クボシュー from OurSide の「オレの飯は、まだか!?」 -47ページ目

そして、僕は。




言葉とは、とても難しいものです。



久保田修司等身大です。








いつも思い知らされることがあります。



そして、今日も。



言葉とは、とても難しいものです。



何気ない一言が、人を傷つけたり。



自分では、好意や厚意として選んだ言葉だったはずが、



相手にとって、重かったり、踏み入れられたくない場所だったり。



気を抜いたときや、テンパったときに、不意に出た一言が、



自分でも信じられないくらい、自身の心にもないような、



横柄な言葉であったり、上から目線の言葉であったり。



無意識に放った冗談が、



相手にとって、触れられたくない過去を、ほじくるものであったり、



痛みや傷になったり。



そして、全ての与える害を避けようと、「相手を気にしすぎる」という手段を選び、



深く考えたり、意識しすぎたりするほど、



話す言葉を選んでしまって、



話すことそのものが、より難しくなって、



コミュニケーション自体が、しづらくなって、



話すことが怖くなる。



人によっては、人間不信の要因にだってなりうるんです。



自分が言われたくない言葉は相手に使わないのに、相手には言われてしまう。



だから、自分だけでもと思い、気をつけるも、



自分が言った言葉が、相手にとって、言われたくない言葉だったら、どうしようと、日々、悩む。



そして、今日も、誰かは悩む。






でも、思うんです。






だからこそ伝えるための言葉は奥深くおもしろい。








たくさん考えることで、何より、それを、何度も何度も「言葉選び」を実践することで、



ピンポイントで伝わる言葉を選べるようになる。



相手の特徴や、どんなことを言われると、どんな感情を出す人なのか、



言い方が悪いですが、統計が取ることができ、



実践する行為自体が、その人を、よく知るための手段となりうる。



全ての相手に同じ行為が有効だとは思いませんが、



たくさんの人へ実践した結果、人の輪は、どんどん広がってゆく。



何より、結果として、感情で話すことの重要性も改めて気付かされますし、



説得力のある言葉を伝えるためのタイミングや間(ま)の大切さも学べる。



みなさんも、体験してきたことなので、ご存知だと思いますので、



あまり記載しませんが、他にも、目を見て話すことの重要性や、



やわらかく、しゃべることにより、相手にも聞く姿勢を作ってもらえること、など、いろいろなことが。







僕自身も、まだまだ、分からないことばかりですし、



言葉選びを、ホンマ、よく間違います。



まだ、ペースがつかめないような知り合ったばかりの人などだったら、


余計に間違えてしまうものです。



でも、会った、その日から、気兼ねなく、何でも物怖じなく話せる場合もありますからね。


それも、おもしろい研究テーマのような気も。


って、エセ研究者かぶれで、すんません。。。







話は戻しますが、



だから、今、僕は、言葉で伝える人生を選んだんだと思います。



まだまだだからこそ、もっともっと知りたいですし、



もっともっと、いろんな価値観を身につけて、うまくは伝えられないかもしれませんが、



本音が、しっかり伝わるように伝えたいんです。



伝えるためには、言葉そのものだけでなく、いろいろな要因が作用してきます。



間(ま)、タイミング、状況、いろいろなもの。



何か、10代の偏屈な少年が考えそうな理論ですよね。。。



いえ、僕の頭も、ほぼ10代から変わってませんし、



すみませんが、今日は、このまま、いきましょう。



僕の生きがいとして、選んだ伝え方で言えば、



メロディ、リズムに乗せた言葉で伝える。



そこには、表情や、言葉の発し方など、もっともっと奥深い要因を追求しなければなりません。



そして、追求した結果、選んだ言葉を、凛として、はっきり伝える。



でも、この言葉の難しさが僕を活かすことのできる武器にもなりえるんですから。



僕は、このスタンスで、しっかり歌と言葉、みなさんに届けと、お伝えさせていただきますからね。



マジ、みなさんの元に届き伝わって、



みなさんに考えてもらえるまで、やめねえっすからね。






僕が追求した結果が

「幸せになってやる」と

笑顔で言える人を増やすと

心の底から信じてます




ガキの発想でも、キレイ事でも、何でもいいんです。



そうしたいんです。



ホンマは、難しいことでも、叶わない理想でもない。



ただ、気付いてない人の方が多いから、気付いてもらうだけ。






だから、歌います。



もっともっと、伝えたい言葉をまとめて、メロに乗せて、歌を創って、



もっともっと、たくさんのみなさんの前で歌います。



秋葉原、岩本町「秋田犬」で、



10月1日(金)19:00から歌います。



もしよろしければ、僕らの軌跡を確認しに来てやってください。



最高の歌を聞いていただいた後、



100%、笑顔で帰っていただきます。





「伝えたい」と思うことを、カッコ悪いと思いますか?



