クボシュー from OurSide の「オレの飯は、まだか!?」 -80ページ目

おめっす~!!

とりあえず、ごあいさつまで。


新年信念)のクボです。




笑かす気も、怒らす気もありません。。。




さらさら、ありません。。。




2010年も、はじまりましたね。


今年も、ガンガン、時の速さを感じたりましょね。


辛さを感じるのも、オレらの特権ですもん。


辛さを、どう捉えるかも、オレらの特権。


もしよかったら、時の速さに付いていったりませんか??


「速さ」を「速さ」と思わないくらい、成長しようと全身全霊ぶつかったり、遊んでやったり。




あけまして

おめでとうございます




今年も、何とか、、、何とか、よろしくおねがい申し上げます。


ちょい、時間がありませんでして、


また、すぐに、日記、書かせていただきます!!


ホンマすみません!!



今日のしゅ~じっく


Never

Troika


やりきらずには、あきらめへん1年にします。


とにかく、ガンガン考えてもらうための作業の1年にします。


もしよかったら、みなさんも。



水の都より愛を込めて。

と言っても、もう実家なんですけどねー。


18KIN今泉大好きです。




口調をマネしてみただけです。。。




「水の都より愛を込めて」という歌を歌ってます。


タイトルだけを聴いた人が、噴き出し笑いをしたり、「え?」って苦笑いで ひかれたり、


個人的には、わりと創作後に苦しんだ歌でした。


メルヘンというか、イってんちゃうか?というタイトルであります。


水の都から、愛込めてまうんすもん。


ただ、1つだけ言うときたいことがありまして、


この「水の都」という場所なんすけど、これは、大阪のことなんです。


日本史に詳しい人は分かるかもしれませんが、


もしかしたら、たいていの方が分かってたことかもしれませんが、


昔、大阪は「水の都」と表現されてました。


いまだに、水都祭(天神祭と呼ばれる花火のたくさん上がる祭、JR桜ノ宮駅より徒歩3分。)


という祭もあったりします。


だから、決して、メルヘンの世界ではありません。。。


オレ、そんなにメルヘンチックでもありません。。。


顔面には、メルヘンのカケラもありません。。。


心すら、「ホンマは、ナルシストなんちゃう??」と、3回ほど(覚えてます怒笑)


