時々読み返したくなる癒しの空間 -95ページ目

テニスの教訓

昨日、草トー女子ダブルスの試合を見に行ってきました。

私は参加しなかったけど、いつも一緒に練習している仲間を応援しに。


人の試合を見て、感じたことがたくさんあります。



1.サーフェースの事

試合に挑む前に、同じサーフェースで練習をすべき。


昨日は砂入り人工芝コートだったから、いつもハードコートで練習して、早い球足に慣れた友達は。。。

いつもだったら、決まるボールが決まらないから、目で球を追って、動きが遅くなる場面が結構ありました。


2.技術の事

普段の練習でもまだ完成されてない技術が必要なショットは試合で試すべきではない。

例えばドロップショップ、スライス。


代わりに、いつもの得意ショットは積極的に使うべき。ストレート攻撃とか、ポーチとか。

自分の持ち味を忘れて、相手のペースでのびのび付き合うのはよくない。


3.うまくいかないとき

うまくいかない時は戦略的な事を色々試してみるべき。「変なこと」でもよい。


昨日、1セット落として、2セット目ゲームカウント0:5を負けているときに、

普通の雁行陣の相手に対して、ダブル後衛フォーメーションで対抗。


急に変な事をやり出したから、相手に「何かの練習ですか?」と聞かれたらしく、

相手はきっと戸惑ったんだろうな~ここから、うまく逆転できたと言う結果です。


4.引き出しをたくさん持つ

試合で色んな事が出来るように、普段の練習で色んなバターンとショットを練習する必要がある。


平衡陣の戦い方、自由自在に上げれるロブの練習は必要最低限、

その他にも自分の得意な得点バターンを持つとよい。


私は、スライスをもっと完璧に完成させたい。あと、できたらドライブボレーも。


5.ケカをしない

最近、周りに怪我をする人が続出です。

足がつるくらいは日常茶飯事。 救急車を呼ぶことまでありました。


ストレッチをしっかりして、無理をしないように、自分の体とうまく相談をする必要があります。


6.諦めない事

一番大事な事は、最後まで諦めないこと。ボールが完全にポイントになるまで油断しないこと。

いくら負けている場面でも試合がまだ終わってない限り、逆転できるチャンスがあるって事を忘れない。




テニスは体をたくさん動かすけど、それ以上に頭も動かさないと勝てないスポーツ。

賢く、かっこよく、勝ちたいわけだから。


まだまだ、全然うまくないけど、たくさん、学びながら、強くなっていきたいです。テニス


最近の晩ごはん

今日は、朝起きてからずっとドタバタ忙しくて、休む暇なく動いています。汗


あ~忙しい! 忙しい !



