振り向けば二次元 -37ページ目

うっかりリズ先生ルートへ…-遥かなる時空の中で3 十六夜

帰還EDを目指していたはずだったのに、うっかり潮岬で修行してしまい、リズ先生専用ルートへと足を踏み入れてしまいました。
ああ~っ、遙か3のではあんなに苦労したリズ先生ルートがこんなにあっさりと…(汗;)

せっかくなので、このまま進んでみることにしました。
どこに技が落ちてるか解らないし…(苦笑)

「梶原兄弟」ゲット♪-遥かなる時空の中で3 十六夜記

知盛さんEDへの下準備として、帰還EDに向けたリプレイを始めました。
一章はそのままで二章から…。
しかし、二章は絆イベントや満月イベントが多いので、結構時間を喰います。
帰還EDを目指すんだから絆の関を超えたり月を照らしたりする必要はないのですが、つい見たくてイベントをこなしてしまいます。その度に、六波羅でシステムに脅される(苦笑)
でも、そうやってイベントを繰り返してたおかげで、前回のプレイで選択を失敗して入手し損ねた協力技「梶原兄弟」を入手することが出来ました\(^o^)/

 

 

今週の魔法戦隊

ああ~っ、やっぱりウルザードは坊ちゃま達のお父様だったのでござりますですね(^o^;)
感動の親子対面、と言いたいところですが、その感動に水を差すような落とし穴もありました。

敵の手に落ちて力を吸い取られる小津兄弟。
そんな中、新たな呪文を授かった訳ではなく魔法力の籠った炎で戒めを解いてしまったように見える魁ちゃん。メーミィによると、それはブレイジェルの魔法だと言うことだけど……ブレイジェルさんの魔法は見た目は炎なのだろうか?
名前からすると"勇気"のエレメントで、何やら燃えていそうな気はしなくもありませんが…。

勢いにまかせてン・マに手を出そうとして、反撃を受けて苦しむ魁ちゃん。
「俺は、ブレイジェルの息子だ~っ!!」
という魁ちゃんの叫びに、
「魁!」
と名前を呼びながら弾かれたように飛び出したウルザードは、ブレイジェルの姿になってしまいました。
ああ、息子の危機にあるべき姿へと立ち戻り、その危機を救うなんて……定番ではあれどもシチュエーションはGoodです。
しかし、ここに落とし穴その1があったのでござりますです。
ブレイジェルさん……ウル様よりもあなたの方がよっぽど悪に見えるわ(汗;)
どうみても、あの顔は怪しい宇宙人でしょう。しかも、地球壊滅作戦の指揮とかとって居そうな…。
間もなく地上人の姿をとったプレイジェルさん。何やらダースベーダー並の重そうな黒マントを羽織っておりました。
そして感動の親子再会……のはずなのですが、ここに落とし穴その2が用意されていたのでござりますです。
「俺たちの……父さん?」
と訝しげに問う子供たちに返した言葉があれではねぇ(-_-;)q
「私が闇に捕われたばかりに…」
などと、これまでの非を詫びたりはしないの?
もしくは、実は我に帰った衝撃で大半の記憶が吹っ飛んでて、何となく年月の経ったのだけを認識出来てて、急に大きくなってた子供たちに
「大きくなったな。蒔人、芳香、麗、翼…(ちょっと溜めてから)…魁。」
なんて、感慨深げに子供たちの名前を呼んでみるとか…。
ところが、実際は
「うむ。私がお前たちの父だ。」
だなんて~っ!
そんなの、あんまりでござりますです~(T^T)