「伝えたい」と主張する人間を、カッコ悪いと思いますか?



「伝えたい」のに、うまく伝えられてない人間を、カッコ悪いと思いますか?





オレは、カッコ悪いと思います。



時代錯誤の、だっせぇ人間だと思います。



でも、決して、悪いことではない。



むしろ、



ガキのまんまのようだけど、


積み重ねた経験も交えて、追求をやめない30男は、けっこー魅力的だと思ってます。



だからこそ、うまく伝えられるように、追求してやればいいんですもん。



いつか、僕がホンマに証明できたとき、



『「伝えたい」と思うこと』が、「いい生きがい」の1つになると思ってます。



言葉の安売りみたいになってしまいそうなんで、



技術やマニュアル、学校の科目の1つになってもらっては困りますが、



それくらい、ホンマは大切なことのはずなんです。



そんな、おおげさにして言うほどのことではないと、自分でも思いますが、



やっぱ、オレだけは、そう思ってます。



だって、何するにしても、言葉を適切に使えることは、とても大切なこと。



あなただって、そうして生きてきはったんですよね。



大切さ、気付いてはりますよね。



なら、恥ずかしがらずに、奥さんやカノジョさんに、愛を言葉で伝えましょう。






言葉って、本当に、おもしろいもんです。






今日のしゅ~じっく


Make A Wish

ELLEGARDEN



僕も、人の幸せを願う1人です。



そして、自分の幸せを願う1人の弱い人間です。



でも、弱くていい。



願いは叶えれば、それでいい。



試行錯誤して、ときに、自分の価値観すらも曲げて、叶えてやれば、それは強い人間です。



自分の価値観を、自分のために曲げたり、



考えることを続けられ、その上で、動くこともできる人間は、誰よりも強い。



僕は、夢を叶えてやります。



カッコわるかろうが、僕の最初で最後になるかもしれない信念ですから、関係ねえんす。



ブ熱く生きてやります。



そして、是が非でも、みなさんを、今以上、幸せにします。



そのために、今日も、頭がヒートしてしまっても、考えよう。



そして、動いてこよう。





つかの間の幸せを、ずっとずっと。

オレ、変われたんだ。


久保田修司もうすぐ31です





幸せな時間を過ごした後に訪れるだろう苦労に

悩んだりしません。




自分でも、えらい変化だと思います。


もともと、楽しかった時間の後に、1人になると、


急に、現実に引き戻されて、


「あんな楽しい時間、この先、また、あんのかな。。。」って思う人間だったんです。


そして、明日の苦労のことについて悩む。


ずっと幸せでいるのが、


というか、ずっと幸せでいようと考えるのが苦手な人間やったんす。


幸せが怖いというか、


悲観的っていうか。


唯一、ずっと続くと信じられたのは、当時のカノジョさんの存在くらいでした。


自分でも腹立つんですけど、訳のわかんねえ自信が、ずっと、あって、


ずっと、いっしょに生きてくって、根拠もなく思ってたからかもしれません。


でも、続く幸せを感じられるのは、その時だけだったんす。


だから、自分を鼓舞するために、


「死ぬな、生きろ」というメッセージから、


「幸せって何だっけ」というメッセージに変えたのかもしれません。


でも、ホンマに人に、そんなテーマで伝えはじめて、6年もたって、


何より、大切な仲間と、心底、求め合って生きられるようになって、


幸せって、めっちゃ最高やって気付きはじめて、


ようやく、心から、幸せの余韻にも、ひたれるようになりました。


自分で自分を変えることができた。


6年もかかったけど。


何より、仲間たちが変えてくれた。


ホンマ最高です。


今までの周りのみんなに申し訳ないくらいに。。。


どっかで、刹那的な幸せだと思って、


終わった後に、明日へのパワー、次の幸せへのパワーにできてなかったことに、


ホンマ申し訳なく思います。


苦労も幸せへのスパイスだったのに。


そんな幸せがあるから、また、もっともっとって求めていけるのに。


自分の歌で歌ってるように、


ようやく、オレ自身も、ちょっとした自分の人生の全てに、幸せを感じられるようになった気がします。


頭で考えてはいたけど、ようやく、心から。


今なら、全て。




よっしゃ、再び、からんでこ。




てか、暗すぎねんけど!?




