起業したらぜったいに必要な

青色申告の記帳のキホンを

サクッと必要なポイントだけ

身につけませんか?

 

 

 

✔︎経理とか記帳とか、よくわからない

 

✔︎オカネの管理が苦手

 

✔︎システムの画面を見て固まっている

 

 

↑こんなお悩みありませんか^ ^?

 

公認会計士&税理士×FP
賢くオカネを使える女性に変える

1人起業家のマネーコーチ
 山田琴江 です

はじめましてキラキラのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】

 

そんな起業初期の方へ

 

 

\これだけ知っていればOK!/

起業初心者のための

記帳講座

 

 

 

❖絶対に外せない記帳のキホン

❖記帳の実際のやりかた

❖税金や確定申告の基礎

 

 

起業初期や青色申告の方が、

ぜったいに知っておくべきキホンが

「動画」で学べます♡

 

 

 

テキストベースだと

伝わりにくいことがありますが、

 

 

動画にすることで、

話し言葉で伝えられ

頭にすーーっとはいってくるんです♡

 

 

また動画ですので、

何度も巻き戻して見れる♪

 

 

さらに

 

✓スキマ時間で

✓自分のペースで学べる

 

仕事に家事に育児・介護に

忙しい女性でも進めやすいですよね♡

 

 

もし

 

動画を見ても、

わからないんだけど、、、

 

ってことがありましたら、

 

 

LINEでメッセージを送って頂ければ

ご回答します^^

 

 

また、

 

 

通常1時間、12,000円の個別相談が

無料で1回ついてくる♡

 

 

ので、

わからないところは全部解決できます♪

 

 

<こんな方にオススメ>

✓起業初期~3年目の方

✓青色申告が初めて

✓青色申告の65万円控除を利用したい

✓数字はちょっと苦手
✓日々の記帳と毎年の青色申告は自分でやっていきたい

✓記帳の仕方を学んだことがないので不安
✓ネットで記帳を調べても、どうしたらいいかわからない💦

 

 

 

<この講座を受講すると>

ダイヤモンド記帳ができるようになります

ダイヤモンド最初の一歩である「開業費」でつまづきません

ダイヤモンドシステムの前で「チーン・・・」って固まりません(笑)
ダイヤモンド記帳、確定申告に時間がかからないので、お客様へのサービスに集中できます。

 

 

 

<お客様の声>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<詳細>

こちらをクリックして確認してください^^

動画の具体的なタイトルなどもお伝えしています

 

 

 
 

 

<受講期間>

 開始日は要相談

 

 

・動画の視聴は無期限

・LINEでの質問は無期限

・個別相談(1回)は講座開始から3ヶ月間

 

 

 

<申し込み方法>

下記フォームから必要事項を入力の上、

送信してください↓

 

 

 

なお、私の講座未受講の方は

お申込み後、30分のzoom面談をさせて頂き

 

動画講座がご自身にあっているかどうか

確認させていただきます🙇‍♀️

 

 

※講座が合わないと判断した場合は

ご受講をお断りすることがございます。

予めご了承ください!

 

 

 

山田と自分の

相性がいいのか知りたい🤣

 

自分にあってるかどうか

わからない!

 

という方も

事前に個別セッションがありますので

安心してくださいね❣️

 

 

 

また

 

お申込みフォーム送信前に

とりあえず話だけ聞きたい

 

って方には

zoomでご相談も受け付けます♪

 

 

 

公式LINEにご登録の上

「記帳の動画講座・事前相談」

とメッセージを送ってくださいね♡

 

 

公式LINEは下のバナーをクリック

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本とかを見ながら、
やってみたけど
記帳方法がこれでいいのか、ちょっと心配・・・


 

 

こんな方にオススメ、
記帳の個別相談のご案内です^^!

 

公認会計士&税理士×FP×行動分析鑑定で
賢くお金と時間をつかう女性に変える♪

働く女性のお金と時間の専門家
 山田琴江 です

はじめましてキラキラのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】

 

毎月の記帳は調べれば

なんとかできそう!

 


・・・でも、

これで本当にあっているか不安

という方

 

 

 

公認会計士歴18年&税理士の私が、
あなたの経理・記帳の悩みを解消します♡

 

最初は、誰でも不安ですよね。


✓あっているのかな?
✓これで、いいのかな?
 

ちょっとした不安で、ドキドキ。


でも、

 


記帳相談は予約が取れないし、
税務署への相談も気後れするし、

相談に行っても曖昧な答えしかもらえないし、

 

 

聞きたいことはちょっとしたことだから

 

誰かに気軽に聞けたら…

 

って思っていませんか?

 

 

実は、私も最初は不安でした(^^;

 


私の場合は、税理士の友人も多く
ちょっとした悩みは

気軽に聞ける存在がいたし、

 

基礎知識があるから、

調べればわかったんです。

 

 

でも、

 

 

税理士の知り合いがいなかったり、

税務署に気軽に聞けない

 

って方も多いですよね?

