クボシュー from OurSide の「オレの飯は、まだか!?」 -60ページ目

セルフコントロール。

あっ、カッコつけて

横文字で書きましたが、自己管理のことです。


クボです。




カッコ




。。。




すんません。。。




いやあ、今日は、完全休日やったんで、


イヤになるまで、歌の練習をしようと思ってたら、


鼻の奥が、とんでもないことになっとりまして、やめときました。


何とか、もう、治りましたが。


やっぱ、季節の変わり目は、ホンマ体調管理に気を付けんと。


つい、この間も、ノドが腫れて、声が出せなくなった(事後報告?)んですが、


特に、今、バイトの職場も、空気が乾燥する場所なんで、気をつけんと、すぐ乾きますんで。


みなさんも、しばらくの間、気をつけましょう。




今日は、同じ事務所の八田雅彦氏と、高橋ひろのり氏と、


少しだけ、夢への会話を交わして、家へ帰って、ゆっくりしてます。。。


ホンマ早く治したかったんす。。。


すんません!!




体は資本、心も資本

全て、しっかり管理してこそ

願いが叶えられるんです




ときには、全てを抜きにして、ゆっくりすることも大事だと、


いつか、夢叶えたとき、伝えたら、しっかり説得力を増しますよね。


よっしゃ、叶えよう。


明日も、バイトやら、歌やら、ホンマやったりたいことばかりです。


がんばる価値アリ。




今日のしゅ~じっく


ひらり

ゴリラッパコロンボ


夢でも恋でも何でも、1つが終わっても、

生きてる限り、


オレらの物語は終わらないんです。


死ぬまで、終われないのなら、


もっと泣いて笑って、


幸せになるというのは、いかがでしょうか。




完全、意味のない、ただの日記ですが、ありがとうございました!!