ホンマすんません!!




実は、その幸せな時間が、昨日、あったんすよね。


ゴリラッパの練習をしてたんすけど、


そこに、歌の先生として、小嶋あみ子を召還したわけです。


もともと、めちゃくちゃ、歌のうまいヤツなんですが、


教え方も、めちゃくちゃ的確で、分かりやすくて、


ブレスのことも、ファルセットや地声のうまい出し方のことも、


いろんなことを教えてくれて、


スケキヨとオレは、完全、「先生!!先生!!」って感じで、夢中になって、習得しようとしてました。


いやあ、あみ子は、いい先生にも向いてる気がする。。。




その後、2人といっしょに、オレの「心のオアシス」「東京の実家」である


恵比寿のたこ焼きバー「ホナナ」で、


「ミーティング」という名の「飲み語り会」へ。。。


マスターの弾さんに、ちょいと、あいさつさせてもらった後、


軽く3時間は、語ってましたよ。。。


音楽に関する自分らの哲学的なことや、信念、そんなことが多かったけど、


ホンマしょうもねえ色恋の話や、お互いのイジり合いも、全てが楽しくって楽しくって。


自分の考えてること、今後の策略、歌に込めた思いも、久々に、たくさん吐き出した気がします。


あの2人は、黙って、オレの目を見て、聴いてくれた。


ここには、100%の信頼関係がある。


あんな楽しい時間は、もっともっと増やしてこう。


あのアホ2人と出会えて、ホンマよかった。


ただの事務所の同期なだけなんすけど、オレにとって、メッサ有意義な仲間たちです。


また、あの2人と、もう1人の女の子を加えての企画ユニットをしたいって話も、昨日してたんで、


近いうちに形になることがあれば、


また、報告させていただきます。


一応、オレ的には、壮大な企画、とんでもねえ変化をもたらす企画として、


練りまくっちゃってます。


4人の、それぞれ持つ最大の特性を、それぞれ限界以上で引き出し、新しい…。


あぁ、話したい!!


でも、話さない!!


だって、話したら、みなさんが、この先、オレらが起こすことがわかっちゃって、


その都度の驚きも何も起こらなくなりますやん!!


だから、ご辛抱ください!!!!




サプライズ

最高の幸せを みなさんへ




今は、ゴリラッパの分でだけですが、


みなさんに最高の幸せなプレゼントを贈ります。


10月1日、秋葉原・岩本町「秋田犬」、19:10


10月10日、下北沢屋根裏、12:30


進化したゴリラッパが贈る


最高の歌と笑いとメッセージを。


受け取りに来てください!!


だまされたと思ってでも、何でもいいです。


もっともっと、オレらが磨かれれば、いい表現を身につければ、


いつの間にか、集まってくれることになるんですよね。


だったら、そのときまで、しぶとく、がんばりますよ。


楽しく、がんばって、いつかのドデカい幸せも。




今日のしゅ~じっく


サンタクロース

ELLEGARDEN


今日、急に寒くなったんで、


ふと、聴いてまいました。。。


メッサええ歌やなぁ。。。


オレも、もっともっと、この歌以上に伝わるメッセージソングと表現力を。



オレらも、もっともっと、がんばったりましょうか!!


やっぱ、なんだかんだ、誰かを幸せにするのもありっしょ!!


幸せな笑顔、ずっとずっと、みんなで求め合いたい。


オレの夢です。



ライブ画像ばかりですが、最後まで、お読みください。

しばらく、ディズニー行けてなくて、メルヘン不足の


クボシューゴリラッパです。





時間に余裕ができましたので、


ついに、9月2日の秋田犬でのライブ画像を公開させていただきます!!






クボシュー→ from ゴリラッパコロンボ の、「オレの飯は、まだか!?」

いつも、こんな感じで、歌ってます!!


