クボシュー from OurSide の「オレの飯は、まだか!?」 -76ページ目

僕のプラーベート・スティックには、プライバシーが一切ありません。


何の、こっちゃ。。。


ウーロン茶クボ)です。




昭和を10年に渡り、感じました。。。





人生80年と言われる、この日本では、


ヒヨっ子でありながら、年寄りでもある。


微妙な年頃です。





目の裏側が、ちょー痛いです。。。


だいたい、自分を追い込んだ後は、目の裏側に来ます。。。


この細い目に、何かを感じながら、


この細い目で、何かを発しながら、いつも越えるのでしょうか。


なるべく、追い込みすぎへんよう、努めます。




今日、高校卒業以来、12年ぶりに会ったツレに言われたんす。


「もっと自分出してけ。卑屈すぎるから、前へ前へガッツリ出てけ」って。


「そんな卑屈なヤツの歌じゃ、誰もついてこねえ」って。


「もっと自分出しても、ついてきてくれるヤツが、おまえにとって、本当の大切な仲間だ」って。


「おまえだったら、分かってもらえるから。みんなが持ってない、そんな強み持ってんだから、活かせ」って。


若干、言葉や言い方の違いはありますが、このような助言をもらい、マジ、納得の極みでした。


そいつ自体は、すっげえポジティブで、マジ、アグレ(ッシブ)で、


人生をホンマに思い通りに生きようとしてるヤツなんです。


だから、話してても、ホンマ、オーラみたいな何か伝わってきて、


オレも、まだまだ何とかせなかんことばかりやと再確認の瞬間が、いくつもありました。


やったらんとな。


自分にだって、自信持って、自分出して、それでも、受け入れてもらえるよう、やらんと。


自分出して、去ってく人は多いと思います。


でもね、そこで、残ってくれる人は、ホンマの仲間やから。


もっともっと、甘さを消して、ガツガツ前へ行って、オレ自身の幸せのためにも、ホンマ楽しんだろって。


伝えるために、必要なものは、まだ足りてません。


でも、楽しんでもらうための脳ミソたちなら、ある程度、そろってるはず。


だから、メッセンジャーとしてだけでなく、エンターテイナーでも、ガッツリ生こうと、


マジ、今日で、オレ、決めました。


もう、何の迷いもねえっす。


ふっ切れたホンマのオレ、3月14日の下北沢屋根裏でのライブで見せます。


まだ、遠いんですが。。。


それでも、今のうちから、もっともっと、オレ自身に改良を加えてきます。


もう後がない。


そんなつもりで、日々、生きてますんで、どうってことないはずっすから。


ホンマ聴きに来たってくださいね。


オレらが歌って演奏して、伝えるんすから、ぜってえ、不快な歌なわけがねえんす。


ぜってえ、やったります。





ツレにもらった最高の言葉

それが、オレを加速させた

大切なのは、心友だった




いつも、オレをサポートしてくれるのは、


すっげえ尊いツレらやったんす。


何度も言ってますが、また、助けてもらいました。


オレが、ヤツに、言葉で、どんだけ何かを与えられたか、


それは、皆無か、ある程度くらいやと思います。


それでも、応援してくれるツレ、オレの宝物っす。


真吾、マジ、ありがとうな。


みなさんも、尊いツレさんらを、ホンマ大事に。


悪いところより、いいところを見たげましょね。


絶対、影響や、生きてくための何かを与えてくれるんすから。


もちろん、「その意見はちょっと、どうか」と想ったときは、反論できるような心友、


大事に生きてきたい。





今日のしゅ~じっく


バカサバイバー

ウルフルズ


今の世も戦国時代と変わりません。


食うか食われるか。


もちろん、昔とはちがい、いろんな生き方ができます。


だから、それを逆手にとって、好きに生きるのもええと思うんです。


そのまま、いろんな人や自分の幸せのため、戦の中に突っ込んでくのも、ありや思います。


いろんな形で、幸せ感じていられるように、オレら生きてきたいですよね。



春追い。


こんな時間なのに、起きてます。。。


なかなかにアホの子です





現実、30歳です。。。





大きく悩むと、なかなかに眠られへん性分でして。。。


気がつけば、こんな時間ということも、しょっちゅうなわけです。


別に、悩みの種は「金」という、がんばれば何とでもなることでしかないんすけどね。。。


どうにでもできることなんで。


「たくさん働けばいい」、ただそれだけっすから!!


