クボシュー from OurSide の「オレの飯は、まだか!?」 -62ページ目

ライブハウス下北沢屋根裏にて。


ゴリラッパコロンボというチーム、バンド

   (現在はアコギ2人組ユニット)をやってます。


クボシューと申します。





明日、日は回り今日。


5月30日は、待ちに待った日です。


5月30日 12:30スタート(出番13時40分頃) 1300円+ドリンク500円


本人的には、ようやく、来たかと言う感じです。


まだまだ、長い夢への道のりを考えれば、全く、シゴキは足りてませんが、


2人とも、この日のために、やるべきことは全てやってきました。


スケキヨも、やってるやんな。。。




全ては、前回(3月14日)下北屋根裏ライブでの

雪辱をはらすため。。。




ではなく、




もっともっと、みなさんに、

オレらの存在を認めてもらって、前以上、

伝える歌を、しっかり伝えて、考えてもらうためです。




だから、がんばらせてください!!




伝えます、笑かします

幸せ感じてもらいます

それが今のオレの全て




オレら2人、


今、戦略とか、バンド編成の方が若い人には受けがいいとか、正攻法とか抜きに、


自分らの本心に従って、歌い伝えてます。


バンドのときの方がよかった。


何度も、ツレからも言われてきましたが、


今は、オレ、自分の歌で勝負がしたいんです。


歌っぽい、この歌で、オレが、何とか、日本中、世界中の人を


幸せに変えてきたい。


あなたが、当たり前にしてるイメージの全てを、


もう一度、一から考え直させていただきますんで。


ご容赦ください。


全ては、あなたのためだけじゃなく、オレら全員のためのことなんです。


その信念で、1999年、メッセンジャーとして動きはじめたんです。


幾度もの怒涛の変化もありましたが、


今、こうして、少し基礎力もつけたオレが、動きはじめました。


このライブに来ないわけにはいかないと思います。


それだけ、唯一無二のライブを、ご提供いたします。




スマイル。

30日のライブのことを考えてます。


クボシュfromゴリラッパコロンボです




今日も、スケキヨと、カラオケBOXではあったんですが、


30日の下北屋根裏ライブの練習(リハ)をしてきたんす。




もう練習しつくした感もあったんで、


語り合ってました。


お互いの方向性を定めて、人間としても魅力的に伸びてこうと。


何より、オレらの売り(?)、万能型のメッセンジャーとして、


いろいろ、歌以外のことも、くらいつく勢いで、大好物にしてこうと。


せっかく、役者さんの多い事務所に所属させてもらってるくらいですから。


その利を、活かさせてもらおうと。


もちろん、本業は、歌、メッセンジャーです。


でも、オレのことでしたら、せっかく「史上最強のイジられキャラ」の称号をいただけたなら、


ホンマ、それを活かして、他のメディアでも、幸せ感じてもらえたら、本望やと思って。


やっぱ、幸せな笑顔を、オレに向けて、見せてもらいたいっすもん。




オレの女の子の好みの1つなんすけど、


「面食いや、面食いや」と、散々、言われてきましたが、


実は、ちがって、顔をクッシャクシャにして、大きく笑ってくれる女の子なんです。


声も出しちゃってくれていい。


涙だって流しちゃってくれていい。


とにかく、恥ずかしがらずに笑ってくれる子。


まあ、そうやって、幸せそうに笑ってくれるためなら、


オレ、ずっと、万能型のメッセンジャーとして、手段を問わず、笑わせたい。


まあ、そしたら、好みの女の子が増えて、


お嫁さん探しも、ラクになりますしね。




。。。




すんません。。。




てか、別に、笑顔が好きだからと言って、結婚できるほど、


オレ、アホちゃいますから。。。


その前に、オレに、その子が食いつかへんか。。。