目が極端に細いので、眠ってるのかと思われるかもしれませんが、


キッチリお客さん見まくってます。


見なきゃ、しっかり届けられへんでしょ。。。






クボシュー→ from ゴリラッパコロンボ の、「オレの飯は、まだか!?」

歌う。


クボシュー→ from ゴリラッパコロンボ の、「オレの飯は、まだか!?」

若干、歌のの世界に入りすぎて、浸る。これもライブでしか見れない光景です。


クボシュー→ from ゴリラッパコロンボ の、「オレの飯は、まだか!?」

ライブでしか見れないものの、一番の光景が、このMCの瞬間なんです。

おもろいけど、伝えたい大切な言葉の詰まったトークが、僕らの売りの1つなんです。



クボシュー→ from ゴリラッパコロンボ の、「オレの飯は、まだか!?」

このように、MCの際、スケキヨは、僕を直視してます。

「早く笑える話題をくれ」というサインとも取れます。。。




まあ、そんなこんなで、

ライブは楽しく、やらせてもらってます!!



喜んでくれたお客さんの笑顔を見ると、いまだ、感極まってしまいます。。。




10/1(金)岩本町・秋田犬

19時に、お待ちしてます




最後に、いつも、コメントくださる方のブログに、


コメントできてなくて、ホンマ申し訳ありません。


メッサ、力になるコメントばかり、いただいてるのに。。。


近頃、生活のこともありまして、バイトなど、営業など


いろいろ、忙しくしてますため、ブログすら読めてない時も多々あります。


そんなオレですが、応援していただけますと、ホンマ心から幸いに存じます。


絶対、みなさんにとって、自慢のメッセンジャー・エンターテイナーになりますので!!


何とか、それで、恩返しさせたってください。


今は、ライブ等で、歌やMCで返していきます!!


ホンマ勝手ですが、お許しください。


その分、全力疾走、全身全霊、続けますので!!






