退院二日目のレポ。
(手術から3日目)
明け方口の中が変な味で
目が覚める。
抜歯後に詰められた薬?
そして、
口の中が苦い!
肝臓の排泄だぁ・・・。
薬でしょうね。
胃の不調でも味がしてくるけど
それとは違う肝臓の不調の味。
そして、
身体全体が排泄モードに
自然と切り替わっていた~。
半断食の途中で体験する
身体のお掃除が始まった状態。
この2.3日、
半断食以上に
食べてないですからね・・・。
半断食を何度かしていくと、
条件がそろったときに
排泄モードのスイッチが
自動的に入るようになる。
「排泄していいのね♪」
と、身体が勝手に
お掃除をはじめてくれるの。
私たち夫婦が開催してる
(半断食)の目的は
・体質改善やデトックス
・身体の声を聞こえるようになる
・心地よい心と身体作り
・本当に自分にもどる
ということなのですが、
実は
、
≪排泄モードのスイッチ作り≫
とでもあるんですよ。
これが作られると
こまめにスムーズに
不要なものを排泄できる
そんな身体になっていくから。
さすがに16年
半断食にかかわってきたので
私はすぐ切り替わるのね。
ただ、
ちょっと今回は
自分で自分の急激な排泄症状は
面倒をみる自信はなかったので
残念だけどスイッチを切りました。
でも、別の形で緩やかに
排泄させる方向で調整しました。
自由自在で便利でしょ♪
うすめた玄米クリーム
梅干
とろろ昆布
を、朝食にいただきました。
梅干がとにかくおいしくて
食べたいだけ食べる(笑)
ちょうどあったのが
8年物のうちの梅干。
薬効も高そうね~。
昼はお味噌汁。
キャベツ、玉ねぎ、にんじんを
小さめに切り、
くたくたになるまで加熱。
(固いと噛めない)
断食明けの身体と同じくらい
クリアになっているので
野菜の甘味がしみじみ美味しい。
この感覚は
ご参加いただいた方しか
わからないご褒美的感覚よね。
調味料がいらないくらい
普段の何倍も
素材の味が感じられます。
ただ、
薬で陰性になっているので
お味噌汁はたまらなく美味しい。
お米は粒が怖いし、
麺が食べやすそうだけど
小麦は避けたいので、
春雨を入れてみた。
正解でした。
ちゅるちゅるがラクチン。
夜も昼と同じ
春雨入りの味噌汁と
カボチャの蒸し煮。
蒸し煮が美味しい~。
つい、食べ過ぎました(笑)
術後の食べ過ぎは禁物。
傷の治癒を遅らせますし、
膿みやすくしますからね。
あと、
油脂、甘味料、小麦は
しばらくいただきません。
傷の治癒のため、
感染症予防のため、
腸内細菌のため、
いろいろ理由はあるかな。
油脂は
質を選びながら少量
途中からとるつもりです。
甘味料はしばしお休み。
でも、
炭水化物フリーではありません。
まるごとの穀物は食べます。
一物全体ではない甘味料と
全粒穀物の糖質は同じではないと
私は考えているので。
小麦粉は
抗生物質が入った後には
大打撃なのでこれもお休み。
もちろん乳製品も。
グルテンやカゼインの問題ね。
このあたりのことは
単発の腸活講座で
学ぶことができますよ。
デトックスや体質改善したい方、
そして、
≪排泄モードのスイッチ≫を作りたい方は
ぜひGW開催の
へ、いらしてくださいね!
そうそう
ホメオパシー
梅肉エキス
は、しばらく継続します。
母のお手製梅肉エキス
ありがたいです♪
こんな感じで
フードケアセラピストの養生
しばらく続きます。
ただし、
これはあくまでも
私の身体の特徴にあわせて
とりいれているものなので
あなたに有効とは限りません。
手術予定のある方は
コンサルテーションを受けて
ちゃんとあなたの身体にあう養生を
してくださいね。
どの療法も健康法でもそうですが
ただうわべだけ真似っこしても
あまり意味がないですからね。
人により必要なことは
全く違うから。
フードケアセラピストの
手術後の食養生、
何かのお役にたてば嬉しいです。
(つづく)
ただいま募集中
フードケアセラピー
≪食べ物と身体のルール≫
で心と身体が元気になる
・募集中の講座スケジュール
・無料メールニュースのご登録
●随時お受付中(神奈川・徳島・出張・オンライン)
・フードケア・コンサルテーション
・毛髪ミネラル検査
・プライベートレッスン
・アクセスバーズ®
●リトリートハウス限定メニュー(徳島・冬季休業中)
・「おなかの休日☆おなかホリデー」
・「マクロビステイ」
・「心と身体のファスティングセミナー」
・わたしのこと
で心と身体が元気になる
・募集中の講座スケジュール
・無料メールニュースのご登録
●随時お受付中(神奈川・徳島・出張・オンライン)
・フードケア・コンサルテーション
・毛髪ミネラル検査
・プライベートレッスン
・アクセスバーズ®
●リトリートハウス限定メニュー(徳島・冬季休業中)
・「おなかの休日☆おなかホリデー」
・「マクロビステイ」
・「心と身体のファスティングセミナー」
・わたしのこと