消費増税を「3党談合」で決めた。
それも「社会保障と税の一体改革」と言いながらも社会保障を棚上げにして。
更に、その消費税増税が決まる前、「身を切る改革」を行うと53回も(TBSによる調査結果)国会答弁しながらも、増税法案が可決された後はダンマリだ。
トンズラしたと言っても良い。
なのに驚くべきことは、首相官邸HPにあったコレ 。
「身を切る改革」、力強く進めています…だとよ。
あ~あ…、この期に及んでまでウソこくかぁ…。
その他にも、今夏必要がなかった大飯原発を再稼働させたり、「安全確認をした」とウソついてのMV22オスプレイ配備を強行したり。
それもこれもあれも、多くの国民の反対押し切って…。
こりゃまさに、
「野田のツラに大便」状態だ!
それでも野田は、”音”と認識してるんだろね。
国民からの罵声を。
野田は、やることなすことガサツで強引!
野田って、顔は温厚そうに見えるが、やることなすことガサツで強引。
「計画停電だ」と関西人脅して再稼働させた大飯原発然り。
そのくせ、計画停電の心配の無い夏場を過ぎても、止める様子はない。
「社会保障と税の一体改革」と言いながら、肝心の社会保障を棚上げし「3党談合」で決めた消費税増税も然り。
その上、税金使ってウソ満載のCM
を作り、消費税増税を正当化してる。
そして今回、日本企業が襲われ、破壊、略奪、放火の原因となった尖閣諸島の国有化も然りだ。
何故、尖閣諸島の国有化が9月11日だったのか?
何故、購入価格が20.5億円だったのか?
その金額は妥当なのか?
日本国民にすら、説明がない。
じゃあ、中国には配慮したのかというとこれも違う。
APECでの胡錦涛との立ち話2日後には尖閣国有化だ。
立ち話のほとんどが、この問題だったにもかかわらず…。
別に中国の肩を持つつもりは無いが、文句言った2日後に、文句の対象となったことをやられちゃ誰だって怒るわな。
そして国有化決定後に、慌ただしく外務省の杉山晋輔アジア大洋州局長を北京に派遣してるんだ。
どう好意的に考えても、ちゃんと後先考えて国有化したとは思えない。
というか、中国の反発を真剣に考えた様子は、これっぽっちも伺えない。
「想定外」もクソも無いのだ。
だって、想定すらしてないんだもん。
ちなみに、野田は尖閣国有化を決めた今月11日、防衛省での自衛隊高級幹部会同でこう訓示した。
「国防に想定外という言葉は許されない」
「国防」には、当然日本国民やその財産も含まれる。
それは中国にいる日本人や中国の日本企業の財産も含まれるのだ。
にもかかわらず、安易に「想定外」を使う野田…。
こんなガサツな男に日本の外交任せたら、ロクなことにはならない。
だからさぁ、はよ総選挙しようよ。
野田は民主党の代表には選ばれるだろうが、
国民は決して野田を選ばないわい。
ドラマのようにはいかない…
誰々が事故で死んだ、殺された、自殺した…というニュースが日々、溢れてる。
正直、何でそんな簡単に人は死ねるのか?って思う。
というのも、一度でも「死」を考え、実行し、出来なかった人からすると、「死」というハードルは異常なほどまでに高いからだ。
簡単に言えばこう。
ドラマのようにはいかない…
にも関わらず、他人は簡単に死ぬ。
けどオレは…。
困った…。
中国アウディのスタッフが「日本人は皆殺しだ」!?
中国アウディのスタッフが「日本人は皆殺しだ!」と書いた横断幕を作り、アウディ店舗前で掲げている??
そんな写真が出回り、問題視されているという。
横断幕を訳すと「華夏(=中国)がすべて墓になろうとも、日本人は皆殺しだ! たとえ中国に草木がなくなろうとも魚釣島を取り戻せ!」ということ。
何ともまあ、物騒で過激な横断幕だ。
日本と戦争やって、日本人を皆殺しにし、尖閣諸島を取り戻せ!ということなんだから。
それをアウディという車のディーラーのスタッフがやったという。
これが真実かどうかは不明だが、指摘を受けた日本アウディが不快にさせたことを謝罪した。
ということで、
オレは今後一切アウディを買わない。
あ、「買わない」ではなく、「買えない」の間違いだな。(^_^;)
中国に進出した日本企業よ ※裏切り者のユニクロは除く
中国に進出した日本企業よ。
※店に「尖閣諸島は中国の領土」と貼り紙した裏切り者のユニクロは除く
80年以上も前のことを未だに根に持つ中国で、モノを生産し、中国に税金を納め、中国人の雇用を創出する理由は何だ?
日本企業の中国への多大なる貢献度を無視し、その結果がこれじゃあ、どうしようもないだろ!
まさに恩を仇で返すなんだ。
そして「国辱の日に雪辱せよ」「東京を血で洗え」「死を決して開戦だ」「日本製品を買うな!」という中国人相手にマトモな商売は出来ない。
これで中国での限界が見えたと思う。
中国撤退のシオドキなんだと思う。
それでも中国で商売を続けるのなら、今回壊された建物の外壁はそのままにしたらいい。
放火されたむごたらしい車も残したらいい。
それは、中国への当てつけになるからだ。
2012年9月X日、粗暴な中国人にこうされましたというメッセージだ。
いつまでもいつまでもグジグジ根に持つ民族に対抗するには、これしか手はないと思う。
それにどうせまた、9月18日になれば壊されるんだ。
毎年毎年、壊されるんだわ。
直す必要はなかろう…。
尖閣国有化 中国の反発は「想定内」?
日本政府による尖閣諸島の国有化。
日本政府は、中国の反発は「想定内」だとウソぶいた。
っていうことは、これも「想定内」?
これも「想定内」?
これも「想定内」?
これも「想定内」?
これら全て「想定内」というのだ。
百歩譲って、この期に及んでも「想定内」だというのなら、何故、事前に日本企業へ連絡しなかったのか?
「臨時休業して下さい」、「看板を隠すようにして下さい」、「高額品は金庫に入れて下さい」と。
しかし、そんな連絡は無かった…。
その結果が上記の写真なんだ。
そんな中、野田は公邸に藤村と外務省の河相周夫事務次官、米村敏朗内閣危機管理監を呼び、こう指示した。
「情報収集に努め、邦人保護は大使館、総領事館が中心となって、引き続き緊張感を持って対応するように」
しかし、にこやかにノホホンと談笑するこいつらの表情からは、緊張感は一切伝わってこない。
中国は、今年9月18日の「国恥」の日を恥じるべきだ
今日18日は、81年前に中国が日本に侵略された「国恥」の日だという。
しかし、「反日デモ」で暴徒化し、日系自動車ディーラーに放火し、日系百貨店で高級時計や宝飾品を略奪。
中国で作られた日本車をひっくり返し、中国人オーナーの日本料理店のガラスに投石。
そして、「日本人を殺せ」だの「日本を滅ぼし沖縄を取り戻せ」という実に品のないプラカード。
これら野蛮で醜い中国人の言動が、日本製の放送機材や日本製のカメラで全世界に報じられているのだ。
GDP第2位の法治国家として、これほど恥ずかしいことはない。
中国は、今年9月18日の「国恥」の日を恥じるべきだと思う。
81年前のことをいつまでもグズグズと論ずるよりも…。