驚き!術後すぐにブログ投稿
私は2022年10月7日が乳がん手術日。
あと数日で丸3年が経とうとしています。
すでに懐かしいな、、、
あの日、1番目の手術だったから
朝の回診後、
【本日の手術 第1便ご一行様】の
一員となり、皆、トボトボ連なって手術室へ。
そりゃ、がんの手術ですもの。
私だって緊張もしますし、
全身麻酔、怖いな、、、
そんな感情もあったりなかったり。
(どっち?)
無事に手術が終わり、サーフボードのような
細い台に乗せられながら
私は病室へ帰還したらしい。
まな板の上の鯉(私)を
病室のベッドに移すために
看護師さん達がワラワラと集まってきて
大きな「せーのっ!」の掛け声の後、
そのサーフボードは廊下にスルーッ!
看護師さん達はシュル!と
それぞれの持ち場へ戻っていったらしい。
ら し い
そう書いたのは、
私は全身麻酔から覚めていなかったので
まったく覚えがない。
長倉和平なみに覚えてない👓
この情報は
私が手術室から戻ってくるのを
見守ってくれた友人の目撃談。
看護師さんたちは
お祭りみたいに威勢がよくて
ちょっと面白かったらしいです。
あの日から3年、、、
「まじめか!」と自分でも思う
そんなこんなで病室に戻り
半分麻酔でウトウトしながらも
そんなに時間が経っていない状態で
私はブログを更新してました。
それがこれ
確認したら 13時半頃に投稿してました。
ねぇねぇ、
マジで真面目なの?
我ながら驚く
入院前日に優しいコメントをいくつも頂いて
本当に心強くて、ありがたくて。
無事に終わったことを
いち早く伝えなければ!
その一心だったんだと思います。
・・・たぶん
これまた、良く覚えていないんですけど、、
あの時の皆さん、ありがとうございます!!
私、元気に暮らしてます
10月はピンクリボン月間です
乳がん全摘手術日が10月だったので
半年に1度の検診が今月予定されてます。
1年間の中で
特に乳がんを意識するのが10月となりました。
そして偶然にも 10月はピンクリボン月間。
\ピンクリボンフェスティバル/
2025
このブログには
乳がんの精密検査待ちの方や
乳がん告知をされた方なども
多く来られていると思います。
そんな方は1度、
ピンクリボンフェスティバル公式サイトを
覗いてみてはいかがでしょう?
「難しいんじゃない? 」「怖くない?
」
そんな心配はまったくなくて
マンガ・動画・コラム・Q&Aなどで
乳がんを正しく知ることが出来ますよ。
取り組みの背景
乳がん治療を経験された方は
【取り組みの背景】の中にあるグラフ
周囲への公表
乳がん関連での困りごと、難しさ
この辺り、とっても共感できると思いますよ。
たった今、
心配ごとや調べてみたい事がある方も
ない方も 是非、覗いてみて下さい♡
ではでは see you !



・入院準備はネットが便利!(リスト付)
・入院スタイルは十人十色
・入院時の羽織物。いちおしはストール!
・手術後の傷痕ケアにアトファイン
・術後に縫い目がないタンクトップ
・乳がんパッド 軽い・安い・選べる!

【 私の乳癌DATA 】
2022年6月 年に1度の乳癌検診
2022年7月 マンモトーム生検・乳がん告知
2022年10月 乳房切除術(全摘出)
2022年11月 病理検査結果
右乳房境界部乳癌(微小浸潤癌)
ステージ1 ルミナルA
浸潤癌だったけど 手術後は
主治医の判断により無治療となりました