みなさんこんにちは。前回からの続きです。
10月13日(月)に閉幕した「EXPO2025 大阪・関西万博」。通算32回目となった7月25日(金)の訪問記をお送りしています。


時刻は5時半を回ったところ。やはり味わいの深い見応えある「TECH WORLD館」を後に、今度は西エリアへと踵を返します。西日が映えます。

そうでした、ホスト都市「大阪ウィーク・夏」の開始のメインイベント「マツケンサンバ」が西エリアのアリーナ「Matsuri」でまもなく開演。朝に必死にゲットした入場整理券が、いよいよ役立ちます。


長蛇の列からアリーナ「Matsuri」に入ってまいりました。すでにえらい人!櫓の方は熱心なファンの方でいっぱい。やはりすごい人気です。
開演からは写真の類はいっさい禁止でしたのでここからはウェブニュースから。
上様の歌声もさることながら、何人居るのかわからぬほどの腰元ダンサーズの多さに圧倒されました。吉村府知事や横山大阪市長らも登場、一緒に歌い踊るなど、お祭り騒ぎでした。
しかし、あの「マツケンサンバ」を生で聴けた!という感動がいちばんですが、上様がその前に歌われていたのは「暴れん坊将軍のテーマ曲」。ちゃんと歌詞が付けられていることをはじめて知りました。びっくりしました。


ショーは1時間ほどで終了。いや、いいものを観させて頂きました。余韻に浸りながらリング方向へと戻ることにします。


時刻は7時を過ぎたところ。さすがに日中の暑さも和らぎ、リング下は涼しいくらい。


夏は日暮れの頃がいちばん良いなあということを万博でも感じます。

さて、Matsuriから雰囲気を味わいながら、ぶらぶら歩く間にすっかりまわりは暗くなります。気がつけば、東ゲートに近い「大阪ヘルスケアパビリオン」までやって来ていました。


お、万博消防隊の特殊車両が。市の消防局がイベントをされていたのでした。こないだも拝見したのですが、ナンバープレートはちゃんと?20-25。市内ですからなにわナンバーです。


リングから離れてさらにぶらぶら。東ゲートの目の前、三菱未来館の前までやって来ました。ひょっとして、というのですが。


読みが当たりました。この時間は予約なしフリー入場を受け入れてくれていたのでした。なぜか待ち時間の表記はありませんが。


深海から火星までのツアーを体験する「JOURNEY TO LIFE」。
大迫力の映像ショーと、キャラクターのビビ・ナナには毎回楽しませて頂いているのですが、今日は客席が最前列のど真ん中。いちばん良席なんでしょうが、あまりのすごさに酔いそうになるという、5回目入場でした(汗)

この後は、すぐ隣の公式グッズショップを覗いてみます。普段は混み合う夜ですが、両方ともがらがら。ありがたいこと。ゆっくり店内を見られました。
限定ICOCAも入手出来ましたし、マツケンサンバも観られましたし。今日はなんだかうまいこと行っています。


そのような一日でしたが、ぼちぼちと帰路に就くことにします。ドローンショーが終わり、激混みになる前でしたので、割にスムーズ。



では、今日のまとめです。
長田07:20→夢洲07:56
普通夢洲ゆき⑥408-17
08:05 東ゲート並ぶ
09:00 東ゲート入場・西エリアに向かう
09:10 当日予約「シグネチャーパビリオン いのちめぐる冒険 超時空シアター(12:30〜)」取れる
09:15 公式グッズショップ JR西日本グループ店限定ICOCA販売並ぶ
09:25 限定ICOCA購入・退店
09:35「大阪ウィーク・夏」イベント「マツケンサンバ」入場整理券列並ぶ
10:20「マツケンサンバ」入場整理券入手
10:25 団体休憩所西到着・過去一番の大阪湾の絶景を楽しむ
10:40 団体休憩所西退出
10:45「未来の都市」パビリオン並ぶ
10:50「未来の都市」パビリオン入場
11:20「未来の都市」パビリオン退出
11:25 EXPO WASSE「鳥人間コンテスト展」入場
11:55「鳥人間コンテスト展」退出
12:00「外食パビリオン宴」入場・万博限定「とらふぐ飯弁当」購入
12:05 リング下で「とらふぐ飯弁当」昼食
12:25「静けさの森」を散策
12:35 シグネチャーパビリオン「いのちめぐる冒険 超時空シアター」予約列並ぶ
12:40「いのちめぐる冒険 超時空シアター」入場
13:00「いのちめぐる冒険 超時空シアター」退出
13:10 以降「セービングゾーン(Sゾーン)」付近を散策・休憩
14:00 公式グッズショップ 近鉄百貨店並ぶ
14:20 近鉄百貨店入店
14:45 近鉄百貨店退店
15:00 リングを時計回りに入る
15:15「TECH WORLD館」並ぶ
16:00「TECH WORLD館」入場
16:55「TECH WORLD館」退出
17:10 リング下の公式グッズサテライトショップを複数巡る
17:30 EXPOアリーナ「Matsuri」入場列に並ぶ
17:50「Matsuri」入場
18:00「大阪ウィーク夏・マツケンサンバ」観覧
19:00「Matsuri」退出
19:15「大阪ヘルスケアパビリオン」前で万博消防隊緊急車両を拝見
19:25「三菱未来館」並ぶ
19:40「三菱未来館」入場
20:05「三菱未来館」退出
20:10 公式グッズショップ「大丸松坂屋百貨店」入店
20:20「大丸松坂屋百貨店」退出
20:25 公式グッズショップ「MARUZEN&JUNKUDO」入店
20:40「MARUZEN&JUNKUDO」退店
20:45 東ゲート退出
夢洲20:54→長田21:30
普通長田ゆき⑥408-05
7月25日(金)
開幕104日目/32回目入場
総入場者∶131,194 人
(一般∶112,592人 関係者∶18,602 人)

次回に続きます。
今日はこんなところです。