支えられること。そして、支えること。

たしかに、生きてます。


久保田修司等身大です。




つい、この間まで、ずっと、思ってきたことがあります。


「迷惑ばっか掛けてんなぁ」「支えられてばっかやなぁ」


「いつまで心配掛けんのかなぁ」って。

だから、自分には何ができるのか、

実際、何ができてるのか、ずっと、そんなことばっか考えて。

そんな「何もない自分」の現在のことばっか、

何もできてへんのに、少しでも自分が役に立ってると思おうとしても、

結局、できてへんから、また、悩んで、何ができるか、堂々巡りで探して。




ずっと救われたかったんです。

自分勝手な話ですが、

少なくとも、「give」と「take」が、プラマイ「0」になって、

「こいつにも役割がある」って思ってもらえたとき、

自分自身、めっちゃ楽になると思って。


誰かを救うことで、自分が救われる。

ホンマ器のちっちゃい話なんですが。。。

でも、何が返せてるか、

どう役に立ててるかって、

ただ頭で考えて、やろうとしても、なかなか見つかれへんのですよね。

まず、自分で自分を責めすぎて、ただ下を向いてるときって、ホンマ何も前に進んでなくて。

実際、自分が、今、やってることで、

そして、これから、自分の選んだ道で、

何かしらの形を残したとき、

そのとき、ようやく、

自分自身も救われる。

ようやく気付けた気がします。

僕自身がやってることにも、いつか、大きな意味ができる。

今現在だって、もしかしたら、誰かに何か残せてるかもしれへん。

いえ、残してる実感、最近、生まれてきてます。

求めてくれてはる人、何人も、いてくれてますもん。

このまま、これ以上、もっともっと追求して行ったるだけです。

そして、何よりも、心から楽しんでるとこ、ホンマもっともっと見てもらいますんで。

もっともっと、不安なくして、自信も付けて、ホンマ心から楽しんだんねん。

その結果、みなさんには、歌を通して、僕の話を通して、

聴いてもらって心に染みた言葉たちのこと、

めちゃくちゃ考えてもらいますからね。

それも伝え方ですもんね。

今、まだまだ気付かされることばかりです。

そして、これから、メッサ楽しみなことばかりです。

今年も、少なくとも、あと、5本はライブできそうなんで、

新しい僕らも、いいとこ残しの僕らも見せて、

とにかく、楽しい場を、

とにかく、誰もが100%楽しめる、そして幸せに、また一歩、近づいてしまう

「ゴリラッパコロンボとの居場所」を提供させていただきますんで。

何回来てもらっても、ライブ1本1本、全く別のライブをしますんで、

何回でも、お越しいただきたく思ってます。

だって、来てもらった、お客さん、みんな笑顔になってくれてますもん。

これこそが、オレの自信にも、つながってます。

ただ歌創りしてるだけじゃ、練習だけじゃ、絶対の自信には、つながりません。

みなさんの前で、自分の今現在をさらけ出して、全身全霊の全力で歌って、

満足そうな笑顔を見られた瞬間、

ようやく、自信がつくんです。

だから、その過程も楽しくって楽しくって。。。

しっかり考えて、そして、練習した分、ホンマ練りこんだ分、

お客さん、メッサ楽しんでくれはりますもん。

やりたいことできて、メッサ求めてもらえて、

ホンマぜいたくな人生です。

ホンマに、うれしいっす!!

オレ生きてる意味あります

もっと求めて生きます

みなさんも、絶対。

何かしら、できてるはずなんですからね。

だから、何かしら、生きてる意味が確実にあるんです。

そんなに自分を責めないでください。

そんなに、グチグチ、あきらめたようなことばばかり言ってる あなたを、

オレ、見てるだけなんでできないんです。

しっかり楽しんで生きたったらいいんです。

ホンマは、何もカッコわるいことじゃないんです。

そしたら、いつか、自分の生きてる意味も見つかる。

絶対に、今より、楽しく生きられる。

それだけ、忘れないでください。

今が全てじゃない。

今だけで、全てが終わるわけじゃないこと、分かってはりますよね。

いつも楽しむ気、忘れないでいれば、いつか、ホンマになりたい自分に出会えるから。

そのための1日を、

明日も、明後日も、明々後日も。

難しいことじゃない。

ただ、楽しもうと思って生きれば、それだけでいいんです。

たとえ、今は苦しくても、やりがいも無くても、いつかのホンマの自分に、つなげるために。

今日のしゅ~じっく

影送り

ゴリラッパコロンボ


人まかせにするだけじゃなく、


自分の幸せを自分の力でつかもうと決め、


その先で、いつか、誰かと協力して、ホンマに、つかんでもえたら。


支えられること、それは、自分も、支えてあげるということ。


そう思って、創った歌です。


ただの悲しい失恋ソングでは終わらせません。


そう思って、聴いてもらえたら、さらに染みる歌です。


メロも、情景も、最高の歌ですから。


10月1日のライブでも歌いますので、もしよかったら!!






週6収録ってわけにはいきませんか。

んなわけにはいかんわぃ。。。


身1つクボです。




今日は、同事務所「A-Lights」所属のマブダチ


小嶋あみ子」と、


いつも、お世話になってます、秋葉原・岩本町にあるライブハウス、


秋田犬」さんへネットラジオ番組の収録へ行ってまいりやした。


「秋田犬」でPAをされとりやす、これまた、オレの心のよりどころ「崎原さん」が司会をされてる


犬小屋放送局 111 Monday Midnight!!」というネットラジオ番組に、


小嶋あみ子と、


ゴリラッパコロンボから、私、クボシューが代表して、ゲスト出演させていただいてきました。


メッサおもろかったっす。。。


あみ子とゴリラッパの、一番おもろい部分、


そして、一番、音楽的な核心の部分に迫った番組になってますので、


楽しみにしててくださいね。


来週、9月20日(月)から、9月26日(日)まで、


秋田犬さんのホームページの「らじお」のページ(http://www.akitainu-garage.com/radio.htm )で、


ご視聴いただけます。


番組音源が、MP3形式ですので、「Windows Media Player」や「iTunes」などで、


ぜひとも、永久保存いただき、


是が非でも、ご視聴くださいませ!!





