大都会、巨大なビルに埋もれてしまいそうな1輪の。
辛いこと、山ほどあります。その度に、悩みます。
誰もが、そうなんですよね。
オレだけじゃねえはずなんです。
きっと、誰しもが本当は悩んではる。
本当は、誰もが心も体も弱ってしまってる。
それでも、守るために働く。
大切を守るため働く。
当たり前のようなことやねんけど、
なかなか、突っ走ってるヤツは、なかなか、そんな悲しい現実を受け入れようとはしなくて。
逆に、弱ってる人を、さげすんだり、小バカにしたりも、多かったり。
それでも、受け入れてくれる突っ走ってるヤツこそ、
ホンマの意味での、いいヤツや思うんす。
突っ走ってるヤツの持つ謙虚さ、人を大切にしすぎるくらいの気ぃ遣い加減、メッサ大好きです。
そういう人って、誰からも愛されるんでしょうね。
金持ちになっても、ねたまれることが、他の金持ちより、少ないはず。
オレも、そうなっていたい。
今のままじゃ、伝え手・歌い手・歌創り家として、ムリですが、まだまだ、がんばれるから、
そうすれば、チャンスは残るはずですから。
今も昔も、いわゆる障害を抱えた方だけが、障害者じゃない。
オレら、みんな、心に、体に、内臓に、障害を抱えて生きてる。
だけど、それは、ぜってえ、いいわけにしたくなくて、ただただ、がんばって、我慢を続けはって。
それって、とても尊くて、すっげえカッコええと思うんですが、
やはり、ときに、休んでほしいんです。
いえ、休まなくても、都会の雑踏の中、隙間の手前、
忘れな草を見つけてほしいと思って。
今現在、結婚して家族がいる人は、
「子供の学費のために、かせいでる」じゃなくて、
「子供の喜ぶ顔が見たくて、かせいでる」に、一度、変えてみてほしいんです。
独身の男性なら、
「社会的地位や金があれば、ええ嫁も、幸せをつかめる」じゃなくて、
「がんばり続ければ、仕事も楽しくなるはずやし、おそらく、前向きにがんばる自分になった方が、
人としても好かれそうやし、信用してもらえるやろうし、やったるか」に変えてみてほしいんです。
そして、いつか、忘れな草を見つけることができるから。
もしかしたら、もう見つけた方もいらっしゃるかもしれませんが。
もう少しだけ、自分の幸せのために、人を幸せにするように生きてくこと、
考えてみていただけたら、幸いです。
オレ自身も、ホンマ自分のためだけやったら、「考えてもらうために」歌ったりしてませんから。
それが、しっかり体言できるよう、ガッツリやってこうと思ってます。
大切な人はいますか?
その人の幸せな笑顔が
自分の幸せにできてますか
大切な人の幸せのためなら、何か、がんばれちゃいますよね。
でも、それが、慣れてしまったら、悪い意味での日常になってしまったら、いつの間にか、
「ヤツらのために、かせがなあかんねん!?」になってしまう。
だから、いつも、お互い、目と目で言葉で向き合って。
しっかり、自分にとっての忘れな草の大切さを確認し合って。
何でも、そうですが、日常にすることは、
仕事に慣れるという面ではいいことの方が多いかもしれませんが、
他では、あまり、いいイメージはないですよね。
特に、色恋、家族。
まあ、7年半くらい、同じ相手なのに、
いつでも、会う前に、胸が苦しくて、ドキドキしすぎて、
会えば、満面のキモ笑顔になってもて、テンパってたようなアホの恋愛素人(永遠)が
語れるようなことではありませんが。。。
とにかく、もっと、いろんな見方をすれば、
ぜってえ、日常も、もっと楽しくもできるはずやと、オレなら信じてます。
だって、ホンマの楽しさや幸せ味わって、大切さ知ってはる みなさんなんですから。
だからこそ、もしよかったら。
今日のしゅ~じっく
「初恋」
aiko
常に初心を持ってれば、うまくいくって言われてますよね。
今から、書くことは全員が全員に当てはまることではないかもしれません。
それやったら、簡単に、そうしようと思ったら、
初恋の気持ちで、ずっと仕事も恋愛もやったったらええってことですよね。
いつでも、慎重で、だけど、進展させるために、たくさん、がんばらなきゃいけないことがあって。
でも、がんばらなきゃいけない、たくさんのことも、進展があると思えるから苦じゃなくて。
何よりも、相手が好きだからこそ、全てが苦じゃなく、しっかり向き合えてた。
「あの子が見てるから、いいとこ見せなくちゃ!!」
それは、仕事にも活かせると思うんです。
思い込みでも悪くない。
いつの間にか、オレら、先はうまく行かないことばかりだと思い込んでしまうことが多くなった。
いつかのように、もっと、全てのことを、初めてのように感じる心、持ってたいです。
少なくとも、オレは忘れたくないっす。
だから、いつまでも突っ走ってる地位も名誉も富も手に入れた人って、
