いやね、みなさま。


aromaje (アロマ―ジュ) 代表の Saki でございますわよ。

 

ただいま、わたくしは、

心理アロマ初級の講座を再編成しているところで

毎日、まいにち、PCに向き合っております。笑い泣き

 

私が提供するアロマ講座は、

イギリス式であろうが、フランス式であろうが、

どのスタイルにも、大事な大事なことをお伝えしています。

 

その中でも、最初にお話しするのが、

 

アロマセラピーってなんだ?

 

という、基本中の基本のお話し。

 

 

 

 

aromaje でお伝えするアロマセラピーは

心理アロマセラピーと呼ばれるもので、

心身の改善から、その先へ一歩踏み込んだものとなります。

 

私にとって、アロマセラピーは、

心身の悪いところを正すためではなく、心身の

バランスを取って、ウエルネスへ導くものです。

 

ウエルネスとは、心身が健康な状態をさし、

この状態こそ、私達が本来あるべき姿 なんですね。

 

健康なのが当たり前!ってことです。

 

元気 っていう字は、元(もともと)の気と書きます。

 

気というのはエネルギーなので…

 

本来、私たちは、元気であるのが、

当たり前の状態なわけです。(*^^)v

 

なので改善するというのは

おかしな言い方なんですね。

 

ストレスなどで、

バランスを崩してしまった状態を

元の状態に戻していく…

 

キラキラそれがアロマセラピーですキラキラ

 

 

 

私が思うに、何でもそうですが…

 

足りないと感じて、

それを満たしたいがために

何かに着手すると、

どこかで、辛くなります。

 

 

例え、いま、病気であったとしても、

決して、今の状態が不十分な状態ではありません。

 

単なるバランスが崩れただけ。

 

天秤のトレイの中には、

生まれからずっと同じ量しか入っていないんです。

 

 

それが、思考のフィルターなどによって、

どちらかに傾きすぎただけ。

 

左側が左脳

右側が右脳

 

人間として、いま、現実の世界で生きている以上、

どちらに傾きすぎても

生きづらさは感じます。

 

頭で考えすぎていたら、

感覚がにぶり、迷うでしょうし、

 

スピリチュアルに傾倒しすぎていると

現実的な暮らしがおろそかになっちゃうかも。

 

アロマセラピーは、精油という、

100%純粋な植物の液体を通し、

内側のバランスを取っていけるんですね(*^^)v

 

私の提供しているアロマ講座は

もちろん一般的な知識は増えますが

独自の教え方がございまして…

 

講座そのものがセラピーであり、

セラピーを通して、自分との関わり方が

見えてくる、不思議なアロマ講座なのです。

 

といっても、深刻さ重さはゼロ。爆  笑(笑)

 

 

 

 

以下、体験談の一部を抜粋します。

 

・まさか、アロマ講座を受けて、私自身がこんなに変わるなんて思ってもみませんでした。まさしくセラピーそのものですね。大爆笑と涙が交互にあって、心を動かすってこんなに気持ちいのかと久しぶりに感じました

 

・噂には聞いていたけど、講座を受けて、いい意味で人生が変わりました!たかがアロマ講座だと思っていたけど、度肝をぬかれました

 

・子供のころから暗記中心の勉強しかしてこなくて、正直、難しいことを勉強するのは気がすすまなかったけど、Saki先生の授業は、楽しくて、楽しくて。子供のころ、こんな先生に会いたかったと、何度も思いました。お陰で、学生時代の勉強に関するトラウマが消えました

 

・あの難しい成分が、あんなにスラスラ覚えてしまえるなんて、もう奇跡です!

 
・アロマリーディングには、もう度肝を抜かれました。なんで、香りだけで、誰にも言ってなかったようなことが分かるんでしょうか??私も精油たちと仲良くなりたいと思いました
 
・家に帰っても、私の味方がいっぱいいると思うだけで、心強いです。これからも色々あるでしょうが、自分の力で対応することが出来ると思うだけで人生が明るくなりました
 
***
 
たかが、アロマ講座ですが、
いろんなドラマがあって、本当に楽しい!
 
 
aromaje 心理アロマ初級は、
 
1 対面 
2 オンライン (世界中どこからでも!)
3 集合型オンライン
(生徒:同じ所に集まる 私:オンラインで繋がる)
 
の3つから受講いただけます。
 
現在、催行が決定しているのは、
以下の日程です。
 
 
IMG_20170430_231522141.jpg
 
 
※以下、オンラインでも受講可能です
 
カナダ <カナダ>  
日時: 5月21日(日) 正午~17時(北米西海岸)
(日本時間では午前4時~9時)
場所: コキットラム教室(最寄Skytrain駅より徒歩10分) 
 
日本 <日本>
日時: 6月10日(土) 10時~15時
場所: 埼玉県朝霞市(予定)
 
※上記のほかに、自宅学習として
 動画クラスがあるため
 お早めにお申し込みください
 
料金などの詳細はこちら<<
 
では、最後に、今日の話題にもあった
バランスを取るアロマなどご紹介(*^^)v
 
この3日間、わたくしは、とあるお方と、
ずっと一緒に過ごしております。
 
シャンプーの中に、ぽたぽたと入れて、
ディフューザーの中にも忍ばせて眠り、
PC作業に行き詰まったら、クンクンし…
 
それは、ハーモニーハート
 
 
 
ただいま、ハーモニーの力を借りて
心理アロマ初級の動画クラスの
音声クラスに、がっつり取り組んでおります。
 
先延ばししちゃうクセも
左右のバランスの乱れから!
 
ハーモニーは、優しく、かつ力強く、
後押ししてくれますよ。
 

皆様も香りを味方につけ、

自分の真ん中(バランス)を見つけてくださいませ~

 

今日も読んでくれて、ありがとうございます♪口笛

 


Saki Tran の赤裸々告白読みたい!
という、希少価値のある方はこちらをクリック。
↓↓
~私が私を取り戻すまで~

応援クリックしてやってくださーい。
↓↓

にほんブログ村
※一部の画像はお借りしております。ありがとうございます!

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


 

ヤングリヴィングの精油をご使用になりたい方は

~私が私を取り戻すまで~

をお読みになってから、aromaje 事務局まで

お問合せください。 laniaroma@gmail.com

 

aromaje からご紹介させていただくと、

心理アロマの無料講座等、たくさん特典アリですチョキ

※詳細はこちら<<

 いやね、みなさま。

aromaje (アロマ―ジュ) 代表の Saki でございますわよ。

 

今日は、果てしなく手を抜くことに挑戦!(笑)

な、料理をご紹介いたしまっす。

 

まずはですね。

 

関西人には、欠かせない、たこ焼き!

 

 

 

和歌山も一応、関西なので(笑)

実家には、たこ焼き器があって、

別にパーティーじゃなくても

普通の日に、普通に食べてました。(*^^)v

 

もちろん、カナダにも鉄板タイプのブツを

持参して、持ってきましたわよ。

 

しか~し。

 

時間かかりすぎ!!!

 

おまけにテフロンじゃないから、

焦げやすくて、面倒くさいったら、ありゃしない。

 

だけど、時々、無性に食べたくなる、

たこ焼き様…。

 

 

 

 

 

 

ああ~ 

どうしたらいいんダスか!

 

 

 

しか~し、たこ焼きの神様は

わたくしめに、微笑んだのダス。

 

ある日、フェイスブックみていたら、

衝撃的な文字が…

 

 

丸く焼かない、たこ焼き!

 

 

 

 

ひゃっほー♪

 

 

 

こんなの待ってた!!

 

パーティーなどで、みんなとワイワイ~

というなら別だけど、楽に、あの味だけ楽しみたいなら

もう、これは最適。

 

用意する器具は、ただ1つ。

 

 

 

 

キラキラだし巻き卵焼き用の四角いフライパンキラキラ

 

 

このフライパン。

 

鉄製のいいブツ買ったけど、

本当にたまにしか使わなくて

もったいないなぁと思っていたのです。

 

で、早速作ってみましたわよ。

 

 

 

四角いたこ焼き!

 

IMG_20170428_170956203.jpg

 

うんま~い\(^o^)/

 

作り方は…

 

平たく伸ばし、表面が焼けて来たら

二つ折りにして焼き上げます。

 

①表面焼いて 

②二つ折りして 

③二つ折りの両面を焼く

 

※丸いのであれば、二つ折りにして

オムレツみたいな形で焼き上げてね(^_-)-☆

 

こんな感じです。(*^^)v

 

 

この四角い焼き方だと、

中に具もいっぱい入れられるので

バリエーションが、あれこれ楽しめます。

 

画像は、まさしく、オリジナルのたこ焼き。

 

あと、作ってみたのはコレ。

(何も飾ってないので美味しそうじゃないけど…)

 

イタリアン・たこ焼き!

 

IMG_20170428_170956067.jpg

 

生ハム、チーズ、バジル、トマト

が入っていて、ガーリックをきかせてます。

 

ソースは、

オリーブ油、レモン汁、&YL レモン精油!

 

 

 

ふわ~っと、レモンのいい香りがして

中の塩気のある生ハムとレモンの酸味が

近藤マッチ!(わざと)

 

 

 

美味でございまする~。

 

※ヤングリヴィングの精油は『着香』として

食品に加えることができると厚生省での認可を

受けていますが、一般の精油は飲用できません

 

 

このほか、作ったのは、

 

貝柱とかエビをそのままの大きさで入れて

ホワイトソースをかけたものや、

 

ピザ風のトマト味、

ペスト(バジリコソース)を使ったものなど、

 

果てしなく自由に、

大きさを気にせず使えるので

作っていても楽しいでっす。

 

市販のたこ焼き粉は、

添加物が入ってるため、

クックパッドでレシピを検索し

水を少なくして、ひっくり返しやすくアレンジ。

 

レシピ 

↓↓

IMG_20170428_170956094.jpg

※700gじゃなく、700ccでもOK

 

 

私は、本だし の代わりに、

<おかべや> の無添加粉末だしを使用。

 

小麦粉は、スペルト&Kamut粉などに

変えて作っても大丈夫です。

 

 

夫は、普通のたこ焼きより、

具だくさんの、四角い方が好きなんだとか。

 

生地だけ多めに作っておけば、

冷蔵庫で何日かは持つので、

お手軽なランチにもなりますね。

 

 

で、最後にシンプルな突っ込み。

 

お好み焼きと、どこ違うの?

