クボシュー from OurSide の「オレの飯は、まだか!?」 -46ページ目

仲間に感謝。

大好きな仲間たちに、ありったけの思いで感謝。


舌っ足らずクボです。




言葉足らずです。。。




いつも、感謝の気持ちが、

うまく言葉で言い表せません。




支えられてるとか、支えてるとか、


もう、そんな言葉だけじゃ言い表せないほど、


ずっとずっと、いっしょにいたいと思えるトモダチがいます。


そんな事実に、感謝。


あえて、彼らにではなく、この偶然の出会いたちに感謝。


いつまでも。




今日は、朝から、所用で、埼玉へ行ってきやした。


東北新幹線に乗ることは何度かあったんで、通ったことはあるんですが、


初の埼玉県着陸やったんす。


大宮の辺りやったんですが、駅から、しばらく歩いたところは、


ホンマのどかな、いいところで。


埼玉なので、近くに海がないのは、気になりますが、住み心地もよさそうやし、


いつか、夢を叶え、新しい家族を迎えた後、できれば、家を建てて、住まわせてもらいたいなあって、


ふと妄想してしまうくらい、ホンマいい町でした。


そういえば、こんな妄想は、


22のとき、当時の相方フミスケ・ミズマと、ノープラン・ぶらり旅をしてたとき、


兵庫県の和田山から、篠山口への電車に乗って見た景色に、


同じように、新しい家族で住みたいと思って、「静かな朝の情景」という歌を書いたとき以来です。。。


そういえば、あの歌、最近、歌ってません。


R&P(~2003)時代に、ライブで10回(?)くらい歌った後、人前で歌ってないんです。


いつか、また、歌いましょう。


「2人、飛ぶがごとく」の前身のような歌なんですが、全くちがう味わいをお届けできると思います。




てか、話は戻りますが、


「さいたま新都心」という駅(いつ、できたのですか!?)の周辺を見たとき、


どこかの3セク(第三セクター)かと思ったのは、オレだけでしょうか。。。


もしかしたら、そういった町なのかもしれませんね。


興味深いです。


って、オレの悪いクセですね。。。


どうでもいい話でした。。。




興味を持つことから

君の未来の全てがはじまる

それが金にも幸せにもなる




アニメやマンガなどのヲタクの方々も、そう。


全て、お金の循環、経済効果を生んでくれはるんす。


歌い手だって、そう。


服屋さんも、そう。


金融関係もそう。


建築も、花火師も、スポーツ選手も、株も、証券も、メディアも、マスコミも、そう。


だから、生きてる全ての人に何らかの意味がある。


もちろん、いい意味だけでなく、悪い意味でも。


それは、あなた次第で変えられる。


常に、自分がなんの役に立つ人間か、客観的に見るのも、大事なこと。


オレは、そう思ってます。




今日のしゅ~じっく


Why I'm me

RIZE


だいたい、毎回、いつも同じメンバーと再会。


そこから、いろんな発想・アイデアや、歌が生まれてます。


それが、バンド、ユニットです。


だいたい、毎回、いつも同じメンバーと再会。


そこから、いろんな価値観や意見や楽しみを分かち合えます。


それが、仲間、トモダチです。




めんつゆ。

しょうゆと間違えて、めんつゆを買ってもたっす。。。


久保田ショージです。




しょうゆうこと(村上)です。。。




すんません。。。




ボケてました。


最近、わりと、ひっきりなしな感じで生きさせてもらってるからですかね。


体調を壊したときに、一気に休むことが多いスタンスなもので。。。


それは、それであかん。。。


たまには休んで、もうちょい余裕を作りながら、生きましょう。


てか、今日、ちょいとパワーもらってきたんで、充電オッケーっす。

好きな休日のスタイルがあって、


ちょっと出かけて、


ツレと、有意義に、無意味に、めちゃくちゃ話して、


帰って、ボーっとして、寝ると、すっげえ心が回復するんです。


今日も、まさに、そんな感じで堪能してきちゃいました。


明日からも、ガツガツ走りまっせ。


歌って、バイトして、話して、考えて、歌でも創って、ライブして


って、めちゃくちゃ、ぜいたくな人生です。。。




先日(10月1日)の秋田犬でのライブのセットリスト(曲目)を、どうぞ。



① 2人、飛ぶがごとく


~MC~


② ゴリラッパコロンボ極上メドレー


 1、影送り

 2、Unchained Melody

 3、ひらり


~MC~


③ You I 友愛




以上です!!


やっぱり30分あると、これくらい、ギッシリしっかり詰め込んで、お伝えできるわけです。


10月10日(日)12:30からの下北沢屋根裏でのライブでは、


もうちょい短めにはなっちゃいますが、


同じくらい、さくっと、かつ、しっかり響くよう、思い込めて、お伝えさせていただきます。


「おなか空かせて、腹ペコで」ならぬ、


「胸、すっかすかに空かせて、胸ペコで」、聴きにきたってください!!