本日(9/17)の写真たち


クボシュー→ from ゴリラッパコロンボ の、「オレの飯は、まだか!?」

収録後、重荷から開放された あみ子と、なぜか顔質の硬い崎原さん。




クボシュー→ from ゴリラッパコロンボ の、「オレの飯は、まだか!?」

ゲイ疑惑を、ようやく払拭したはずのクボと、身悶(みもだ)える崎原さん。


オレにとって、本日の崎原さんは、おもちゃです。




クボシュー→ from ゴリラッパコロンボ の、「オレの飯は、まだか!?」

なんとなく、昔の記憶がよみがえり、いきがるクボと、惜しみなく、かわいさをアピる あみ子。





クボシュー→ from ゴリラッパコロンボ の、「オレの飯は、まだか!?」

終わって、「おつかれさ~す。楽しかったっす!!」の様子の2人。


この後、崎原さんと、しばし歓談し、改めて、感謝し、秋田犬をあとに。




クボシュー→ from ゴリラッパコロンボ の、「オレの飯は、まだか!?」

帰り道にて。


このとき、あみ子と、「絶対、夢叶えような」と、お互い、誓いました。


こんな最高のマブダチであり、最強のライバルであり、


ホンマに心からリスペクトできる あみ子と出会えたことに、ホンマに感謝です。


やっぱ、オレ、ホンマ、周りにいてくれる人に恵まれてます。


いつもなら、「周りにいてくれる人にだけは恵まれてる」ですが、


今のオレは、自分の創る歌や、


オトウ・オカンからもらい、そして、みんなに作り上げてもらった


「オレ自身」という自分にも恵まれてる気がします。


ようやく、自分自身、わりと愛せるようになりました。


今後、あみ子たちと、ユニットを組むことにもなるでしょうし、


その際は、最強個人が集まった最強チームとして、オレらの歌を伝えていきます。


100%楽しんでもらいますので、よろしくおねがいしますね。




話は、番組収録中の話に戻りますが、


まあ、もともと、キモイほど仲のいい2人なんで、何の気兼ねもせず、語り合えましたし、


何よりも、いつもお世話になってる崎原さんの司会の番組で、


うまいこと、いつものオレらを引き出していただけたので、


余計に、楽しく、おもろく、そして、メッセージも込めた番組に仕上がってると思ってます。


1週間だけの配信の番組ですので、


配信期間に、ご注意の上、お聴きいただけましたら、幸いです。


内容は、あえて、ここでは語りません。。。


あみ子や、クボの過去について、興味をお持ちいただけます方は、ぜひとも、ご視聴ください。


そして、今日、いてませんでしたゴリラッパ・スケキヨの顔の秘密について、


興味をお持ちいただけます方には、なんとか、よろしくおねがいします。。。





また、10月1日には、秋田犬さんで、ライブもさせていただきますし、


今後も、この番組に出演させていただけるそうで、


今後とも、何卒、よろしくお願い申し上げます。


そして、何よりも、


みなさんへ、


今後とも、小嶋あみ子と、ゴリラッパコロンボの応援の程、


そして、A-Light所属の歌い手・役者・タレントの応援の程も、


何卒、よろしくお願い申し上げます。


とくに、オレら2組は、


ぜってえ、近年以内に、至極のエンターテイナーになることマチガイないですから。


そして、いつか、未来の自分は、今現在のオレのことも、過去のオレのことも、しっかり愛して。





自分を愛してあげなければ

自分の心や体だって

がんばってくれないんです




以前、あみ子のお母さんから、もらった言葉で、


あみ子からも、繰り返し、もらってる言葉です。


そして、先日、伯母からも、同じように、もらいました。


オレは、ずっと、以前の自分を卑下してきましたし、


2ヶ月ほど前まで、いつでも、いろんなことでミスばかり犯す今の自分も、


好きになれてませんでした。


他の人のことより、自分のことばかり、知らず知らずのうちに優先し、


そのほかの人のことを傷つけてきた自分。


自分を、もっと愛してあげろと言われても、無理だと思ってました。


でも、ちがったんです。


愛してあげないから、行き場をなくし、スネた心が、余計、空回ってしまってたんです。


だから、今の自分の心も、顔も、体も、過去も、全て愛してあげて、


もっともっと、これから、成長させてあげようと心に決めました。


もっともっと理想の自分へ成長させてあげるために。


オレ、自分自身、わりと愛してます。




今日のしゅ~じっく


Endless Love

小嶋あみ子


今日、聞いても、やっぱ、いい歌でした。


もしよかったら、みなさんも、聴いていただけましたら、幸いです。


小嶋あみ子 my space → http://www.myspace.com/kojimaamiko


小嶋あみ子 ライブ動画 →  http://www.youtube.com/user/AmikoCannel


小嶋あみ子 ブログ → http://ameblo.jp/kojima-amiko/