 

 

 

えっと…

 

 

 

 

 

 

 

 

果てしなく似てるYO!

 

 

 

まあね、雰囲気ってことで(笑)

 

手抜きできるところは思い切り抜いて

楽しく家事するに限りますわね。

 

それにしても、これ考えた人の

発想が豊かなこと!

 

2つの選択肢しかないと、

極端な結果しか生まれないんです。

 

たこ焼きは、丸いもの。

丸くするには、たこ焼き器で焼かないとダメ。

タコ焼き器で焼きたくない。

じゃあ、無理。

 

黒か白か!みたいな。(*´Д`)

 

でも、

 

やる OR やらない だけじゃなく、

やり方を変えてやってみる!ってこともアリ。

 

柔軟な考え方を持てば、

やれないと思っていたことも

無限の可能性が広がっていくはず。(^◇^)

 

みなさまも、柔軟なマインドで

楽しく人生をお料理してみましょ~ラブラブ

 

今日も読んでくれて、ありがとうございます♪口笛

 


Saki Tran の赤裸々告白読みたい!
という、希少価値のある方はこちらをクリック。
↓↓
~私が私を取り戻すまで~

応援クリックしてやってくださーい。
↓↓

にほんブログ村
※一部の画像はお借りしております。ありがとうございます!

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


 

ヤングリヴィングの精油をご使用になりたい方は

~私が私を取り戻すまで~

をお読みになってから、aromaje 事務局まで

お問合せください。 laniaroma@gmail.com

 

aromaje からご紹介させていただくと、

心理アロマの無料講座等、たくさん特典アリですチョキ

※詳細はこちら<<

 

 

 いやね、みなさま。

aromaje (アロマ―ジュ) 代表の Saki でございますわよ。

 

嫌いな香りって、

心にブロックがあるからなんですよ~

 

なんて言葉、

私自身も、よく使います。

 

心理の世界でいる方は、

<トラウマ、傷、インナーチャイルド(IC)、ブロック>

というワードは、日常茶飯事に出てきますね。

 

今日は、

心のブロックを抱えた人が

前に進みやすい方法をお伝えします。

 

では、まず最初に、すごく大事なことを

叫んでお伝えしちゃってもいいでしょうか?

 

ゴホン…(咳払い)

 

準備はいいですか?

 

えっと…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたが

行動できないことと、

心のブロックは関係な~い!

 

 
 
 
え?
 
関係…なし??
 
 
だって…
 

ブロックがあっても、

行動してる人はいっぱいいますしね。( *´艸`)

 

全てが、

インナーチャイルドや、

傷や、ブロックのせいではないです。

 

そういう場合もありますよ、もちろん。

 

自分でコントロールできないような

発作が起こってしまう…という場合は、

これに当てはまらないです。

 

こういう場合は、ドクターの診察を

受けてくださいね。

 

また、

 

心の世界の初心者さんや、

心を見ることに対し抵抗している人にも

当てはまりませんわよ(*^^)v

 

今からお話しするのは、

以下の条件に当てはまる方たちです。

 

もう何年も自己啓発系や

癒し、セラピー、コーチング、カウンセリング等

受けているのに…

 

わたしは、まだ心の傷があり

だから、行動できないと思っている人

 

 

 

では、

 

どうしたら、行動できるようになるか、

ステップ BY ステップで 解説してみましょう!

 

ちょっと、大変かもしれません。

 

でも、勇気を出してやってみよー!

 

 

 

ステップ①

↓↓

 

 

 

 

 

 

右足を出す

 

 

 

 

ステップ②

↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

左足も出す

 

 

 

 

結果…

↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワオ!動ける!

 

 

 

 

以上!

 

 

はい、行動できましたー!!

 

 

 

COW COW の当たり前体操

ってご存知ですか?

 

まさしく、アレです(笑)

 

知らない方、ぜひ、どうぞ。

あたりまえ体操<<

 

 

右足出して、左足出すと、

ったりめーだろ、歩けるだろ! 

 

って歌ですわよ。( *´艸`)

 

どれだけ、心のブロックあったとしても、

右足、左足は出せますから。

 

 

 

以下、私への覚書も含めてね。(^_-)-☆

 

 

あなたが行動できないのは

ブロックのせいではありません。

 

頭を使って計画を立て

必要なことを書き出して、

 

そのリストに基づき、

手、足、体全体を動かしてないからです。

 

なんでもドラマチックに考えたいですが

事実は、至ってシンプルなのです。

 

計画不足、動かしてないだけ。

 

 

 

 

 

ちゃん♪ ちゃん♪

 

 

 

 

あと、YLアロマってね。

 

ある程度の量を、継続して何年か使ってると、

驚くほど、そういうブロック的なことは

消えてしまってるのです。

 

 

 

アロマなめんなYO!

 

 

ただ、

 

アロマ(植物)は動けません。

だから、人間とコラボすることでしか

力を発揮できないんです。

 

例えば、

 

風邪の引き始めに、

免疫アップの精油を使うと活力が上がります。

 

結果、動けるようになります。

 

でも、動こうと思って、手足を動かすまでは

いくらアロマで体が元気になったとしても

行動できません。

 

これと同様に、

 

動けないくらいのブロックなんてもう無いし、

すっかり元気になっているくせに、

 

これを認めて動こうとしなければ、

行動なんて出来ませんよね。

 

おかしな話に聞こえるかもしれないけど、

病気が治っているのに、治ってないと思い込んでたり、

ずっと、入院し続けたい人って、いるんです。

 

同じように、

そこまでのブロックなんてないのに、

まだある!と思いたい。

 

だって、行動しなくてもいい理由がなくなるから。

 

これが、

何年もセラピーを受けているのに

良くならない人のからくり。

 

 

もう、そんなもの無いんだって認めたら

 

アロマをブロック解除のために使うのではなく

 

ウエルネス(心身の健康)のために使えます。

 
 
 
 

 

 

キラキラそうしたら、もっともっと、

アロマは、使って楽しいものとなるんですキラキラ

 

 

 

では、

 

最近、やたらお世話になっている、

あの方に登場して、いただきましょ。

 

 

 

 

 

 

 

 

ブロック? 

 
 
 
 

 

気にすんな!

 

 

友情出演、サル様。(*^^)v 

 

そんな皆様に大推薦なアロマはこちら。

 

 

 

オレンジ!

 

 

珍しく、シングル1本です。(*^^)v

 

思考が複雑な人は、

オレンジ1本を、がっつり使ってみてください。

 

とにかく、オレンジつけて、

手足動かして、動く!

 

以上。(*^^)v

 

 

みなさまも、香りを味方につけて、

ブロックあってもいいから、動いてみましょ~ラブラブ

 

今日も長いの読んでくれて、ありがとうございます♪口笛

 


Saki Tran の赤裸々告白読みたい!
という、希少価値のある方はこちらをクリック。
↓↓
~私が私を取り戻すまで~

応援クリックしてやってくださーい。
↓↓

にほんブログ村
※一部の画像はお借りしております。ありがとうございます!

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


 

ヤングリヴィングの精油をご使用になりたい方は

~私が私を取り戻すまで~

をお読みになってから、aromaje 事務局まで

お問合せください。 laniaroma@gmail.com

 

aromaje からご紹介させていただくと、

心理アロマの無料講座等、たくさん特典アリですチョキ

※詳細はこちら<<

 

 

いやね、みなさま。

aromaje (アロマ―ジュ) 代表の Saki でございますわよ。

 

何日か前のブログで書きましたが、

ここ最近、なんだかね、停滞している感があり、

モヤモヤが続いていた感じだったのです。

 

長く自営業をしていると、

こういう停滞した感じは、何度も何度も体験している、

わたくしめ。

 

で、

 

自分なりに、スランプみたいな状態からの

抜け出し方が少しずつ、分かってきたのです。

 

今日は、それをお話ししますわね。

 

まず、声を大にして言いたいことは、

 

 

停滞した後は、必ず、

停滞する前より、うまくいくようになる!

 

という事実を知ること。

 

だから、大丈夫なんです。

停滞したって。(^_-)-☆

 

このことを大前提に覚えておいて、

停滞期に入ったら、すご~く、大事なこと、

2つだけ、行ってください。

 

1つ目は、

 

 

 

 

 

 

腐らないこと!

 

 

 

要は、きっとうまくいくことを信じ、

希望を持つということなのですが、今日は

強烈ワードの洗礼を受けていただきましょ(笑)

 

腐らないとは、

思い通りにならない時に…

 

 

やさぐれない!

 

 

 

 

すねない!

 

 

 

 

 

ふてくされない!

 

 

 

 

 

 

いじけない!

 

 

 

 

 

投げやりにならない!

 

 


ってことです。(笑)

 

 

どうせ私なんて…

私には向かないのね…

あの人が理解してくれないからよ…

 

みたいなセリフが 

 

『腐ってる』 

 

という状態です。

 

 

落ち込むなってことじゃ~ないです。

 

あくまで、かわいそうな私を演じて

被害者になるってことですね。

 

まあ、落ち込みたくないから

腐るんですけど。ニヤニヤ

 

 

腐るって、

何かが腐敗する時にも使いますね。

 

例えば、コップの水も

同じ状態をずっと保っていると腐ります。

 

常に、新しい水を上から注いで循環させれば

腐らずに済むんですね。

 

 

停滞している時こそ、動いて、

水を循環させる必要があるわけです。

 

で、

 

ここで重要なことですが、

動くときに、ポイントがあります。

 

停滞期を乗り切るために、2つ目の大事なこと。

 

それは…

 

 

 

初心に戻って、

基本中の基本を行ってみること。

 

 

例えば、今回、

私が停滞している状態から抜け出すために

決めて、行ったことは、ただ、ひとつだけ。

 

ブログを毎日書く

 

ということのみ。

 

 

順調に進んでいたと感じていた時は、

こういう、毎日の行いを やっていたんですね。

 

私にとって書くことって

自分の中にあるものを外へ出す行為。

 

だから、

 

言葉を内側にためてしまうと

水が腐るのと同じ状態になって

余計に苦しくなることに気づきました。

 

2002年から、ライターとして

ほぼ毎日、何かを書いていたのに、

最近、別のことに時間を使おうと、

あえて、書かない選択をしていました。

 

で、

 

結局、別のことに時間を使って

何かやれたのか?と言えばそうでもない。

 

健康のために早く寝なくては…と思っていたけど

書いても書かなくても、寝る時間は同じ。

 

あれれ? なんで??