言われたこともありましたが、


最近は、平均的な値をキープするようになってきたと思っとります。。。




ただ、それだけです。




「愛を込めて」も ひかれる表現ですが、あえての使用法でした。


「水の星へ、愛を込めて」やら「ロシアより愛を込めて」という歌・映画もありますし。


おもろくしようとしながらも、正直に伝えたかったんす。


歌って、そんなもんです。


いくら、理由があっても、


そんなタイトルを正直に付けるオレも、おそらく、ナルシストにちがいないっす。


どうでもいい話を聞いていただきまして、どうも。




昨日、実家に帰ってきまして、


最近、ほとんど眠ってへんかっこともあって、完全、眠ってました。。。


18時間睡眠は、今まで最長かと思われます。。。


アホっす。。。


ほんなごた、アホっす。。。


明日は、地元のツレさんらに連絡とって、久々に再会できたらうれしいなと画策しとります。


やっぱ、自分のルーツになったようなツレたちなんで、うれしいんすよね。


結局、実家に帰れへんことも多いオレが言うなという話とも取れますが。




ちなみに、しょうもねえ話ですが、


基本、女の人は、男に対して、金とステータスを求めてることも多いんじゃないかと思います。


そんな女の人を否定する人も、たくさんいてます。


「夢見る男じゃなきゃイヤ。」、現実の中で夢を見て奮闘してる人ならいいと思いますが、


食ってくため、現実も、ある程度、見るべきや思います。。。オレは、どうなんでしょうか。。。


「必要なのは愛だろ」、金も、ある程度は必要だと思います。。。


「金だけじゃなく、愛も必要だろ」、オレも、たしかに、そう思います。


「金じゃなくて、金で買えるものだろ」、ある意味、正解や思います。。。


「男は顔だ。」、オレには縁が無い話です。。。

「男は、やさしさだ。」、オレには縁が無い話です。。。

「ブサイクな方が浮気しなくていんじゃない??」、ようやく、縁も、ゆかりもある話です。。。


でも、どうか、そんな女性の方々は、そんな自分を否定しないでいてください。


それは、現実を見据えている、幸せになろうとしてることの表れでもあると思うんす。


しっかり求めて、幸せになる。


それって、つかんだ瞬間、とんでもねえ幸せを感じられると思うんす。


もちろん、その後、むなしさを感じることもあるかと思いますが、


満たされたことに、むなしさを感じることこそ、幸せである証拠だとも思えるんす。


「それで、結局、幸せになれてない人、たくさん、いてるやん」という声も聞きます。


でも、それで、幸せになれてる人も、いくらでも、いること、忘れないでほしいんです。




結婚相手の件だけじゃなく、どんなことにでも言えることだと思いますが、


失敗する人がいれば、成功する人もいたということ、忘れないでほしいんです。


前例の無いことをやるときは、成功した人もいませんし、


ネガティブな心が先走ることが多いかもしれません。


でも、前に成功例があるのに、失敗ばかり考えるのは、どうかと思うんです。


たしかに、失敗を考えないのも、どうかと思います。


でも、失敗だけしか考えないのも、どうなんでしょう。


謙虚に向かい合うことができるのなら、過信しすぎないのであれば、


がんばってみる価値はあると思うんです。


出すぎたことを言ってしまったかもしれませんが、


どうしても、成功の可能性を、イメージや自分の価値観だけで、


「0」にしてほしくないんです。


それどころか、「0」以下に見てるようにも思えて。


「この10年に大地震が起こる確率2%」に対して、必死に準備を整えるんですから、


「10年後、夢をつかめる可能性2%」も信じていてほしい。


2%の可能性は、100%残ってるんですから。


確実に残ってるんですから。




大切なのは

少しでも考えること




それで、いくらでも変わると思うんです。


「考える」って難しいことじゃないと思うんです。


めんどくさいことにも思いがちですが、


ただ、自分の未来を、もっともっと楽しくしようと思うことなんですから。


もっともっと楽しめるなら、やったったらええんちゃうかなって、ホンマ思うんす。


だって、その先、楽しいんですもん。


それなら。


もしよかったら、みなさんに。




今日のしゅ~じっく


美しき人間の日々

サンボマスター


人にいわれたことで、自分を否定すること、必要や思います。


確実に。


でも、否定したまま、「オレ、あかんねや。。。」で終わらせてほしくないんです。


絶対に。


否定した後の物語、しっかりと考えていたい。

この歌を、年越しのお供に。

明日、一瞬だけ、大阪行ってきます。


久保田年越しです。




ホンマすんません。。。




なんのこっちゃ分かりませんよね。。。




とりあえず、告知させてください!!




My Spaceという無料音源視聴サイトで、


新しく録った3曲が聴けるようになりました。


ひらり」「Unchained Melody」「Over the Ground 2010


もしよかったら、聴いたってください。


オレのボーカルがイマイチかもしれませんが、


4人、全身全霊で、思い、込めさせていただきました。


マジ、いい歌にも、必要メッセージにもなってます。


オレは、いつもなら、オレ自身にも言い聞かせるために歌ってますが、


今回、みなさんのことだけを思って歌わせていただきました。


どうしても、人が忘れがちことをメッセージにしたんです。


だからこそ、ぜってえ、みなさんに味わっていただきたいんです。


http://www.myspace.com/gorirappa


コチラのURLをクリックしていただくと、ご視聴いただけます。


心配せずとも、有名なサイトですし、無料ですから、ご安心を。。。


お金が請求されることなどありません。。。


おそらく、ケータイからでも聴けると思いますので、ぜひとも。


ありきたりな表現ですが、全身全霊、心こめました。


お聴きいただけると幸いです。




ここからは、近年、稀(まれ)に見るといっても

過言ちゃうくらい、普通の日記書こうと思います。。。




それにしても、明日は、ようやく、ひさしぶりの大阪です。


もう半年以上ぶりっす。。。


滞在時間は、たったの数時間ですが、メチャクチャ満喫してきます!!