再会。

その先へ。


クボシュfromゴリラッパコロンボです




今日は、スケキヨと、


ゴリラッパ永久会員のヒロキの、現在、所属するバンド「Tequinale」のライブへ行ってきました。


渋谷CLUB asiaにて。


メッサ強かったっす。。。


やっぱ、ハンパなかった。。。


まだ、はじめてから、1ヶ月足らずらしく、まとまりとしては、荒いところもあったかもしれませんが、


ポテンシャルって言うんですか、とにかく、すっげくなるんだろなって、ガンガン感じさせられて。。。


オレも、まだまだ、全てが足りねえって、メッセンジャーとして魅せきれてねえって、


考えが全て途中段階で止まってしまってて、このままじゃいけねえって、


再確認させてもらいました。


やりきることの大切さ。


突き通すことの大切さ。


教えてもらいました。


そんくらい、よかったし、楽しかったっす。。。


衝撃すぎて、またもや、オレ、体中で、リズムとって聴き入ってしまっとりました。。。


横にいたスケキヨは、しれっとした顔で固まってました。。。


終わった後のヒロキの顔も、まだまだ全て足りてへんって感じで、


なんだか頼もしくって、こっから、もっともっと、やるんやろなって期待感もくれて。


ツレとして、ホンマうれしかったんす。


ツレが先へ先へ行くことって、たしかに、焦りなんですけど、


それは、いい感じの焦りで、オレを、さらに突っ走らせてくれますし、


ホンマに、うれしいんすよね。。。


他の出演者の、CAB☆パラダイスさんや、ビッグファイアさん、壮里菜子さんらも、


ホンマ独自の音楽、貫いてはる感じで、いろいろ勉強させてもらいました。




最近、よく、ツレなど、他の人らのライブやイベントに行くんですが、


そのたび、勉強させられます。


とくに、今まで聴いたことのなかった、全く別ジャンルの音楽を聴くと、特に。


もちろん、いい意味の勉強だけでなく、


こんなMCや表現法はしたらマズイなって、悪い見本もあります。


でも、ホンマにええ音楽してはる人らは、やっぱ、顔がちがうんです。


楽しんでいながらも、目がホンマ真剣で。


いい刺激、いっぱいもらってます。


また、22日も、同じ事務所の「古藤沙彩」の出るイベントに、渋谷のCLUB ASIAへ行くんですが、


いっしょに行くツレを探しとります。。。


クラブ ノリのイベントに1人で行くのは、やっぱ、おっさんには若干キツめです。。。


でも、やっぱ聞きたいので。


ありがたい限りっす。。。


てか、オレも、久々に、大っきなハコ(ライブハウス、ホール)で歌いたいっす。。。


もちろん、今、やらせてもらってるハコも、最高ですが、


久々に、もっともっと、動き回りたくって。。。


いつも、体でも、言葉に込めた思いを表現するのが、オレの「とりえ」でもありますんで。。。


いえ、踊れません。。。


あくまでも、表現です。。。


運動神経? わるかないでしょうけど、たいして、よくもありません。。。


表現したい気持ちと、多少のリズム感があれば、自然と体から発せられるものなのです。


それをしてへん歌い手さんは、おそらく、カッコつけてるのか、


ホンマに表現したいわけではいのではないかとさえ、思えてしまうほど、


オレにとって、重要なことなんです。


もちろん、やりすぎると、ポイントがブレますし、お客さん疲れさせるだけですけどね。。。


何事も、相手目線も気にしつつ、やりきること、出し切ることが大事や思ってます。


それが、伝えることにもつながりますし、何よりも、メッサ楽しいんです。。。





お客さんのうれしい反応

それこそが欲しくて

歌い手は今日も歌うんです




どんな歌い手の方もそう。


お客さんの存在を意識するからこそ、歌いたいと思って、歌うようになったわけです。


メッセンジャーであるオレでしたら、


特に、お客さんの反応がなければ、やる意味すらないわけです!?


最近は、純粋に歌うこと、楽しんでたりしますけど。。。


今日も、スケキヨと練習中、


また、歌い手として、確実に、自分の歌が、一皮むけた瞬間がありました。。。


あまりにも、たまんねえ声が出るようになってますやんと。。。


スケキヨも、ビックリしてました。。。


こんな経過報告するのは、おかしいかもしれませんが、


オレ、メッサうれしかったんす。


だから、どうしても、伝えたくて。


苦手だと決め付けてたことでも、真剣に真摯(しんし)に追求したら、得意にだってできるってこと。


まだまだですけど、この先、もっと証明したりますからね。


見ててください。


明日も、やりきったろ。


ホンマに叶えたろ。


もしよかったら、みなさんも。




今日のしゅ~じっく


2曲目

Tequinale


名前が分からなかったんですが、


とにかく、楽器のパワーがすごいのに、爽快感が合って、


何より、歌い手さんの奏でる歌メロに引き込まれて。


なんか、やたらめったら、いい表情で歌ってはったんです。


プロの方なんで、表情も、しっかり考えてはると思うんですが、


その中でも、素直に、ええ顔されてはった気がして。


みなさんにも見てほしいくらい、メッサええ笑顔やったんす。


ドラマーさんも、たしかに、メチャクチャ表情こもったドラム叩いてはって、すごかったんですが、


オレは、歌い手さんの、あのときの表情に、全て持ってかれてました。


いい歌です。




てか、全編、自己マン日記になってたのに、


最後まで読んでくれはって、ホンマありがとうございます。


てか、ホンマに、日記やないかい!?