さて、今週もヒカルくんとルナジェルは別動隊でした。
2人でメーミィと対決したものの、ルナジェルは戦力外だし、ヒカルくんも決して強い方ではありませんし…。だって、まだ発展途上なんでしょう?しかも、ライジェルと戦った時、辛うじて封印は出来たもののカエルにされちゃってるんだから、闇の力も併せ持ってメーミィに生まれ変わったライジェルとやり合うのはちょっと不利です。それに光り輝く太陽のように曇りのないらしいヒカルくんでは、相手の卑怯な手に全く気づかないようですし…(^_^;)
案の定、必殺技のエネルギーを吸い取られて、利用されてしまいました。かつて小津兄弟がウル様にやられたのと同じような原理だとすると、あの極悪冥獣人を倒すまでヒカルくんはトラベリオンを使えないってこと?
もしかしたら、変身すら出来なくなってるかも…。
そして、敵の攻撃でルナジェルもろとも吹っ飛び、残ったのはルナジェルの杖だけ……と思わせる演出でしたが、多分生きてるでしょう。
ヒカルくんはともかく、ルナジェルは死んだかどうか大変解りやすい指標があります。彼女が死んだら、冥府門が開くんですよね。
メーミィもウル様も冥獣人もバンキュリアも、地上とインフェルシアをヒョイヒョイ行き来してる所為か、冥府門は最近忘れられがちのようです(^_^;)
でも、開いたという話はなかったので、ルナジェルは生きてるでしょう。
攻撃が来る寸前に
「旦那!」
と叫んだスモーキーがそのまま飛び出して、火事場の中力で2人を両脇に抱えてスタコラ逃げててくれたらオイシいなぁと思ってます。
捨て身で盾になって、ヒカルくんがスモーキーを抱えてルナジェル共々一時撤退し、後にスモーキーはその功績でランプと縁が切れる日が近づくってのも有りかな?
叫んだだけで他は何もせずに見守っていただけだったら……一生ランプと縁が切れないでしょう、スモーちん(-_-;)

ちなみに、トラベリオンのエネルギーがどんどん低下してるのを見て、それが敵の仕業だと解っていながらも、慌ててるスモーキーに心の中でツッコミ入れてしまいました。
「あんた、さっきから全然燃料くべてないじゃん」
だって、スモーキーったらずっとヒカルくんの後ろからこっち見てたんですもの(^_^;)
あれは絶対、燃料くべるのサボってますよね。

 

 

セイザーX感想 #3

相変わらず、金髪オヤジの怪しさは爆発し続けてます(^o^;)
アドルイーグルを居眠り運転してるし、怪しげな武具を付けて敵を殴り飛ばしてくれるし…。

前回、バイト先のビルが吹っ飛んだからか、今日の拓人はデリバリーピザのバイトをしてました。
そして配達中に敵が現れ、ピザはお届けタイムリミットを迎え、買い取りとなった模様(^o^;)
闇雲に敵に突っ込んで行った拓人は、当然のようにアドと喧嘩。この場合、アドの方が正しいと思うけど、碌に情報のないまま戦いの渦中にある拓人から見れば、重要性のよく解らないカプセルよりも目の前で壊されて行く街や逃げ惑う人々を救う方が優先されて当たり前です。
そもそも、今のところ解ってる情報は、「カプセルを12個集めると願いが叶う」ってことと「装着したカプセルによって自分たちの武器がパワーアップされるらしい」ってことくらい。前者については、自分たちが1個でもカプセルを保持してれば問題ないように見えるし、後者にしても拓人の武器をパワーアップする獅子のカプセルは既に持ってるからいいじゃん、って感じ。
こんな状況で地球の一部のそのまた一部がちょこっと壊れて僅かな人死に出るよりカプセルを奪われる方が問題だ、なんて言っても納得出来る訳ないでしょう。
未来のことについて全て話せ、とは言わないけど必要な情報はちゃんと開示しましょうよ(^o^;)
とりあえず、解り合うためには身の上話も少しは必要?
拓人みたいな単細胞には理屈をこねるよりも情に訴える方が有効かも知れません。
少なくとも、目の前の敵に構わず加勢に来い、と言うアドに反発していた拓人は
「俺が嘘を言ったことがあるか!?」
と怒鳴って通信をブチッと切ったアドの元に加勢に行きました。
「お前だけは来ないと思った」
と言うアドに
「だって、嘘言ったことないんだろ?」
と拓人が答えたのは、やはりあれこれ理屈をこねるよりも感情をぶつけた方が有効だった証に思えます。
もっとも、アドの言うこと聞くのはやっぱり面白くないようで、彼に仕切られてコアキャリバーを変形させたものの
「ほら、変形したぜ~」
と、やる気なさそうにコクピットで不貞腐れてました(苦笑)

さて、今日もケインは観光していたようです。
そんなに毎日観光スポットに行って、まだ見るものあるの?
しかも、土産も大量に買い込んでます。一体誰のための土産なんでしょう?
未来には帰れないし、一緒に来た人達は土産物を受け取りそうにないし…。食べ物は本人が食べるにしても、あれが全部食べ物には見えません。大体、ミニ傘とかも買ってましたしね。
土産物の物品は、全部ビートバイザーに積み込んでるんだろうか?
そして、今日も戦いの中には緊張感無く登場(笑)
生身のまま突然敵の背後に現れて、片手でドンッと敵を突き飛ばして転ばせ
「また遅れちゃった、ごめんね♪」
と笑顔を振りまいてから装着。
そんな彼が、私は大好きです(^_^;)