 

 

 

もう怪奇現象ダスわよ…

 

 

 

だから、初心に戻って、

ブログをまた書き始めてみたのです。

 

もう、最初の何日かは、ほんとに、

書けない、書けない。滝汗

 

生まれて初めて、文章が書けない…

という人の気持ちが分かりました。

 

みんな、ここでやめちゃうんだろうな…

という、ボーダーラインも分かりました。

 

でも、私は、ほら。

 

 

ここを過ぎたら、

楽になること知ってるダ~ス♪

 

 

 

と思っているので、

書かないでやめちゃう!ということは

選択肢になし。

 

快・不快 で考えると、

書いてしまったほうが 『快』 なのです。

 

そうしたらね。

 

滞っていた私の中に、

風が吹いたんです!

 

正確にいうと、

 

腹を決めて、動くこと

 

 

で風を起こしたんです。

 

 

風が吹いたらね。

 

申し込みメールが

驚くほど、何通も届くようになり、

 

フェイスブックではシェアした記事で

みんなで大盛り上がり。(*^^)v

 

皆様の感動するようなお話もたくさん聞けて

なんだか、楽しいのですわよ。

 

でもって、

バンク―バーでアロマフェスやりましょ!

というお誘いもいただいて、これまたワクワク。

 

たった、1つの地味な行動が、

これだけ影響あるんだ!ってことに驚く日々。

 

初心に戻って、

地味だけど大事なことをする

 

 

停滞したとき、

これ、本当に大事なんです。

 

で、

 

腹をくくって

言い訳しないでやる

 

 

これだけ。

 

 

でも…

 

停滞していると感じている時、

ちょっと気を付けたほうがいいことアリ。

 

 

 

それは…

 

 

 

焦って新しいことに手を出してしまうこと

 

 

期待するようにうまくいかず焦っている時は

とかく、無駄に動いちゃうのです。

 

うまくいかなかったのは、

その環境、人、仕事のせいだと思っているので

じゃあ、それ変えりゃいいんでしょ…

 

という風に、

外側に目が向いちゃうんですね。

 

でもですね。

 

停滞している時はね。

『深めるとき』でもあるんです。

 

 

だって、走り続けていたら、

ひたすら、一直線上を進むだけだけど、

 

立ち止まった時に、はじめて、

足元から下へ下へと、

掘っていくことが出来ますでしょ?

 

だからね。

 

 

キラキラ停滞する時こそ、

匠の世界への入り口に

立っている時なのですキラキラ

 

 

 

あなたは、洗練された美しい世界へ

招待されたのですわよ。

 

おめでとうございますハート

 

 

もちろん、まったく新しいことをして

すごい突風を起こしたほうが

上手くいくときもあります。

 

でも、

新しいことに手を付けるとき、

 

ワクワクするだけの理由でやるのか

 

今やっていることが上手く行かないからやるのか

 

何かが不安だからやめる/やる のか

 

 

という見極めは大事です。

 

 

私の場合、新しいことをするタイミングは

いつも、驚くほどクリアに分かります。

 

これこそ、

心の中に爽快な風が吹いてきて、

 

キラキラ卒業キラキラ

 

 

 

という感覚が湧いてきます。

 

こうなると、もう、何の未練もなしに、

キレイさっぱりと、その古いことを手放して

次に行けるのです。

 

もし、あなたが、

全く未練なく、それを手放せないのなら、

やりきってない心残りがあるのかも?

 

だ、だれ??(笑) 

 

 

なんだか停滞しているな~って方、

この質問してみてください。

 

えーん何かをやめるとき…

 

誰かと比較して落ち込んだから?

誰かに何か言われたから?

期待していた成果/報酬が得られないから?

 

爆  笑何かをやるとき…

 

どんなクレーム言われようがやる?

才能なんてないけどやる?

お金も名誉も手に入らなくてもやる?

人から悪く言われようがやる?

 

 

今日お話ししたことは、

単なる私の見解なので、

これこそ惑わされずに、

やりたいことをやってください。

 

飽きたらやめたらいいってのは

いつも思うことですし。

 

すべて、自分の感覚が

ちゃんと教えてくれます。

 

だからこそ、感覚を磨いておくことは大事ですね。

 

私の経験では、

 

やるときも、やめるときも、

 

すごい音がします!(笑) 滝汗

 

体がビリビリしびれる感じもします。ポーン

 

出た! 

謎の感覚人的表現。( *´艸`)

 

 

グォ~ン&ビリビリを体験したい方は

絶対的に、このアロマがお勧め。

 

セイクレット・フランキンセンス

 

   

 

めっちゃ、感覚が鋭くなりますよ。チョキ

私は、毎晩、頭皮に垂らして寝ています。

 

考えても仕方のないモヤモヤする思考など

寝ている間にお掃除してくれるので

大助かりです(*^^)v

 

セイクレットがない方は、

普通のフランキンセンスで代用してみてね。

 

 

みなさまも、香りを味方につけて、

停滞期に深めてみましょ~ラブラブ

 

今日も長いの読んでくれて、ありがとうございます♪口笛

 


Saki Tran の赤裸々告白読みたい!
という、希少価値のある方はこちらをクリック。
↓↓
~私が私を取り戻すまで~

応援クリックしてやってくださーい。
↓↓

にほんブログ村
※一部の画像はお借りしております。ありがとうございます!

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


 

ヤングリヴィングの精油をご使用になりたい方は

~私が私を取り戻すまで~

をお読みになってから、aromaje 事務局まで

お問合せください。 laniaroma@gmail.com

 

aromaje からご紹介させていただくと、

心理アロマの無料講座等、たくさん特典アリですチョキ

※詳細はこちら<<

いやね、みなさま。

aromaje (アロマ―ジュ) 代表の Saki でございますわよ。

 

昨日、寝る前に、

 

『2日続けて不思議トークしたので

 もう、お腹いっぱいよー! しばらくは、

 猿田彦とかはやめとこ~(*´Д`)』

 

と思いながら、

携帯でフェイスブックみていたら、

開けた瞬間、いきなり…

 

 

 

 

天狗の画像…!!

 

 

 

え、え、え~っ

 

気になって、ググっていったら、

またもや、猿田彦のページが出現…。

 

なんか、まだ、終わるなよ!

と言われている感じのため、

またもや、本日、不思議トークです。(/ω\)

 

あれは、去年の夏のことでした。

 

私が開発した、

スパイナル・クレンズという講座の日。

 

お化粧している時、ふと、窓の外を見たら…

 

 

ん、ん、ん?

 

なんか龍みたいな雲だなぁ~

と思った、わたくしめ。

 

ま、よくあることだしね。

言われてみたら、見えないこともない的な…

 

雲は、何かに見える!と思えば

きっと、何にでも見えるもんだっ!( *´艸`)

と思い、気にしないようにしていたのです。

 

でもね。

 

化粧が終わって、

多分、30分近く経ってから見たら…

 

 

 

 

 

まだ、雲がある!!Σ( ̄□ ̄|||)

 

 

 

実際の画像が、こちら。

↓↓

IMG_20170426_030651002.jpg

 

 

え? こじつけ?(笑)

 

もっと、こじつけて、見せつけやるゥ!(*^^)v

 

 

 IMG_20170426_031822874.jpg IMG_20170426_030650837.jpg

 

 

え? 似てない?( *´艸`)

 

まあ、形はともかく、

曇って、普通、すごい速さで

形を変えていきますよね。

 

30分近く、同じ形でいるなんて…

一体、なんなの??

 

そう思って、雲を観察していたら、

シューっと消えていったのです…。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

見るまで、信じるまで、待っててやるぜ!的な?

 

その日は、帰国するという生徒さんに

合わせての講座だったため、

特別にプライベートのお一人での受講。

 

なので、もしかしたら、

今日、いらっしゃる生徒さんを守ってるのかな?

と、ふと思ったりしてました。

 

スパイナル・クレンズ講座は、

もう、本当に感動的で、

生徒さんも、がっつり浄化して、

お顔も晴れ晴れ~\(^o^)/

 

講座が終わってから、

 

『あんまり、こういうこというの

 好きじゃないんですけど、

 龍にご縁とかってありませんか?』

 

と聞いてみたところ、衝撃の答えが!

 

 

『実は、カナダに来る前に…

 

 熊野へお参りに行って、

 

カナダ滞在が素敵な体験となるよう

 お願いしてきたんです!』

 

 

 

 

え!

 

ま、ま、またもや…

 

熊野ダスか…

 

 

 

だって、その生徒さんは、

九州在住の方なので、行くなら、

高千穂とか、そういう有名どころが

たんまり、あるじゃないですかい。

 

でも、

 

その九州にお住いの生徒さんは、出発前に

カナダの旅の安全を願いに行ったのは、

なぜか、『熊野』 だったそうな!

 

熊野でカナダのことを願ったら、

熊野出身のアロマ講師に、カナダで出会ったァ♪

 

なのでございます。( *´艸`)

 

スピリチュアルとか詳しい人がいうには、

三重は天狗で、和歌山は龍なんだとか。

 

ちなみに、わたくし、

三重生まれの、和歌山育ちです。(*^^)v

 

でも、わたくし、ほんとに、

神社仏閣とかに、興味がなかったのです。

 

開運とかで神社に行くのも、

スピリチュアルを語るのも苦手。

 

生徒さんから熊野ツアーに行きたい!

と提案してもらったときも、

 

『熊野といえばスピリチュアル!

 みたいな、そういうツアーじゃないけど

 大丈夫ですか??』

 

と、ご了承いただいてから催行したほど。( *´艸`)

 

そう、あんまり、こういう不思議トークは

ブログで書きたくなかったのだけど…

 

なんか流れがね。

 

もう、やれよ、書けよ、殻をやぶれよ!

と言われているようで…

 

実は、いーっぱい、ネタは持ちすぎるほど

あるのです。

 

もう、どうしたらいいの?っていうくらい

あるんです。(笑)

 

なので、これから、書いていきますわよ。

(まだ渋々風味…(/ω\))

 

でも、龍の話は、まだ続きます(笑)

 

で!

