チャールズチャップリン
かごんまは梅雨入りですか。かごんまは、鹿児島弁で鹿児島を指します。I always like walking in the rain, so no one can see me crying.かのチャーリーチャップリンの言葉だそう。いつもより早めの梅雨入り。この雨で、これまでのいろいろを、洗い流してほしい。と、何だか心が投げやりになりたくなりますが、投げやりになる間もなく、本日急いで論文の校閲。これがヒトが仕事をする理由なのかもしれないなあ。人はいずれ死ぬ。この世に生まれた時からの約束。そのことを忘れるために懸命に働くってのは、当たっていないかもしれないけれど一端を指しているような気もします。What do you want meaning for? Life is desire, not meaning.こちらもチャーリーチャップリンの言葉らしい。人生に意味なんてない。いろいろな著名人もこのことに触れています。また養老孟司先生も「自分探しに意味はない」とも仰っていたなあ。人はただ生きて、死ぬだけ。確かビートたけしさんが仰っていたように記憶してます。私はいまこう思っています。人はただ生きて、死ぬだけ。そう、人生に意味はない。ただやりたいことはある。せっかくロトのくじレベル以上の幸運でこの人生って特別なチケットを頂けたのであれば、やるべきことをやらんと。これが「願望」。20年後、変わっているかもしれないけどね。どうでしょう、チャップリンさん。What do you want meaning for? Life is desire, not meaning.何のために意味なんか求めるんだい?人生は願望だよ、意味じゃない。