 

 

 

景時さん満月ゲット♪-遥かなる時空の中で 十六夜記

ついに景時さんの十六夜EDを迎えることが出来ました。
通常恋愛EDが京だったので、こっちは現代EDでした。
スチルはなかなか奇麗に仕上がってました。

結構、謎を残したEDでした。
鎌倉に兵たちを連れ帰った後、必ず神子殿の元へ戻ると約束させられた景時さんが、どうやって戻って来たのかは解りません。
しかも、エピローグで
「君を追いかけてこっちの世界へ来て良かった」
などと言ってたってことは、神子殿は平泉で景時さんを待ってて一緒に時空を超えた訳ではなく、先に帰ってしまっていたのでしょうか?
それは問題あると思うのですが…(汗;)
そして、これまでの地の白虎とは打って変わって、いちゃつくところを見られるのは恥ずかしいらしいです。
「やだなぁ、恥ずかしいでしょ。皆、見てるじゃない」
とか
「えっ、見せつけたいって?まいったなぁ」
とか言っておりました。これが友雅さんや翡翠さんなら、恥ずかしがる神子殿に
「見たい者には見せてやりなさい」
とか
「見せつけたいのだよ」
とか何とか、さらっと言っていそうです(^_^;)

これで残るは知盛さんEDと九郎さんスチルと協力技です。
まずは知盛さんEDを狙って行きたいと思います。

 

 

遙か1作目の焼き直し-遙かなる時空の中で 八葉抄

タイトルの通り、遙か1作目の焼き直しです。
いっそのこと、十六夜記みたいに遙か1のデータを引き継げればフルコンプが楽だったのですが、これが出た頃はそんなシステムはありませんでした。
EDには遙か1+八葉抄EDが用意されています。

八葉抄EDは、決戦前夜のイベントで思いを馳せた相手なので、スチルをフルコンプするにはここで相手を選ぶ前のセーブデータを保存しておく必要があります。
決戦当日の朝も別にセーブデータを用意しておくと便利です。
楽をしたい人は、くれぐれもこの2つのデータに決戦直前のデータを上書きしないように注意しましょう(^o^;)

この八葉抄EDのために追加されたイベントを、私は「夜這イベント」と呼んでいます。
何故なら、ここで思いを馳せた相手がやってくるから…。
場所は神子殿の部屋の真ん前の庭です。
果たして、そんなところで彼らは何をしていたのでしょう。
そんなところに居た理由は人それぞれですが、中には不自然な方もいらっしゃいます。
一緒に藤姫の館にお世話になってる詩紋くんが庭を散歩してたり、見回り中の頼久さんがやって来たりするのは自然なんですが……あと、決戦間近の緊張の中で顔が見たくなって居ても立っても居られなくって来ちゃったイノリくんとか…。
友雅さんの場合は、「軽い調子で遠回しに言ってるけど、要するに、やっぱり夜這なんですね(^_^;)」って感じです。
一番不自然だったのが鷹通さんです。私は初回プレイで心のままに選んでしまって、その時は何となく読み流してたのですが、他の人達のイベントを見てからもう一度見たら、かなり不自然でした。
藤姫ちゃんの父君である左大臣様にご挨拶に寄って、帰る際に神子殿の部屋の前を通ったらしいのですが……あなた、こんな夜更けにご挨拶にいらしたんですか?それとも、ご挨拶に寄ったら延々と引き止められていたとでも…?
本当は神子殿の様子が気になって、部屋の前をうろうろしてたのではないかと勘ぐってしまいます(^_^;)q

 

 

遥かなる時空の中で2

今日は昼間ずっと出かけてたため十六夜記が進まなかったので、ちょっと記憶を呼び戻して遙か2について書いてみたいと思います。

システムは1とあまり変わりませんが、今度は最初に誰に保護されるかで帝側と院側のどっちの勢力に属するか決まり、それにより行ける場所が限られたり恋愛の種類が決まったりします。
つまり、1の時は途中で天の四神と地の四神を選びましたが今度は最初に選ぶってことです。

八葉の見た目や性格は1と大して変わりません。
髪型が変わった程度です。
青の忠犬は遙か2になっても青の忠犬です♪
2になってアクラムとも恋愛出来るようになりましたが、八葉抄が出た今となってはその有り難みもあまり感じられません。強いて言えば、こっちの方がはっきりアクラムと恋愛が実ったように見えるってくらいかな。
まぁ、私はスチルコンプ以外ではアクラムをゲットしようと思わないので、やっぱり有り難みはイマイチ(^_^;)