 

この講座の翌日に、

わたしは、結婚記念日のお祝いのため

バンクーバー島に行ったのです。

 

フェリーの中で、夫に、

昨日の龍の雲の画像を見せたりして、

ビビらせて楽しみましたわよ。( *´艸`)

 

そして、バンクーバー島に到着し、

ある街へ行った時のこと。

 

空に、またもや龍っぽいのが出現。

 

少し離れたところにいた夫に、

 

『見てみて!あの雲、龍っぽいよね!』

 

と空を指さして、

夫の方に、ふと視線を落としたら…

 

 

え!!!!

 

な、な、なんで…!

 
 
 
 

 

 

 

 

龍の布から夫が出て来た…(笑)

 

IMG_20170426_030443568.jpg
 

お土産物屋さんで偶然、

龍のパレオみたいなのが売ってたらしく…

 

IMG_20170426_030430941.jpg

 

龍の雲の下に、それがあった…。笑い泣き

 

夫に、『動かないで!』 と言って写真を撮り、

龍の生徒さんに、『超・龍づいてるぜ!』

という、証拠写真を送っておきました。(笑)

 

いやもう、ここまで来たら、

もう、フィクションなの?って感じ。

 

わたくし、何か起こるとき、いつも、

異様に、分かりやすいんですわよ。( *´艸`)

 

で!

 

まだ龍は続きます。

 

それから、7カ月後、

龍のこともすっかり忘れたころ、

東京でアロマ講座を行いました。

 

わたしは講座の中で、バスソルトを作って、

その香りを嗅ぎながら、アロマリーディングを

するのですが、

 

ある生徒さんのバスソルトを嗅いだ時…

 

え… えっと… えー

 

言葉につまる、わたし。

 

 

だって、だって、だってぇぇぇぇ…

 

その香り…

 

 

 

 

 

 

龍の香りがする!!!

 

 

 

ハァハァ(´Д`)ハァ… 

 

言いたくない、こんなアホみたいなこと!

 

頭おかしいですわよ、ええ、ええ。(笑)

 

 

でもね、青臭いというか、なんというか、

もう、嗅いだことのない香りだったのですが、

確かに、『龍』 の香りなんです。(私には!)

 

もちろん、龍を嗅いだこともなですけどね。

でも、龍以外の香りではないのです。(号泣)

 

てか、なんで、龍なの???( ;∀;)

 

その生徒さんは、20歳ちょい過ぎの

本当にお若い方で、どう見ても、

神社仏閣がお好きな感じじゃない。

 

でも、龍の香り… なぜ?

 

ええい!

もう、腹をくくっていいますわよ。

 

きっと、変なことをいう、アロマ老人だと

思われるだろうけど。( *´艸`)

 

『えっと… 変なこと聞いちゃうんですが、

 龍…とか…お好きですか? 

 神社なんて行きません…よ…ね?

 

 実は、このバスソルト…

 

 龍の香りがするんです!(*´Д`) 』

 

すると、生徒さんは、

 

突然、表情がパッと明るくなって…

 

『龍、好きなんです!!

 神社大好きで、龍にご縁があるって感じてます!』

 

と、おっしゃるではないですか。

 

先日も龍を祀っている神社にお参りに行ったとか。

 

ひゃーっ!

そ・な・の??滝汗

 

そんなにお若いのに?

 

私、サイキックじゃないので、

 

『フォフォフォ~ 龍が申しておりますぞよ!』

 

とか言えませんが、香りから伝わる、

精油からのメッセージは、こんな感じでした。

 

きっと、今日も、これを読んで下さっている

皆様へのメッセージだと思います。

 

よかったら、受け取ってくださいね。(*^^)v

 

 

 

 

『龍のように、高く高く、果てしなく自由に

 のびのびと、上昇してください。

 

 自分の制限をとって、

 思いっきり飛んで大丈夫です!

 

 あなたは、いつも、やりたいことがクリアで

 それをやり抜く強さも兼ね備えています。

 

 大丈夫です。きっとうまくいきます。

 

 心配は脇において、自分の思う道を

 しなやかに、のぼって行ってください。』

 

 

今でも覚えてる龍の香り…。

ほんとに不思議な体験でした。

 

 

もうね、頼むから、

私の話しは信じないでください。(笑)

 

でも、メッセージの内容だけは、

よかったら、受け取ってみてくださいませね。

 

龍のように、高く高く飛ぶ香りは、

間違いなく、この2本です!

 

ビリーブトランスフォーメーション

 

 

自分を信じ、上昇したい時には

この2本は必須です。

 

いつもシングル精油でも例えますが、

ごめんなさい、今日は無理です。(/ω\)

 

普通のシングル精油では、上昇まで、

持っていける気がしませんので

無理に書かないでおきます。

 

YLブレンド精油を持ってない方は、

ピンと来るお手持ちの精油で

対応してくださいね。

 

精油をつけて、ゆっくりと、

龍を想像しながら

このアファメーションをとなえましょ。(*^^)v

 

↓↓

 

わたしは 自由です。

はてしなく 自由です。

 

わたしは 自由に

たかく、たかく、上昇します。

 
枠をこえ
制限をはずし
 
気持ちよく のぼっていきます。
 

---

 

龍でも、天狗でも、神様でも、何でもね。

 

不思議なこと自体に捉われることなく

それを、どんな風に、現実に生かせるか…

が、大事だと思うのですわよ。

 

神様というのがいたとして、

龍を遣わしてくれたとして、

 

で、どうする? その龍、どうとらえる?

 

ってことです。

 

超えられない枠があるって思えば、

龍をきっかけに、超える力にすればよし。

 

スピリチュアルはね。

現実に向き合いやすくするための

単なるサポートですからね。

 

 

天狗も龍も巻き込んで、

今の現実を

楽しんでいきましょーい。

 

 

イエーイ♪

 

 

みなさまも、香りを味方につけて、

龍みたいに上昇を~ラブラブ

 

今日も長いの読んでくれて、ありがとうございます♪口笛

 


Saki Tran の赤裸々告白読みたい!
という、希少価値のある方はこちらをクリック。
↓↓
~私が私を取り戻すまで~

応援クリックしてやってくださーい。
↓↓

にほんブログ村
※一部の画像はお借りしております。ありがとうございます!

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


 

ヤングリヴィングの精油をご使用になりたい方は

~私が私を取り戻すまで~

をお読みになってから、aromaje 事務局まで

お問合せください。 laniaroma@gmail.com

 

aromaje からご紹介させていただくと、

心理アロマの無料講座等、たくさん特典アリですチョキ

※詳細はこちら<<

いやね、みなさま。

aromaje (アロマ―ジュ) 代表の Saki でございますわよ。

 

ここのところ、不思議トークが多かったので

今日は、がっつりと現実のお話し。( *´艸`)

 

本日は、こんな方へのメッセージ。

 

あああああーっ

 

毎日、ご飯作るの、

めんどくせーんだよーっ!!

 

 

ええ、ええ。

ほんと、分かりますわよ!

 

毎日、まいにち、献立考えるのって

本当に大変ですわよね。

 

ずっと同じもの食べていたり、

外食やコンビニばかりだと、

確実に飽きてきます。

 

食べてるけど満足しないから

ついつい食べ続けて太っちゃう…

って事態にも!

 

あと、満足しないご飯は、

胃が荒れ、肌が荒れ、心が荒れ…

 

という悪循環になっちゃったりするわけです。

 

 

そこで、今日は、

 

あえて、

 

今日、手間をかけることで

明日、楽をする!

 

という、お話しなどいたしマッスル。(*^^)v

 

私は、夫に驚かれるほどの

動かない女なんでございます。

 

コアラ、動かない冬の鯉(こい)など、

いろんな異名を持つ、わたくしめ。

 

ものすごく美化したイメージは、コレ。(笑)

 

 

 

きらきらどでーーーんっきらきら

 

え?これ、美輪明宏じゃ??Σ( ̄□ ̄|||)

 

 

あまりにも、動きたくないので、

ローラーのついたオフィス用の椅子に座ったまま、

夫に、台所まで押してくれ!と頼んだことあり。(笑)

 

だからこそ、私にとって、動くことは、

めっちゃ貴重なアクションのため、

 

1度の動きを、

死ぬほど大事にする

 

のダス!(笑)

 

例えば、トイレに立ったら、

 

目についた、カップを台所に持っていくとか、

靴下を洗濯機に入れにいくとか…

 

『Saki Tran は、座ったら最後、

 次にもよおすまで何もしないので、

 立ったら出来る限り動かしましょう』

 

という自分のトリセツ(取扱説明書)に沿って

扱っております。(*^^)v

 

逆にいうと、一度、動いたら、けっこう、

マメに、あれこれしちゃうってことでもアリ。

 

なので、この性質を利用して、

あえて、今日動く大作戦!

で、お料理をやってます。

 

具体的にいうと、

1日目に、具材をたくさん下ごしらえし、

次の日、味を変えて、全く違う料理を作るってこと。

 

どんな感じがみてみましょ。(*^^)v

 

以下の2日間のご飯は、

材料が、まったく同じです。(ちょい足し抜きはアリ)

 

上:1日目  下:2日目

IMG_20170424_182536868.jpg

 

では、これを具体的に分解してみまっす!

 

 

1日目

IMG_20170424_182654040.jpg

 

1 肉じゃが

2 中華スープ

3 ポテト抜き・ポテトサラダ(笑)

4 温野菜(ビーツ、ブロッコリー、コーン)

5 つけもの

6 玄米

 

2日目

IMG_20170424_182653972.jpg

 

1 春巻き

2 味噌汁

3 ビーツのキュウリ酢の物乗せサラダ

4 ブロッコリーのおひたし

5 コーン玄米

 

 

2日間、全然違うようでも、

すべて、前の日の使いまわし。(^_-)-☆

 

夫に、

 

デジャブ???

 

と言われる始末。( *´艸`)

 

 

例えば、コレ。

↓↓

IMG_20170424_182653824.jpg

 

上は、普通の肉じゃが。

下は、肉じゃがを春巻きの皮で巻いて

少量のココナッツ油で、揚げ焼きしたブツ。

 

これが、めちゃウマなんです!

 

肉じゃがは、

いろんなお料理にアレンジできますが、

無謀にも、春巻きの皮を5年ぶりに買ってしまい…

 

食べないとカビるので、

もう、あるもの巻くよ!って巻いただけ。(笑)

 

ちなみに、テレビ見ながら、

春巻きを巻きました。( *´艸`)

 

次にコレ。

↓↓

IMG_20170424_201818499.jpg

 

上は、

大根とタケノコ、あげ入りの中華スープ。

 

下は、

同じ具材で、お味噌汁です。

 

だってね。

作る時、余分に作って、分けておけば済むこと。

 

なんでも、ごま油とかラー油たらしときゃ~

中華になるんダスわよ。( *´艸`)

 

もちろん、2つのスープの具材は同じ!