久しぶりに、最近の晩ごはんをUPします。アップ



豚しゃぶの水菜巻き
4ヶ国語を話せるまでの道のり


豚肉の白菜炒め
4ヶ国語を話せるまでの道のり


鶏手羽先の中華風炒め
4ヶ国語を話せるまでの道のり


残りごはんと冷凍庫の牛肉でキムチチャーハン
4ヶ国語を話せるまでの道のり


親子丼
4ヶ国語を話せるまでの道のり


鶏もも肉の長ネギ炒め
4ヶ国語を話せるまでの道のり


みなさん、よい週末を~音譜

性格が違う二人

きらきら太陽が遊ぼう~と誘う陽気な土曜日ですが、

花粉が充満している外に主人を連れ出すわけにはいけなく、大人しく家にこもることになりました。

主人は花粉症。でも、サプリメントのお陰で今年はまだ病院のお世話になっていますん。チョキ


先週ゲオのネットレンタルでDVD一枚50円で16枚も借りたから、今週はこれらを見潰す作戦。


英語の勉強のために、ドラマを活用しようと、ネットで調べたら、「フレンズ」が一番評判がよくて、

主人の判断で「フレンズ」の大量レンタルを決定。私は「GOSSIP GIRL」がよかったけど。。。


予想通り、「フレンズ」は映像も、ファッションも、髪型も古く、私は全然興味が湧きません。@@

「これは勉強だぞ!エンタテインメントじゃないよ!」と腹を割らない限りは見てられません。


でも、主人はというと、とりあえず、「フレンズ」が気に入ったみたい。^-^

「英語も日常会話だし、観客の笑い声も入っているから、アメリカンのお笑いのつぼもわかるし」

と嬉しそうなコメントを連発。


私は楽しみながら、好きなファッションに、好きな俳優たちに囲まれながら、

英語のドラマを見ているうちに、いつの間にか英語を身につけたい派。


主人は勉強だと気合い入れて、セリフも一つずつ確認しながら、

知らない言葉は確認しながら、正確にステップアップに繋げたい派。


私たちは性格が違う部分が多いんですけど、なぜか、そうせいか、うまくいっています 音譜



テニスの悩み

今日はいつものテニスの日。テニス


10時~13時まで3時間、 思いっきり打って、走って、拾って、叩いて、上げて、

へとへとになって、帰ってきたところです汗


ちょっと久しぶりだったけど、調子も悪くなく、いい感じで打てたので、気分爽快。音譜

この調子だったら、いつか妊娠して、しばらく休んでも、すぐ感覚を取り戻せそうで、ほっとします。



ですが。。。。問題は。。。

トーナメントの試合でなかなか優勝ができないことです。


なぜか、「うまくなさそうな、打ち方がちょっと変なおばさん」たちによく負けます。

相手は勝っているんだから、こんな表現は失礼なのは承知していますが、本当です。@@



今のところ、勝つために、すべきことは

きれいなフォーム、切れのあるストロークを捨てて、「オバテニ」に徹する事だとよく言われます。


でも、すごく勝ちたいけど、目指すところが違うような~ビックリマーク



今の私を、シャラポワに憧れる私を、徹しても、いつか優勝できる日はくるのでしょうか。DASH!


再来週、名古屋市主催の女子ダブルスに大会に出ます。 いい成績を残したいな~べーっだ!


一日早いひな祭り

昨日、スーパー行ったら、ひな祭りのブースがずら~り。


「もうひな祭りなんだ。 今夜はちらし寿司食べよう~」と材料を色々買ったんです。

なぜか、てっきり、昨日がひな祭りだと思いこんで。おひなさま


それが。。。

家に帰ってきたら、トッピングの刺身は何も買ってきてないことに気づいて、(汗)あせる


結局、野菜たっぷりの、野菜のみのちらし寿司になっちゃいました。



主人が帰ってきたところで、 じゃ~ん クラッカー

4ヶ国語を話せるまでの道のり

主人が淡々とした表情で、「ひな祭りは明日だよ~」


「え? そうなの? そうだったの?」叫び 今月一番のびっくりで~す!




とりあえず、美味しく頂きました。4ヶ国語を話せるまでの道のり

エビもいくらも何も乗ってなかったし、昨日は練習だったということで。^-^



ということは、今日が本番? また食べることになる?


ちょっと困ったな~今日は酸っぱくないご飯が食べたいのに。。。パンチ!

新英語教材2冊

最近、我が家に増えた英語の教材が2冊あります。


まず、一冊目は「映画英語のリスニング」


あのサプリメントで有名なDHCで出版されています。

キャッチコピーは「セリフ100%聞きとりへの最短距離!音変化を徹底マスター」


日本人が聞き取れない英語音の消失、弱化、変化を細かく分析して解説しています。



もう一冊は「AFN最強の生英語リスニング」

アメリカ人向けに放送されたラジオの音声を80シーン収録したCDがメイン。


今のところ3回聞いたけど、3回とも途中で爆睡してしまったけど、

これは気に入った~かなりビックリマーク



繊細に消える音、弱くなる音まで気にするよりは、

「FEEL」すること、全体の雰囲気を感じることが大事だな~と思うのが私の考え。


そういえば、カナダにいる友達に書く英語のメールがとても楽になりました。

簡単な内容だとすっすっと書けます。 勉強の甲斐があるな~と感じる幸せな瞬間です音譜





読書からの連想

主人が最近購入した本たち。


私はだいぶ遅れ気味で追っかけて読んでいます。


4ヶ国語を話せるまでの道のり


私が、読みながらごっそり思っている事。


ソフトバンク孫さんの頭脳とフェイスブック創始者マークの才能に孫子の戦略までとりいれたら、

主人は一体、どんな偉人になれるの?