切なる願いの叶え方。

まだ不完全だけど叶える自信は身に付きました。


久保田修司等身大です。




オレ、今なら、ホンマに大丈夫や思います。


ホンマしょうもない話なんですが、


ここ半年くらい、生まれて初めて、自分の未来をホンマ楽しみに思えて、


今日、生まれて初めて、自分に対して、素直に笑顔になれたんです。


いつも、笑顔は、人にもらうものでした。


いっつも、笑わせてもらうことで、ようやく笑えて。


いつか笑える日が来る」って、ホンマやったんすね。


その「いつか」は、ホンマは、今じゃなくて、夢叶えた瞬間やと思うんですが、


少なくとも、オレ、今、ようやく、自分で幸せ見つけはじめたんやと思います。


誰かや、ステータスから、もらう幸せちゃうくて、


ホンマに、自分の力で、つかむ幸せ。


最近、やっぱ、過去の幸せすぎた自分に、少し気持ち持ってかれてたんす。


この1年、じわじわと。


今までは、何となく手元にあった「お金」って、ホンマ大切なもんなんやって、思い知らされてますし、


言い方は悪いですが、普通にサラリーマンやってたら、自由の利かないことも多かったけど、


少なくとも、社会的地位や、世間体に悩むこともありませんでした。


そうやって、自分以外の何かに守られてたことを、メッサ感じた1年でした。


でも、今日、何かが変わりはじめた気がします。


以前のような豪遊や、恋愛は、しばらく、できひんかもしれない。


でも、今、オレ、それまでのような不安も不満もなく、


ただただ、自分の希望で選んだ、この夢を叶えるためだけに生きてられてます。


今、伝えるための手段としてだけじゃなく、ホンマに歌が好き。


歌うことが、ホンマに好きでしゃあなくて。


そりゃ、伝えたいから、悩むことも、今まで以上に多くなるでしょうし、


楽しいばっかでは、これから先、行かへんのかもしれませんが、


やっぱ、楽しみで、叶えたくて仕方なくて。


今日、生まれて初めて、自分に対して、素直に笑顔になれました。


オレ、今、みなさんの前で歌うことが、メッサ楽しみです。


ただ、身勝手な言葉を吐いて、考えてもらいたいんじゃない。


ホンマ、もしよかったら、オレも、少しだけ楽しませたってください。


明日も、歌います。


渋谷のハチ公横辺りに夕方にいてると思いますんで、もしよかったら。


あっ、許可ないんで、撤去されてたら、ホンマすんません。。。




てか、暗れえっす。。。




マジ、この日記という名の長~いトンネル、

ゴール見えへん感じっす。。。




ゴールの見えないボケはしない方の人間です。




ゴールを見定めて、返しを予想して、ボケる方です。




。。。




すんません。。。





昨日(6月8日)は、同じ事務所の


八田雅彦(双子)氏、キドッチ(卵)氏に誘われて、彼らのライブに行ってきたんす。


そしたら、完全、同窓会状態で、


同じ事務所のセンパイや、同じレッスン受けてた子とか、何人も、いてはって。


メッサ楽しんじゃいました。。。


他の出演者さんも、


偉大なるエロ先輩のKOUKIさんや、萩原美妃ちゃん、黒田祐介くんなど、


知ってる方が多かったんで、メッサ居心地もよくて、


彼らの歌自体、やっぱ、


事務所付きのプロですから(オレも、スケキヨも、そのはずです。。。)、


歌自体、ホンマ聴きやすくて、いちいち心に染みてくるし、やたらめったら楽しいし、


お客さんも、メッサ楽しんではったし、つられて、気が付いたら、オレも、足でリズムとってるし、


素直に、音楽を楽しむことに、改めて気付けた1日でした。


オレも、言葉を考えてもらいたいだけじゃなくて、音で楽しんでももらいたいんで。


この音楽家にもなりきられへん、かといって、ジャーナリストにもなりきられへん、


職業・メッセンジャーの歌で楽しんでもらいます。


もちろん、考えてももらいます。


「それ」あってのオレです。




普通に生きた自分普通に生ききれなかった自分

普通の生活捨てた自分

全てでオレはできてます





だから、何も後悔はない。。。と言ったら、ウソですが、


やっぱ、今現在、最高の決断くだしたんやと、感じまくってます。


今、この日記書きながらも、メッサ笑顔です。


正直、これから誰にも話すことはないだろう、日記にも書けないだろう荒んだ過去だってあること、

 

それは、まぎれもない事実として、オレの心に残ってますが、


今は、思い出しても、負い目以外のものも感じます。


それは、だからこそ、誰よりも、誰かに届ける、深いメッセージを書いて、伝えられるということであり、


あの頃より楽しめる、幸せになることだってできるっていう希望、意思(×志)。


よく聞く言葉です。


「大学時代4年間が人生の中で至福のときである」。


決して、そうじゃなくて、しっかり、見つけた希望を叶えりゃ、至福は2度も3度も訪れるということ、


オレも、証明したります。


待っとけ、ハットリ・コロンボ!!


オレも、おまえも、夢叶えんねんぞ!!




