ISO400 / ストロボモード 発光禁止
焦点距離 36mm相当 / シャッタースピード 1/45 / 絞り F/2.8
銀座ソニービル 前を彩る約4000本もの「ヒマワリ」(※2007年5月31日まで)。
夜23時を過ぎていたのにたくさんの人だかり。
そんな銀座の夜、kuwa77が手にした機器とは・・・
「富士フイルム FinePix F40fd」
実写レビューではおそらく初のメーカーです。
病み上がり後ではございますが、いってみましょうか!。
コンパクトデジタルカメラで「光学式手ぶれ補整」がまだまだ一般的でなかった時期
「高感度撮影」で且つ「高画質」を両立、そしてバッテリーの持ち時間を大幅に向上させた
「FinePix F10 」と「FinePix F11 」は個人的に名機だと思いますが、その系譜を受け継ぐこの製品、どのような進化がなされたのでしょうか?
キヤノン IXY DIGITAL 900IS にて撮影
ボディ前面より。最近のコンパクトカメラの趨勢から考えると、やや大振りな印象はありますが
ホールド感は極めて良好です。やわらかな曲線の中に黒のワンポイント。なかなか精悍な面構えと言えます。
キヤノン IXY DIGITAL 900IS にて撮影
そして数年前では考えられなかった「SDメモリ xD-Picture Card 両対応」という大英断。
ユーザーの利便性を考慮した大英断といえますが、こうした改良点は大歓迎ですね。
「カード、xDでしょう・・・?。結構です。」と過去何度もお客様に敬遠されたことがあっただけに・・・。
さて、今回の撮影条件はと言うと・・・
画像サイズ 8M Fine
撮影モード マニュアル
FinePixカラー F-スタンダード
露出補正 なし
測光モード マルチ
フォーカス センター固定
ホワイトバランス AUTO
と最高画質で特に画像に脚色は一切加えず、フォトショップでリサイズしたものを掲載いたします。
ISO200 / ストロボモード 発光禁止
焦点距離 36mm相当 / シャッタースピード 1/320 / 絞り F/2.8
ちなみにここは大幅改装中のJR東京駅構内です。
この後東京駅→有楽町へと電車で向かったのですが、
「歩いてもいけたんじゃない?」と思えるほど、実は東京国際フォーラムまで近くてややガックリ・・・。
■感度別画像比較
ISO100 / ストロボモード 発光禁止
焦点距離 36mm相当 / シャッタースピード 1/4 / 絞り F/2.8
ISO200 / ストロボモード 発光禁止
焦点距離 36mm相当 / シャッタースピード 1/7 / 絞り F/2.8
ISO400 / ストロボモード 発光禁止
焦点距離 36mm相当 / シャッタースピード 1/13 / 絞り F/2.8
ISO800 / ストロボモード 発光禁止
焦点距離 36mm相当 / シャッタースピード 1/20 / 絞り F/2.8
・・・とこうしていつもの定点撮影を比較してみますと、画面右側の鉄骨の描写も、ノイズでさほど画像が荒れるわけでもなく好印象と言えます。
しかし、この定点撮影は手すりに乗せて、セルフタイマーを利用しての撮影ですので、もし手持ちの場合1/20のシャッタースピードは少々厳しいかな・・・。
ISO1600 / ストロボモード 発光禁止
焦点距離 36mm相当 / シャッタースピード 1/45 / 絞り F/2.8
色が浅くなり始めたサイバーショット「DSC-W80
」と比較すると、ノイズはまま載りつつも雰囲気も残した絵作りですね。
ISO200 / ストロボモード 発光禁止
焦点距離 36mm相当 / シャッタースピード 1/110 / 絞り F/2.8
ISO1600 / ストロボモード 発光禁止
焦点距離 36mm相当 / シャッタースピード 1/10 / 絞り F/2.8
ISO1600もこうした被写体ですと、逆に生々しさが出るような気がします。
シャッタースピード1/10でギリギリぶれていないとはいえ
「光学式手ぶれ補整」が恋しく思える一枚とも。
ISO1600 / ストロボモード 発光禁止
焦点距離 36mm相当 / シャッタースピード 1/12 / 絞り F/2.8
ISO400 / ストロボモード 発光禁止
焦点距離 36mm相当 / シャッタースピード 1/15 / 絞り F/2.8
ISO1600 / ストロボモード 発光禁止
焦点距離 36mm相当 / シャッタースピード 1/42 / 絞り F/2.8
露出補整 +2.0EV
撮影シーンの一部に強い光源があると、そこに引きづられて少しアンダー目に写る傾向を多々感じましたので、この写真では露出補整を利用しました。
ISO200 / ストロボモード 発光禁止
焦点距離 36mm相当 / シャッタースピード 1/300 / 絞り F/2.8
ISO1600 / ストロボモード 発光禁止
焦点距離 36mm相当 / シャッタースピード 1/50 / 絞り F/2.8
今まで、低感度+光学式手ぶれ補整という機種に慣れていただけに、こまめに感度調節を行いつつ手ぶれしない、自分自身のシャッタースピードの限界を試された貴重な機会といえました。
この高感度画質が許容できるか、できないかで大きく評価が割れる機種かもしれませんが、この「わが道を行く」姿勢。なんだか強く惹かれます。
■URL
富士フイルム
FUJIFILM パーソナル製品 デジタルカメラ 製品ラインアップ FinePix F40fd
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf40fd/index.html