↓↓

IMG_20170424_182653883.jpg

 

あと、この2つも一気に作っちゃう!

 

 

きゅうりサラダ&きゅうりもみ

↓↓

IMG_20170424_182654089.jpg

 

そうすると…

 

この2つの料理が… 

↓↓

IMG_20170424_182653555.jpg

 

これに化けます~ハート 

↓↓

IMG_20170424_182653906.jpg

 

ビーツの酢漬けがあるので、

じゃあ、きゅうりの酢の物を乗せたらいいんでは?

と思ったら、大正解。

 

めっちゃ、うま♪

 

ちなみに、

きゅうりのサラダですが…

 

肉じゃが作ったあとに、

 

やば! 

ポテトサラダとかぶる…Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

 

ってことに気づき、

じゃあ、ポテト抜いちゃえ!てな発想で生まれた

ポテト抜きのポテトサラダ。(*^^)v

 

IMG_20170424_182653805.jpg

 

めちゃうまダース。(*^^)v

 

***

 

忙しい時間の中で、

パパッとお料理しないといけない状況の時って、

 

とかく、目先の 『時短』 だけを考えがちです。

 

でも、本当の効率を考えると、

今日、余分な10分を費やしておくことで、

 

翌日、いちから行う手間を省けるため、

結局、40分以上は、時短になるんです。

 

何も考えずに、フラフラと台所へ行き、

冷蔵庫を何度も開けては閉めて…

 

ああ、何つくろ…(/ω\)

 

これって、ものすごく非効率なんですわよ。

 

家にある材料を調べ、

クックパッドで検索したりしながら、

あえて、10分間だけ座ってメニューを考える…

 

そうすると、グダグダの時間が減るし、

翌日のメニューも考えられる

余裕とアイデアが出てきます。

 

時間がない、忙しい!

ということが、口をついて出るような時こそ

深呼吸して、ちょっと考えてみましょ。

 

キラキラ明日の自分をちょこっと想像してプランすれば、

 今が楽しくなり、軽やかに動けます。キラキラ

 

 

料理、子育て、仕事、そして、

人生においてもいえること。チョキ

 

皆様も、1回の下準備で2食作る技、

真似してみてくださいませ。(^_-)-☆

 

 

では、

 

明日、楽するために、あえて、

今日、動いておけるようになるアロマを

ご紹介いたしますわよ。

 

YLブレンドで、おススメなアロマは、

 

キラキラクラリティキラキラ

 

という精油です。

 

明日のことが想像できるって、

健康な脳があってこそ!

 

何かをプランする時は、

ここに、JOY なんかを足すと

ワクワクなアイデアが湧いてきます。

 

あと、おすすめは、

 

ブレインパワー Mグレイン

 

 

この2本は、脳にいい精油なので、

朝や目覚めるためにつけたり、

物忘れ防止などにもグッドグッ

 

※YL社のブレンドをお持ちでない方は

 ローズマリーで代用してください

 

キラキラ美脳は、美飯を作り

  美しい人生も創るキラキラ

 

  

 

 

みなさまも、香りを味方につけて、

おいしい宅飯を~ラブラブ

 

今日も長いの読んでくれて、ありがとうございます♪口笛

 


Saki Tran の赤裸々告白読みたい!
という、希少価値のある方はこちらをクリック。
↓↓
~私が私を取り戻すまで~

応援クリックしてやってくださーい。
↓↓

にほんブログ村
※一部の画像はお借りしております。ありがとうございます!

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


 

ヤングリヴィングの精油をご使用になりたい方は

~私が私を取り戻すまで~

をお読みになってから、aromaje 事務局まで

お問合せください。 laniaroma@gmail.com

 

aromaje からご紹介させていただくと、

心理アロマの無料講座等、たくさん特典アリですチョキ

※詳細はこちら<<

 

いやね、みなさま。

aromaje (アロマ―ジュ) 代表の Saki でございますわよ。

 

先日、日本の神様、猿田彦についての

ちょっと不思議なストーリーをご紹介したのですが、

 

今日も、

 

『あれ…もしかして、誰か見てるんじゃ?』

 

という不思議というか、アホ話というか…

てなことを、お話しいたします。

 

事の始まりは、昨日の朝。

 

突然、ガタガタガタ!!!という

すごい突風が吹いて、外に吊るしてあった

鳥の餌かごが、音を立てて揺れたんですわよ。

 

IMG_20170423_233142517.jpg

 

別の部屋にいた夫も

『何の音!?』

と飛び出してきたほどの突風でした。

 

バルコニーのクッションも

飛んでっちゃってるし!

 

なんか…すごい嵐になるのかなぁ?

 

と思ったら、

突風は、5分後、ピタッと止んだのです!

 

あれれ… 今のは何だったんだろ?

 

というくらい、アッサリ完了。

 

その後、あまりの突風だったこともあり

夫と、『風』 についてあれこれ、話しました。

 

『神社にお参りしている時、突然、風が吹くと

 神様から歓迎されてるってことらしいよ。

 

 昨日、猿田彦のメッセージを読んだら、

 私の中にも風が吹いているってのがあって

 嬉しくなって、太字で大きく書いちゃったよ。

 

 猿田彦は、天狗で、うちわ持っているんだけど、

 あれで、風を起こすらしいよ。』

 

夫に、風について話していたら

風について、あれこれ思い出して来たのです。

 

ここからは、単なるアホ話なので、

信じないで大丈夫ダス。( *´艸`)

 

 

私は、何年か前まで、足しげく、

ワイハに通っていた時期がありました。

 

 

この、わたくし、人も驚くほどの

ものすご~い方向音痴のくせに

ハワイでは、まったく迷わないのダス。

 

なぜかというと…

 

 

 

 

風が吹いているから。

 

 

 

え? …謎?(笑) 

 

 

 

ある時、観光客は、まず行かないであろう、

住宅街へ、行った時のこと。

 

帰り道、喉が渇いて仕方なくなりました。

 

でも、住宅街なので、お店もなさそう…

 

,はい、困った時の 『風』 頼み!(笑)

 

風に、

 

『喉かわいたよ。お水のあるとこに連れてって~』

 

と頼んだら、

 

ドバーーっと強い風が吹いて来て、

なんとなく押される方に歩いていたら、

住宅街を抜けたところに、

突然、ガソリンスタンドが出現!(笑)

 

無事にお水が買えたのです。(*^^)v

 

夫に、

 

『ハワイは風が吹いてるから迷わないんだよね。

 でも日本の地下とか、風が吹かないから迷うのよ。

 

 だから、風が吹き込んでいるところまで行って

 風に方向を聞いてるの、わたし。』

 

と、アホみたいな話を、普通の会話として

話したことがありました。

 

こんなこと、よそでは言えないので、

いつも、夫に、こっそり話します。( *´艸`)

 

だから、

 

夫も、こういう話は、慣れっこで、おまけに、

この妻から、何度も何度も、証拠みたいなことを

見せつけられているため、にわかに信じている様子。(笑)

 

とにかく、風においては、なんだか

私の味方…というか、親しみが湧いておりマッスル。

 

そういえば、コキットラム教室を購入した

一番の決め手は、『風』だったのです。

 

以下、aromaje HP内の私の手記より。

↓↓

 

 

その8 2週間で家が買えた理由

 

モデルルームに立ち入った瞬間、一目でその場所に心を奪われてしまったのです。
 
なんといいますか、余裕のある作りなんですね。そこにいると、なんともいえない開放感があるのです。

 

そして、私が一番好きだったのは、心地よい風が吹き抜けていたことでした。そこに住んで、幸せそうな私を容易に想像できました。

 

↑↑ 以上

 

家を決める時、本当に心地よい風が

さ~っと吹き抜けて、風から、『ここにしなよ!』 って、

言われた(感じがした)わけです。

 

もう、怪しさ爆裂ダスけどね。( *´艸`)

 

ヤングリヴィングの精油を使い出してから、

こういう自然とのやり取りが、以前より

頻繁になり、もっともっとクリアになってきたのです。

 

わざわざ、風や木と交信したとかは書かないけれど、

3年半前とは比較にならないほど、受け取る力が

開けてきたと感じています。

 

YL精油の植物たちは、めちゃ大事にされながら

すごい土地で、のびのび育ってますからね。

 

私と自然界との間で、

がっつり橋渡しをしてくれているようです。

 

で、実際…

 

自然から受け取ったメッセージ通りにすると、

驚くほどうまくいんです!

 

古代日本は、自然崇拝でしたから、

自然を敬い、教えを乞うことは当たり前だったし、

私が話しているようなこと、普通の会話だったはずです。

 

でも、今は、風と喋ってる…なんて、単なる、

怪しい人ですわよね。( *´艸`)ぷぷぷ

 

話を元に戻しまっす !(^^)!

 

夫と、猿田彦大神や風の話をしたあと、

色んなことが、浮かんできました。

 

FBで友達が、『産土神社(氏神様的なもの)』 

についてコメントをくれ、

 

そういえば、私の産土神社ってどこだろう?

と興味が湧いて、検索してみることに。

 

ちょうど、夫とも、

 

『私が2歳まで育ったところの地名は、

 神の志っていう、地名なんだよ。

 縁起がよさそうじゃない?(笑)』

 

と話していたところでした。

 

はっきりとした住所を覚えていないため、

まだ、産土神社や氏神様は分からないのですが

 

<神の志> 

 

という地名だけが、再び脳裏に刻まれました。

 

1日中、夫と、日本の神様や神社について

話していたこともあり、PCを落としてから

寝る前に、ふと、日本の神様カードというものを

引いてみたのです。

 

そうしたら、出てきたのが、

 

『志那都比古神』 

 

というカード。

 

あっ!

 

 

って字が入ってるし!Σ( ̄ロ ̄lll)

 

 

で、どんな神様なのか調べてみたら…

 

 

 

 

なんと…!

 

 

 

 

 

風の神様!!!

 

 

でもって、最初のメッセージが、

 

 

 

私は風を起こし、今、

あなたにメッセージを伝えます。

 

 

…だった!Σ( ̄ロ ̄lll)

 

 

えっと…

 

一日中、

夫と、風について喋ってたんだけど、

偶然? それとも、見てたんダスか!?

