そろそろ

確定申告に向けて動き出す人が

増えてきましたねウインク

 

 

今なら、

まだ余裕をもって進められる!

 

動き出したあなたは

とっても素晴らしいおねがいキラキラ

 

 

公認会計士・税理士・FP
数字が苦手な1人起業家の“お金の不安”をゼロに♡

利益と心のゆとりが残るビジネスをサポート
 山田琴江 です

はじめましてキラキラのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】

 

税金の金額や節税、扶養に関しても

気になる時期気づき

 

 

そろそろ年末調整の話も出てくるしね~

 

 

ところで

 

令和7年分の税金は

事業や収入がある

私たち全員に影響する

税制改正がもりだくさんって知ってる?

 

 

単純に考えると

メリットが多いんだけど

 

 

あれも、これもって考えた時は

要注意なことも多いんだよね注意

 

 

image

 

例えば

 

・所得税はかからないけど、住民税はかかる

・節税をやりすぎる

・税金はかからないけど、従来の扶養控除から外れる

 

こんなパターンも出てくる可能性がある。

 

 

税制改正の概要はこちら↓(国税庁HP)

 

 

 

特に女性の場合

様々な事情から

 

「夫から扶養の範囲内で働くように言われる」

 

って悩む人も多い。

 

 

だけど

 

一言「扶養」と言っても

内容は様々なので、

 

一般的な内容や基準と

あなたが注意すべき基準が違う可能性もある。

 

 

なので

 

扶養が気になる人は、

税金や扶養に関する仕組みを

きちんと理解しておいた方がいいウインク

 

 

 

そして、情報を収集する場合は

必ず

 

「私の場合はどうなのか?」

 

ここを意識してね!

 


 

もう一回言うけど、

他人と自分は違う可能性があるよ

 

 

 

自分ではわかりませ~んえーん

誰か教えて~

 

って人は

個別相談で聞いてね

 

 

 

▼公式LINE▼
お友達登録者全員に、
「毎月10分で記帳が終わる秘訣」無料プレゼント!

下記から公式LINEにご登録いただき、

「記帳10分」

と、メッセージを送ってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

確定申告なんて

まだ先でしょ口笛


そう思ってる人、多いよね。 


でもね

10月を過ぎると、

一気に“帳簿の渋滞”が始まる笑い泣き

 

公認会計士・税理士・FP
数字が苦手な1人起業家の“お金の不安”をゼロに♡

利益と心のゆとりが残るビジネスをサポート
 山田琴江 です

はじめましてキラキラのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】

 

 今、帳簿を進めるメリットは

主に3つ気づき



 1. 年末に慌てない 


12月や1月にまとめてやると、

必ず抜けやミスが出る。 


仕事もしながら

どうしたらいいか

わかんなーいえーんえーんえーん


資料がなーいガーンガーンガーン



↑こんな地獄みたいなこと

したくないよね💦?



今から少しずつ整理すれば、

申告がスムーズ! 



 2. お金の流れが見える 


10月ってちょうど、

今年の全体を振り返れる時期。 



あと3ヶ月で

「何を強化するか」

「どこを見直すか」

が明確になる。 



 3. 節税のチャンスを逃さない 


今の時期に帳簿を整えておけば、

年内にできる節税対策が打てる。 



ちなみにね

めちゃくちゃ誤解している人が多いけど

節税対策は、

年内しかできないよ口笛


申告直前だと、もう手遅れえーん



しかも

今年は税制改正も多いから

早めに正しい情報を把握しておかないと

事故るんだよねもやもや




帳簿を整えるって、

“作業”じゃなくて“未来への準備”。 



「来年こそスムーズにやりたい!」

と思うなら、

今が最高のタイミングなんだよ。 



あなたの帳簿、

今どこまで進んでる?



 “まだ大丈夫”って思ってるなら、

今が動くチャンスかも。



帳簿って

“何からどう整えればいいか”が

人によって違うんだよね気づき




 『私の場合、今どこを整理すべき?』

って思ったら、

LINEで気軽に声をかけてね♡ 



一緒に

“年末に慌てない準備”を

始めよう!

 

 

▼公式LINE▼
お友達登録者全員に、
「毎月10分で記帳が終わる秘訣」無料プレゼント!

下記から公式LINEにご登録いただき、

「記帳10分」

と、メッセージを送ってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前回「数字を見る力」について

書いたんだけど


⇩これね



実は 

見るだけで終わってる

勿体無い人が

多いんだよねキョロキョロ

 

公認会計士・税理士・FP
数字が苦手な1人起業家の“お金の不安”をゼロに♡

利益と心のゆとりが残るビジネスをサポート
 山田琴江 です

はじめましてキラキラのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】

 

大事なのは、

数字をどう活かすか



数字は

ただの「結果」じゃなくて、 

次の行動を決めるための道しるべ

なんだ爆笑



たとえば


• 売上が上がった 

→ 何が良かったのかを分析して“再現”する。 


 • 経費が増えた 

→ 投資として機能してるなら“続ける”。 


 • 利益が減った 

→ 何を変えればいいか“仮説を立てる”。 



こうやって 

数字を「未来の行動」に変える人 が、

事業を育てていくおねがい




数字ってね、

“自分の思考の鏡”でもあるの



どんなに感情がブレても、

数字は正直に「現実」を教えてくれる。 


それを怖がらずに活かすことが、

次の成長に繋がるんだよ。




考えてみて

あなたは今、数字を

「結果」で終わらせてない? 