色好みな人が多いのかもしれない。。。と思ったのは、オレだけちゃいますよね。。。
人を信じるということ。この世で一番難しいこと。この世で一番うれしいこと。
全ての人を信用できりゃ全てがうまくいくかもしれない
クボfromゴリラッパです。
1人で勝手にライアーゲームに感動しとりました。。。
ヤバイっす。。。
メッセージ込めすぎっす。。。
しかも、ガッツリ伝えるまでに、回数を重ねられた分、
最終回になって、ズッシリ重たいパンチになって。
やられました。。。
少しずつ「人を信じろ、信じろ」と予兆とも言えるようなジャブを食らってた分、
余計に重たいものをいただきましたさ。。。
こんなに威力のあるパンチ、実戦でもなかったす。。。
たまに、こんな言葉を耳にします。
「ドラマも映画も作り物やん。」
「そんなん、ドラマの中での話やん。現実で、ありえるわけないやんか。」
たしかに、ドラマは作り物です。
ドラマや映画自体は、現実ではなく、架空の世界のことです。
でも、その作り物を作るのにも理由があった。
作り物に込めた制作側の思いがあった。
伝えたいことがあった。
鵜呑みにしろとは言わないまでも、
見る人間の心を完全に操作したいというものでなくとも、
考えてもらいたいことがあった。
それだけは、忘れたくないって思うんす。
ただ、「ドラマ=非現実」で片付けるんちゃうくて、
しっかり、何かを感じていたい。
たった1つの「捨てゼリフ」で片付けるようになったら、
感情を失くすことになりかねません。
気付いてへんかもしれませんが、
人の信頼を失くすことにもなりかねません。
それだけは、オレでも断言できます。
オレは、感覚も信頼も失くしたくない。
失くそうとも思わない。
よく、ガード下の飲み屋で、
ネガティブそうな おっちゃん達が、グチり合ってます。
グチ自体は、それで、感情が満たされるならかまいませんし、
その後のパワーにつながるなら、何の問題もねえと思うんす。
ただ、客観的に見てて怖く思うのが、
全てを別の何かのせいにして、自分は悪くないと思うような言い振り。
その話をした後、何かを変えようとは決して思ってなさそうなこと。
何よりも、怖いのが、
元々は色々と客観的に、パワー使って考えられた方々なはずなのに、
考えるパワーすら惜しんで、あさはかな感じの結論に至ってること。
それなのに、若い者の夢やパワーにあふれた発言を聞いて、
「まだまだ、若いな。青いこと言うてるわ。」的に、悲観的な現実だけを突きつけること。
現実、夢あふれてたことだって、その人にも、あったはずなのに、
その人にとっての今の悲しい現実(結果)だけを伝えてたら、
変えようとする若者のパワーの炎すら消してしまう。
若い者だって、現実を知らへんアホかもしれません。
でも、パワー持ってたら、夢持ってたら、何とか、がんばらせてやるのが、
年上の人間の役割であってほしい。
オレ自身は、現実で夢を叶えることの難しさ、ある程度、経験してきましたが、
悲観的な現実を伝えるだけで終わりたくない。
もちろん、厳しさは伝えます。
ただ、あこがれるのは自由かもしれませんが、ホンマに叶わへん人ばかりなんですから。
ホンマは、これからプロの歌い手になりたいという人がいたら、
「やめといた方がええで」と伝えるでしょう。
でもね、「オレ、売れてへんけど、歌い手になって後悔したことはない」とも伝えようとも思ってます。
もちろん、需要も少ないし、その割りに激戦区やし、あんま目指さん方がええ分野ではありますけど。
実際、いろんな仕事、経験してきて、オレにとっては、一番おもろいですし、
何より、やりがいだらけですし。。。
オレは、純粋に音楽が好きというより、伝えるためにやってしまってますが。。。
でも、それも、マチがった選択肢の選び方ではねえと思ってますんで。
いつでも、人のパワーを信用してるから、いえ、信用してたいから、
考えてもらいたくて歌ってるんやと思います。
歌も、ドラマや映画と同じです。
考えてもらいたいこと、考えてもらわなあかんこと、伝えるためにやってる人が多いと思うんです。
もちろん、純粋に楽しんでもらうために、音楽やるのも、ガンガンありやと思いますけどね。
ただ、どちらにしても、生き残るのは難しい世界にマチガイないとは思いますけどね。。。
しっかり聴いてもらわなくちゃ。
よっしゃ
がんばり楽しんだりますか
がんばるのって、やっぱ、悪くねえっすよね。
がんばるのは、カッコわるいって言わはる人らも、いてますけど、
やっぱ、オレにとっては、カッコいいことにしか見えないんすよね。
がんばって、夢叶えてやって、また、さらに、生きるのが楽しくなって。
もしよかったら、明日1日、いつも以上、がんばったりませんか??
