最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 20121月(15)2月(17)3月(25)4月(29)5月(18)6月(21)7月(16)8月(22)9月(11)10月(16)11月(37)12月(28)2019年8月の記事(22件)NO.2209 平戸~福岡間で運行中、廃業前のYOKAROバス&運行初日さつきHighwayの姿NO.2208 昭和バス「九大線」糸島系統&ついに定期化された、「西の浦線」二見ヶ浦方面延長の姿本日の更新は休止します。NO.2206 7月で廃止・・・昭和バス伊都営業所所属車の旧志摩営業所廃止前に所属していた車たち番外 まだまだ健在な姿見られます!今回黒崎・砂津界隈で撮影、西鉄バス北九州西工58MCB型路線車番外 全廃寸前です!JR九州バス、元「広福ライナー」西工92MCCーI架装日産DスペースAの現状番外 「小豆色」JRFコンテナばかりでも見られます!今回撮影列車より、「他の色」の私有他コンテナ番外 かつてバスセンターも併設していた駅&日本一駅間の短い区間にある駅、筑豊電鉄西黒崎駅のご紹介NO.2203 北九州市内も導入!西鉄バス北九州、連接バス「Kitakyushu BRT」乗車記本日の更新は休止します番外 9月末廃止決定・・・名鉄側は5度も運行会社が変更、熊本~名古屋線「不知火号」の現在までの姿番外 平成20年から導入!JR九州バス福岡~山口・広島県内へ運行されている三菱エアロエース10台番外 今年で25年になりながらも健在な車もあります!昭和バスの平成6年式・7年式の日野セレガ4台NO.2200 昼行便も長崎・佐世保間で運行!「ユタカライナー」昼行便 in ハーツバスST博多NO.2199 元高速ツアーバス系のメインバスターミナル、HEARTSバスステーション博多の紹介番外 利用者が多い区間・少ない区間がわかります、JR九州、路線別一日平均通過人員ランキングを見て番外 上位41駅が福岡県の駅となっています!平成30年度、JR九州駅別ランキングベスト50ご紹介NO.2198 南阿蘇鉄道高森線の中心駅、南阿蘇鉄道の本社及び車庫も併設しています、高森駅訪問記番外 使用車両はいずれも20年超です!宮崎交通、延岡~熊本線「あそ号」・「たかちほ号」専用車紹介番外 南阿蘇鉄道高森線の目玉列車!高森~中松間運行、トロッコ列車「ゆうすげ号」編成全車両のご紹介次ページ >>