歌(特にバンドでの活動)という、意外と時間が必要なものと、


社会で働くことの両立は、昔から、なかなかにハードなものでした。


いつの間にか、楽しめなくなってたり、うまいこと集中できなくなってたり、


挙句、どちらも、おろそかになってたり。


そんなことが、何度も、ありました。


そのたびに、どちらにも迷惑を掛けたので、本当に申し訳ないことばかりでした。


でも、それでも、やめられなかった。


一番の理由は、お金と夢と、どちらも捨てられへんということじゃありませんでした。


どちらからも、得るものがあって、やりがいがあったからなんです。


それが、結局、希望通りだと気付いてたから、やめられなかったんです。


「伝える」「楽しんでもらう」「夢を叶える」という やりがいと、


「達成する」「人と同じ苦労をする」「お金をもらう」という やりがいが、


どちらも、オレには必要だった。


だから、今も、新しい職場(バイトや派遣です)を探してるんですが、


やっぱり、お金だけじゃなくて、やりがいを求めちゃうんすよね。。。


ぜいたくは敵ですし、


入れば入ったで、そこで、いつも、結局、やりがいが見つけられてきたんで、


何とかなるんでしょうけど。。。




まあ、そんな、しみったれた話は、

この辺りで冷やしときます。。。




何とでもなる!!結局

そんなんばっかだったのに

なぜか忘れがちな気持ち





何とでもなる。


結局、そうだったこと、多かったのに、


なぜか、持ち続けていられない気持ちですよね。


苦しいときにこそ、追い詰められたときこそ、必要なはずなのに、なぜか、忘れてしまいがちな。


オレも、なかなか持ててません。


いえ、おそらく、実は、みなさんの何倍も持ててないかもしれません。。。


今現在も。。。


だけど、今ここで、自分にも伝えたいんです。


何とでもなるから、やれること、やりたいこと、存分に、がんばれって。


ホンマもんの幸せ、つかんでこいって。


明日(今日)もやったりますか!!


そうすれば、オレらにとっての春だって、いつだって、迎え入れることができる気がして。


みなさんも、もしよかったら!!





今日のしゅ~じっく


明日があるさ

ウルフルズ


トータス松本氏からは、いつも、パワーもらってしまいます。


それに、別の誰かの歌を歌っても、完全、この人の歌にして聞かせてきます。


この歌もそう。


今だけを生きてもダメかもしれないけど、


未来のためだけに生きて、今を楽しめないのも、あかんのかもしれへんけど、


今でも、遠い未来でもない、明日が来てくれる状況が、今、そこにあるのなら、


いくらでも、変えられるし、何とでもできる気がするんです。


オレ、そう思ってやみません。








雪の降る街、白夜の景色。

ゆ~き~の降~る街を~ワワワワァン(往年の名曲)


長男雪男クボ)です。





実は、オレ、雪が降るのを見ると、


雪のせいで、オカンが仕事中に横転事故ったこととか、


ツレが、スリップして横転事故で、オレに内緒で、勝手に逝きやがったこととか、


思い出してしまって、あんま、都会の雪は好きちゃうんす。


けど、今日の雪は、何とも心地よくて。


雪の降る夜って、空が明るく見えませんか??