いろいろ言われてますが

実は顔自体が問題じゃない

顔付表情が問題なんです





表情や顔付きには、いつも気を遣っていたい。


それが、オレらに、いい変化をもたらしまくってくれるモンなんですから。


とんでもない量の変化を。




オレだって、顔はブサイクっすけど、


表情を好きになってもらえたことがありました。


それは、残念ながら、笑顔ではありませんでしたが。


今、オレの笑顔は、キモいのかもしれませんが、


人と仲良くなる際、ライブやメディア出演の際は、最強の武器になってくれてます。


それだけで、顔覚えてもらえたり、出会った瞬間に、イジってもらえたり。


そして、感情豊かな表情の変化。


実生活では、表情で全て悟られるのはあかんことですが、


歌う際は、たまたま顔に感情が出やすいというだけの素直な表情が大きな武器になること、


オレ、ようやく気付いたんです。


オレ、まだまだ、がんばれる。


ホンマ明後日は、メッサ伝えに行きます。


そして、あわよくば、笑かしに行きますからね。




まあ、とにかく、


5月30日(日) 12:30スタート(出番13:30)


「下北沢屋根裏」でのライブでは、


みなさんに、幸せな顔して帰っていただけるよう、


ホンマ、オレらが笑わせますから!!




今日のしゅ~じっく

笹川美和


笑ってるときの、あなたの顔が、一番ステキです。


恥ずかしがらなくていい。


あなただって、笑っていいんです。


今、とても深い傷を負って、とても笑える状態ちゃうかもしれません。


でもね、オレなら、いくらでも待ってます。


いつか、最高の笑顔を見せてくれる日まで。







「ありがとう」いい薬です。

ありがとう」という言葉に、メッサ心が癒されます。


ありがとうございました。




楽しかった。。。




楽しすぎた。。。




ライブ中、歌で、あいかわらずの課題が見つかったとか、歌と歌の間に、長時間しゃべりすぎたとか、


いろいろ問題は犯してしまいましたが、


とにかく、楽しすぎましたわ。。。




こんなに楽しんでええんやろかってくらい。。。




今までのオレでしたら、


こんなに楽しんだ後、明日は、また悪いことでも起こるんちゃうかなって、


「楽あれば苦あり」的なネガティブな気持ちに支配されてましたが、


今なら、明日から、もっと楽しいこと起こるんちゃうかって思えます。


夢叶えるまで、ひたすら、伝え続けるまでです。


今日に関しては、少しでも伝わったと心から言える気持ちです。


多くのお客さんが「幸せ」について、考えてくれてはったと信じてます。


神戸から来てくれてはった


お姉さん2人(1人は競演の航海くんのお母さん、もう1人は、お母さんのお母さん)に


メチャメチャよくしてもらえて、楽しんでもくれはったみたいで、


ホンマありがたかった。。。


競演の方々も、秋田犬のスタッフのみなさんも、オーナー馬場さんも、


ホンマ気さくな方ばかりで、厳しげな現実を見失うくらい、楽しい思いさせてもらいました。


ホンマありがとうございます!!




競演の、元人さん(最後に歌ってはった歌、熱く心に染みました。。。)、


あっつん&としくん(久々に好青年に会った気分で、文句なしに歌でパワーをくれました。問答無用)、


航海くん(神戸っ子。ピアノ弾き語りの歌の表情・心の込め方が最高なんです。103号室。)、


尾上明範くん(何か、郷愁を誘うような歌と歌声なんです。ゆっくり味わいながら聴きたい歌です。)、


そして、秋田犬のスタッフの福島さん、崎谷(名前ちがったら、すんません。。。)さん、


オーナーの馬場さん(一時間も、お茶ご一緒させていただいて、ホンマあざっした。いい60歳。)、


そして、本日、秋田犬にお越しいただいた、お客様みなさま、



ホンマにありがとうございました!!




ぜひとも、また、呼んでください!!