いつも以上、楽しんでみたりしながら。
そんなん、ありや思うんです。
今日のしゅ~じっく
「伝わりますか」
飛鳥涼
オレも伝えたい。
受け止めてもらいたい。
だけど、受け止めた結果、
「この考え方、ちがうわ」と思ったら、吐き出してもらってもかまいません。
まずは、触れてみていただきたいんす。
歌も、この世の中のあらゆる仕事も、「相手がいて、ナンボ」のものなんです。
「生きる」のは、仕事じゃなくて、楽しみにしたい。
まさかのイルミネーション(厚木)。。。
窪みです。
少々、悩んどりますが、大丈夫です。
すんませんが、今しばらく悩んでみます。
オレの行く先について、そして、やりたいことのため、何ができるかどうか。
ガンガン悩んだりますわ。
てか、ヘコんでないんで、ホンマ心配はいりやせん。。。
マジ、今、おれ、前向きっす。
マジ、少しだけイキって生きて、伝えていきたい気持ちで、ホンマいっぱいっす。
しっかり生きること
がんばりすぎず抜きすぎず生きること
そう思ってます。
がんばらなあかんときが、たくさんあります。
そのときは全力で向かい合います。
でも、がんばらりすぎんでもええときもあります。
そんなとき、少しだけ気持ちを、おだやかに抜いて、楽に楽しんで。
そして、休日は、ここぞとばかりに騒いで楽しんで抜いてみたり、
デロンデロンになまけて、抜いてみたり。
それって、罪じゃありませんよね?
それくらい、許してもらえますよね?
ねっ?会社の経営者、上司のみなさん、そうですよね?
しっかり、会社の存亡や、目の前の仕事の成功だけじゃなくて、替えのきかない彼らの気持ちも見えてますか?
そんな上司の下でなら働きたい人ばかりですよね。
オレの前の会社のボスは、しっかり、オレと向き合ってくれてました。
オレのために、しかってくれて、つきつけてくれて、考えさせてくれて、ときには、ほめてくれて。
だから、オレは、もう一回、夢を追うことに決めた。
今日のしゅ~じっく
「えりあし」
aiko
五年後、また、ボスと会えたとき、
あなたに出会って、こんだけ大きくなれましたって、
背筋をピンと伸ばして、自信もって言えるようになってたい。
全て、選択はマチガイちゃうかったって。
だから、明日も悩みながら歌いながら伝えてきます。
真紅の流れ。
温度、しっかり持ってます。
クボfromゴリラファンクです。
「GORILLA FUNK」とプリントされたロンTで、
計8回もイジってもらいましたさ。。。
Aとか、Tとか「えっ?それ、バンドのオリジナルTシャツなん??」
K「カンベンしてくださいよ!?バンド名マチがってますやん!?」
的な。
いろんな思い、抱えて生きてます。
最近も、すっげえ、いろんなことがありました。
ここでは、書かれへんようなこともあるんですが、
足の指の痛みは、結局、捻挫やったり、
トモダチの歌い手としゃべってて、
2月のライブで、まだ決定ではないんですが、まさかのギター演奏をすることになったり、
意外と、新しく録った歌(「ひらり」など)が、周りの人たちからも好評価をもらえたり。。。
すっげえ、ぜいたくで、うれしい人生、歩ませてもらってます。
この、高鳴り、煮えたぎるオレの血の温度、キープして生きたい。
いえ、それ以上に上げて生きたいです。
しかも、昨日、実は、大学のときのサークルの新年会があったんす。
東京在住の人らだけなんで、10人くらいの一番話しやすい規模的な飲み会で。
何世代もいたんで、オレも会ったことなかった子もいてはったんすけど、