 

もしや、日本の神様カードって

すべてが、風について書かれているのでは?

と思って、パラパラするけど、川とか水とか様々。

 

昨日も今日も風のメッセージ。

 

でもって、突風が一瞬吹き荒れ…

 

ああ、もう、カードには、

何が書いてあるのよ!

 

どんなメッセージなんダスかぁ!!

 

 

と、興奮しながら読んでみました。( *´艸`)

 

前回、同様、これを読んでいただいている

皆様にも、きっと、必要なメッセージだと

思いますので、一部をシェアしますね。

 

自分のこととして聞いてくださいねブルーハーツ

 

 

志那都比古神(しなつひこのかみ)

 

 

 

私は風を起こし、

今あなたにメッセージを伝えます。

 

あなたに吹く風は、

一気にあなたの運を

上方へと吹き上げるでしょう。

 

----

 

【カードからのメッセージ】


今あなたに風が吹いています。


あなたの乗る船の帆をいっぱいに膨らませ、

高みへと運ぶ上昇の風です。


風は運気を運びます。

成功は約束されてます。

 

志那都比古神は風の神です。


風は神の息なのです。

 

風は神とあなたを結び、

神の言葉・・・あなたに必要な情報を運ぶものです。

 

台風や竜巻もまた風の一つの側面であり、

そのパワーははかりしれません。

 

(神様からの)情報を持っていれば、

強くなれます。


その強さは、未知なるものへの

挑戦する勇気と自信をもたらします。

 

このカードをひいたあなたは、

自分を信頼すること 

をテーマに持っているかもしれません。

 

志那都比古神が起こす風は、あなたに

自分を信じても良いのだ

というメッセージを運んできています。

 

勇気がなくて一歩踏み出せない時、

彼にサポートを頼みましょう。

 

実際に外に出て、

頬に風のエネルギーを感じてください。

 

またカードはアンテナを張って、

まわりの人とのコミュニケーションをとるように

すすめています。

 

まめに話しあってください。


風が通る時、エネルギーは流れます。
風が滞ると、エネルギーも停滞します。

あなたの家の中、オフィスの中には
風がさっと通り抜ける風の道がありますか?
 
不要なもの、使っていないものが、
たくさんあると、運気の風が通ることはできません。
 
志那都比古神があなたの家にも訪れてくれるように、
部屋を見回して、いらないものを
少なくとも三つは捨ててください。
 
風が吹いてきたら、
しっかりとキャッチすることです。

海の旅、空の旅、を計画している方は吉です。
安全な旅になるでしょう。

志那都比古神が意外な縁を
用意してくれているかもしれません。


(出典『日本の神様カード』大野百合子・著) 
 
※中略あり
 
以上。
 
-----
 

実はですね。

 

先日、停滞している感じがする…と書いてから、

新たな、ワクワク企画が舞い込んできました。

 

で、ミーティングを夜な夜な行い、

ただいま、かなり、興奮しているのです。

 

なので、

 

あ~なんか、

新しい風が吹いてきた感じがする!

 

なんか動き出したなぁ~ 

 

と思っていたら、

風の神様が、自分を信じて、ひろみGO!(わざと)

だというじゃないダスか!

 

なんか、またもや、ヤラレタ!という感じ。

 

でもって、昨日、夫が、私のブログの画像を見て

なんで猿田彦大神は、うちわ を持ってないの?

 

 

と聞いてきたので、

 

『なんでだろうね?

天狗は、紅葉みたいなうちわを

持ってるもんだけどね?』

 

と言ったら…

 

実は…

 

今日…

 

 

志那都比古神が持ってるの発見!

 

 

 

えっと、そういう小道具も

引き継ぐってことアリ?( *´艸`)

 

とにもかくにも、これを読んでおられる方は、

このメッセージを思い切り受け取っちゃいましょう。

 

 

風は運気を運びます。

成功は約束されてます。

 

 

 

さあ、やりたいことがあるならば

自信もって、いっちゃいましょ。(*^^)v

 

きっと、必要な情報や言葉は

届けられているはず。

 

気持ちよく受け取り、

風が舞うように、飛び立とう!

 

今日の精油は、もう、間違いなしにコレ。

 

きらきらアロマシーズきらきら

 

大・大・大好きなYLブレンド精油です。

 

よく生徒さんに、

爽やかな風が吹いているような香りです!

とお伝えしています。

 

なんか突破したいと思う方、

新しい風を吹かせたいと思う方、

一歩踏み出す勇気が欲しい方、

 

私と一緒に、今晩、

アロマシーズの風に吹かれましょ。

 

このアファメーションを唱えながら

アロマシーズを手に取って、

ゆっくりと 3回深呼吸してみてくださいませ。

 

 

わたしの こころざすところへ

 

かぜにのって らくらくと いこう。

 

すべてうまくいくよ。だいじょうぶ。

 

※アロマシーズがない方はバジルで代用を!

 

 

みなさまも、香りを味方につけて、

風の吹くまま 気の向くまま ひろみGO!

 

 

今日も長いの読んでくれて、ありがとうございます♪口笛

 


Saki Tran の赤裸々告白読みたい!
という、希少価値のある方はこちらをクリック。
↓↓
~私が私を取り戻すまで~

応援クリックしてやってくださーい。
↓↓

にほんブログ村
※一部の画像はお借りしております。ありがとうございます!

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


 

ヤングリヴィングの精油をご使用になりたい方は

~私が私を取り戻すまで~

をお読みになってから、aromaje 事務局まで

お問合せください。 laniaroma@gmail.com

いやね、みなさま。

aromaje (アロマ―ジュ) 代表の Saki でございますわよ。

 

皆様は、

嫌い/苦手 と感じる人って周りにいますか?

 

私は、もちろん、おりますわよ。( *´艸`)

 

これには、その人自体は好きなんだけど、

一部の言動が嫌いってのも含まれますけどね。

 

人を嫌う感覚って、

決して気持ちがいいものではないですよね。

 

だから、

 

誰かを嫌う自分に罪悪感を感じたりして

心が重くなっている方も多いのではないでしょうか?

 

今日は、嫌い/苦手な人の正体について知り、

心を軽くするヒントについて、お話しいたしますわね。

 

さあ、もう結論からズバリいっちゃいましょ。

 

なぜ、あなたがその人を嫌いなのか?

 

それは…

 

 

 

 

 

 

 

 

憧れ過ぎているから!

 

 

 

え? Σ( ̄ロ ̄lll)

 

あんな非常識でヒドイ人、

憧れてなんかない!…って?

 

あんな人にだけはなりたくないのに

ありえない??

 

残念ながら、

相手への思いが、強烈であればあるほど、

あなたは憧れまくっております(笑)

 

何で、そんなに憧れているか?

というところを順番に見ていきましょい。(^_-)-☆

 

まず、あなたがその人のことを

嫌いになるためには、気づかないうちに

観察しているわけです。

 

そう、興味があるんです。

 

 

 

好きも嫌いも単なる 興味

 

だから、

 

好きも嫌いも 同じこと。

 

だから、だから~、

 

あなたがその人のことを

好きでも嫌いでも

大差なんて、ないんです。

 

嫌いという気持ちが湧いたら…

 

別に、嫌いでもいい。

だって、単なる相手への興味だから。

 

と思って、

誰かを嫌う自分を許してあげてください。

 

・嫌っちゃいけない

・うまく付き合おう

・私が未熟だから私が悪いんだ

 

なんてこと、もう、今日から思わなくても

 

 

 

オッケー牧場!(わざと)

 

 

ガッツも承認!

嫌いは嫌いでいいんダス(笑)

 

で、何でそんなに興味が湧いているのかというと、

 

その嫌い/苦手な人は、

 

自分の中にある、

絶対にやってはいけないという掟(おきて)を

いとも簡単に、破ってしまう人だから。

 

もし、

 

謙虚であらねばならない!

人前で自分のうまくいってることを話すなんて

自慢だからダメ。

 

という、厳しい掟がある人なら、

 

『○○に家買って、

○○の仕事でうまくいってて、

○○が本当に優しくしてくれるのぉ♪』

 

と目の前で楽しそうに話す人がいたら、

 

 

 

 

うっそだろ!!!

ありえねーし!!!!

 

 

と驚愕してしまいます。

 

それは、もう自分にとっては、

すごい犯罪を犯すこととおんなじ響きだから、

もう、パニック!

 

嫌いという言葉に結び付くまで

左脳内では、こんなことが起こっております。

 

↓↓

麻薬密売人として大量のドラッグを売りさばき、

気に入らない人がいたら、ばんばん殺してしまい、

老人たちから、オレオレ詐欺で金を巻き上げる…

 

あああ、こんなことを簡単にする人が

この世にいるなんて、信じられない!!

 

ダメダメ、怖い。

こんな人と付き合っていたら、

大変な目に合う。

 

近づかないでよ!

てか、逃げよう!!!

 

でも、気になる…

怖いけど見たい…

 

あああああ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

き、き、嫌い!!!

 

 

こういうしくみダス(笑)

 

このときに、

怒りという感情を持つことで

恐怖から逃れようとすることもあり。(*^^)v

 

私達の中には誰でも

自分王国の法律があって、

そのMY法律に基づいて生きています。

 

それが、人によっては、

ほんとに厳しい法律なんダス。

 

なぜ、そんなに厳しい法律ができたのか?

なぜ、MY法律なのに、しんどくなるのか?

 

そもそも、その法律、

自分で作ってないからです。

 

では、誰が作ったんでしょ~?

 

はい!出ました~。( *´艸`)

 

親愛なるお父様、お母さま、または、

別の周りの大人たちでございます。

 

 

 

小さいころ言われてきたこと、

言われてなくても、観察して考えたこと、

 

こういうことが、

法律となって、自分の中に、

何十年も設定されています。

 

例えば、好き嫌いなく何でも食べろと

言われたら、自分が好き嫌いを感じることは

いけないと思う法律が出来上がります。

 

結果、何をしたら楽しいのかか分からず

やりたいことを探し続ける人生となります。

 

残さず食べろと言われたら、

一番大切なのは体ではなく、

食べ物を無駄にしないことだという法律ができて、

結果、体重がコントロールできなくなります。

 

イメージとしては、

 

自分で感じ、考え、設定したわけではなく、

いきなり、どこぞのノースにある国の法律を

あてがわれてしまい、ゼィゼィしている感じ?(笑)

 

 

 

 

 

 

 

もし、ノースの国の法律に従っている人が、

誰かに、トップの人の批判をするなんて

自殺行為だと思いませんか?

