蛇腹楽器奏者の祭典など (2022年7月~2023年2月) | ラフラフ日記

ラフラフ日記

主に音楽について書いてます。

引き続き、行ったライブについて書いていきたいと思います。

 

 

2022年

 

浜崎あゆみ Summer TA Party 2022
2022年7月13日(水)昼公演 EX THEATER ROPPONGI


アリーナで観るあゆも良いけど、近い距離で観るあゆも良い。


Summer TA Party 2022 に行って考えたこと


チャラン・ポ・ランタン 悲喜劇十三面相
2022年7月17日(日) 草月ホール

 

チャラン・ポ・ランタン始めて13年
結成日当日に草月ホールにて周年ライブ!!!

 

12周年とか13周年とか半端な数(?)でも記念ライブやるの、あゆだけじゃなかったー!(笑)

 

二人だけのステージ。手作りの衣装に舞台セット。

「親知らずのタンゴ」のコーラスからはじまった。チャラン・ポ・ランタンの原点、親知らず(笑)。

 

 

『ビートルズの世界 AROUND THE BEATLES 2022』
2022年7月23日(土) LOFT9 Shibuya
【出演】藤本国彦 【ゲスト】藤田朋子

 

ビートルズのトークイベントへ。

友達に誘われて、もちろん藤田朋子さんのビートルズ…ポールトークが聞きたくて行ったんだけど、下記とのつながりもあって。

 


小松亮太 プレミアライブツアー 2022 ~蛇腹楽器奏者の祭典~
共演:桑山哲也(ボタン式アコーディオン)、佐藤芳明(鍵盤式アコーディオン)
サポート:福井浩気(アコースティックギター)
ゲスト:チャラン・ポ・ランタン

2022年8月5日(金) 浅草花劇場

 

今回の記事はこのことが書きたくて書いたようなものです。

 

ここで書きましたが『クラシック音楽館』の「生誕100年 ピアソラの世界」を見て、バンドネオン奏者の小松亮太さんに魅せられて。

チャラン・ポ・ランタンの小春さんがやってる『蛇腹談義』にも小松さんが出てるので見たら、もう本当に面白い! 前編だけ貼っておくけど、これ本当に面白いから見てー!

 


そうして小松亮太に興味を持ち、『蛇腹談義』も面白く、いろいろ見てたら桑山哲也さんとも対談してる! こちらも面白いからぜひ!

 

 

桑山さんは藤田朋子さんの旦那様でもあるし、私はポール・マッカートニー大好き人間だから朋子さんのことは前から注目してて、だから桑山さんのことも知ってたわけよ。で、チャランポを好きになって、桑山さんもアコーディオン奏者だよなぁとか思ってたの。

 

そして、小春さんの師匠でもあり、ガレージシャンソンショーのアコーディオンでもある佐藤芳明さんとも『蛇腹談義』してて。

 

 

いやあ、どれも面白いからぜひ見て欲しい。

 

忍びの佐藤芳明

悪魔の小松亮太

ミュゼットモンスターの桑山哲也

 

って小春さんは言うんだけど、本当に三人ともトークも面白い! 凄いわ、蛇腹楽器奏者。

 

その三人とチャラン・ポ・ランタン、全員揃うっていうんだから、こりゃ行きたい!

小松さんのバンドネオン生で聴きたい! 桑山さんのアコーディオン生で聴きたい!

佐藤さんはガレージシャンソンショーで一度だけ聴いたことあるけどまた聴きたい!

その中で弾く小春さんも見たいし聴きたい!歌うももちゃんも!

 

というわけで行ってきたライブ、バンドネオンの蛇腹の伸び縮みするときの空気の音まで聞こえてぞくぞくした。小松さんの弾くときの動きもエネルギッシュで、やっぱ生は良いなあ。

 

バンドネオンもアコーディオンも、蛇腹楽器って何となくお洒落なイメージあったけど、お洒落ではあるかも知れないが、かっこつけられない楽器なんだなぁって思った。かっこつけていられないっていうか。かっこいいのは本当にかっこいいからなんだ。

 

私が小松さんに興味を持ったキッカケはピアソラの番組だったし、ピアソラも聴けたら良いなぁ~でもベタだからやらないのかな~とか思ってたら、「アディオス・ノニーノ」と「リベルタンゴ」もやってくれた! 特に「アディオス・ノニーノ」は、聴いていて、なんか、自分の人生が切なく光り輝いて見えた気がしちゃったよ。

 

チャラン・ポ・ランタンも、そこで弾く小春さんも、そこで歌うももちゃんも、かっこ良かった。

 

チャラン・ポ・ランタンのおかげで、小松さんのバンドネオンも桑山さんのアコーディオンも佐藤さんのアコーディオンも生で聴くことができて、浅草花劇場もはじめてだったし、新しい世界に出会うことができて感謝してるし、もはやチャラン・ポ・ランタンを見つけた自分に感謝してる(笑)。

 

で、このライブに行くことを決めてから、前述のビートルズのイベントを知って、藤田朋子さんと桑山哲也さんの夫婦に連続で会えるじゃ~ん!!となったのでした。

 

また行きたい!