センパイも含め、みんなに、すっげえ、よくしてもらえて。
散々、イジってもらって。。。。
まさかの、辛子シュークリームを食わせてもらって。。。
リアクションに困りまくって。。。
(最近は、芸人的なリアクションを求める食材を出す飯屋があるようです。)
ホンマ大好きなヤツらなんす。
なのに、今まで、
ホンマに自分に自信が無かって、サークルの同窓会とか、実は、なるべく、避けてたんす。。。
だけど、勇気ふりしぼって行ってみたら、メチャメチャ温ったかかった。。。
正直、うれしすぎました。。。
結局、なぜかのオレ「イジり」と言いますか、オレ舞台的な感じも多く、
あまり、みんなと、ちゃんと、しゃべられへんかったんですが、
すっげえ、パワーもらえたんです。
少なくとも、心配してくれる、応援してくれるツレが、こんなにもいてくれてるんだって、マジ感じて。
ただ、いてくれるだけでいい。
それで、パワーをもらえる。
そんな尊いヤツらが、こんなオレにも、いてくれる。
マジ、伝えるの、あきらめたらあかんって、さらに思わされました。
最近、自分的に、悲しいことも多かったんですが、
負けないパワーを与えてくれる、
そんな居場所を作ってくれた、元ゴリラッパのボーカル・荒牧ショージ氏に感謝謝謝。。。
アラキさん、しゅんけい、キノっち、イトウ、タカダ・カオリン夫妻と息子はるきくん、
イマイくん、中川家れいじくん、オカジマちゃん、ヨコヤマちゃん、(コデラ)
ホンマにありがとう。。。
ちなみに、名前マチがってたら、ホンマ、ゴメンね。。。
オレ、飲み会のときは、さらに物覚えの悪いアホになってまうねん。。。
あと、昨日、間違ったこと言うてしまって、すんません。。。
ネットテレビに出演のマチガイでした。。。
完全、カンチガイして、調子乗って、しゃべってもうた。。。
やっぱり、オレは、まだまだ、そんなにやった。。。
あと、もう1つ、終電、気にしすぎて、しれっと帰って、ホンマすんません。。。
結局、乗り過ごしかけましたが、ダッシュで間に合いました。。。
予定も、こなせましたんで。。。
この日記を、完全、
サークルの連絡帳に使って、すんません。。。
これから、ガッツリ
からんでやってください
やっぱ、トモダチから教えられるもの、多いっす。
マジたまんねえんす。
初めて会ったような子らも、いてはったんですが、
たしかに、形上は、オレがセンパイかもしれませんが、
完全、トモダチ、ツレって思ってます。
後輩って言葉は、オレが使ったらあかん思ってます。
まだまだ、そこまで、誇れるもの、つかめてませんから。
だから、何でもアドバイスでも、批判でももらいたい。
オレも、何とか、もらってもらいたい。
マジ、もっともっともっともっと、やったります。
いろんなこと、ありすぎたかもしれませんが、
今、少しだけ、乗ってます。
調子、乗っかってます。
明日も、ガンガンやったります。
完全、内輪ネタで書いてもうて、すんません。。。
ただ、ツレの大切さ、伝えたかったんす。
みなさんにも、こんなにパワーをもらい合える一例を見てほしかったんです。
ツレ、ぜってえ、わるくねえもんです。
今日のしゅ~じっく
「サンキュー」
GOING UNDER GROUND
ありがとう。
いい薬です。
よく効く薬を飲んだんで、明日からも、ガンガン走れそうっす。
オレの血、まだまだ冷めてねえす。
トロピカルドムの「トロピカル」の真意を教えてください。
「熱帯用のドム」ってことなんすか!?