白い雪にビルや街の照明が反射して、空を照らすようになって、明るくてキレイで。


都会の雪が好きじゃないと言っときながら、矛盾するんすけど、


あの白夜とは行かないまでも、ほんのり自分が、どこか別の国に行ったような、


そんな錯覚ができたり、純粋に明るい空に、やさしさみたく感じるんす。


それが、メッサ好きで。


今日も、そんな中、傘もささずに、ルンルンで家路につきました。


一応、言うときますけど、雪でビショビショ・グチョグチョでしたけど、


すぐ風呂入って、温ったまりましたんで、ご安心を。。。


オレ、アホですけど、アホのまんまで、何事も終わらす気はありませんので。。。


雪。


「キレイなもの」と「危険なもの」は紙一重なのかもしれませんね。


ナイフだって、刃の光沢だけ見たら、キレイやったりしますもんね。


何事もですが、


キレイなとこだけじゃなく、危険な正体も、いつでも見て、考えておきたい。


その危険さを、しっかり見据えた上で、


キレイさを、バカになるまで、楽しみたい。


アホになって、ガキに戻って、


雪が彩る景色を見て楽しんだり、ウィンタースポーツを楽しんだり。


雪は、危険も多いけど、オレらにとって、生きるためにも確実に必要なものですよね。


オレなら、そう思います。


だから、明日(2月2日)も仕事の方ばかりだと思いますが、


細心の注意で、会社と家の往復や、外での仕事をしていただいて、


もしよかったら、不運と思わず、非日常を少しだけ楽しんでいただければ、幸いです。


イヤなことも、普段とはちがう刺激的なものに変えられれば、もっと幸せに近づける。


もっともっと、幸せを感じられるはず。


とても難しいことですが、ホンマに尊いことやと想うんです。


もしよかったら、みなさんも。





日常に、時折

舞い込む非日常

いい刺激にしたいですよね





気付いてるようで、なかなか気付きづらいもの。


そんな気がするんです。


口では、いくらでも、何でもポジティブに考えようと言えますが、


ホンマにそうするのは、オレも、みなさんと同じく、ムズイことですから。


だからこそ、少しでも意識して。


無理することも、人間に与えられた特権かもしれない。





今日のしゅ~じっく


Endless Love

小嶋あみ子



ちなみに、この歌の小嶋あみ子女史のライブに、


ギター1本で出演させていただくことになりました。


今日も、その練習、メサメサ楽しくて。


今のゴリラッパや、あみ子との練習は、ホンマに音楽を楽しんでる感じでやれてます。


今まで、なかなか、ありませんでしたから。


気付けば、常に、メッセンジャーで、伝えることばかり考えてきましたから。


何より、今の何倍も周りが見えず、必死すぎてましたから。


もしよかったら、楽しんでるオレ、冷やかしに来ていただければ幸いです^^;


どうか、よろしくおねがいします。


ライブ


2月4日(木) 渋谷Club Crawl にて。


18時オープン、18:30スタート。


あみ子以外にも、大橋清美さん、大久保絢加さん、三浦奈緒子さん、


jua(鈴村圭介さん、小池輝さん、木村幸奈さん)など、


メッサええ感じの胸にグッと来る歌い手さんらが集まりますんで、


ぜひとも、お越しください。


来たことへの後悔は100%ないこと、断言できるライブです。


どうか、よろしくおねがいします。





誠に僭越ながら、ネットTVに出演させていただいてきました。

何しゃべってたか、半分、覚えてません。。。


スケキヨ相方です。





生は、あきまへん。。。




いろんな意味で。。。




出る側も、マジ、ムズいっす。。。




ただ、個人的には楽しませていただきすぎました。。。




尋常じゃねえくらい、楽しかったんす。。。




スタジオの前で聞いてくださったみなさま、

ネットでご覧いただいたすべてのみなさま、

ホンマありがとうございました!!




太田ゆうきさん、コッセこういちさん、

ホンマありがとうございました!!




そして、スタッフのみなさま、

ホンマありがとうございました!!




