Everything gonna be All right again.
やはり、1人弾き語り、なかなかにムズイもんです。
久保田修司1語り手です。
歌で語って、伝えるんです。
そして、幸せへ。
ゴリラッパコロンボ永久会員のヒロキ(賃貸のヒロキチ)と
瞬間、茶を、しばいてきました。
メッサ元気そうでした。
しかも、あいかわらず、「よいしょの男」で、好青年で。。。
今は、新しいバンドをやってるんですが、
「Tequinale(テキナーレ)」という女性ボーカルのバンドで、ベース弾きをしてます。
昔で言えば、「セロ弾きのゴーシュ」的なポジションです。
見た目的にも、なかなか個性的な集団で、
とくに、歌い手の女性の方が、すっげえ力を持った目をしてはって。
まだ、音源は無いらしく、オレも聞けてないんですが、
もしよかったら、6月10日に渋谷のClub asiaで、初ライブがありますので、
聴きに行っていただけると幸いです。
ヒロキを含め、歴戦の勇士4人の集まりで、
しっかり個性ぶつけあって、響かせるため、練りに練ってるらしいので、
ホンマええ歌を聞かせてくれること請け合いです。
もしよかったら!!
テキナーレHP ⇒ http://tequinale.jakou.com/topmenu.htm
オレも、めいっぱい、がんばらなくちゃ。
練習量も筋肉量も、まだまだ足りてへんので、
明日も、鍛えて、そして、しっかり歌ってきます。
いい加減、何時間歌っても、痛くなれへん腹筋がほしいっすから。
日々コレ精進
その日々が夢への直結路
営業等、やることは、たくさんありますので、
精進だけじゃ足りませんが、
それでも、まずは、土台(歌唱力、伝える技術)がしっかり無ければ、
屋根(メディア露出)や柱(創った歌)を組んだところで、
オレにとって、大きな住みよい安心感(お客さんの反応)を、もたらしませんから。
よっしゃ、まだまだ走り続けたいです。
今日のしゅ~じっく
「東京」
ケツメイシ
オレ、孤独じゃないっす。
今の生活に不満なんてありません。
ただただ、夢、叶えるだけです。
いつかのオレのためにも。
オカンのためにも。
2人はともに歩きつづけた。そして、時は過ぎ。
今、オレ、生きてます。とにかく、あなたに提案したくて。
クボシュー(ゴリラッパコロンボ)です。
今は、ひたすら走りたい。
とにかく、みなさんに、思いの限りを伝えたい。
そしたら、絶対、幸せな人の数が急増させられる歌を、オレら持ってるんすから。
これから、惜しげもなく伝え、
もっともっと、みなさんに伝えやすい場所・メディアで歌えるよう、
ただただ、がむしゃら、突っ込んできます。
明日(6月3日)なんですが、
新橋SL横で、19時頃から歌おうと思ってます。
新橋は、許可無しの路上ライブに対して、わりと厳しいんで、
最近は避けてたんですが、
やはり、一番伝えたい世代の方々の前で歌いたい!!
だから、明日もがんばりまくって、死に物狂いで、楽しく誠実に伝えてきます。
オレは、ただの歌い手じゃない
メッセンジャーなんです
歌い手として、オレを求めてくれる方たちに、ホンマ申し訳ないと思って悩んだことも、たくさんありました…。
でも、オレ、やっぱ、ただの歌い手なだけでは、この道を選ぶことはなかったんです。
どうしても、気づいてもらいたい大切な幸せ、伝えに行きます。
オレも、渾身の幸せつかむためにも。
だから、許してください。
でも、その分、メッセージを乗せたメロディー、歌っぽい歌で満足させますからね。
歌の能力??
まだまだ足りてへんけど、まだまだまだまだ、これからっす!!
