番外 上位41駅が福岡県の駅となっています!平成30年度、JR九州駅別ランキングベスト50ご紹介 | コウさんのコウ通大百科 PART3

コウさんのコウ通大百科 PART3

在住する九州を中心に、鉄道・バスを中心としました記事を毎日更新しております。
(平成24年1月〜平成30年3月の記事はPART2の内容です)

 
 JR九州が、このほど平成30年度の1日平均駅別乗降ランキングを発表しまして、現在HPにおきまして公表されております。
 
 JR九州は、平成28年10月に株式を上場しておりますが、肝心の鉄道事業に関しましては赤字と言われておりまして、次回ご紹介しますが、利用者が少ない線区も見られているのが現状でもあります。そう言った事から、JR九州におきましては、鉄道事業以外の不動産事業やホテル事業などで好調を得ているそうでもありますので、その補填もそれら事業が賄っていると言ってもいいかとも思います。
 
 
 さて、これからご紹介しますランクイン駅に関しましては、10位までは後述の画像におきまして、50位までは特出されるのみをご紹介させていただきますが、利用者が多い駅に関しましてはやはり都心部の駅が最も多く、そう言う事もありまして1位の駅と2位の駅との乗降人数の差は断トツの数字となっております。
 
 また、ランクイン駅に関しましても利用者が増えている駅ももちろん存在しますが、逆に減少に転じている駅も存在しておりまして、周辺環境の変化もあるのでは?とも思う所でもあります。
 
 
 では、まずは上位10駅を画像にてご紹介してまいります。尚、8位の吉塚駅に関しましては駅舎の画像がありませんでしたので、ホームの画像のみご紹介させていただきます事をご了承ください。また、( )は統計を取り始めました平成28年の順位・人数を表しております。
 
 1位 博多駅 126213人(1位・121370人)
 
 2位 小倉駅 36183人(2位・35431人)
 
 3位 鹿児島中央駅 20834人(3位・19842人)
 
 4位 大分駅 19067人(4位・19165人)
 
 5位 折尾駅 15758人(5位・16228人)
 
 6位 黒崎駅 15410人(6位・15293人)
  
 7位 熊本駅 15375人(7位・14576人)
 
 8位 吉塚駅 14886人(8位・13812人)~画像はホーム画像のみ
 
 9位 香椎駅 12632人(10位・12172人)
 
 10位 佐賀駅 12172人 (9位・12341人)
 
 
 こうして見ましても、やはり福岡の玄関口でもあります博多駅が断トツで1位、そして2位に北九州の玄関口でもあります小倉駅が2位にランクインしておりまして、都心部の駅ならではな姿を見せている事がお分かりいただけます。それとともに、各都市を代表する駅が上位に入っておりまして、鹿児島中央・熊本・佐賀の各駅がそれらに値していると言ってもいいかとも思います。それでも、統計を取り始めました平成28年からは、上昇に転じた駅あれば減少に転じた駅もありまして、その結果香椎駅と佐賀駅の順位が入れ替わる結果にもなっております。
 
 
 また、11位以降50駅に関しましては、鹿児島線の駅が50位中31駅がランクインしておりまして、この鹿児島線自体が在来線では九州の大動脈として存在している事がわかります。中でも、博多~小倉間に関しましては、特急・快速・普通列車と多くの本数が運行されておりますので、需要が高い事も伺わせております。
 
 (19位ランクイン、竹下駅)
 
 (25位ランクイン、鳥栖駅)
 
 (37位ランクイン、門司港駅)
 
 (43位ランクイン、新宮中央駅)
 
 
 さらに、タイトルにもありますように、上位50駅中41駅福岡県の駅となっております。ランクインの中には福岡・北九州方面へ通勤・通学される方もいらっしゃいますので、そう言った理由もありまして41駅もランクインしている事につながっているのではないかと思います。
 
 (21位ランクイン、久留米駅)
 
 (29位ランクイン、門司駅)
 
 
 一方、「本線」とは名が付かない路線の上位でありますが、最も多いのが筑肥線九大学研都市駅でありまして、16位(28年度18位)にランクインしております。この駅は、これまでも当ブログでもご紹介しておりますが、九州大学伊都キャンパスへの最寄り駅でもありますし、それとともに駅周辺も住宅が建設されているなど、今筑肥線沿線では最も栄えている所ではないかと思います。そう言う事もありまして、この上位にランクインするに至っているのではないかと思われます。
 
 ちなみに、筑肥線は今回5駅がランクインしておりまして、九大学研都市駅の他、筑前前原駅(23位)・姪浜駅(31位)・今宿駅(34位)・周船寺駅(38位)がベスト50駅の中に入っておりますし、100駅以内でもさらに3駅(波多江駅(59位)・下山門駅(65位)・唐津駅(82位、唐津線の駅ですが、筑肥線利用者の割合が高いため))が入っております。それほど、福岡市交通局(福岡市営地下鉄)を経まして福岡都市圏へ運行されている事もありまして、この路線の存在が大きい事も伺わせております。
 
 
 また、ほとんどが「幹線」と称する路線でありますが、「地方交通線」と称する路線で最も多いのが以下画像の新飯塚駅でありまして47位であります。この駅は筑豊線の駅でありますが、代表的な直方駅が57位でありますので、その上にこの新飯塚駅が存在しております。この駅も、大学キャンパスの最寄り駅でもありますし、高校なども存在しますので、学生通学時は多くの姿を見る事もあります。
 
 
 ご紹介しましたように、ベスト10の駅も各地域の都市を代表する駅あれば都市圏の駅もあるなど様々な駅がランクインしているのもわかります。また、ベスト50駅内に41駅も福岡県の駅が入っている訳でもありますし、それ以外でもほとんどが博多・小倉方面へつながりがある訳ですので、福岡・北九州方面へいらっしゃる方が多い事を思えばわからなくはない所ではあります。とにかく、詳しくご覧になりたい方はHPをご覧いただければとは思いますが、この中にはご覧の皆様の最寄り駅も入っているかもしれませんので、参考にしていただければとも思います。