 

 

だから

 

ちょっとしたことでも気軽に聞ける!

悩みが解消できる❤︎

 

そんな場をご用意しました^ ^

 

 

こんなお悩み解消します!

 

◎記帳のしかた

 

✓プライベートのお金を事業用の口座に移動したんだけど、どう処理したらいい?

✓開業費の処理ってこれでいい?

✓この場合は、勘定科目は何を使ったらいい?

✓白色申告から青色申告に変えたんだけど、この考え方で合ってる?

✓1年の途中で起業したんだけど、どうしたらいい?

✓材料が余ったんだけど、どうしたらいい?

✓決算整理仕訳って何をしたらいい?

✓30万円以上のパソコンを買ったんだけど、処理は?

 

 

その他

 

◎起業に関するオカネのこと

◎法人化

◎節税

 

 などのご相談もお受けしてます

 

 

こんな方にオススメです

 

✓簿記はなんとなく理解している方

✓自分で記帳と確定申告をしたい方

✓実際に、会計や経理ソフト等に入力してみた方

✓自己流だったので不安を抱えている方

 

✓個人事業主の帳簿や税金などの

 一般的なことを確認したい方

 

 

 

サービスの詳細

 

経理・記帳の個別相談

 

時間: 1時間

方法: オンライン(zoom)

料金:

記帳相談 13,200円

 

 

お申込み方法

下記お申込みフォームにご記入の上、送信してください。

お申込はこちらをクリック

 

 

お申込み後の流れ

 

お申込みフォームに必要事項を入力の上、送信

入金のお願いをメールにてお送りします

簡単な内容&日程調整

ご入金

ご相談内容の詳細確認及び必要書類等のお願い

個別相談当日!

 

 

※こんな質問していいのかな~?って悩まれる場合は、

お申込み前に公式LINEでご相談ください^^

 

 
 
お客様の声(一部)

 

一部のみですが、リンクを張っておきますね。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他のご感想はこちら↓

 

 

お申込はこちらをクリック

 

 

 

こんなことを聞いても大丈夫?

 

って不安な方は

お申込み前に

お気軽に公式LINEで聞いてくださいね♡

 

 

※公式LINEは下記バナークリックして

私をお友達に追加の上、

メッセージを送ってください。

 

 

 

悩みはサクッと解消しちゃって

事業に集中しましょう♡


 

 

 

▼公式LINE▼
お友達登録者全員に、
「毎月10分で記帳が終わる秘訣」無料プレゼント!

下記から公式LINEにご登録いただき、

「記帳10分」

と、メッセージを送ってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近、

“ChatGPTに聞けばOK”

って空気、

広がってるよね。
 

 

たしかに、すごく便利気づき

私もよく使うしね
 

 

でもね、

実はそこに落とし穴もあるの

 

 

公認会計士・税理士・FP
数字が苦手な1人起業家の“お金の不安”をゼロに♡

利益と心のゆとりが残るビジネスをサポート
 山田琴江 です

はじめましてキラキラのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】

 

私も

『すごいな、便利だな』

と思いながら活用しているんだけど
 

 

ただ、

会計や税務のことって、

 

“あなたの状況”によって

答えが変わることがとても多いんだよね。

 

 

ちょっと前までは

『誰かに相談したいけど、

ネットで調べればいいか』

 

最近だと

『誰かに相談したいけど、

AIで調べればいいかな…』
 

 

こんな風に

Web上の検索で済ませる人が増えているけど

 

 

すべて自分で調べてどうにかなるって思いこんで、

 

 

ほんとうの正しい答えを知らずに

リスクをドンドン抱えている人、

 

結局、これでいいのかな~?って

一人で悩みを抱えてしまう人、

 

が、増えてるショボーン

 

 

 

この記事を読んでいるあなたには

ぜひ知っておいてもらいたいんだけど

 

 

ChatGPTは

“知識の棚”を見せてくれる存在。

 


でも、

 

“どれを選ぶか”

“どう組み合わせるか”は、

あなたに合った判断が必要!!!

 


専門家に聞くことで、

“その人の状況”に合った具体的な対策が

できるんだよウインク

 

 

 

専門家に相談することで、

“これで大丈夫”という安心が手に入るラブラブ

 


自己判断で失敗したり、

取り返しがつかなくなる前に
“誰に聞くか”って、本当に大事気づき

 

 

 

ChatGPTでは判断がつかない…

 

そんな時は、

お気軽にご相談くださいね爆  笑

 


あなたのケースに合わせて、

分かりやすくお話するよ~飛び出すハート

 

 

 

 

▼公式LINE▼
お友達登録者全員に、
「毎月10分で記帳が終わる秘訣」無料プレゼント!