といっても、うち数時間はCDのデザインの打ち合わせっす。


仕事のようで、仕事じゃない。


トモダチのデザイナーの子に、いつもジャケット等のデザインを頼んでるんです。


だから、久々ですし、ホンマ積もる話もあるやろうし、


ムチャクチャ楽しみっす。


ちょーヤバイっす。


まぢで高ぶっとります。


今日、夜、眠れなさそうです。


遠足前っす。


いえ、それじゃ、マズイっす。


訳あって、その日のうちに、実家に帰らなかんのですが、


実家には、少しでもウイルス等、伝染系で体調崩したら帰られへんわけです。。。


だから、ぜってえ、眠ります。




どんだけ追い込まれても

少しでも楽しもうとする心を




オレ、最近、すっげえ思うんす。


今まで、追い込むだけ追い込んで、結果、背負いきれなくなったり、


肝心なことが、おろそかになったり、そんなんばかりやった気がするんす。


ホンマは、明日、ひさびさに大学のツレさんらに会える予定やったんですが、


大人の都合により、飲みに行けなくなったんすけど、


顔だけでも出してこようと思って。


それだけでも、オレ自身は、すっげえ楽しいっすから。


全てが癒されるんすから。


いつか、また大阪の全てのツレさんら、過去に勤めた会社のセンパイ方と、笑って会える日まで、


オレは、ガンガン追い込んで、チョコチョコ楽しんで、


夢叶えて。


何より、みなさんのために、オレ自身のためでもあるメッセージ、


届け続けて。


いつかのためにも。




今日のしゅ~じっく


「TOUGH BOY」

トムキャット


北斗の拳2の歌っす。


何か、勇気もらえるんすよね。


そういえば、オレ、ずっと、そういう勇気付けたくて創った歌を、


何年か前まで、ひたすら歌ってたことがあって。


知らぬ間に、忘れかけてた。


勇気付ける行為に恥じらいを感じてたのか。


もう一度、あの頃の気持ち、取り戻しました。


いらない恥じらいなら捨てて、タフな心も手に入れて、


もう一度、骨太なメッセージ、伝えることに決めました。


もちろん、今のような極上メロディも。


最近、ほんの少しだけかもしれませんが、


自信、持てるようになってきた気がします。




夢見な世界で、現実的に生きるということ。


どう足掻(あが)こうがオレら現実を生きてるんです


オレら結局人間なんです





夢見てるだけじゃ、何ともなんねえから。


夢見て、夢見な発言して、何にも考えねえんじゃ、ただの夢のまんまで終わっちまうから。


表現の世界や人相手の商売で見る夢なら、


特に、自分のためだけじゃ何ともならなくて、


別の人たちにまで、いいことも悪いことも影響してしまうものだから、


ぜってえ、求めてもらえるものを、しっかり客観的にとらえてなえればならないのが、


オレら、表現者の役目、いい意味での礼儀だと思ってます。


少なくとも、オレは、そう思ってます。


とくに、メッセンジャーですから、考えてもらうこと、それは影響を与えることです。


自分がメインじゃない。


あくまで、お客さんがメインなんです。


そのサポート役の1人が、オレでありたい。


必要とされていたい。


でも、今までも、10何年も、そんな夢見るアーティストを見てきましたが、


せっかく、ええもん持ってはるのに、もったいないな。。。って思うことが、ホンマに多いんす。


いつも思うのが、テレビで見るアーティストへの憧れ、特定のイメージにとらわれすぎて、


その人のモノマネになってることが多くて、もうすでに「その人自身」ではなくなってて、


自分は、ただ、ヒーローになりたいのか、その人と同じになりたいのか、


そんな大事な方向性や表現の仕方を、自分で何度も何度も考えてないように思うんです。


考えないようにしてるのかもしれない。


ただ、「これやったら、オッケーやろ」的なラクな方に流されて、


確証のつかめない「それ」を信じ続けて、


その中で、先の見えない果てしねえ苦労をしてる。


もう少しだけ考えれば、それで、いくらでも行けるのに、


自分のやってることに対して、疑問を持つのを避けるんじゃ、忘れてるんじゃ、切なくて。。。


よく言われます。


「歌い手は夢を与えなければならない。」


でも、同時に、それは、「自分も、ああなりたい」と思う人を増やしたいから、歌いたいのかって、


疑問に思うんです。


音楽産業を考えれば、たしかに、増えてほしいのは、もっともな話でしょう。


もちろん、純粋に楽しんでもらうことは、オレも必要や思ってます。


実際に、非日常を楽しむために、音楽を聴かはる人も、たくさん、いらっしゃいますしね。


でも、すでにあるセオリー通りの表現法、モノマネ表現法では、夢は叶えられるのか。


「最近、こんなん流行ってるし、こんな風にやってたら、大丈夫」って、大丈夫なわけがありません。


それやったら、モノマネでもいいから、自分のやりたいことで勝負した方がマシや思うんです。


オレ自身も、もちろん、まだまだ、何1つ、足りてへんっすから、すぐにでも、それを証明したいです。


オレは、思います。


夢を与えるのが、歌い手じゃない。


何か大きな夢を持つこと、楽しく生きることを、お手伝いするのが、歌い手やと思ってます。


オレはメッセンジャーでありたいので、さらに、サポートするべき立場やと、自分で思ってます。


カッコよさなんて求めない。(もし、求めても、顔面が付いてきませんが。)


