これはちょっと考えた方が

良いのではないでしょうか?

 

呼吸系の影響は勿論ですが、

児童は表情でコミュニケーションや

言葉を学ぶという。

 

先日も児童発達の専門家が、これを危惧し

透明のマスクを開発したという特集がありました。

 

 

少なくとも、グロスでもって、

十把一絡げに推奨というのは避けた方がいいのでは。

 

 

 

と、同じ件についてTwitterにてツイートしたところ

想像以上の反響があって、やや戸惑っています。

 

多くは2歳児以上にマスクは反対というご意見でしたが、

中には感染予防にはもちろんマスクして当然でしょう

という意見もありました。

 

意見は多様で合っていいと思うのですが、

例えば日本小児学会は2歳未満のマスクの危険性を

指摘しており、マスクを使うことは避けた方がいい

旨、情報を発信しています。

 

すると

「これは2歳未満の話だろ、2歳以上の話をしてんだ」

と来る。

 

子供の発達は多様です。

所謂未熟児として生まれた場合、発達は他の子とは大きく異なります。

彼彼女なりの発達があります。

 

そう考えると、少し相手の意見への刃を少し納めて

議論できれば、と思うのです。

 

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/67dbc25dccbb5fde82261c255d8c2225a6ca5a0a?s=09