2024年5月 出雲 家人の情報源はTVや新聞 | 心はいつも旅気分・らるふの雑記帳

心はいつも旅気分・らるふの雑記帳

弾丸国内旅を中心にたまに海外。
ヒコーキ,ホテル,日常のことなど気ままに綴っております。
JALダイヤ防衛修行は2018年で終了。今はJAL,ANA便利でお得な旅をめざしてます。

今回の1泊出雲旅。

 

言い出しっぺは家人。

 

去年10月の

NHKドキュメント72時間

島根・黄泉比良坂 あの世との境界で

を見て黄泉比良坂の事を知り

行きたい!

と島根に住む私の妹に聞いていた

 

冬場は雪があるので行くのははやめよう

と言ってるうちに

新聞紙面

出雲生姜じんじゃエール

出雲生姜シロップ

を知り

買いたい!

と記事を切り抜いて私に渡され(笑)

 

次も新聞

米子の郷土料理「いただき」

を知り

食べてみたい!

何処でたべられるの?

 

最後に今年1月末の

NHK究極ガイド2時間でまわる☆☆☆

2時間でまわる出雲大社

を見て

おさらいにまた出雲大社へ行きたい!

 

TVや新聞から次々に情報を得るけど、

 

後はお願い

 

 

で、この後は私がネットで調べまくり。

 

出雲生姜じんじゃエール等

出雲市斐川の神立売店で販売してることを突き止める。

(最近エアロさんのブログで出雲大社前駅の売店での販売を知る)

 

いただき

米子周辺のスーパーのお惣菜コーナーにも並んでいるが、

温かい美味しい「いただき」が食べられるお店を探し

手打ちそば昌庵を見つけた。

 

せっかくだから島根の妹夫婦とも一緒に晩ご飯を食べよう

ということで、妹夫婦宅から行きやすい玉峰山荘を選択。

 

あとはGoogle Mapで

黄泉比良坂(+揖屋神社など) 松江市

手打ちそば昌庵 米子市

神立売店 出雲市

出雲大社 出雲市

玉峰山荘 奥出雲町

これらを効率よくルーティング。

 

3月にはルート案も仕上がったけど、

ふたりの予定や妹夫婦の予定、宿の空き状況など、

条件ががなかなか揃わず。

4月になり5月の連休明けでやっと調整でき、

今回の奥出雲1泊となりました。

 

実際は揖屋神社やめて足立美術館へ行ったり

神立売店へ立寄る時間が無くなったりしましたが。

 

家人は

今回いけなかった神社や新たに行きたい処を見つけた

とか申しており、

家人の気ままな出雲旅はあと何回?

 

 

それでは今回の出雲の《目次》です。