性的対象のヒーローなんて、小っ恥ずかしくて、なりたくもない。


でも、必要な人にはなりたい。


あくまで、お客さんたちと同じ学校生活、社会人生活を生きてきて、


ある程度、悩みや不安も経験してきました。


もちろん、楽しみ、幸せも、たくさん経験してきました。


ホンマに、普通に生きてきました。


だから、みなさんに、より近い、必要なメッセージを伝えられると思うんです。


自分だって、同じ経験をしてきたから。


夢だけ見ながら、生きてきたわけちゃうから。


楽しんでもらえるツボだって、一番、身近で分かりやすい場所にいると思うんです。


だからこそ、オレがすべきことは、客観的に人の欲求を把握することであり、


一番悩んでるだろうことを、歌に込めたメッセージで伝えること。


それで、聴いてくれた人の幸せについて、もっともっと考えてもらうことや思ってます。


「現実を見て、現実の中でも幸せになること」を考えてもらうことが、オレの役割や思ってます。


あくまで、日常の一部として、聴いてもらえたら、オレ、ホンマにうれしいです。


もちろん、まだまだ、オレ自身、足りてへんことばかりなんで、ぜってえ、やったります。





別に新しいことだけを

せなあかんわけじゃない

「何でこうせえへんねやろ」

を探せばいいと思ってます





昨日、大学のときのセンパイの家に遊びに行ってきたんす。


カノジョさん(これまたオレの後輩)もいてはって、


ホンマ話、たくさん聞いてもらって、話を聞かせてもらって、勇気づけてもらったんす。


オレ、ぜってえ、ちっちぇえことに負けへんと決めました。


今まで、苦労から逃げてきたかもしれない。


でも、それやったら、ガンガン苦労したろ、時間のねえ中で歌創ったろ、伝えるん、うまなったろって、


今やったら、ホンマに思えます。


そして、もっと悩んで、動いて。


よく、金持ちになった社長は、叩かれます。


マジメに生きてるとされる一般の方は評価されます。


でも、どちらが、マジメか考えたことありましたか??