それからミニゲームの種類が増えて手強くなりました。
札めくりならぬ貝合わせONLYなら、リロードを繰り返せばどうにかなるのですが、モグラたたきのようなものやアクションのようなものがあって、そこは狙った札さえとれればいいやとパーフェクトを諦めることが多くなりました。
貝合わせと蹴鞠だけはリロードしてパーフェクト狙いましたが、他は私には無理です(汗;)

全ED制覇しての感想は……千歳のスチルが一番奇麗(^o^;)q

九郎さん十六夜ED-遙かなる時空の中で3 十六夜記

苦労の末に九郎さんの十六夜EDを見ることが出来ました。
ぃや~、平泉で九郎さんの最後のお月様が見つからなくて大変でした。

話にちょっと動きがあるたびに高館の屋内をチェックしてたのですが、金の話しか出てこないし、そこではどの選択肢を選んでもお月様出ないし…。
結局、そこでは九郎さんが一番嬉しそうだった「よかったね、金」を選んで先へ進めましたが、それ先は進んでも進んでも九郎さんの顔アイコンが出てこない!
ああ、どうしよう、穢れ全部祓っちゃったよ~p(>_<)q
もしかして、高館じゃなくて別の場所でイベントがあるのだろうか、と思いながらとりあえず渋々と先へ進めると、高館で強制イベントが起きました。
念のために九郎さん寄りの選択肢を選んでみると……出たっ、お月様\(^o^)/

今まで落とした譲くん、ヒノエくん、敦盛くん、弁慶さん、リズ先生、将臣くんとは違って、九郎さんの場合は終章が専用ルートなんですね。
わ~、特別扱いだ~。ってことは、十六夜ディスク単体でも見られるEDってことかしら?
不思議なのは、平泉では皆十六夜コスチュームだったのに、終章に入ったら何故か遙か3の時の衣装に戻っていたことです。
あの九郎さんのひらひらエプロンのような十六夜コスチュームはかなり違和感があるので、遙か3の衣装の方が嬉しいのですが……そもそも何で衣装変えたのかなぁ。遙か3にあった章をやってる時なんて、会話の途中でコロコロ衣装が変わって、かなり違和感ありました。

さて、とにもかくにも迎えた九郎さんの十六夜EDは……ジンギスカンか(^_^;)
でも、手に手を取って大陸へ渡ったのかと思いきや、皆ぞろぞろ付いて来てた模様です。
八葉に戻れなかった景時さんと、熊野を捨てられないヒノエくんと、天に帰ってしまった白龍を除いた八葉&朔+銀さんもモンゴルで共同生活。
きっとヒノエくんも交易がてら遊びに、と言いつつついでに交易もすることにして遊びにくることでしょう(笑)

それにしても、モンゴルに行った神子殿は髪を三つ編みお下げに変えてましたが、九郎さんはポニーテールのままでした。
現代に来てもあの豊かな髪を切ることなくポニーテールを貫いた彼は、モンゴルに行っても編むことさえ考えないようです。根元から1本三つ編みにして欲しかったなぁ(溜息)

残すは景時さんと知盛さんのみ。
景時さんも満月状態なので、すぐにゲット出来ることでしょう。
ところが、意気揚々と平泉をやり直す前に「おまけ」を覗いてみたら、何と九郎さんのスチルが1つ足りませんp(>_<)q
左上のスチルが抜けている!
どこだ、どこで落としたんだっ!?
もしや絆の関を超えて行く通常恋愛ルートにも何か追加スチルがあるのだろうか(汗;)
十六夜EDなしの白龍にも追加スチルがあったくらいだから、九郎さんの通常恋愛に追加スチルが有ってもおかしくは有りませんが…。
協力技集めの都合もあるし、知盛さんのためには通常EDルートを通らなきゃいけないので、その時にゆっくり探したいと思います。

 

 

将臣くん満月ゲット♪-遥かなる時空の中で 十六夜記

将臣くんの十六夜EDをゲットしました。
浜辺のバーベキューや夜の海岸デートなど、いろんなイベントの末に見られた十六夜EDは、予想通り現代編でした。
でも、3年の月日をどうするんだろうと思ったら、夢のような出来事だったで済まされて、将臣くんは若返ってました。もちろん、髪も元通りです。

しかし、一番驚いたのは、決戦がなかったこと!
決戦では章の頭の決戦前夜イベントで選んだ相手と一緒に清盛と戦うのですが、将臣くんの場合は寝返ってくるのか思いきや……将臣くんは清盛以外の平家の人々を連れて夜逃げしてました。
そして、逆上した清盛と今居る仲間で戦うのかと思ったら、何と清盛が改心してしまいました。
呆然としながら○ボタンを押して話を進め、将臣くんを残して神子殿と譲くんを現代へ…。