今日のしゅ~じっく


ひらり

ゴリラッパコロンボ


あの日の判断、マチがってしまったけど、


今、オレ最高の判断くだしました。


これからも、種々の判断に迷うことがあるだろうけど、


もちろん、自分の意思で判断くだそうと思います。


オレだって、少しは勉強してきたはずっすから。


でも、今は、ムダに大人じゃない自分に戻ったこと、


これも、判断まちがってへんかったと思ってます。


だからこそ、無茶と思われても、越えて、ホンマ自信も持てたし、


何よりも、オレ、最高の歌、たくさん持ってんねやから。


いくらでも、聴かせたい。


聴いてもらいたい。


ホンマ楽しみでしゃあないっす。


そして、もう一度、泣き笑う。


そりゃ、そうだ。

たしかに、スランプは脱却するためにあるものです。


知らん振りクボです。




陥る(おちいる)ためだけにあるものじゃないんです。




実は、ここ最近、なっかなか、メロが創られへんくて、


昔の歌などを引っ張り出して、歌詞を、今、伝えたいことに書き換えて、


歌おうとしてたんですが、


実際、過去のメロも、今、聴いても、悪くないものも多かったんですが、


やっぱ、新しいメロで伝えたい思いは強く。。。


そしたら、今日、ひさびさにボワっと出てきまして。。。


それも、一気に、こんなにも!?みたいな、


「そんなに、いっぱい出しちゃダメ!?」みたいな、


てか、「一生、道程(「みちのり」と読んでほしいです。。。)。そんな経験、一度もありませんが」的な。


そんな茶番の前に、


簡単に、何となく出てきたのではなく、


頭の中で、染み込みそうなフレーズ(メロディ)を、練りに練った結果なんですが。。。


もちろんです。。。


そんなものです。。。


だいたい、頭の中に降ってきたメロディは、


町のどこかで聞いたことのありまくるものばかりでしたから(経験済み)。。。


もちろん、たまには降ってきたメロディで、ええものやったら、使いますが。。。


何度も言いますが、ギターなど、楽器を使って、メロディを作ることはありません。


たまに、急に新しい歌が必要になったとき、苦肉の策的に、楽器を使って、創ると思うんですが、


明らかに、抑揚のない、しれっと流れるだけのメロになることが多いです。。。


好みのコード進行(ピアノの伴奏と同じものと考えていただければ。メロを乗せる道のようなものです。)


から、離れようとすると、無理のあるコード進行になって、チグハグ。。。


過去には、バンドのメンツ(3ズマ・フミスケ)にも、それで、怒られたこと、ありましたもん。。。


元々、頭でメロディを練る方でしたが、そこで、拍車がかかりました。。。


だから、メロディは、多少の経験値により、「しっくり来る」「来ない」や、


「手が込んでる」「込んでへん」はあるのでしょうが、


誰にでも創れるものだと、オレは思ってます。。。




それは、マチガイない。。。




小学校のとき、鼻歌を、アホみたいな歌詞を乗せて

歌ってた男の子とか見ませんでしたか??