いつも、自分で考えて悩んで動いて大きくした人。


与えられるものを、ただただ、考えずやってきた人だって、たくさんいる。


どちらが、ホンマにマジメに生きてきた人なんでしょうか。


「チャラチャラしてへんこと」≒「マジメ」や「誠実」になってそうな気がするんです。


自分が思う「必要以上」以上に考え、そして、行動に移す人が、


マジメであってもいいんじゃないかと、オレ、思います。


オレも、そうでありたいっす。




メッサ自分のことばっか書いて、すんません。。。




今日のしゅ~じっく


百合の咲く場所で

Dragon Ash


こういうストレートすぎず、込めたメッセージを染み渡らせるような歌、


オレ、けっこー好きっす。。。


自分が歌うときは、ガンガン、ストレートに吐いてる気もしますが、


こういう、ちょっと、さりげに伝える感じ、けっこー好きっす。


でも、この人らのモノマネをしようとは思いません。


オレ、あんま頭よくないんで、


結局、実際は、誰かがやってたことの繰り返しや、


モノマネになってたりすることもあるかもしれませんが、


でも、目に見えるモノマネはしたくないんす。


伝えるという、誰にでもできる行為だからこそ、


しっかり自分で伝えたいんです。







ありがとうございます。。。


すんません。。。ホンマありがとうございます。。。


クボfromゴリラッパコロンボです。




10年ほど前、漠然と思ってたことがあります。


歌はうまくなくても、いい歌と思ってもらえりゃ、それでOKって。


ここ何年か、歌はうまくなけりゃ、伝わるものも伝わらないと思うようになりました。


オレ自身、歌がヘタな人の歌をずっと聴いていたいほど、心は広くありません。


どんなにメロがよかろうが、菓子が伝わってこようが、


最低限の聴き心地のよさがなければ、聞き続けようと思えません。


でもね、もしかしたら、うまくなかったとしても伝わるかもと、今日、再び、少しだけ思ったんです。


もちろん、うまくなければ、伝わるものは数少ないにちがいありません。


いえ、少なくとも、聴いてもらえる能力がなければ、聴いてもらえる可能性は低いと思ってます。


ただ、オレは恵まれてます。


恵まれすぎてます。


たいして、いい歌が創れるわけでもありません。


ましてや、歌なんて、うまくありません。


伝えられる能力も、まだまだまだまだ、ありません。


何か、目に見えて秀でてるものなど見当たりません。


ただ、周りの方々に、いつも恵まれて、運が、若干、悪くはなかっただけです。




たまたま、今日、ギターのワキヤマと2人で出演させていただいたライブ(トーナメント)で、


ゴリラッパコロンボ、


MC特別賞という賞をいただきました。


ホンマうれしかったっす。。。


マジ、ヤバかったっす。。。


そもそも賞なんて、


小学校のとき、そろばんと暗算で、市内2位になったとき、


中学のとき、バタフライで、準優勝したとき以来です。。。


正直、舞台上で、受賞を告げられたとき、


瞬間、何が起こったか分からず、


頭はパニくり、尋常じゃねえフェイスで、お客のみなさんの前に、いてたと思います。。。


それくらい、オレにとって、考えられへんかったことなんす。。。


伝えたいがために、考えてもらいたいがために、楽しんでもらいたいがために、歌を歌ってますが、


やはり評価してもらえたこと、正直うれしいです。。。


おそらく、オレの挙動不審な、しゃべりが選んでもらえた理由かもしれませんが、


何にしても、評価してもらえることが1つでもあること、ホンマにうれしいです。。。


おそらく、隣でひそやかに潜んでいてくれた、ギターのワキヤマのおかげで。。。


この賞のおかげで、


1月30日のネットテレビ番組の出演が決まったと、関係者の方から、お聞きしまして、


また、詳細が分かり次第、お伝えさせていただきます。


(もし、オレの思い違い、勝手な思い込みでしたら、すんません。。。)


オレ、やっぱり、幸せもんでマチガイなかったんだ。。。


ホンマ、今日、渋谷パセラグランデで、


ゴリラッパコロンボのライブを見ていただいた全てのお客さんに感謝謝謝です。。。


そして、スタッフ・関係者のみなさん、事務所のみなさんに感謝です。。。


ホンマありがとうございます。。。


オレ、生きててもいいんだ。。。


これからも、ぜってえ、もっともっと、いい歌、必要メッセージ、伝えさせていただきます。





オレはいい人間では

ないかもしれませんが

絶対幸せの価値伝えます





これから先、ずっとずっと、もっともっと。


うまくなって、確実に伝えられるようになって。


数あるバンドの1つでは終わる気は、さらさら、ないんです。


オレら、あくまで、メッセンジャーなんです。


伝えたいことを伝えるために、歌を創り、歌を歌い、楽器を演奏してるんです。


今回は、ギターとオレとの、2人での受賞でしたが、


ベースとドラムが入ったら、伝える音楽の質、オレのしゃべりの空回り具合は、


ホンマ最強である自信があります。


また、ライブも決まり次第、お伝えさせていただきます。


どうか、これからも、よろしくおねがいします!!


オレら、お客さん、応援してくれはる方がいてくれはってこそ、伝えつづけられるんです。


もっともっと、いろんな方々に、幸せについて考えてもらうためにも、


みなさんの協力が必要、それを身に染みて感じてます。


どうか、求めてもらえるようなものを、提供させていただくためにも、


応援のほど、どうぞ、よろしくおねがいします!!


そして、ホンマにありがとうございます!!




今日のしゅ~じっく


Over the Ground

ゴリラッパコロンボ


陽の当たる場所から、再び、オレは、陽の当たりにくい場所に戻りました。


それから、9ヶ月。


ようやく、少しだけ、日の目を見られるような気がしてきました。


ぜってえ、オレら、やったります。


おそらく、オレにとって、最後の今現在ホンマに抱えてる夢への挑戦です。


マジ、今回だけは、がんばりたい。


いい歌、歌って喜んでもらえてる、お客さんの笑顔が見たい。


メッセージ伝えて、幸せ考えてもらって、


実際、幸せ感じてもらったときの、照れくさそうにハニかんだ笑顔が見たい。


それで、オレも幸せ感じたい。


全てが、ホンマにそろったとき、オレは、もう一度、


陽の当たる場所に戻れたと感じられると思うんです。


Undergroundでは決して終わりたくない思いの表れ。


それが、Over the Ground。


大学時代、友達が作った言葉で、常用英語では存在しません。


でも、オレは、この言葉が大好きで、


一番伝えたい思いの強い歌に、「Over the Ground」と名付けました。


友よ、ありがとう。


オレの一番大好きな歌に名付けた、この名前は、おまえからの最高のプレゼントになったで。