 

あなたが嫌いだと感じる人は、

そういう、絶対的にいけない!と思うことを

いとも簡単にしてしまうんです。

 

でも、心の中では、

 

『いいなぁ、自由で。

 

ああ… 

 

 

私も脱北したい! 』

 

 

と思ってるわけです。(笑)

 

要は、自分もそうなりたくて、

うらやましいんですね。

 

 

だから、嫌いな人が出て来たら、

 

 

 

 

 

その法律、改正の時期じゃね?

 

 

ということを考えてみるといいんですわよ。

 

 

嫌いな人を好きになろうとする努力なんて

不要です。

 

不要です…というか、

がんばって出来ることではないし

無理ですよね。

 

 

そんな他人のことより、まずは、

 

自分の王国の法律改定ダス!

 

 

 

 

 

あなたを苦しめている掟はなんですか?

 

え? 分からない?

 

嫌いな人が教えてくれるから大丈夫(笑)

 

そのための嫌いな人ですから、

大いに利用しちゃってください。

 

あなたは、

その人のことが嫌いというよりも…

 

怖いんです。

興味津々で、憧れてるくせに。(笑)

 

 

 

さあ、新しい憲法設立のための

アロマケアをご紹介!

 

この2つのブレンドは、必須です。

 

アクセプタンス&フォーギブネス

 

 

 

アクセプタンスを使うことで、

自分が本当に何を欲しているかが

分かるようになります。

 

アクセプタンスは、

感情のアロマケアにおいて

まずは基本の1本ですね。

 

そして、フォーギブネスを使うことで、

こうあらねばならない…という自分の法律が

少しずつ改正されていきます。

 

Young Livingの精油をお持ちでない方も

これだけは、持っておいて損はないです!

 

理由は、シングルなら、絶対的にローズが

お勧めなのですが、本物のローズって

かなりお高いのです。

 

フォーギブネスには、ローズが入っているし

稀に見るバランスのよいブレンド!

これ調香した人、天才です。\(^o^)/

 

YLブレンドにおいて、フォーギブネスが一番

周波数が高いので、敏感な方は、香りを嗅ぐだけで

ウワオ!鳥肌! と感じるかも。(*^^)v

 

私は、この香りを嗅いだだけで、

号泣する人をたくさん見てきました。(*^^)v

 

あと、フランス式アロマなんて許せない!

という方も(笑)、この2本は、予め植物油で

希釈されているため、蓋をとってすぐに

塗布しても、イギリス式アロマ枠から外れません。

 

安心して使えますよ!

 

この2本を毎晩、

好きな所につけて、

 

わたしのことは わたしがきめる

 

わたしの きもち

 

わたしの じんせい

 

わたしの すべて

 

いつも わたしが しゅやく 

 

 

このアファメーションを唱えながら

ゆっくりと 3回深呼吸するだけでOK。

 

みなさまも、香りを味方につけて、

自分王国の法律改正、楽しんじゃってくださいね♪口笛

 

 


Saki Tran の赤裸々告白読みたい!
という、希少価値のある方はこちらをクリック。
↓↓
~私が私を取り戻すまで~

応援クリックしてやってくださーい。
↓↓

にほんブログ村
※一部の画像はお借りしております。ありがとうございます!

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


 

ヤングリヴィングの精油をご使用になりたい方は

~私が私を取り戻すまで~

をお読みになってから、aromaje 事務局まで

お問合せください。 laniaroma@gmail.com

 

いやね、みなさま。

aromaje (アロマ―ジュ) 代表の Saki でございますわよ。
 

今日は、

なんだか停滞している気がする…とか、

行く方向に迷いがあるという方へ

私の体験がヒントになるかもしれません。

 

※昨日アップしたブログに追加で続きを載せたので、昨日読んでいただいた方は、半分くらいスクロールして、続きをご覧ください

 

先月、帰国して、生徒のみなさまと、

ワッショイ♪てな感じで、

アロマ祭り@新宿を開催してまりました。

 

東京講座は、大盛況のうちに幕を閉じ、

翌日、私は 『熊野ごほうびツアー』 のための

買い物で、あちこち走り回っておりました。

 

歩き疲れたので、ちょっと休憩がてら、

カフェに行くことに。

 

滞在先から徒歩10分のところに

とある有名カフェが出来たと

聞いていたのです。

 

それが、猿田彦珈琲(さるたひこコーヒー)。

 

有名カフェと書いたのですが、

それは後程、分かったことで、

この時まで、ま~ったく、このカフェのことを

知らなかったのです。

 

ただ、美味しいコーヒーが飲みたいなぁと

ググってみたら、必ずこのカフェにヒットするので

いつか行ってみたい…と思っておりました。

 

ビームスJAPANの1階にあり、

テイクアウトがメインなカフェらしく、

家に持って帰るつもりで立ち寄りました。

 

来店してみると、噂通り小さなお店。

いい香りが漂ってます。

 

豆の種類も豊富で、『何飲もう??』と

迷ったので、スタッフの方に聞いてみたら、

気さくに、あれこれ教えてくださいました。

 

 

『こちらで飲んでいかれますか?』 

 

と、優しい一言をかけていただき、

3名ほど座れるイートインのカウンターに

座らせてもらえることに。(*^^)v

 

何を飲んだのか名前が明らかじゃないけれど、

確か、猿田彦ブレンドっぽい名前の豆を

ハンド・ドリップで淹れてもらって飲んでみたら…

 

 

 

 

 

 

うんまっっっ!!

 

 

その後、予定が入ってなければ、

別のものをもう一杯飲んでいたはず!

 

新宿は、スタバやタリーズなど、

有名チェーン店が多いのだけど、

気軽に行ける本格的なお店が少ない。

 

ああ、もっと早くいけばよかった…と

大後悔するほど、好みのコーヒーでした。

 

美味しいコーヒーを入れてくれた、

スタッフの 『あさの』 さんは、お若いのに、

そのお店の副店長さんだとか。

 

でもね。それも納得。

 

さりげな~く、同じくカウンターに座っておられた、

別のお客さんと会話をつないでくれたりして、

サービスが心地いいのですわよ。


カウンターの先客の方も、堀口珈琲という、これまた、

業界トップのコーヒー屋さんへお勤めの方で

コーヒーの話に花が咲きました。

 

『ああ、好きなことを話してるのは、楽しいな~』

 

と再認識いたしました。

 

私が今していることも、そして、

これからもしていきたいのは、こういう風に

大好きなことを通して、さりげなく人と人をつなぐこと。

 

だってね。

 

好きなことでつながる仲間っていうのは

ほんと格別です。

 

aromaje(アロマージュ)の講座に来てくれる方たちは、

なんだか、やたらめったら、素敵な方たちで、

それは、みんな口をそろえて言ってくれること。

 

『初めてのアロマ講座で緊張していたけど、

 ご一緒してくれた皆さんが優しい方たちばかりで

 安心したし、楽しかったです!』

 

…と。(*^^)v

 

 

一人で深めていくことも楽しいのですが、

誰かと楽しさを共有できることって

さらに、楽しさが広がっていきます。

 

あやのさんや、お隣に座ったHさんと

出会って、お話しして、

 

大好きなことを介し、

誰かとつながる幸せグリーンハート

 

の感覚を思い出しました。

 

お二人さん、すてきな出会い、そして、

すてきな時間をありがとうございました~\(^o^)/

 

で、で、で。

 

ここからが問題です。

 

この素晴らしい体験とカフェのことを

友達に伝えようとするのですが、

カフェの名前が覚えられない!!!

 

猿なんとか…

いや、彦太郎だったかな?

 

っていうか、なんで、こんなに

ややこしい名前なんダスか!

 

とばかりに、 やら、PPAP なんかが、

混ざりまくって、えらいこっちゃの大騒ぎ!( *´艸`)

 

 

 

もう一度、お伝えしておきます。

 

猿田彦(さるたひこ)

 

でございます。(笑)

 

そんなこんなで、名前も覚えきらぬまま、

翌日、カナダから夫が東京へ到着。

 

そのまま、私の故郷である、

熊野へ移動いたしました。

 

そして、第二回目の『熊野ごほうびツアー』が

開催されたのです。

 

※告知前に満席となってしまったため

一般公募できなくてすみません~

 

ごほうびツアー参加者の皆様と

私の子供のころの遊び場であった、

神倉神社へと向かいました。

 

 

この隣にある小学校へ通っていた私は、

幾度となく、体育の時間に 嫌々 登らされたりした

思い出の深い場所です。(*´Д`)

 

どの神社が好き?と聞かれたら、

私は、迷わず、神倉神社と答えます。(*^^)v

 

オーラの泉の江原啓之さんは

「神紀行」という本の中で、神倉神社のことを

 

『ここが熊野のもとである』という役行者の声が

はっきりと聞こえ(中略)これほど強い霊場は、

なかなか存在するものではありません』

 

と書かれてました。Σ( ̄□ ̄|||)ワオ!

 

 

神倉神社の入口には、

小さな滝と、その横に神社が1つあり

まずは、そこからお参りします。

 

ここも子供のころから馴染みのある場所。

 

だから、知っているつもりでいたのです。

 

でも、でも…

 

その神社を見た時、

 

 

 

 

えええええええ!!!!

 

 

と、驚愕~!!!!

 

だって…

 

だって…

 

 

その神社には、こんな文字が…

 

↓↓

 

 

拡大!

 

↓↓↓

 

 

さ、さ、さるた…ひこ!

 

熊野へ向かう前日に、

猿田彦珈琲に行ったら、

熊野で、猿田彦に出会ったァ~(*´Д`)ゼィゼィ…

 

これって偶然なの??

 

そして、まだ続きがるのダス…。

 

熊野ツアーの間中、

ずっと気になっていたことがあるんです。

 

それは、シアトルの神社でいただいてきた

お札をそのまんま放置してしまっていたこと。

 

どこに、どんなふうに置いたらいいのか

分からず、紙袋に入ったままの状態だったのです。TT

 

熊野ツアーのあと、『このままじゃダメだ!』と

ネットであれこれ調べて、ようやく場所を決め、

 

お札を紙袋から出してみたら…

 

 

 

 

 

 

ウォォォ!!!!

 

 

 

 

 

 

猿田彦… アゲイン!