わぉ~ 私は偉人の奥さん? 成功の秘訣は「内助の功」とか言って。^-^


もっと欲を言えば、ビル・ゲイツの財力とか、ターミネーターの強さとか、トムクルーズのルックスとか。

顔が変わると別人になっちゃうのかな~


性格は今のままでいいけど。ドキドキ



暴走が止まらない~~~ ロケット


お陰で、一人でニコニコしながらブログ更新中で~す。

口角も上がれ~上がれ~アップ


Is there anybody who can stop me ? ニコニコ



Hana

日常英単語

朝から季節外れの豪雨。雨


主人を会社に送って、帰ってきたら、部屋のごちゃごちゃに唖然。あせる


二人で「散らかし大会」でもしたかのように、カーペット付近は足の踏み場もない~

そんな中、ブログの更新を始めた私は 「さすが、O型」 と自分を褒めてあげたいところで~す。^-^



天気は悪いけど、やる気だけは満点だ。いい事だ~クラッカー



今日は、すごくやりたいことがあるんです。楽しそうな~音譜

ポストイットに部屋中の物の名前を英語で書いて貼っておこうと思います。


簡単に日常に登場する物を覚えるチャンス!


夜帰ってきたら、びっくりするだろうな~ラブラブ

きっと、喜ぶと思う。



でも、まずは、ダイエットスリッパをはいって、掃除から~てんびん座

あ、その前に、朝ごはん。おにぎり



テレビは夢を叶える道具

最近は主人も英語熱に火が付いちゃって、2人で一緒に英語学習を頑張ることになりました。


一緒に字幕を隠しながら、海外ドラマやDVDを見ています。

鑑賞中は日本語禁止のルールで。


極端に会話が減りますが、せっかくの英語脳起動中に、日本語に邪魔されたくなくて。

今は「CHUCK2」鑑賞中~


一緒に英語学習教材を探したり、それぞれ最適な学習方法を探して意見交換をしたり、

共に進化していくパートナーがいるのは、とても心強いことです。


「英語は300時間聞けば、なんでも聞き取れるようになる」と言う情報を昨日目にしました。

1日2時間でも、5ヶ月で300時間は消化できます。


疑うより信じるほうを選んで、続けてみたいと思います。


英語の勉強を始めてから、すっかり普通の日本のテレビ番組に興味をなくしました。

とてもいいことじゃないかな~


テレビは時間つぶしの娯楽ではなく、夢をかなえてくれる道具として愛用していきたいです。



ごはんの誘惑

炊飯器が新しくなってから、体重が右肩上がりのうちら、


やばい で~す。爆弾



毎晩、とにかく、ごはんが美味しくて仕方ありません。



昨日は、朴葉味噌。 ネギを載せて、火を付けて、
4ヶ国語を話せるまでの道のり



軽くかき混ぜて、
4ヶ国語を話せるまでの道のり



ごはんの上に乗せて、出来上がり~w
4ヶ国語を話せるまでの道のり

2人それぞれ2杯食べちゃいました~ わぉ。汗


明日からダイエットしよう~と、二人で毎晩決心しながら寝ていますが。。。グー



美味しいご飯の誘惑に負けないように、食欲をコントロールしたいと思いながら。。。


今、ホームベーカリーの出来上がりを待っているところです。^-^



**********************

hard-to-resist temptation of a bowl of rice


tempt... into...

tempt someone to do wrong

tempt someone with bribe (賄賂)