みなさんに、ホンマ救われました。。。




オレ、なんだかんだ、メッサ幸せです。




クボシュー→ from ゴリラッパコロンボ の、「オレの飯は、まだか!?」-うきうき

収録後の1コマ。




左:スケキヨゴリラッパ、中央下段:太田ゆうきちゃん激カワ姫


中央冗談:クボミゴスロリ)、右:コッセこういち様ドS王子




ホンマに楽しませていただきました。


即興でお題に見合った歌を、4人で創らせてもらったりもしたんですが、


完全、アドリブすぎて、テンパって、ゴリ押し的な言葉とメロで、


押し切りました。。。


それが、メッチャ楽しかったっす。。。


弾き語りで歌わせていただいたときに、


外国の方と思われる若い方が、ガンガン乗ってくれはったんですが、


てか、ノリ系の歌ではなかったはずなんですが、、、


手を振ってくれたので、「ありがとう」と手を振ったら、


「おまえじゃない、ゆうきちゃん」と言ってるような口の動き、


そして、「どけ!!」といった感じの手振り。。。


外国の方ではなく、日本で生活してる方やったらしいです。。。


とにかく、盛り上げていただいて、ありがたい限りでした。


たこやきの話もさせていただいたんですが、もしよかったら、


牛乳もたっぷり使って、作ってみていただければ幸いです。


本当に、ふわっとして、甘みも出て、おいしくできあがりますんで。


ホンマ、テンパって全くしゃべれず、気の利いたツッコミも何度かしか入れられず、


何箇所か、コッセさんのボケや、ゆうきさんの話に反応できてへんとこもありました。


なのに、笑顔で親切に気さくに接していただいて、ホンマありがとうございました。


終わった後、ゆうきさんのファンの方々が、


気さくに「お疲れ様でした!!」と、おっしゃってくれはって、ホンマ感無量でした。。。


うれしすぎます。。。


ホンマありがとうございました!!




てか、オレ、変な言葉でしゃべってましたよね??


何か、緊張のせいか、どこの言葉??って感じの言葉になってたんすよね。。。


関西弁でも標準語でもナゴヤ弁でもない。。。


和歌山弁に近いのか??


いや、ちょっと、ちがう。。。


エセ関西弁??


10年以上も大阪に住んでたのに??


でも、気にしません。


どうか、許してやってください。


あれが、オレの言葉なんです。


誰が何と言おうと、あれは、オレ語です。


大阪、ナゴヤ、東北、標準語、全てをミックスしてできた言葉なんです。


育った場所が多いと、言葉が独特なものになってしまうと聴きます。


まさに、オレも例に漏れず。。。


だから、オレの言葉は、オレの好きに話させてください。


どうか、お許しいただきたい。




また、出演させていただけるよう、精進しなくては。


何かは分からないんですが、ホンマに足りてへん何かが、オレの歌い方にはあって。


それを探すためにも、明日からも、弾き語りやったり、練習漬けにしたり、


必死覚悟で、精進してきます。


まだまだ、がんばりが全く足りてへんのです。


ぜってえ、まだまだ、伸びしろがあると信じてますんで。


あきらめません。


メッセンジャーとして、夢つかみたいんです。


だから、もっと、いいメッセージ歌も音源も創って。





その際は、この番組に

もう一度、使ってください!!!!




スタッフのみなさま、ならびに、太田ゆうき様、コッセこういち様、


どうか、もう一度、リベンジのチャンスをいただきたく存じます!!


ホンマに、よろしくお願い申し上げます!!


今日は、記念日です。


生まれて初めて、公共の電波で歌わせていただいた記念日です。


そして、その尊さ、ぜいたくな世界で生かせていただいてる自分を知った記念日です。


ありがたい、うれしい1日でした。


明日も、がんばって生きて、精進しようと思ってます。




今日のしゅ~じっく


as one

BIGMAMA


オレら1人1人、生きてる意味がある。


それは、真実であり、紛れもない事実なんです。


だから、その意味に気付きたい。


オレも同じです。


ぜってえ、気付きたいから、まだまだ、精進の日々、送ってゆきます。






ホンマ、腸だけは何とかならんもんでしょうか!?