さて、次は九郎を落とすぞ!
なんて意気込みで三章から旅立ちましたが、九郎さんはまだ半月で景時さんが満月になってます。
ついでに知盛さんゲットの下地を固めておくべく、現在、将臣くんと3人で熊野で喧嘩を売りまくりました。
ようやく知盛さんと術が使えるようになり、潮岬で束縛付与もゲットしましたが……いいんだろうか、本当にこのゲームの年齢制限は12才以上で…(汗;)
ヒノエくんの十六夜EDの帰還前夜イベントでも少しヤバいんじゃないかと思いましたが、知盛さんのイベントはもっとアダルトチックですね。術を使うときも「来いよ…」とか言ってくるし、かばったときも意味深な台詞吐いてくれますし、舞イベントもかなりきてますし、潮岬なんてもう…o(>< )oo( ><)o
知盛さん、あなた、神子殿を縛ってどうするつもりでした?
駆けつけて来た将臣くんに見せつけるって…(滝汗;)
18禁とはいいませんけど、14禁くらいにはしておいた方が良いのではないかと思ったのは、成人女の深読みでしょうか?
12歳なら何も感じずにスルー出来るとか…。でも、最近は早熟で耳年増が多いからなぁ(溜息)

 

 

今週の魔法戦隊

今日の主役は兄貴でした。
暴走する魁ちゃんの身代わりになってカビに置かされてしまった兄貴。ヒカルくんがカビの浸食を押さえる魔法を使ったものの、モールドが目を開いちゃったら一巻の終わりということで、残された弟妹はその前にモールドの息の根を止めようと必死に走り回りました。
でも、せっかくウルザードがモールド連れて出て来てくれても、焦りで攻撃が空回り。
途中でレジェンドモードが解けて、それがヒカルくんの魔法の所為だとか何とか言ってましたが……本当にそうなのか?あんたら、普段から大技喰らうと変身解けてたじゃん。変身が全部解けずにレジェンドモードだけが解除されたから、ヒカルくんの魔法の効果だということなのだろうか?
魔法を取り戻したウルザードには歯が立たず、ただ突っ走るだけの攻撃に失望したウルザードに魁ちゃんがトドメを刺されそうになったその時、看病するスモーキーの手を振り切ってヨロヨロと現場にやって来た兄貴に皆救われました。
兄貴ってば、変身は出来なくても魔法は思い通り使えるのね(^_^;)
「今の俺に出来るのは応援することだ~っ!!」
とか言って、杖にして来た棒に魔法で大きな旗を付けて、振り回して応援してくれましたが……あんなに大きな旗を振り回せるだけの力があるなら、十分戦えると思ったのは私だけ?(^_^;)
あれぞ死に物狂いってやつでしょうか?

目の前のウルザードに集中して、モールドの存在を忘れたようなマジレンジャーでしたが、ウルザードを倒そうとした攻撃で、ウルザードは倒せなかったものの彼の持ってたモールドは倒せたので、兄貴は助かりました。
ああ、めでたし、めでたし、とか思ってたら、その攻撃と兄貴の復活でウルザードのやる気も復活しちゃったようで、巨大化戦闘開始。
でも、もうちょっとでトドメを刺せるってところで、メーミィの邪魔が入って水入り。
メーミィが出しゃばって来た時、こりゃウルザードは機嫌損ねてマジレンジャーを助けるだろうなぁ、と思ったら案の定ウルザードはメーミィのかけた魔法を解除して助けてしまいました。
「強くなれ」
と言い残して帰ったウルザード……やっぱり、最初の想像通り坊っちゃま達のお父様でございますですか?

今日のヒカルくんは、完全に脇役?
カビに侵された兄貴の延命処置をした後は、ルナジェルを連れて魔法の絨毯で飛び回ってました。ルナジェルが予防魔法をかけ、ヒカルくんが進行緩和魔法をかけて回り……飛び回るヒカルくんの髪のなびきが絨毯のスピードを物語ってました(^_^;)

ところで、ルナジェルはいつまでこっちに居られるのだろうか?
どさくさに紛れて彼女も小津家に居候してるのかな。今はちょうどアニキ農場が収穫期だから平気かもしれないけど…。
そのルナジェルですが、OPでは"リン"って出るんですよね。魁ちゃんたちがそう呼ぶからかな?