 

 

 

シアトルにある椿神社は、なんと、

猿田彦の神様をお祭りしていたのです!

 

ここには、もう何度となく行っているのに、

罰当たりなわたくしめは、

何の神様が祭られているとか、つゆ知らず…

 

椿神社の写真を見直したら、がっつりと

名前が書いてありました。

 

※黄色い部分に『猿田彦大神』の文字が!

 見えづらいので印象に残ってなかったらしい…

 

この事件のあと、これは何かある!と思い、

夫と二人、再び椿神社へ行って、

猿田彦大神に、お礼をしてまいりました。

 

なんか、いつも分かりやすいことが起こる、

わたくしめの人生。( *´艸`)

 

守られて、導かれているなぁと

思わずにいられませんでした。

 

で、

 

猿田彦大神って、

いったい、何の神様で、私に中か伝えようと

してくださっているんダスか??

と思い、調べてみました。

 

猿田彦大神は、アマテラス大神の孫が

天界から地上におりたとき、高千穂まで

道案内をしたことから、

 

キラキラ導きの神様キラキラ

 

と呼ばれているそうです。

 

きっと、これを読んでいる方も

偶然ではなく、猿田彦の神様からの

メッセージが必要かと思います。

 

少し長いですが、私自身のために、

そして、ご縁ある皆様へもメッセージとして

残してみますね。

 

 

出典/参照元:日本の神様カード(R)

 

猿田毘古神(さるたひこのかみ)

 

 

風のように走り、足の裏を感じよ。

私はあなたが進むべき方向に風を吹かせよう。

 

あなたの体の中にも風が流れているのだ。

 

今、迷いを捨て、直観を信じるときがきている。

 

体は知っている。

頭で考えず、とりあえず体に聞いて

最初の一歩を踏み出しなさい。

 

-----

 

猿田彦カードを引くとき、あなたは、

何かをやろうとして、なかなか

第一歩が踏み出せないでいるかもしれません。

 

猿田彦大神は、そんなあなたに一言、

 

『迷いを捨てて

直観の示す方向へ進め!』

 

と告げています。

 

一番最初に思いついたり、感じたことが

直観とつながっています。

 

迷っているなら、

何を恐れているのかを見てください。

 

恐れは、きちんと向き合うと、それが

意外にたいしたことではないことに

気づくかもしれません。

 

子供のような心で直観とつながってみましょう。

 

頭で考えずに、身体感覚に任せてみること。

 

猿田彦大神が進むべき方向に風を吹かせて

くれるでしょう。

 

同時に身体をケアしてください。

体のバランスは心のバランスと同調します。

 

いま、正しい食生活はしていますか?

あなたの体は素晴らしいアンテナなのです。

 

もうすでに一歩踏み出している人は、

その道が正しいということを告げています。

 

猿田彦大神は、道案内をしてくれるだけでなく、

行程の安全も守ってくれます。信頼しましょう。

 

 

熊野ツアーでも、偶然ですが、

天狗伝説の場所に行って、

そこで、みんなとお弁当を食べました。

 

ほんと、天狗いるよね、ここ!

 

と、猿田彦の姿が天狗をしてなんて知らず、

みんなで、話してました。( *´艸`)

 

 

今年に入ってから、

私も変容期に突入したなと感じていました。

 

今までのやり方を変えていく時期というか、

古い何かを手放して、もっと軽やかに進みたい!

 

でも、どうやって先へ進んだらいいのか?

 

向かっている方向は、絶対合っているとは

分かっていても、時々、迷いが生じてしまう…。

 

みたいなことを考えていたのです。

 

猿田彦のメッセージの中に

大きなヒントがありました。

 

天狗にならずに、謙虚さを持って

いま、行う必要のあるものをやること。

 

私の体の中には、常に風が吹いている…

 

もっと、私を、私の人生を信頼しよう。

 

いつも愛され、守られ、導かれていることを

受け入れよう。

 

そして、

 

私の横で、猿田彦が起こしてくれる風に乗って

どこまでも自由に、軽やかに、前へ進んでこ~っと。(*^^)v

 

猿田彦大神からのメッセージが

みなさまの心と足の裏にも届きますように!

 

今日は、JOY&オレンジを足裏に塗って

軽やかな気分で寝てね~\(^o^)/

 

ちなみに…

 

猿田彦珈琲は、

シアトル椿神社の元である、

猿田彦を祀る伊勢の椿大社公認だそう!

 

シアトル→新宿→熊野→シアトル

 

猿田彦の風に乗って、

回り回って一周してきたみたいダス。( *´艸`)

 

てんぐ てんぐ てんぐ てんぐ てんぐ

 

長いの読んでくれて、ありがとうございます!

 

※Facebook ではブログ非公開画像を

公開しております。

お友達申請大歓迎ですが
必ずメッセージを添えて

申請お願いします

Saki Tran のフェイスブック
※メッセージがない方はスパムとみなされますのでご注意を~

Saki Tran の赤裸々告白読みたい!
という、希少価値のある方はこちらをクリック。
↓↓
~私が私を取り戻すまで~

応援クリックしてやってくださーい。
↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村 ※一部の画像はお借りしております。ありがとうございます!

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


 

ヤングリヴィングの精油をご使用になりたい方は

~私が私を取り戻すまで~

をお読みになってから、aromaje 事務局まで

お問合せください。 laniaroma@gmail.com

いやね、みなさま。

aromaje (アロマ―ジュ) 代表の Saki でございますわよ。
 

今日は、やりたいこと、やりたくないこと、

自分の本音の見極め方をお伝えいたしまっす。(*^^)v

 

私の場合、

 

 

『面倒くさい』 とか 『難しい』 

という言葉を使うとき、

本当は、それをやりたいのです。

 

 

マスオもビックリなんダス!

 

やれば、自分が喜ぶと分かっているけど、

直面したくないことがあるんですね。(/ω\)

 

で、ズルズルと考えてしまい、かえって、

時間と労力が費やされてしまうのです。

 

例えば、

 

講座をするのは好きだけど

教科書を作るのが、面倒くさい…

 

ほら、これね!

 

こういう時って、本当は、やりたいんです。

 

でも、話したいことが山ほど溢れて来て、

それを順序立ててまとめることを考えると…

 

ああ… めんどくさい…ショボーン

 

で、いつも思うこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

私って、こういうの…

向いてないのかも?

 

 

 

来た来た… いつものパターン( *´艸`)

 

はーい、行って来まーす。

 

 

 

 

 

果てしない逃避行へ~♪(笑)

 

 

いやね。

 

こういう、『逃げ旅』に出かけちゃうと、

戻ってくるまでが大変なんダスわよ。

 

向いてる、向いてないは、

やり終わった後に考えたらいいことであって、

いま、それをやりたいなら、やるしかない感じ。

 

おしっこ我慢してたら体に悪いですもんね。

 

 

なぜ 『逃げ旅』 に行っちゃうかというと、

自分の気持ちを知る基準が、そもそも

違うと分かったんです。

 

好きか、嫌いか、

やりたいか、やりたくないか、

を基準にするから、迷うのです。

 

でも、基準を変えて、

それをやると、

 

快か、不快か、

 

にすると、本当の気持ちが見えてきます。

 

好きなことの中にも、

長く続けていると、実際、

やりたくないことは出てきます。

 

もちろん、本当はやりたいのに…

っていうのが基本です。(*^^)v

 

やらないで放置するより、

やってしまったほうが

爽快なことって、絶対あると思うわけです。

 

長い間、感覚を使っていないと、

頭で考えて、やりたい、やりたくない を

思いがちになります。

 

快・不快は、感覚なので、

本当の自分からの答えです。

 

何かをやりたくないと思ったとき、

それが、本音か分からないときは、

こんな質問をしてみてください。

 

 

もし、そのやりたくないことが

スイスイ出来るようになったり、

やり遂げて祝杯あげてるところ想像したら

不快なんダスかー??

 

 

不快ではないけど、どうでもいい…

と思うなら、本当にやらなくてもいいんです。

 

誰かにやってもらうことで解決するなら

それもよし。

 

でも、そりゃあ、それ終えたら快・極まりない!

と、想像できたら、やっちゃうに限ります。

 

わたしも、まだまだ、ズルズルと

やらないことは、ありますが、

 

確実に、この3年くらいの間で、

快・不快がクリアになってきました。

 

決めて動くって、

何ともいえない爽快感があります。

 

『快』 に基準を合わせて行動すると、

自分の予想を遥かに超えた

結果もついてきてたりします。

 

THE ごほうびハート ですわね。

 

 

みなさまも、やりたい/やりたくな?で

迷う時、ぜひ、基準を 『快・不快』 に変えて、

自分に聞いてみてくださいませ。

 

最後に、快・不快をクリアにする

サポートのアロマをご紹介いたしマッスル。

 

『逃げ旅』 に出かけなくても済んじゃう

力強い、サポーターです。てへぺろ

 

 

ビリーブ!

  

 

めんどくさい…と嘆きが始まったら

頭のてっぺんから、ふりかけます。(笑)

 

 

あと、足裏におススメなのが

米国製品のフィットネス(oolaシリーズ)。

 

 

逃げ旅にエネルギーを使うより、

今、目の前にある、やれば快を連れてくることに

力を注げるサポート力が抜群です!

 

なんだか、最近、停滞している~えーん

という時は、

 

ビリーブ&フィットネス 

 

のコンビを、お試しください。

 

ぐーんと、前へ進みやすくなりますよん(*^^)v

 

YLブレンド精油をお持ちでない方は

頭頂にフランキンセンス、

足裏にはバジルがお勧めです。

 

香りを味方につけて、

楽々&軽やかに歩いていきましょい♪口笛

----

 

※Facebook ではブログ非公開画像を

公開しております。

お友達申請大歓迎ですが
必ずメッセージを添えて

申請お願いします

Saki Tran のフェイスブック
※メッセージがない方はスパムとみなされますのでご注意を~

Saki Tran の赤裸々告白読みたい!
という、希少価値のある方はこちらをクリック。
↓↓
~私が私を取り戻すまで~

応援クリックしてやってくださーい。
↓↓

にほんブログ村
※一部の画像はお借りしております。ありがとうございます!

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


 

ヤングリヴィングの精油をご使用になりたい方は

~私が私を取り戻すまで~

をお読みになってから、aromaje 事務局まで

お問合せください。 laniaroma@gmail.com