ただただ、精進したくてたまらへんのです。
最近、未来に対して、初めて前向きに考えてる自分がいることに、ビックリしてます。
オレ、今の自分の「生きてる目」、大好きです。
今日の音楽
「モンスター」
GOING UNDERGRUND
もう、あなたは、十分、泣いた。
オレは、あなたじゃないから、どんな問題を抱えてるか分からないから、それが、くやしい…。
でも、これ以上、自分のことで、苦しまなくていいんです。
いつか、あなたは絶対に幸せになれる、幸せに値する人なんだから。
だから、涙で、あなたの、とびっきりのよさを無くしてしまわないで。
難しいことだけど、無理しなくていいんです。
オレは、あなたの味方です。
あなたを支えます。
偽善者、人の心に土足で入ってくるなと言われようが、
そんなアホすぎるメッセンジャーが、
1人くらい、1バンドくらい、いたっていい。
みなさんを幸せに導きたい。
メンズのんのんのんの。
ちょっとぉ!!つけ麺を愛しなさいよ!?
(つけ)メンズです。
「カッコつけメンズ」と読んでください。。。
つけ麺に、ここ2年ほど、ハマっとる話をします。
結局、2年、ハマりっぱなしです。。。
元々は、サラリーマン時代に、飲みの帰りに、上司(キャップ)に連れられて、
久々に食べさせてもらったツケメンが異常にうまかって、
それ以来、毎日のように、会社帰りに、
当時の家の近くにあった「大勝軒(梅田の東通りを抜けた辺り)」に行ってました。
去年の年末に、半年ぶりに行ったときも、
頼むメニューを、店員さんに覚えててもらえてたくらいなんで、
おそらく、常連さんになってた気がします。。。
食いすぎです。。。
ホンマ、アホです。。。
毎回、1,440gのつけめん(食いすぎや。。。)を、
おそろしい速さ(5分弱)で食べてたから、覚えててもらえたのかもしれません。。。
いや、分かってます。
たいがい、ひかれます。。。
もう分かってますんで、露骨に、ひかないでください。。。
てか、これ、被害者意識かもしれませんが、
「たくさん食べる人が好き」と言うてくれた女の子に、
作ってもらった飯を、「これでもか」というほど食べたら、喜んでくれたのに、
外で、食べ過ぎようとすると、
「恥ずかしいから、やめといて」と言われることが多かった気がします。。。
そんな経験ありませんか??
たしかに、常人の「食べすぎ」の量より、はるかに多いので、もっともな気もしますが。。。
ちなみに、ボク、たくさん食べる女の人が好きです。
えっ?誰も聞いてませんでしたっけ??
ちなみに、「たくさん食べる」「大食漢(大食い)です」と言わはる人に、
結局、食べる量で負けた記憶がないのが、悩みの種です。。。
もう30歳です。。。
いい加減、体的に、ヤバいはずです。。。
ちなみに、この世で、一番好きな食べ物は、
確実に、誰かに作ってもらう「手料理」(そりゃ、当たり前です。とんと、ご無沙汰です。)でありますが、
その次に、好きなものは、おそらく、近日中に関しては、
「つけ麺」のままなわけです。
基本、ゴリラッパ相方のスケメンといっしょに飯を食べるときは、
あまり、長いこと、いっしょにいたくありませんし、
てか、早よ食べ終わって、解散できるという理由もあり、、
つけ麺を食べることが多いわけです。
ちなみに、店選びは、だいたい、
ボクのこだわりの中から選び、
「僕が行ったことのある、うまい店」、「リサーチした結果、うまそうな店」の何軒かを
スケメンに提示した上で、「OO系がいい」とスケキヨが言った場合、その中から、何軒か選び、
その後、ボクが全て決めてます。。。
(スケメン、いつも、勝手に店を決めて、ホンマすんません。。。)
まあ、その後、(コーヒー好きのスケメンに付き合って、)カフェ時々飲み屋で、3時間は語るんですけど。。。
ちゃんと、てっぺん(夜12時)回るまでには帰りますが。。。
下北沢の三ツ矢堂製麺で食べた「つけめん」の「めん」だけです。