そこに、

未来を動かすヒントが

眠ってるかも。



数字を活かすには

“見る順番”と“考える視点”が

あるんだよねニコニコ



私の場合、

どこから見直せばいい?

って思ったら、

LINEで声をかけてね♡ 



一緒に“数字を未来に変える視点”を

見つけよう爆笑

 

 

▼公式LINE▼
お友達登録者全員に、
「毎月10分で記帳が終わる秘訣」無料プレゼント!

下記から公式LINEにご登録いただき、

「記帳10分」

と、メッセージを送ってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

起業したら、帳簿を作らないと!


なんか

知識がなくてもできるって

書いてあるし

 

とりあえず、

システムには登録してみたけど・・・

 

 

え?

最初から

意味不明なんですけど・・・チーン

 

こんな感じになっている人



安心してください!

あなただけじゃない笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

公認会計士・税理士・FP
数字が苦手な1人起業家の“お金の不安”をゼロに♡

利益と心のゆとりが残るビジネスをサポート
 山田琴江 です

はじめましてキラキラのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】

 

簿記の知識がなくても

帳簿が作れます!

 


↑これ

まだ信じてる人がいるんだけど

AIの台頭で
システム側が「提案」は
できるようになっても


まったくの知識ゼロでは
正しい帳簿は難しいよショボーン
  

 

 

そもそも、

 

記帳とか簿記って

使われる言葉が独特。

 


例えば、起業した人が最初に気になる

「開業費」

 

 

「開業費」の時点で

「?」

 

じゃない?

 

 



ちなみに、

やよいオンラインの開業費の説明は

↓なんだけど


 

 

(一部抜粋)

 

 

これ、

読んでわかる?

 

 

きっと、パニックじゃないかなキョロキョロ

 

 

 


システム会社のQ&Aは

たしかに充実しているけど


 

このQ&Aを探すにも

せめて

言葉を知っていないと

必要な情報には

たどり着けないんだよ

 


 

だって、


「開業費」

「償却」

「耐用年数」

「固定資産台帳」

 

↑こんな言葉、知らないでしょ

 

 

だから、

困っている人がほんとうに多いし



なにより

間違ってることすら

気づいていない人が

めちゃくちゃ増えてるガーン

 

 


この記事でも書いたけど⇩



 

ある程度、

流れができてしまえば、

システムが半自動的に

処理はしてくれる💛

 


 

でも


半自動化にするために

自分で

判断しないといけないことが

たくさんある

 


 

✔︎誰とどんな取引をするのか?

✔︎いつ、売上・経費になるのか?

✔︎どんなお金の流れになっているのか?

 

 

↑ここは

ビジネスをしているあなたしか

わからないから

 

 

システムは推測で

「提案」はできても

「正解」とは限らない気づき

 


あとあとになって、

 


✓税金の額が違った!!!

✓修正しないといけない

✓扶養から外れちゃった

 


こんな風に困らないようにするためにも、

基本だけは理解しておいて気づき

 



今すぐ帳簿の基礎を学ぶなら

動画講座がオススメニコニコ




 

▼公式LINE▼
お友達登録者全員に、
「毎月10分で記帳が終わる秘訣」無料プレゼント!

下記から公式LINEにご登録いただき、

「記帳10分」

と、メッセージを送ってください。

 

 

 




 

数字を見る力をつけよう

ってよく聞くけど、 



私、

数字が苦手なんですえーん

って女性は多いよね?




そもそも“数字を見る力”って、

どういうことだと思う?

 

公認会計士・税理士・FP
数字が苦手な1人起業家の“お金の不安”をゼロに♡

利益と心のゆとりが残るビジネスをサポート
 山田琴江 です

はじめましてキラキラのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】

 

もちろん

ただ数字だけを見たって

誰も何もわからない爆笑



“数字を眺める”ことじゃなくて、 

数字の意味”を読み取る力

なんだよウインク



たとえばね


• 売上が上がった 

→ 「なにをしたら上がったのか」


 • 経費が増えた 

→ 「その支出は未来への投資か、浪費か」


 • お金が残らない 

→ 「どこに流れてるのか」 



この“なぜ”を考えられる人が、

数字を見る力のある人。 



つまり、

数字を見る

自分と事業を

客観的に見ること。 




感情で動くんじゃなくて、

事実を見て、

次の行動を選ぶことなんだよ爆笑気づき



数字って、

冷たく感じるかもしれないけど、 

本当は 

未来を良くするためのヒントウインク



見たくない現実もあるけど、

そこにしか次のチャンスはないおねがい




考えてみて

あなたは今、

どんな数字を“見ようとしてない”? 

そこに、次の成長のヒントがあるかもニコニコ





数字を見る力って、

一人で悩むより一緒に見たほうが早い♡ 



私の事業、どこを見ればいい?

って思ったら、

LINEで声をかけてね。 


一緒に“数字を見る力”を身につけよう!

 

 

▼公式LINE▼
お友達登録者全員に、
「毎月10分で記帳が終わる秘訣」無料プレゼント!

下記から公式LINEにご登録いただき、

「記帳10分」

と、メッセージを送ってください。