てか、ゴリラッパのライブに来ていただきたい。




今以上の歌と、しゃべり磨いて、お待ちしてます。




5月30日の下北沢屋根裏

全速力で改善して

全身全霊で再び伝えます





立ち止まってる暇は作りません。


5月30日(日) 12:30スタート 下北沢屋根裏


チケット前売り1,300円 当日1,600円 ともに、+1ドリンク500円


ぜひとも、お待ちしてます。


今日、お越しいただいたお客さんこそ、ぜひとも、おこしください。


ライブハウスが変われば、ゴリラッパの見え方も変わるものです。


オレら自身、全く別の形で、歌い、そして、伝えますから。


結果、楽しみまくってもらいますからね。


「幸せって何だっけ?」伝えます。


その答えを、オレらからは教えらないのが、若干せつないですが、


お客さん1人1人が、自分の手で、答えを手繰り寄せた(たぐりよせた)とき、


さらなる幸せに感じられるものと心得ております。


だから、どうか、幸せをあきらめないでください。


「小さな幸せでいい」じゃなく、「小さな幸せもいい」と思ってもらえたら、


どんだけ、オレも幸せ感じられるだろう。


その先に、オレの夢もありますから。




あと、秋田犬さんで、7月8日(木)も出してもらえることになりましたので、


また、詳細は分かり次第、お知らせさせてくださいね!!




今日のしゅ~じっく


未来予想図Ⅱ

ドリカム


やっぱ、なんだかんだ好きなんすよね。


決して、ドリカムがメッサ好きというわけではないんですが、


この歌は、やっぱ染みてくるんすよね。


「何度でも」と「うれしい、楽しい、大好き」と「未来予想図Ⅱ」は、なんで、こんなに心に入ってくるのか。


もう一度、全ての角度から、分析でもしてみます。




僕たちはフレーク。夢の中で壊れそうなフレーク。

クボシュー→ from ゴリラッパコロンボ の、「オレの飯は、まだか!?」-i.jpg


モブログ(死語?)で、失礼。

クボシュー(ゴリラッパコロンボ2010弔い)です。



弔いは、過去との離別を意味します。

2008年は「侍」、「前だけを見て、強く誠実に伝えよう」という意味でした。

サムライは背中(体のうしろ)に傷をつけられたら恥を背負うことになるから、

切られそうなときも、逃げず、是が非でも戦えと言う意味を込めて。

もう前(未来)だけを向いて伝え進もうと。

2009年は「さすらい」でした。

掛詞(かけことば)でも、ボケではありません。

事務所決定による上京や、仕事を辞めて、メッセンジャーとして生きることを決め、

変化の多い年になることがわかってたので、どこまでも、まずは、自由に伝えて、

どんな場所でも伝え生きる強さを持とうという意味を込めて。


2010年は「弔い(とむらい)」。

どんな自慢したい経歴も、

どんな、楽しかった思い出も、

どんな恥ずかしい犯した過ち(あやまち)も、

今までの歌い手人生の長さも、

全て離別して、過去の遺産と考えて、

もう一度、1から組み立て、伝えようという意味を込めて。

どうしても、過去は無くなりませんが、

過去を意識しすぎて、自分らの心のペースが乱れてしまえば、

足かせにしかなりません。

難しいことですが、みなさんにも、どうか、

この「弔い」の思い、忘れないでほしい。


明日、また、それを証明してきます。



ゴリラッパコロンボ、過去の遺産に別れを告げ
明日、1からのライブをさせていただきます




5月26日(水)
秋葉原(岩本町)・秋田犬
18時半スタート(出番20時半)
1000円+ドリンク500円

5月30日(日)
下北沢屋根裏
12時半スタート(出番13時半)


伝えます。

考えてもらいます。

楽しんでもらいます。

幸せになること、大切に思ってもらいます。

オレらも楽しんじゃいます。

せっかく伝えられるんですから、楽しいに決まってるやないですか!!

そして、オレらも、また1つ幸せになります。

オレらも、また1つ夢への階段のぼります。



今日のしゅーじっく

「ひらり」
ゴリラッパコロンボ

たしかに、オレらは1人1人では、

ひらひら舞い落ちそうなカケラでしかないかもしれません。

でも、そんなフレークも、いくつも合わされば、何かの力を借りれば、

強い集合体になれるんです。

今現在、ゴリラッパコロンボ2人。

歌っぽい歌の力を借りて、
歌っぽい歌を駆使して伝えて、

2つのフレークは、何にも変えがたいチームになるんです。

みなさんにも、立ち会ってほしいと思ってます。

みなさんも巻き込んで、もっと大きなチームになれれば、

きっと、もっと、たくさんの人に伝えられる。

歌に込めた思いも、そして、…。


暗い日記ですが、

心は、近年、稀(まれ)に見るくらい、晴れやかです。

だって、好きなことして生きられることを証明中の今、

もしかしたら、明日、叶うおそれだって、あるんすから!!

