そろそろ
確定申告に向けて動き出す人が
増えてきましたね
今なら、
まだ余裕をもって進められる!
動き出したあなたは
とっても素晴らしい
公認会計士・税理士・FP
数字が苦手な1人起業家の“お金の不安”をゼロに♡
利益と心のゆとりが残るビジネスをサポート
山田琴江 です
はじめましてのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】
税金の金額や節税、扶養に関しても
気になる時期
そろそろ年末調整の話も出てくるしね~
ところで
令和7年分の税金は
事業や収入がある
私たち全員に影響する
税制改正がもりだくさんって知ってる?
単純に考えると
メリットが多いんだけど
あれも、これもって考えた時は
要注意なことも多いんだよね
例えば
・所得税はかからないけど、住民税はかかる
・節税をやりすぎる
・税金はかからないけど、従来の扶養控除から外れる
こんなパターンも出てくる可能性がある。
税制改正の概要はこちら↓(国税庁HP)
特に女性の場合
様々な事情から
「夫から扶養の範囲内で働くように言われる」
って悩む人も多い。
だけど
一言「扶養」と言っても
内容は様々なので、
一般的な内容や基準と
あなたが注意すべき基準が違う可能性もある。
なので
扶養が気になる人は、
税金や扶養に関する仕組みを
きちんと理解しておいた方がいい
そして、情報を収集する場合は
必ず
「私の場合はどうなのか?」
ここを意識してね!
もう一回言うけど、
他人と自分は違う可能性があるよ
/
自分ではわかりませ~ん
誰か教えて~
\
って人は
個別相談で聞いてね
はじめて確定申告する方に人気の記事
確定申告って、そもそも何するの?
確定申告には起業もお給料もぜんぶ合わせて計算!
確定申告したほうがオトクなのは、こんな人
確定申告した前後に知ってほしいこと
はじめての電子申告は事前準備が大事
確定申告書を送信したあと、【アレ】忘れないでね