楽しいライブで、マチガイない。




新しい出会いと再会と

その中で、新しい幸せを

あなたにも、そして、僕にも





最近、ふと思うんですが、


10代の頃に、急に思い立って、


こうやって、自分で歌を創って、人前で歌うようになって、


その中で、


はじめて出会えた人たちが、すっげえ、オレにとって、大切な人たちになってくれてるなって。


歌ってなかったら、出会えなかった人たちに、すっげえ支えてもらってるなって思うんです。


オレ、ホンマ生きさせてもらってんなって。


すっげえ、卑屈だったり、しんみりした感じだったりに聴こえるかもしれないですが、


オレ、やっぱ、支えてもらって生きてられてるんです。


だからこそ、余計に、しっかり、いい感じに幸せになってもらいますからね。


今現在、オレにできること、


これから先、オレにできること、


全てやって、みなさんへ。




よっしゃ、明日も、凛として生きよう。




今日のしゅ~じっく


夢の旅人

ザ・コブラツイスターズ


沖縄に近い離島で、鹿児島にある与論島出身のバンドなんです。


この間、解散されはったんですが、


一見、ダサいようにも聴こえるメロディが、言葉を乗せて、めちゃくちゃ染み込んで。


噛めば噛むほど、さらに染み込んで。


また、聴きたいと思うのは、未練がましいものなのでしょうか。


てか、話は少しズレますが、離島つながりで。


もしかして、西表島(いりおもてじま)の


「西」を「いり」と読む理由って、


「西」=「日の入り(ひのいり、太陽が沈むこと)」の方角、


太陽の沈む方角だから、「いりおもてじま」と呼んだんでしょうか。。。


すっげえ、気になるんで、また、調べとこう。。。


知ってはる方がいらっしゃいましたら、また、教えてください。。。





あざぁす!!

ありがとうございました!!


ボックスワンクボです。








どんだけ周りが組織で固めても、


1人だけマンツーマンで守る。


それが「ボックスワン」であります。


まさに、スッポンです。


実に、不規則なフォーメーションで、


組織に穴ができてしまうため、よっぽどの信頼感のある場合のみ、なせる技です。


ライブの最中、


スケキヨが、僕に対して、してくれるのは、まさに、これです。


今までのメンバーも、みんな、そうさせてくれましたが、


ヤツから受ける信頼感、ハンパなく、うれしいくらい、


どんだけオレが楽しんで、お客さんと話ができるか、いつも考えてくれて、好きにやらせてくれる。


普段、相方とは仲が悪いということで話すことが多いですが、


実際、相方が、すっげえ、もたらしてくれるから、僕は、メッセンジャーで、いてられるんです。


そんな相方に、柄にも無く、感謝謝謝。




秋田犬でのライブ、終わりました!!




競演の ウタウライダーさん、路時山吟さん、Cat.K.Gさん、


オダタマコさん、tomocoさん、ガリ清水さん、デグさん、


秋田犬スタッフの崎原さん、福嶋さん、 


V(カメラ)を回してくれはった島崎さん(名前まちがってたら、すみません。。。)


他の歌い手が目当てなのに、じっくり聞いてくれはったお客様みなさん。


そして、何より、ゴリラッパを応援してくれはる常連の尊いお客様みなさん!!




ホンマに、ありがとうございました!!