下記から公式LINEにご登録いただき、

「記帳10分」

と、メッセージを送ってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

数字や現実を“見たくない”

って思う瞬間、

誰にでもあるよねチュー


でもね、

そこにこそ

次のステージの入口がある気づき



とはいえ

頭でわかっていても

1人で向き合うのって、

正直しんどい。 



だから、

無理せず“見られるようになる準備”から

始めてみない?

 

公認会計士・税理士・FP
数字が苦手な1人起業家の“お金の不安”をゼロに♡

利益と心のゆとりが残るビジネスをサポート
 山田琴江 です

はじめましてキラキラのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】

 

例えば

こんな視点がオススメウインク




視点①:「結果」じゃなく「経過」を見る 


今の数字は、

たった一瞬の“スナップ写真”。



そこに至るまでの道のりを見ていくと、 

「やってきたこと」

「積み上げてきたこと」

がちゃんと見える。 


数字は結果じゃなく、成長の軌跡キラキラ




視点②:「できてない」より「見えてきた」を喜ぶ


 “できてない”と思うのは、 

本当は

「できるようになりたい」

って心が動いている証拠。 



だから、

数字を見た瞬間に落ち込むんじゃなくて、


 「ここを変えたらもっとよくなる」


が見えてきたサインだと

思ってみてウインク



視点③:「今の自分」じゃなく「未来の自分」に見せるつもりで見る 


今を責めるためじゃなく、

 「1年後の私が見たとき、

どんな未来を作りたい?」 


↑この視点で数字を見ると、

行動の方向が自然に整っていく。 




数字を通して自分と向き合うのは、 

ちょっと怖いけど、

本当は自分を大切にする行為おねがい



現実を見ることは、 

自分を責めるためじゃなく、 

これからの自分をちゃんと生かすため。 



数字は、

あなたの頑張りや迷い、 

今までの選択

すべて記録してくれてる。 


それを見つめ直す時間は、

 “これからどう生きたいか”を

決める時間なんだよおねがい



でもね、 

ひとりでそれをやろうとすると、

 「合ってるのかな?」って

不安になるのも当然。 



だから、

誰かに伴走してもらうことが、

次の一歩を後押ししてくれるラブラブ




数字を整えることは、 

お金を整えること以上に、

“自分の思考”を整えること。 



一緒に見ていくと、

「怖い」から「見えてきた」に変わるよ。




見たくないものを見て

整理したいけど、 

ひとりじゃなかなか進めない…


と思ったら、

LINEで声をかけてね♡



一緒に整理しながら、 

“安心して現実を見られる自分”をつくる

サポートをしてるよ爆笑

 

 

▼公式LINE▼
お友達登録者全員に、
「毎月10分で記帳が終わる秘訣」無料プレゼント!

下記から公式LINEにご登録いただき、

「記帳10分」

と、メッセージを送ってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな使っている

会計ソフトのデータ連携機能

 

 

これね、

便利な反面

 

めちゃくちゃ手間が増えて

不便になっているケースもあるんだけど

 

あなたはどっち?

 

公認会計士・税理士・FP
数字が苦手な1人起業家の“お金の不安”をゼロに♡

利益と心のゆとりが残るビジネスをサポート
 山田琴江 です

はじめましてキラキラのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】

 

データ連携は

 

銀行口座やクレジットカード、

BASEなどのプラットフォーム

電子マネー

Amazonなどの通販サイト

 

といったデータを

会計ソフトに取り込む機能のことウインク

 

 

各データの

処理日や金額、相手先が

取り込まれるから

 

自分でイチイチ入力しなくてもOKで

とっても便利ラブラブ

 

 

日付や金額の

打ち間違いも減らせるしね気づき

 

image

 

ただし!!!

 

これが逆に手間になっている人も

多いのが現実笑い泣きアセアセ

 

 

 

単価やお客様の人数にもよるけど

 

例えば、

目安として

 

年商500万円以下で

freee、やよい青色申告、MFクラウド確定申告等

メジャーな会計ソフトを利用していて

 

データ連携もしている人が

 

毎月の帳簿作成に

30分以上かかっているような場合

 

 

実は

データ連携をやめたほうが

作業がスムーズになる可能性大!

 

 

必要なデータが連携されて

はじめて

その効果は発揮できるの!

 

決して

すべてのデータを取り込むことが

プラスとは限らないんだよ。

 

 

 

 

えーーー!!!

私、めちゃくちゃ

時間かかるんだけど

 

って人は

一度、相談してみて気づき

 

 

 

きっと驚くくらい

作業時間が劇的に減って

 

なんなら

帳簿作成が好きになっちゃうかもよ笑

 

 

 

 

▼公式LINE▼
お友達登録者全員に、
「毎月10分で記帳が終わる秘訣」無料プレゼント!

下記から公式LINEにご登録いただき、

「記帳10分」

と、メッセージを送ってください。