2024年5月 出雲⑤ 出雲大社参拝(前半) | 心はいつも旅気分・らるふの雑記帳

心はいつも旅気分・らるふの雑記帳

弾丸国内旅を中心にたまに海外。
ヒコーキ,ホテル,日常のことなど気ままに綴っております。
JALダイヤ防衛修行は2018年で終了。今はJAL,ANA便利でお得な旅をめざしてます。

朝9時に玉峰山荘をチェックアウトし

砂の器の湯野神社に一瞬だけ立寄り

一路出雲大社へ。

 

一般道で出雲大社までは50kmあります。

 

最初の宇迦橋(うがばし)大鳥居は車でくぐるつもりでしたが、

なんと、大鳥居の前の橋の架替工事中で鳥居をくぐれず。

迂回させられました。

 

出雲大社横の大駐車場に車を停めたら境外を歩けないので、

以前にも停めた神門通り交通広場駐車場に駐車して出雲大社まで歩きます。

前日の大雨が嘘のように晴れ上がりました。

 

 

二番目の勢溜(せいだまり)の鳥居前の交差点を渡り鳥居で軽く一礼し境内へ。

この日は5月13日。

明日14日が例祭で天皇陛下の勅使が今日お見えになるとか。

(14日のニュースで大祭の様子が放映されました)

 

参道には提灯が飾り付けられていました。

 

まずは最初に祓社(はらえのやしろ)に参拝。

 

第三の鳥居で一礼し右側の参道を進みます。

 

ムスビのご神像手前右奥の杵那築森へ。

 

いたるところにウサギさんいますが

ここのウサギさん可愛かったです。

 

ムスビのご神像

 

ムスビのご神像から本殿境内には向かわず右方向へ。

一旦境内を抜けしばらく歩きます。