 

で、これ読みはじめてしまいました。

 

タンゴの真実

 

厚さ! 読み終われるのか?とも思うけれど、やはり小松さん面白い~。

 

 

Billie Eilish Happier Than Ever The World Tour 2022
2022年8月26日(金) 有明アリーナ


前回決まってた来日公演はコロナで中止になっちゃったんだけど、チケット取れなかったんだよね。で、今回はなんとかチケット取って行ってきました。コロナで歓声うんぬんとかありますけど、大歓声でした(笑)。

 

ビリー・アイリッシュ、歌うまい。



The Songbards 『Grow Old With Us』Release Tour
2022年10月26日(水) 渋谷 Spotify O-EAST

 

初ソングバーズ。詳しくは、下記ブログにて。

 

The Songbards 『Grow Old With Us』Release Tour
 

 

amazarashi Live Tour 2022 「ロストボーイズ」
2022年11月24日 東京ガーデンシアター


二度目の amazarashi。もとは 6月開催の予定が体調不良で延期になったんだよね。でも無事に開催されて良かった。

 

「僕が死のうと思ったのは」とか「夏を待っていました」とか「スターライト」とか聴けて良かった。特にたいまつの中歌われた「僕が死のうと思ったのは」は深く印象に残ってる。

 

最新アルバムからは「アダプテッド」聴きたかったなぁ。「1.0」は胸につんと響いた。

 

あと「爆弾の作り方」にぐっときたというか、“純粋でいることの代償は つまり居場所が無いって事だ” って歌詞にどきっとしちゃった。あゆの「A Song for ××」を思い出したんだよね。“居場所がなかった” と歌う曲。居場所がないのは純粋だからか、純粋だから居場所がないのか。


大森靖子 超天獄ZEPP TOUR 2022
2022年12月20日(火) Zepp Haneda


Zepp Haneda はじめて行ったけど、近くのフードコートみたいな食べ物屋さんでロボットがご飯を持って来た!

 

「VAIDOKU」で歌いながら転がり込んできた靖子ちゃん。はじめて観る四天王バンド。最新アルバムは四天王バンドで録音されたけど、そうではない過去の曲を四天王バンドで聴くのが新鮮だった。ファンキーで、明るく陽気になってたというか。爽やかささえ。あ、楽しい。

「TOBUTORI」良い曲だね。「東京のせいにして」ってこんな曲だったんだとはじめて響いてきた。「前説ADvance」聴きたかったぁ。

 

ジャケットのこれ、ありました。

 


ayumi hamasaki COUNTDOWN LIVE 2022-2023 A ~Remember you~
2022年12月30日(金) 国立代々木競技場第一体育館

 

ライブ後の私のつぶやき。

 

「あゆのカウントダウンライブ。セトリやばい! 前半もだけど、中盤以降がやばやばやば!の連続。あゆの覚悟や決意…っていうと堅いけど、この曲を歌えるようになったんだ(技術的なことじゃなくて)みたいな。浜崎あゆみが覚醒するー!」

「あれ以降、無観客で一度歌ったきり歌ってなかった曲を遂に歌った!観客の前で!白から赤へ!」

(訳:「M 愛すべき人がいて」以降、観客の前ではじめて「M」を歌った!真っ赤なドレスで!強烈!)

 

「私があゆを好きになったころを思い出すライブだった。それは “懐かしい” っていうようなもんじゃなくて、そうだ、そうだ、これが好きだった、みたいな」

「今回アルバムが 6年ぶりっていうくらいだから、今までの曲の中からやるライブがずっと続いてたわけだけど、それが『新曲なくてごめんね。でも今の私はこうなの』っていう感じだったとしたら、今日は今までの曲であっても『どうだ!』って堂々とやってる感じがした」

とにかく私は、やばいよ~、浜崎あゆみが覚醒しちゃうよ~ って震えてたらしい!

 

MUSIC STATION様から花が! 名古屋までライブ観に行って『今年イチバン聴いた歌』のあゆ出演につなげたという日テレ様も熱い!

 

詳しいライブレポ。見て!

 

今回ドレスを創った丸山敬太さんのインスタ

https://www.instagram.com/p/CnFNpV3va_2/

 

それに対するあゆのインスタ

https://www.instagram.com/p/CnCkdXfBwar/
「あぁ、世界中をエンターテイメントし、時代を創ってきた大先輩の生き様を、少なからず時代を創ってきた若輩者の私が身に纏いエンターテイメントする日が遂に来たのだ。」
 

翌日の大晦日も配信で見たよ。

 

***

 

配信では、9月にエレカシ野音を見た。

 

 

2023年

 

宮本浩次 ロマンスの夜
2023年1月16日(月) 東京ガーデンシアター


詳しくはブログ見てね。


「ロマンスの夜」と「Just the way you are」


Rina Sawayama HOLD THE GIRL TOUR 2023
2023年1月20日(金) 東京ガーデンシアター


この日の「First Love」の動画が公式にアップされた!

 

 

宮本浩次が歌う「First Love」と Rina Sawayama が歌う「First Love」を続けて聴けた音楽体験。

 

Rina Sawayama で「地獄で華金」



KULA SHAKER JAPAN TOUR 2023
2023年2月13日(月) The Garden Hall

 

キーボードがジェイだった! つまり、オリジナルメンバー。

ハリーにも愛着わいてたから淋しかったけど。

 

新曲何曲かやってた。

 

こんなインタビューが。

 

現在、私が行ったライブはここまで。

 

 

さあ 3月だ!