汚い話なんで、その話はやめときましょう。


久保田腸持です。




あみ子、ワッキー、ごめんなさい。。。





明日は、ネットテレビに出演をしてきます。


詳細を、もう一度、記載させていただきやす。


太田ゆうきとコッセこういちの うきうきアーティストBOX
2010年1月30日 16:00~17:00

このブログ内の「ルーム」というページに添付した画面より、ご覧いただけます!!
見逃した方も、下の画面部分をクリックいただきますと、

「STICKAM」という動画のサイトに飛びますので、

そこで、「うきうきアーティストBOX」と入力し、動画検索いただきますと、

ご覧いただけますので、ご安心を!!




何卒、宜しくお願い申し上げます。




もっともっと、おもろい番組にしてきます。




誰が何と言おうが、しゃべり倒してきます。





今まで培ってきたもの、


それは、歌唱力より、トーク力でしたから。


とは言うものの、トーク、全く、うまくねえっす。。。


しかし。





ライブやCD等、


歌で伝えるのが本分ではありますが、


メディア等で伝えることも、楽しんで考えていただくことも、


メッセンジャー、いえ、オレらの役目や思っとります。


とくに、オレです。


元々、「普通」な存在にあこがれ、


前に出るのも、目立つのも、苦手やったオレが、


あくまで、テレビの世界でも、裏方を選んだオレが、


もっともっと伝えたくて、考えてもらいたくて、


歌うために、前に出るようになりました。


せっかく前に出してもらうんやから、


全ての面で、自分の思い通り、みなさんに伝えたいし、


何より、楽しんでもらいたいんです。


それやから、明日は、ホンマに、


「ゴリラッパコロンボ、メッサ、ええやん!?」を伝えてきます。


楽しんだってくださいね!!


てか、ムリヤリでも、(失)笑ってもらいますからね。


どれだけの効果があるのか、オレには、今、分かりませんが、


その効果を、オレが、最大限、引き出してきましょう。





そういえば、しょうもねえ話、


テレビって、久々なんすよね。


今までは、ADやってたときに、土下座の起源の説明のために、土下座させられたり、


某有名芸人さんのショッピングの番組で、ムリヤリ、顔の毛穴を映されたり、


その他もろもろ、


完全に、オレちゃうくてもよかったようなものばっかりやったんで、


明日は、ちゃいまっせ。


ゴリラッパコロンボの顔として、ホンマ全身全霊やったりますから。


やらかしたりますから。




どうか、やらかしませんように。。。





楽しんで楽しんで

泣いて笑って楽しんで





人間、左右の口元をキュッと上げてると、


それだけで、幸せも人も集まってくれると聴きました。


小さい頃に、オヤジさんから。


それから、しばらく後、


知ってる人以外の前では、


完全、メンチ全開で、いつでも臨戦態勢のような時期も、


恥ずかしながら、ありました。


目の前に現れた、知らないヤツは、全員、敵に見えた時期がありました。


でも、今はちがう。


少なくとも、もう、オレは、知らない人も信じたくてしょうがないんです。


だから、何年か前から、口元をキュッと上げられるようになりました。


そしたら、自分も、何だか楽しく感じて。


いつでも、どんな場所にいても。


「ムリヤリ」から、はじまったけど、今では、「自然」に、そうなっちゃう。


そんな、いつしか自然になることって、いろいろ、ありますよね。


初めは、ムリヤリでかまわない。


それが、自分になれば、それでいい。


みなさんも、明日、鏡で確認して、


口元をキュッと上げて、外へ出てみませんか??


もしよかったら。


そんな簡単なことで、幸せな気持ち、いくらでも感じられますから。





今日のしゅ~じっく


Over the Ground

ゴリラッパコロンボ


恵まれて育ったオレ、


過去に幸せだったことから、この先のこと、いろいろ、悩みました。


どうなったら、幸せになれんのかって。


今が、ホンマにホンマもんの幸せかどうか、オレには、まだ、わかりません。


でも、幸せ、メッサ感じたいんです。


明日も、そんな1日にしたい。


もっともっと求めて、もっともっと感じて。