それくらいのものです。




もちろん、オレは、

自分のメロには自信を持ってますけど。




どちらかと言えば、誰も聞いたことのないメロを創ってる方や思ってますし、


どこかで聞いたことありそうなメロになっても、自分の色を存分に出せてるようですし。




経験値だけで言えば、向き合った時間の長さだけで言えば、


けっこーなものかと、勝手に思っとりますけど。。。




まあ、クセが強すぎたり、いろいろ考えるべき節も多いですし、


さっきまでみたいに、なぜか、創れないときもあるんで、


慢心はできませんが。。。




とにかく、「いい」と思ってもらえるメロ、

創りつづけたいんです。創りつづけるんです。




何かを創るということ

どんな分野でも決して

簡単な事ではありませんね





飯もそう。


服もそう。


家もそう。


法律もそう。


ルールもそう。


スポーツの新しい戦術もそう。


そして、幸せもそう。


まだまだ、いろいろ、挙げはじめたら、キリがありませんが、


とても難しい。


多くの人に受け入れてもらえる、いいものを創るということは、とても難しい。


でも、受け入れてもらえた瞬間、まぎれもなく、うれしいものだから。


だから、続けられるのかもしれません。


その手間隙(てまひま)かけて創ったメロディに、


伝えたいこと乗せて、歌えるオレ、ホンマ、幸せ者です。


さらに、楽器まで付けてもらえちゃうんですから。


って、ギターの半分はオレでしたか。。。


アレンジも、「だいたい、こんな感じで、よろしく」と、自分で、ほとんど考える方でしたか。。。


最高ですか。


最高です。


最高なんです。


いいんです。




水の都より愛を込めて

ゴリラッパコロンボ


弾き語りでは、まだ、あまり効果を発揮できてませんが、


この歌が、ずっと、ゴリラッパコロンボの代名詞的な役割をしてくれてます。


もともとは、大学生のとき、弟たちと、企画的にやったバンドのときに生まれ、


R&Pという大学時代のバンドで、ある程度、形になった歌でした。


正直、初めてラブソング的な言葉を書いたようなものだったので恥ずかしかったですし、


初めは、メロが、何か、簡単すぎて、おもんないと、自分では思ってたんですが、


お客さんの反応が、たまたま、よかったため、残した歌でした。


でも、今じゃ、自分でも、この歌でないと、ライブを終われないと思うまでの歌にできました。


離れて暮らすことの幸せ、あえて選んだ遠距離恋愛。


悲劇的なことだって、幸せに思うこともできるんです。


そうですよ。


マチガイないですよ。


当時のカノジョさんのこと、思って書きましたよ。。。


そりゃ、そうでしょうよ。。。


そんなもんでしょ。。。


今じゃ、みなさんへの「オレ、みなさんのため、歌い続けさせてください」という


メッセージとなりました。


メッセンジャーとして、自分にとって、一番、デカいメッセージかもしれません。





心の、よりどころ。

いやあ、やっぱ突っ走るときは、

しっかり切り替える力、時間も必要です。


日々、学ぶばかりです。




しっかり歌って、しっかり働いて、しっかり創って、


しっかり伝えた後は、


どっぷりツレと話したり、ちゃっかりダラダラダラダラ、グダグダすることが、


オレにとって、すっげえ必要な時間でして。


トータルで、思いも、さらに、しっかり言葉に表すことができて、


歌も創れて、今を生きてられるというか。


あえて、外に出ず、


電話で、ツレと、延々、何時間も、しゃべくり倒したり(ホンマに、ありがとう。。。)、


泥のように眠ったり、無心で延々とトイレや風呂を磨いたり、


一見、全く進化を生まないような、そんな時間の中で、


しっかり自分の意志や意見と向き合うことで、また、


メリハリ付けて、明日から、ムチャクチャ、加速できる。


ただ単に、1つの時間で、1つのことしかできへん、


要領の悪いタイプの人間なだけですけど。。。


周りに、たまに、いてませんか??


1つのことに集中すると、他の事が、おろそかになる人間。。。


仕事のときなど、特に、そうでしたが、


今のところ、100%、その手の人間である気がします。。。


変わります。。。


100%直します。。。


慣れることで、


人って、どんな苦手なことも、克服できますもんね。


オレも、実際そうです。


逆に、「オレ、これだけは苦手なんだよね」とか、「それ、無理」って、


苦手意識を持ってしまうことが、より可能性を狭くしたり、進化を遅くしてしまってたような。


「苦手なこと」を1つ作ることで、


自分の向いてること、向いてないことの目安にするのは、簡単なことですし、


「あれは得意だけど、コレは苦手」と人に伝えることは、


ギャップもできて、カッコいいことのようにも思う人もいるかもしれませんが、


やっぱ、できるだけ、全部できるようになりたい。


今は、何1つ、苦手だと思わへんようにしてます。


ちょっと前まで、歌が苦手や言うてた自分が、


今じゃ、歌が苦手なんて、いつのまにか考えなくなってました。。。


ただ、もっともっと、うまく伝えられるようになりたくて、のめりこんでるような。


「好きなこと」なら克服できる可能性が、「興味の無いこと」よりも高い。


「好きなこと」と「向いてること」は「同じ」であるときだってあるという事例も作りたい。


それまで、29年、


「自分は表に出るべきじゃない」と決め付けて、


アンダーグラウンドに閉じこもったり、


裏方に回ることで、自分の言葉を、他の誰かに託したり、


本音を隠して、生きてしまいました。




てか、あいかわらず、暗いっす。。。




すんません。。。




ムリにでも明るく生きてれば

ムリヤリにでも、景色

明るく見えるものですね




それを、教えてもらった。


ようやく、ホンマの意味で、分かることができた。


それも、伝えたい。


「生きてる笑顔」って、


「必死こいて生きてる笑顔」って、


「ときに、自分の背景すら見せるような、がんばってる笑顔」って、


人に与える印象よくするだけちゃうくて、


ホンマ、自分にとっても必要なものなんやって。


それが、ようやく、分かった気がします。


笑いたきゃ、笑ってればいいんですって。


斜に構えて、カッコつけんと、笑ってりゃいいんですって。


苦労って、やっぱ、ある程度、必要なもんなんかも。


ただ、楽してるように見えるような、考え無しに見えるような余裕な笑顔じゃない、


ホンマに笑おうとしてる笑顔。


「顔の形、変わってしまってますやん!?」くらいのデッカい笑顔。


そんなん、オレ、メッサ好きです。


ホンマ、ええもんす。




今日のしゅ~じっく


モナリザの背中よりも

CHAGE&ASKA


目の前にあるモナリザの絵、


その背中を、回り込まずに、まっすぐに見るためには、


地球を1周することが必要です。


メッサ遠いけど、そんくらいのキョリ、越えてやりたいと、誰もが思ってしまうものですよね。


生まれて初めて買ったCDに入ってたんです。


何か、理由は分からないんですが、


とにかく、景色が変わった気分でした。


あれから、20年、


今、ようやく、自分の前に見える景色が鮮明になりました。


もう迷わなくていいんですね。


30年後の自分??


見えてます。


生まれて初めてです。