誠に僭越ながら、ネットTVに出演させていただいてきました。 | クボシュー from OurSide の「オレの飯は、まだか!?」

誠に僭越ながら、ネットTVに出演させていただいてきました。

何しゃべってたか、半分、覚えてません。。。


スケキヨ相方です。





生は、あきまへん。。。




いろんな意味で。。。




出る側も、マジ、ムズいっす。。。




ただ、個人的には楽しませていただきすぎました。。。




尋常じゃねえくらい、楽しかったんす。。。




スタジオの前で聞いてくださったみなさま、

ネットでご覧いただいたすべてのみなさま、

ホンマありがとうございました!!




太田ゆうきさん、コッセこういちさん、

ホンマありがとうございました!!




そして、スタッフのみなさま、

ホンマありがとうございました!!




みなさんに、ホンマ救われました。。。




オレ、なんだかんだ、メッサ幸せです。




クボシュー→ from ゴリラッパコロンボ の、「オレの飯は、まだか!?」-うきうき

収録後の1コマ。




左:スケキヨゴリラッパ、中央下段:太田ゆうきちゃん激カワ姫


中央冗談:クボミゴスロリ)、右:コッセこういち様ドS王子




ホンマに楽しませていただきました。


即興でお題に見合った歌を、4人で創らせてもらったりもしたんですが、


完全、アドリブすぎて、テンパって、ゴリ押し的な言葉とメロで、


押し切りました。。。


それが、メッチャ楽しかったっす。。。


弾き語りで歌わせていただいたときに、


外国の方と思われる若い方が、ガンガン乗ってくれはったんですが、


てか、ノリ系の歌ではなかったはずなんですが、、、


手を振ってくれたので、「ありがとう」と手を振ったら、


「おまえじゃない、ゆうきちゃん」と言ってるような口の動き、


そして、「どけ!!」といった感じの手振り。。。


外国の方ではなく、日本で生活してる方やったらしいです。。。


とにかく、盛り上げていただいて、ありがたい限りでした。


たこやきの話もさせていただいたんですが、もしよかったら、


牛乳もたっぷり使って、作ってみていただければ幸いです。


本当に、ふわっとして、甘みも出て、おいしくできあがりますんで。


ホンマ、テンパって全くしゃべれず、気の利いたツッコミも何度かしか入れられず、


何箇所か、コッセさんのボケや、ゆうきさんの話に反応できてへんとこもありました。


なのに、笑顔で親切に気さくに接していただいて、ホンマありがとうございました。


終わった後、ゆうきさんのファンの方々が、


気さくに「お疲れ様でした!!」と、おっしゃってくれはって、ホンマ感無量でした。。。


うれしすぎます。。。


ホンマありがとうございました!!




てか、オレ、変な言葉でしゃべってましたよね??


何か、緊張のせいか、どこの言葉??って感じの言葉になってたんすよね。。。


関西弁でも標準語でもナゴヤ弁でもない。。。


和歌山弁に近いのか??


いや、ちょっと、ちがう。。。


エセ関西弁??


10年以上も大阪に住んでたのに??


でも、気にしません。


どうか、許してやってください。


あれが、オレの言葉なんです。


誰が何と言おうと、あれは、オレ語です。


大阪、ナゴヤ、東北、標準語、全てをミックスしてできた言葉なんです。


育った場所が多いと、言葉が独特なものになってしまうと聴きます。


まさに、オレも例に漏れず。。。


だから、オレの言葉は、オレの好きに話させてください。


どうか、お許しいただきたい。




また、出演させていただけるよう、精進しなくては。


何かは分からないんですが、ホンマに足りてへん何かが、オレの歌い方にはあって。


それを探すためにも、明日からも、弾き語りやったり、練習漬けにしたり、


必死覚悟で、精進してきます。


まだまだ、がんばりが全く足りてへんのです。


ぜってえ、まだまだ、伸びしろがあると信じてますんで。


あきらめません。


メッセンジャーとして、夢つかみたいんです。


だから、もっと、いいメッセージ歌も音源も創って。





その際は、この番組に

もう一度、使ってください!!!!




スタッフのみなさま、ならびに、太田ゆうき様、コッセこういち様、


どうか、もう一度、リベンジのチャンスをいただきたく存じます!!


ホンマに、よろしくお願い申し上げます!!


今日は、記念日です。


生まれて初めて、公共の電波で歌わせていただいた記念日です。


そして、その尊さ、ぜいたくな世界で生かせていただいてる自分を知った記念日です。


ありがたい、うれしい1日でした。


明日も、がんばって生きて、精進しようと思ってます。




今日のしゅ~じっく


as one

BIGMAMA


オレら1人1人、生きてる意味がある。


それは、真実であり、紛れもない事実なんです。


だから、その意味に気付きたい。


オレも同じです。


ぜってえ、気付きたいから、まだまだ、精進の日々、送ってゆきます。