なぜ、だし汁の写真がないのか聴かないでください。。。
だいたい、ボク、
つけ麺でしたら、1食で、1.5kgほど、食べたいのですが(だから、体、デカなんねん。。。)、
この写真のときは、1.3kgほど食べて、
残り200gほどのときに、
「そういえば、オレ、ケータイに、せっかく、カメラついてんのに、何も写真撮ってへんやん」と思い立ち、
気持ち程度に撮った1枚です。。。
まさか、こんな形で使う日が来るとは。
だいたい、これくらい食べたとき、体調がすぐれない状態で食したときは、後悔しはじめます。。。
ちなみに、「つけめん」の由来の話を聞いたんですが、
元々は、サラリーマンが、昼に飯を食う時間がないので、
「熱いラーメンは、とても時間内に食えない」ということで、
冷たくしたラーメンの麺を、あったかいダシスープにつけたのが始まりだそうです。
それが、何10年か前の「大勝軒」やったそうです。
今では、行列もできる、グルメ的な食べ物にも、のし上がり、
当時としては、「何も意味ないやん!?」ではありますが、
冷たい麺だけでなく、あったかい麺で食べる「あつもり」もできるので、
女性の方も、よく食べはるそうです。
ボクは、夏の最高潮に暑い時期に、汗ダクになりながら、あつもりで食べるのが好きです。。。汗臭。。。
てか、実際、1人の女性も、団体の女性も、どちらも、メッサよく目にします。
だから、迷わず、食べに行けばいいんです。
妙な、カッコつけは、やめて、食いにいけばいいんです。
世間体的にもオッケーになってきてるんですから、乗っかればいいんです。
いつからだろう、誰だろう。
食べることに恥の文化を
加えたのは。。。
食の細い女の人がモテるというのは、今では幻想になりつつある気がします。
もともと、少食の方が、少食なのは分かりますが、
ホンマは食べたいのに、食べないという方は、別に、そんな無理でんでいいのではと思うんです。
もちろん、ダイエット中など、何かしら理由のある方は、食べない方がいいかもしれませんが、
ただ、「モテる」という幻想に抱かれ、食べないのであれば、それは、必要ないと思うんです。
実際、オレみたいに、「おいしいものを、いっぱい食べてるときの笑顔が好き」という男は多いんです。
もちろん、急激に体型が変わるまで、食べるのも、ちょっと複雑ではありますが、
特に、細くなきゃいけない理由がなければ、食べても問題は無い。
逆に、いい。
無理強いはしませんが、たまには、たくさん食べるのも、悪くないかなって、オレ思います。
もしよかったら、明日は、ちょっと遠慮なく食べてみませんか??
今日のしゅ~じっく
「ホットケーキ」
Dragon Ash
「ヴィバ・ラ・レボリューション」というアルバムの最後の歌が終わった後に、
おまけのように入ってた歌なんですが、
メッサ好きやった覚えがあります。
彼女の作るホットケーキからはじまる話だったような。
夢を叶えたら、再び、そんな日が来てほしいなと、ひそかに思ってます。
日記に書いてるということは、もう、「ひそか」ちゃいますか。。。
まあ、そんなこと考える前に、
今は、歌って、創って、奔走します。
あかん、つけめんの話しかしてへんす。。。
この空の下。
メッサ楽しかったっす!!
ヤバ町パルコ前です。
完全、「オタッキー」の所在地です。。。
ナゴヤの方しか分かりませんよね。。。
すんません。。。
下北屋根裏で、ライブさせてもらってきました。
正直、メッサ楽しんでまいました。。。
いろいろ改善点も見つかりましたし、
また、オレらにとって、ホンマ大切なこと、たくさん教えていただきましたし、
まだまだ、あきらめず、オレらのこと考えてくれはる方々の存在に、また、気付けましたし、
お客さんも、競演のバンドさんも、スタッフのみなさんも、メチャクチャ温ったかったですし、
ホンマうれしかったぁ。。。
ありがたかったぁ。。。
てか、他のバンドさん、全員、うますぎですて!?
