●子どもがあまりにもヒドイことをした時に言うひと言とは?

こんにちは、東ちひろです。

子どもは未完成な生き物ですから、親としたら考えられないようなことをよくやります。

でもね、そんな時も子どもを責めまくるとココロ貯金®が目減りします。

たとえ、子どもが100%悪いことをしていたとしてもです。

親が感情をぶちまけるように子どもを怒鳴ると、自己肯定感のタネ(ココロ貯金)が目減りします。

目減りすると、子どものやる気の大元が減るので、その後も自ら望ましい行動を取らなくなります。

それじゃあ、根本的に何も解決していません。

では、上の子が下の子をボカスカ叩くとしたら、あなたはどんな言い方をするといいのでしょうか?

それはですね。。。

あえて、上の子を「デキル子」として扱うといいです。

なぜなら、下の子を叩くというのは、上の子の不満感情の現れです。

だから、その不満感情を満たしていかないと何も変わっていきません。

ダメ出しばかりでは、上の子の不満感情が増幅します。

とはいえ、下の子を叩くばかりするのに、そのまま見逃すわけにもいきませんよ。

そんな本でも伝えていない”ちょっとしたひと言”は、今週金曜日のメルマガでご紹介しますね。

目からウロコがポロポロと落ちますよ。

メルマガ「伸びる子のママになる!絶対に知っておくとよい12の方法」


 

ラブレターアメブロ無料子育て相談はこちらです


 

▼「子どもを怒らずにやる気と自信を引き出す方法」を出し惜しみなく、お伝えする子育て心理学インストラクター養成講座はこちらです。

 

 

子育て心理学インストラクター養成講座  

 

東京 9月26日(土)、27日(日)

大阪 10月3日(土)、4日(日)

 

▼子育て心理学協会設立記念講座in名古屋

 

10月30日(金)子どものヤル気を引き出すママになる!

 

『ママと子どもの自信を高めるちょっとしたコツ』  

 

【満員御礼】 9月27日(日)子育てグループ相談会(in東京)

 

 


子育て心理学インストラクター養成講座名古屋0期の皆さん

 

卒業後もものすごーく仲良しです♪


 

 

【電話相談】

~子どもの変化が実感できる!~

ママがハッピーになれる♪子育て電話相談  
 

【体験ママの声】

体験ママの声(1~100)

体験ママの声(101~120)

体験ママの声(121~140)

体験ママの声(141~160)  

体験ママの声(161~180)  

体験ママの声(181~200)  

体験ママの声(201~220)  

体験ママの声(221~240)  

体験ママの声(241~260)  NEW

 

【メルマガ】(2000人のママが勉強中)

~ブログよりも優先的にお得な情報を配信~

「伸びる子のママになる!絶対に知っておくとよい12の秘訣」  

【メルマガ】

~東メソッドを伝える講座講師を養成します~
「人気子育てカウンセラーになる12の極意」  

 

【フェイスブック】(700人のママが、実践中)

~子育ての怒りと不安が減る!~

「ママほめ」(秘密)  

【DVD】~具体的ですぐに使える!~

「3・4・5歳児のやる気と自信を引き出す方法」  

「勉強好きの子どもを育てる5つの方法」(低学年編)

「子どものやる気と自信を引き出す方法」(高学年編)  

 

【テキスト】(基礎編)

~伸びる子を育てる基本のキ~

「ハッピーママの子育て心理学」  

 

【テキスト】(応用編という名の打開策)

~怒る以外の方法で子どもを育てる~

「60日で怒らないやさしいママになる方法」  

 

【東ちひろがマンツーマンで教えます】

~東ちひろの手のうちを直接伝授~

子育てアドバイザー講座  
 

▼「伸びる子」を育てる!「基本のキ」です。

子どもが伸びる!魔法のコーチング/学陽書房
 

▼すべての男子とパワフル女子への処方箋

男の子をぐんぐん伸ばす!お母さんの子育てコーチング術 (マミーズブック)/メイツ出版
 

▼先生にもお母さんににも使える1冊です。

スペシャリスト直伝!教室で使える! ほめ方・しかり方の極意/明治図書出版
 

▼思春期前に関係なく、子どもに手を焼くようになった全てのママへ

「言うことを聞かなくなってきた子」の育て方―思春期に入る前に知っておきたいこと/PHP研究所  

 


▼子育ての悩みスッキリ解消!

 
▼「できる子」に変わる1冊です【新刊】