ガンキャノン久保田です。
果たして、熱帯でドムが必要なんでしょうか。。。
ズゴック的な感じの方が
役に立つんじゃないでしょうか。。。
ヲタ話っぽくて、すんません。。。
ガンダム、メッサ好きでした。
てか、ガンダム≒ヲタ的なイメージがありますが、
ガンダムは、ホンマもんの人間ドラマなんす。
社会風刺、人の深層心理、集団心理や、その弊害を見事に突いて描かれた、
ホンマもんのドラマや思てます。
アニメ=オタクじゃ、悲しすぎます。。。
そもそも、いわゆるロボット系のアニメは、
たしかに、そのロボット自体やキャラクターがコレクター的な人にウケそうな感じですが、
実は、意外と、創りこまれた映画や、人間映画よりも、
人間の本質や、メッセージが込められてて、考えさせられるものが多かったりします。
その代表格が、ガンダムであったり。
たしかに、一部の固定層のファンを確保するための夢見な創り方もされてますが、
実は、それだけちゃうんす。
もし、ただ、アニメというだけで避けてるのなら、それは、もったいねえ気がして。。。
いくら、映画を、たくさん見て、自分は映像作品への理解が深いと思い込んでても、
結局は、映像作品の表面だけしか、押さえられてないと思ってしまうのは、オレだけでしょうか。
というオレも、アニメへの偏見が捨てきれない人間の1人でもあります。
それでも、アニメ=オタクじゃ、もったいないと思ってしまうのは、否定できひん事実やと思うんです。
また、しょうもねえ話をしてまいました。。。
やすっぽいヒューマニズムは冷やしといて。。。
左足の薬指を、おそらく、捻挫しました。。。
腫れ方だけ見たら、骨折のときの、それに近いっす。。。
痛てえっす。。。
ものごっつ痛てえっす。。。
まぢ痛てえっす。。。
ちょー痛てえっす。。。
今日、スタジオで、ゴリラッパコロンボの面々と練習してたんですが、
メロコアという音楽ジャンル特有(?)の
ギターやベースを抱えたまま行うジャンプがあるんです。
両足をくっつけ、空中で、かがみ込んで、ギターやベースを縦にして、
行うジャンプが、メロコアで盛り上がるシーンの恒例のジャンプ的になってるんすよね。
それを、他のギターとベースの2人に教えてたんすけど、
着地した瞬間に、衝撃とともに、崩れ落ちました。。。
最近、走り込み以外の運動をしてなかったもんで、
足の指先がなまってたのでしょう。。。
丸めた足の指たちを着地の直前に、まっすぐな状態に戻されへんかったんす。。。
ヤベえっす。。。
マジ、太さ1.5倍、パンパンなっとります。。。
おかげで、小指の外反母趾が、若干、マシになってもうてますもん。。。
小指が、パンパンの薬指に押し出された結果ですわ。。。
辛さレベルで言うたら、まあ、辛口って感じっすわ。。。
大辛、激辛とまでは言われへんのんすけど。。。
そもそも、そんなジャンプをライブでやることは、もう2度とないはずなのに、
何を思ったのか、何を調子に乗っかったのか、やっちまったんすよね。。。
「やらずの後悔より、やった後悔を」というのが信念であったりするんすけど、
必要の無いことをやって後悔するのは、また、別っすね。。。
明日、病院、行ってきます。。。
てか、今日の日記、普通の日記っぽいですね。。。
たまには、いいですね。。。
普通をよく知ってこそ
おもしろいことができる
オレも、普通のつもりが、そんなに普通じゃないらしいんですが。。。
オレの座右の銘かもしれません。
ただ、人と違うことをやっても、
なかなか、人に心から受け入れられることはありません。
だけど、普通っぽいけど、普通じゃないことって、
評価されてるケースをよく見ます。
「今までと同じっぽいけど、どこか新しい」的な。
評価されることだけが全ての人ばかりじゃないとは思いますが、
自分の普通でない点を知って、少しでも、普通との差を認識して、
普通と言われるものが、どのようなものかを、しっかり把握しておくことで、
どんなことが受けるのか、おもろいと思ってもらえるのか、
それが分かるんだと思ってます。
オレ、そこんとこ、求めてます。
すっげえ汚いことかもしれねえっすけど、
オレは、受け入れてもらえること、嫌いじゃねえっすもん。
むしろ、確実に大好きなんすから、素直に求めてきます。
今日のしゅ~じっく
「Stuck with you」
Harem Scarem
10年ぶりくらい、久々に聴いたんですが、
最高のポップでした。
元々はハードロックをやってた人たちが創ったポップ。
信念を曲げてまで創ったポップ。
曲げたことで、受け入れてもらえる人が多くなったなら、
その曲げた事実は、ムダじゃないと思うんです。
オレのやりたい音楽のジャンルは、ホンマは、もっと骨太なエモコアやったりもします。
ただ、それだけじゃ、受け入れてもらわれへんことを知りました。
今は、曲げてまで、ポップを全面に出して、一番のメッセージを乗せて歌ってます。
それ、ぜってえ、まちがってねえと信じてます。
もちろん、一番やりたいことはメッセージなんで、彼らほどの曲げ方じゃないんですが。
オレは「自分のやりたいことだけをやりたい」という意志より、
「自分のやりたいことを受け入れてもらいたい」という意志を優先しました。
それでいいと思ってます。
「相手のことを考えながらも、自分のやり方でやる」という点は変わらないんですから。