スタバでだららん~スターバックスマニア生活
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

スタバ・サマープロモ2025

今年も暑い夏がまもなく、

スタバジャパン・サマープロモ2025!


店頭に並ぶサマープロモアイテムですが、

今回はこれに注目、



2WAYステンレスカップ/ホルダー マットホワイト!



コールドビバレッジをカップごとセットするホルダーと、そのままドリンクを注いで使う2WAYカップ。

まあなんとも不思議なアイテムですが、企画者の苦労が感じられ、、ちょうどいいサイズ感です。



その他スターバックスカードも4種類発売。

ホテルスターバックスが人気であと1枚。


そのうちほんとにホテル経営に乗り出しそうな気がしてなりません笑

スタバ・ビタークリームコーヒー

今朝は初めてのこれを、ビタークリームコーヒー



久しぶりに訪問の2ケタ店番号店舗、

#50スターバックス自由が丘店訪問。


店頭のボードで推してるこのビタークリームコーヒーを初めてのオーダー。



エスプレッソにコク深いクリームとシロップを合わせたコーヒービバレッジ。


ライトアイスのエキストラミルクでオーダーしたら、特別なミルクなので増量できない、水を増やす感じになりますが、、とのことでカスタマイズは無し。


アメリカーノ的な雰囲気ですが、ミルクが特別な味わい、すっきりとしてキリッとした味わいは暑い夏にぴったりでおすすめです!


スタバ・ドリップ

さて今年は梅雨入りしたと思ったら猛暑日続出。

もはや夏本番な雰囲気かと思ったら梅雨の戻りで大雨が続いたりと、、まあなかなかカラッと晴れないですよね。



最近のスタバはマンゴーに続いて現在はアールグレイプロモ。フラペチーノの新製品企画も大変そうです。




最近はもっぱらシンプルなアイスのドリップコーヒーで。

もう6月末が目の前で、今年ももう半分が過ぎようとしているのですね、、あっという間の1年となりそうです笑






スタバ・心斎橋パルコ店

久しぶりの大阪出張、

心斎橋パルコ店!



心斎橋パルコ店では1ヶ月で約270杯をタンブラーで提供しているとのこと。


1日9杯くらいだとすると、常連客を中心に固定メンバーがいるのかもしれません。

最近はタンブラー持ち歩くことも減ってしまって、そのひとつの理由が、店内で洗ってもらえなくなったことで、、


店内洗浄OKが復活すれば、もっと使用者増えそうな気もしますよね。




せっかくなのでスタバカード大阪も。

現在の大阪カードのデザインは2021年あたりに切替らしいですが、たこ焼き、お笑い芸人、戎橋、あめちゃんなどがモチーフ。

大阪らしいデザインでお土産にも良さそうですよね。



スタバ・HOTEL THE ICHIGO店!

さてスタバジャパンの今年のサマーシーズンテーマは

「HOTEL STARBUCKS」

特別なホテルで過ごすような非日常空間で、心を解き放つぜいたくなひと時を、ということでスペシャルイベントが4日間限定で開催、

スターバックスコーヒー・HOTEL THE ICHIGO店!

 

 

渋谷のMIYASHITA PARKで開催、とのことで屋上のスタバ店舗前かと思ったら、、

ノースエリア、いちばん北側の1階のカフェを借り切ってのイベント。

 

渋谷は改装を重ねて迷宮みたいになっていますが、B1出口を目指すのが一番わかりやすく、外に出て左手の交差点を渡ると宮下パークエリアになり、建物沿いにまっすぐ歩くと会場に到着です。

 

おおこれが、

HOTEL STARBUCKS!

 

 

 

ホテル・スターバックスってインパクトありますが

これが出口部分で、入口に回るともちろん大行列が。

 

土曜の午後5時半過ぎに着いて、まずは整理券の発券を。

 

 

866番で、、あと356組という笑。

 

 

だいたいどれくらいの待ち時間か聞いたところ、3時間くらいとのことで、、これは早々にリタイア、あきらめました。  

ということで整理券は待ち合わせしていた知人に託したのですが、やはり入場できたのは8時半ごろだったとのことで待ち時間は覚悟した方が良さそう。渋谷に着いたらすぐに整理券をもらい、電話かメールで呼ばれ、店頭で40分くらい待ってようやく入場できるという流れです。

 

屋上にある宮下パーク店では赤い名刺も発見、こちらも要チェック。

 

 

前回の渋谷パルコのボールパークイベントは閑散としてましたが、苺フラペチーノはやっぱり大人気。

店内からはいちごの甘い香りがふわっと、いちごを超えたいちご体験、THE苺フラペチーノ・ホテルバージョン!

