そして、僕は。
言葉とは、とても難しいものです。
久保田修司等身大です。
いつも思い知らされることがあります。
そして、今日も。
言葉とは、とても難しいものです。
何気ない一言が、人を傷つけたり。
自分では、好意や厚意として選んだ言葉だったはずが、
相手にとって、重かったり、踏み入れられたくない場所だったり。
気を抜いたときや、テンパったときに、不意に出た一言が、
自分でも信じられないくらい、自身の心にもないような、
横柄な言葉であったり、上から目線の言葉であったり。
無意識に放った冗談が、
相手にとって、触れられたくない過去を、ほじくるものであったり、
痛みや傷になったり。
そして、全ての与える害を避けようと、「相手を気にしすぎる」という手段を選び、
深く考えたり、意識しすぎたりするほど、
話す言葉を選んでしまって、
話すことそのものが、より難しくなって、
コミュニケーション自体が、しづらくなって、
話すことが怖くなる。
人によっては、人間不信の要因にだってなりうるんです。
自分が言われたくない言葉は相手に使わないのに、相手には言われてしまう。
だから、自分だけでもと思い、気をつけるも、
自分が言った言葉が、相手にとって、言われたくない言葉だったら、どうしようと、日々、悩む。
そして、今日も、誰かは悩む。
でも、思うんです。
だからこそ、伝えるための言葉は、奥深く、おもしろい。
たくさん考えることで、何より、それを、何度も何度も「言葉選び」を実践することで、
ピンポイントで伝わる言葉を選べるようになる。
相手の特徴や、どんなことを言われると、どんな感情を出す人なのか、
言い方が悪いですが、統計が取ることができ、
実践する行為自体が、その人を、よく知るための手段となりうる。
全ての相手に同じ行為が有効だとは思いませんが、
たくさんの人へ実践した結果、人の輪は、どんどん広がってゆく。
何より、結果として、感情で話すことの重要性も改めて気付かされますし、
説得力のある言葉を伝えるためのタイミングや間(ま)の大切さも学べる。
みなさんも、体験してきたことなので、ご存知だと思いますので、
あまり記載しませんが、他にも、目を見て話すことの重要性や、
やわらかく、しゃべることにより、相手にも聞く姿勢を作ってもらえること、など、いろいろなことが。
僕自身も、まだまだ、分からないことばかりですし、
言葉選びを、ホンマ、よく間違います。
まだ、ペースがつかめないような知り合ったばかりの人などだったら、
余計に間違えてしまうものです。
でも、会った、その日から、気兼ねなく、何でも物怖じなく話せる場合もありますからね。
それも、おもしろい研究テーマのような気も。
って、エセ研究者かぶれで、すんません。。。
話は戻しますが、
だから、今、僕は、言葉で伝える人生を選んだんだと思います。
まだまだだからこそ、もっともっと知りたいですし、
もっともっと、いろんな価値観を身につけて、うまくは伝えられないかもしれませんが、
本音が、しっかり伝わるように伝えたいんです。
伝えるためには、言葉そのものだけでなく、いろいろな要因が作用してきます。
間(ま)、タイミング、状況、いろいろなもの。
何か、10代の偏屈な少年が考えそうな理論ですよね。。。
いえ、僕の頭も、ほぼ10代から変わってませんし、
すみませんが、今日は、このまま、いきましょう。
僕の生きがいとして、選んだ伝え方で言えば、
メロディ、リズムに乗せた言葉で伝える。
そこには、表情や、言葉の発し方など、もっともっと奥深い要因を追求しなければなりません。
そして、追求した結果、選んだ言葉を、凛として、はっきり伝える。
でも、この言葉の難しさが僕を活かすことのできる武器にもなりえるんですから。
僕は、このスタンスで、しっかり歌と言葉、みなさんに届けと、お伝えさせていただきますからね。
マジ、みなさんの元に届き伝わって、
みなさんに考えてもらえるまで、やめねえっすからね。
僕が追求した結果が
「幸せになってやる」と
笑顔で言える人を増やすと
心の底から信じてます
ガキの発想でも、キレイ事でも、何でもいいんです。
そうしたいんです。
ホンマは、難しいことでも、叶わない理想でもない。
ただ、気付いてない人の方が多いから、気付いてもらうだけ。
だから、歌います。
もっともっと、伝えたい言葉をまとめて、メロに乗せて、歌を創って、
もっともっと、たくさんのみなさんの前で歌います。
秋葉原、岩本町「秋田犬」で、
10月1日(金)19:00から歌います。
もしよろしければ、僕らの軌跡を確認しに来てやってください。
最高の歌を聞いていただいた後、
100%、笑顔で帰っていただきます。
「伝えたい」と思うことを、カッコ悪いと思いますか?
「伝えたい」と主張する人間を、カッコ悪いと思いますか?
「伝えたい」のに、うまく伝えられてない人間を、カッコ悪いと思いますか?
オレは、カッコ悪いと思います。
時代錯誤の、だっせぇ人間だと思います。
でも、決して、悪いことではない。
むしろ、
ガキのまんまのようだけど、
積み重ねた経験も交えて、追求をやめない30男は、けっこー魅力的だと思ってます。
だからこそ、うまく伝えられるように、追求してやればいいんですもん。
いつか、僕がホンマに証明できたとき、
『「伝えたい」と思うこと』が、「いい生きがい」の1つになると思ってます。
言葉の安売りみたいになってしまいそうなんで、
技術やマニュアル、学校の科目の1つになってもらっては困りますが、
それくらい、ホンマは大切なことのはずなんです。
そんな、おおげさにして言うほどのことではないと、自分でも思いますが、
やっぱ、オレだけは、そう思ってます。
だって、何するにしても、言葉を適切に使えることは、とても大切なこと。
あなただって、そうして生きてきはったんですよね。
大切さ、気付いてはりますよね。
なら、恥ずかしがらずに、奥さんやカノジョさんに、愛を言葉で伝えましょう。
言葉って、本当に、おもしろいもんです。
今日のしゅ~じっく
「Make A Wish」
ELLEGARDEN
僕も、人の幸せを願う1人です。
そして、自分の幸せを願う1人の弱い人間です。
でも、弱くていい。
願いは叶えれば、それでいい。
試行錯誤して、ときに、自分の価値観すらも曲げて、叶えてやれば、それは強い人間です。
自分の価値観を、自分のために曲げたり、
考えることを続けられ、その上で、動くこともできる人間は、誰よりも強い。
僕は、夢を叶えてやります。
カッコわるかろうが、僕の最初で最後になるかもしれない信念ですから、関係ねえんす。
ブ熱く生きてやります。
そして、是が非でも、みなさんを、今以上、幸せにします。
そのために、今日も、頭がヒートしてしまっても、考えよう。
そして、動いてこよう。