動けば、いくらでも可能性を創ることができるんです。

動かなきゃ、何も変わらないから、動けない自分に対して、必死に、いいわけを考える前に、

今は、少しだけ動いてみませんか?

オレ自身、いいわけを考えるより、動いた方が楽と分かった1人ですから。

明日も、いい1日にせなあきませんからね!!

よっしゃ、イキイキ生きたりますか!!

歌っぽい歌、メッセージソングス。


それでいいんです。


大事なのは続けられること




よく先生や、歌の関係者の方々に言われたことがあります。


「おまえの歌は、歌じゃない。わがままな言葉の羅列だ。」


たしかに、そうだったんです。


提案したい思いから、言葉の数が多くなって、


歌のメロディではなくなってた時期がありました。


その頃から、少しずつ、言葉の数は減り、


ムダな言葉は削るようになり。


そして、今、「Over the Ground」のような言葉数の多さを、あえて残したり、


「ひらり」のように、サビの言葉数が、オレにしては、かなり少ないのにしたり。


今でも、言葉数は多いと言われます。


でも、それで、メロディを殺してなかったら、それでいい(殺してたらイヤですけど。。。)。


オレには、バンド暦の長さや、SOGOたちからの影響による、経験から裏打ちされた


「リズムの変化や緩急を、ほしいところに違和感無く作り出す能力」があるんです。


それは、今、同じように、歌で夢をつかもうとしてる誰よりも。


おそらく、一線で歌ってる人らよりも。


だから、歌ではないかもしれないけど、


歌っぽい歌になら仕上げることができます。


メッセージソングが、歌でないわけでは、決してありませんし、


そもそも今現在の歌は、ほぼ全てメッセージソング的なものですが、


オレは、オレのメッセージ歌を、信念持って続けることに決めました。




ワガママな言葉の羅列には、もう戻らない。


だけど、自分の、やりたいことへの信念を曲げる気はない。


オレは、シンガーである前に、メッセンジャーですから。


自分の基準を、人が欲しがるものにしていきたい。


だから、必要以上に、考えを折らない。


かと言って、頑なな石のカタマリにはならない。


オレは、どんなことになっても、


オレらしく、歌って生きます。


「歌っぽい歌」でもかまわない。


求めてもらえるなら、それでいいわけですし、


求めてもらえるものにしますし、何よりも、


オレは、オレでしかない。


いい意味で、思い込んで、割り切って、


自分で生きます。


伝えてきます。




北国の家族から、そんな思いをいただきました。




先日、小嶋あみ子にも、「自分らしく伝えたらええねん。自信持て。」


ショージ荒牧氏にも、「しがみついてけ。」


と、マジ励ましてもらってばっかなのに、今日も。




オレが、いつも周りの人らに恵まれてるのは、周知の事実や思いますが、


オレ自身が、一番感じてます。


ぜってえ、ええ「オレのメッセージ歌」創ったんねん。


もっともっと。


そして、あなたに伝えたい。


考えてもらいたい。


笑ってもらいたい。


幸せであってほしい。


自分だけを中心に世界を回しきれないオレの、せめてもの抵抗であり、


真実。


「偽善者」、何とでも言うてください。


それでもかまわないんです。





オレはオレの道を生きます

どんなに変化しようが

結局、オレはオレなんです




また、明日も、がんばれる。


てか、生きたいように生きられる。


5月26日(水)秋葉原の秋田犬で、


メッサええ「オレ」を味わってもらいますんで。


都合がよろしければ、ぜひとも、お越しくださいね。


今週は、ゴリラッパ週間です。


何よりも、オレのための1週間でもありますから。




今日のしゅ~じっく


1人ぼっちのエール

安全地帯


オレ、1人じゃなかった。


味方でいてくれはる方の存在。


最近、それが、メッサ尊いことだと、よく思い知らされます。


まぎれもない事実です。


味方だからこそ、言いにくいようなことも、たくさん、言うてくれる。


だから、オレは、進化したオレを作り上げられる。


そんな存在、大切にしたい。


そんな存在のために、死ぬまで歌い伝えたい。


そして、あなたのために。