 

今回は間に合いませんでしたが、発売されたらゆっくり味わうこととします。

 

スタバ・春空ミルクコーヒーフラペチーノ!


さて久しぶりにスタバイベントへ、


先行販売in渋谷パルコ店

春空ミルクコーヒーフラペチーノ!



春空ボールパークというネーミングもなんともレトロな感じですが、まあスタバジャパン的にはインパクト勝負?




中に入っているボールを割ってストロベリーソースを出し、味変を楽しめる初のフラペチーノ!

なのですが、、





これが割れない、ストローも折れそうな力で押して押して、ようやく割れました。他にもPTRさんにお願いして割ってもらっている人も、、

フラペチーノが冷たいので固くなり、紙ストローで割るのは結構ハードル高く、思うに専用の金属のマドラーでも用意した方が良いのでは。


そしてそんなに素晴らしく味が変わるものでもなく、残念ながらこのフラペチーノは、、とはいえ逆に記憶に残るフラペチーノとなりそうです!



スタバ・さいたま北部スタンプラリー!

先日寄ったハイウェーSA店舗・蓮田サービスエリア上り線店で発見、

 

さいたま北部スタンプラリー!



さいたま北部のスターバックス10店舗がマッピングされた地図と、それぞれの店舗の特徴が紹介されたスタンプラリー用紙を配布中。

 

各店舗でおすすめのカスタマイズドリンクを用意してあるというのも素晴らしい企画です。



ちなみにこの蓮田SA上り線店のおすすめは、

カフェミスト+ホワイトモカシロップ+はちみつ

 

こういったエリア限定ミニ企画って昔は結構ありましたが、最近ではめずらしいかもで、こういった地域密着イベントで盛り上がるのはうれしいですよね!

 

スタバ2000号店・ティバーナストア 銀座マロニエ通り店!

2/17銀座マロニエの地下1階にオープン、

#4507 スターバックス

ティバーナストア銀座マロニエ通り店!





公式にはこの店舗がスタバジャパン2000号店!

1号店の銀座松屋通り店から始まり29年目にしてついに2000号店ですから、歴史を感じますよね。


今回は2日目の朝訪問ですが、8時過ぎでも5人くらいとゆっくりした雰囲気。初日はかなりの混雑だったようですが、地下1階ですし平日はそんなに混雑することはなさそうです。



さてオーダーを、今回はおすすめのストロベリーミントウーロンを。




これがバーカウンターに鎮座する石臼。グルグルと回る石臼で銀座限定・石臼抹茶ビバレッジを。



装飾も気合いが入ったオブジェが壁一面に、




セミナーに最適なスペースもあり、落ち着いたらここでティバーナセミナーが開催されるのでしょう。



マロニエは地下1階から2階まで、3フロアすべてが特別な店舗で銀座の旗艦店となりそう。

中目黒ロースタリーとは一味違うクラフトマンシップあふれる銀座マロニエ通り店、ぜひ体験を。


スタバ・さくらプロモ2025!

スタバジャパン・さくらSAKURAプロモスタート!



さくらプロモは2000年頃からスタバジャパンで始まったプロモですが、おそらく1番盛り上がるプロモで、店頭はさくらアイテムで目白押し。


年々さくらの開花時期って早まってますから、この時期スタートでちょうどいいのかもしれません。




さくらコースターも店頭で配布、

つぼみ、満開、散るの3種類が出るのでしょう。



カードは、、

3種類プラス、オンライン1種類。



受験生の皆さんはあとひと踏ん張り、

それぞれのさくらが咲くことをお祈りします。

スタバ新店・横浜荏田西店!

近くにできた新店へ、



 

#4388 スターバックス

横浜荏田西店!



看板に輝く大きなトヨタのエンブレム。

ウエインズトヨタ神奈川との複合店というか、内部でつながっているめずらしい業態。


スタバで購入してトヨタ店舗で味わうのは不可、とのことで今一つ相乗効果があるのかわかりませんが、トヨタらしく駐車場も広め、でもドライブスルーは無いというなんとなく中途半端な感じの店舗でもあります。




営業時間は朝8:00~22:00、開店3日目の日曜日に訪問。朝8時過ぎですが、席も半分くらい埋まってちょうどいい感じ。


ただお昼過ぎに再訪したら今度は大行列で、ドライブスルーがない分混雑しそうな印象です。

外観も内装もログハウス的なカジュアルな雰囲気、意外に徒歩で来ている方が多いかも、田園都市線でいうと江田というより市ヶ尾駅から近いです。



このエリアは車で行けるスタバは少なく、いままではあざみ野みすずが丘店に集中していましたから待望の開店!


これから時々お世話になりそうな、、なにかお隣のトヨタとのコラボイベントなんかがあるとおもしろいですよね。

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>