メッサうれしかったです

言葉では表せ尽くせません





ライブうんぬんより、来てくれはる、聴いてくれはるお客さんがいらっしゃるから、


オレら、メッセンジャーとして、成り立つんですから。


だから、ホンマに感謝してます。


これからも、ただ、精進して、じっくりじっくり駆け抜けます。


今日の反省点も、全て活かして。


希望を全部、叶えてやる。


ゴリラッパだけでなく、企画ユニットも。


まだ、返事がないから、迷ってると思うんですが、絶対に、1つのムーブメントが作れる企画ですから。


確実に、オレの勝手な企画と思われてもしょうがないですし、信頼が置けないかもしれませんが、


オレには、全ての今後のビジョンが見えてる。


みなさんの前で、聴いてもらえる日を、心待ちにして、今日は、眠りにつきます。




今日のしゅ~じっく


友愛 YOU I

ゴリラッパコロンボ


今日だけは、この歌を、旅立つ心友、ナラサキへ。


でっかい幸せ、つかんでこい。


全てを幸せに変えられる力、身につけてこい。








怖・いい話。

幽霊って、ホンマにいるんでしょうか。


ゴリラッパクボです。




オレ、霊感ないはずなんですが、


よく、「女性の霊が○○体、ついてるよ」と、霊感が強いという方に言われます。。。


オレ、全く身に覚えがありません。。。


今までも、何度も言われたことがあるため、何度か、除霊に行ってるわけです。


高いお金を払って。。。


気休めだとは思いますが、除霊行くと、スッキリハッキリするんすよね。


体から、重荷が降りたような。


実際、霊がいるかどうかとは関係なく、安心感と気持ちよさをもらえてるんすから、


そのお金は、必要経費ってことですよね。


まあ、そんな霊のどうのこうのにも負けず、オレは生きた女の人を追っかけていきましょう。


それも、もう少しに先送りにしましょう。


今は、夢だけ追っかけていきましょう。


自分がホンマに納得いくまで、その夢が叶うまで。




怖い話は、外で冷やしといて。




今日は、小嶋あみ子と、同じ事務所のjuaのライブを見るため、


渋谷のCLUB WOMB(うーむ)まで行ってきました。


事務所のトモダチや、スタッフのみなさんとの再会も、たくさんありまして。


そんなライブ、メッサ、感涙やったっす。。。


オレ、あみ子が最後の「凛として」を歌ってる際に、


言葉とメロが頭を巡りまくって、情景が浮かびすぎて、思わず、目から汗を流しました。


伝える側の人間も、伝えられたら、泣かされるんです。


素直に、いい歌を創ったあみ子と相方の野口和義氏に、魅せられられました。


野口氏のギターも、ホンマ独特で、おもろかったんすよね。


何よりも、あみ子の顔に何の曇りも無く、歌ってる姿に、鳥肌が立ったんです。


最高のメッセージを、ありがとうな。


juaのライブも、すごかって。


成長のスピードとか語ったら、何様って思われるかもしれませんが、


こんなにも、早いスピードで、人は進化できるものなんだって、いつも思わされて、


今日も思わされて。


着実に、夢との距離を近づけてて。


ホンマいい刺激をもらいました。


他の出演者さんも、おもろいキーボードの音の使い方をする人など、


魅力的な出演者さんばっかりでした。


ホンマあんな、いいライブに、オレらも出られるよう、一層の精進を。


オレの意志がまだ足りてなかったため、2人での練習量が少ないのが問題なんですが、


それは、別のことより、簡単にクリアできる課題ですから、クリアするだけです。


やったろう。




あきらめないこと

あきらめがわるいこと




まだまだ、やれるべき克服や改善が、山ほど、見えてます。


その状況は、決して、「あきらめがわるい」というわけではありませんよね。


まだまだ、やってへんことばかりなわけですから。


まだまだ、やってやるだけです。




そして、明日10月1日(金)は、


19:10より、秋葉原・岩本町「秋田犬」にて、ライブです。


もしよろしければ、


もし、楽しみを、ご希望であれば、


ぜひとも、お越しください。


オレらの売りは「伝えること」だけではありません。


秋です。


たくさんの実りのあるものを、みなさんへ。





今日のしゅ~じっく


凛として

小嶋あみ子


ホンマにありがとう


辛くても、笑ってればいいんですよね。






心に響くファルセットを。

駆使できるようになるため、修行中です。


クボシューfromゴリラッパです




今日も、練習漬けの1日でした。


劇的な変化どころか、あまり変わった気はしませんが、もっと響かせるため、続けるだけです。


途中から、小嶋あみ子先生にも加わっていただき、


ファルセットについて、いろいろ教えてもらいました。


オレの今までのファルセットは、ただの高い声で、ファルセットではないんです。


ファルセットは、ノドを使わずに、高い音を出すことですから。


あみ子に、駆使できるようになるよう、さまざまな方法を教えてもらいました。


修行して、また、聞いてもらって、会得できるまで、さんざん教えてもらうだけです。


やっぱ、ファルセットも伝えるための重要なツールの1つですから。


ファルセットに限らず、


ここで、こんな歌い方ができれば、もっともっと響かせつたえられるのにと悔しがることは、


とても、もったいないことですから。


必要としなくても、響かせられるかもしれませんが、やっぱ、ツールは、いろいろ持っておきたいんです。


全ては、夢のため。


自分の本心のため。


そして、何より、みなさんを、ぜってえ、今以上、幸せにするため。




てか、専門用語ばっかで、すみません。。。




完全、自己マン日記です。




そして、最後まで

そして、これからも、ずっと読んでいただきたい。




また、弱点が見つかった

「克服する」それだけです





どんなことでもそうだと思うんです。


苦手なものから、逃げる。


オレは、とっくに、やめました。


苦手なものより、得意なものを、さらに得意なものにする。


オレは、どちらも得意になりたい。


苦手意識があるうちは、どこかで、その事柄と向かい合ったとき、不安が頭の中を先行して、


出し切れない状況を創ってしまいかねません。


なら、克服してやればいい。


オレは、もっともっと、本心を響かせ伝えるため、


そして、本心からの願いを叶えるまで、必要と思える全てを手に入れたい。


周りが見えてなくても、欲張りでも、どうか、見守っていてやってください。




今日のしゅ~じっく


Together when

浜崎あゆみ


せつないのが、いい。


テンション高まる歌が、いい。


オレは、どちらも好きです。


いろんなメッセージを、いろんなメロディ、いろんなリズムで響かせたい。


そんな歌を創りたい。


よっしゃ、また、今から、歌でも創らせてもらおう。