普段、うまさだけでは音楽を語られへんオレが、
ホンマに、その大切さを、もう一度、感じさせられました。
オレも、もっともっと。
競演の VIOLET FIZZさん(メッサ、イキなバンドやったぁ。。。骨太な音楽、久々に感じました。
頼みたいことありますんで、連絡ください!!)
Midnight Lazyさん(20歳や聴いてたのに、うますぎたわ。。。染みる歌やし、ホンマええバンド。)
the Mont-Blanc fructureさん(歌いい、演奏いい、一体感いい、おもろい、全部いいバンドって、
なかなか、いてはれへんのです。まさに。)
下北沢屋根裏のスタッフのみなさん(いつも気付かせてもらってばかりで、ホンマすみません。。。)、
何より、
お客様皆様方、
ホンマに、ありがとうございました!!
マジ、これからも、よろしくおねがいします!!
てか、お客さんも、バンドさんも、
これから、散々、からんでいただけたら、幸いです!!
オレからも、からませたってくださいね!!
あきらめずに聴いていただけたら、
これから、もっともっと、ええ歌、ええメッセージ、聴いていただきますんで。
だから、食らいついたってくださいね。
是が非でも、オレらが、そうさせますけど。
好きという言い方は、おかしいのかもしれませんが
愛のあるダメ出しって、メッサ好きなんです。
やっぱ、言うてもらわれへんかったら、気付かれへんこと多くて。。。
今日も、終わった後、たくさん、いただいたんです。
それを、明日から、すぐに改善してきますから、期待しといたってくださいね。
それに、やっぱり、
誉めていただけると、涙が出るほど、うれしくて。。。
今日も、ホンマ、お客さんからも、バンドさんからも、
たくさん、うれしい言葉いただきまして。。。
それが、オレのパワーになるんです。
だから、これからも、もらった言葉の全て、大事に、
オレら、もっともっと進化して、しっかり上にも行って、いつか、みなさんの自慢になりたい。
そんな夢持っててもいいですよね。
明日から、もっとやります
もっと愛されたいし
もっと自分愛したいから
ヨコシマな感情かもしれませんが、
やっぱり、求めてもらいたいし、愛してもらいたいんです。
伝えたい。
考えてもらいたい。
考えてもらった結果、いろんなことに幸せに感じてもらいたい。
そして、歌い手としても、人としても愛されたい。
だから、その愛に、もっともっと見合うようになるためにも、
もっともっと、磨いてきます。
そして、いつか夢の後先へ。
その日が来ること、少なくとも、オレだけは信じてます。
今なら、ホンマ信じられます。
今日のしゅ~じっく
「2人、飛ぶがごとく」
ゴリラッパコロンボ
この空の下、
おそろしいスピードで、過ぎ去る時の中でも、
どこまでも、自分信じて、生きてたい。
その結果、オレは、夢を叶えます。
こんなオレ、アホやと、あなたは笑いますか?
オレはアホやと笑います。
アホやからこそ、悩んで、信じて、突き進めるんです。
今日は、ホンマにありがとうございました!!
こんな日に限って、眠れないもんなんです。
ホンマは歌い手は、しっかり眠っとかないと、
ノド腹も頭も音程も使い物にならなくなるんで、
眠らなきゃいけないんですが。
ドキドキとワクワク。
この2つが眠らせまいと、頭を支配しちゃってます。
明日、どんな顔してくれはるやろ。とか、
終わったら、どんな声かけてくれるかな。とか、
終わったら、どうしようかな。とか、あかんことまで…。
もちろん、不安もありますが、なんとでもなることへの不安しかありません。
明日は、ごほうびに、おいしいケーキを食べさせてあげられるくらい、
しっかり伝えて、楽しんでもらおう。
ほな、眠ります!!
起こしたら、ダメよ。笑