起業しているけど

パート代もあるんです。


確定申告書には

起業した分だけ書けばいいんだよね?

 

No!



確定申告書(所得税)には

ぜんぶ合わせて

書くんです!

 

公認会計士&税理士×FP
賢くオカネを使える女性に変える

1人起業家のマネーコーチ
 山田琴江 です

はじめましてキラキラのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】

 

会社員やパートだと
自分で税金計算ってしないから
混乱している人が多いけど


確定申告は
働き方に関係なく


自分のお金が増えた分を

ぜーーーんぶ合計して

正しい税金を計算する仕組み。



だから


✔︎正社員
✔︎パート
✔︎業務委託
✔︎起業

と言った
「労働」に関するものだけじゃなく



✔︎投資
✔︎配当金
✔︎保険金
✔︎不動産の賃貸
✔︎家の売却
✔︎宝くじ(笑)


まで

税金がかかる収入なら

ぜーーーんぶ書いて

合算して

自分の税金を計算するんです^ ^



つまり


お給料も起業の収入もある場合は

どうやって税金計算するの?



↓↓↓



お給料も

起業の収入も

ぜんぶ確定申告書に書けばOK♪




確定申告書に書く欄は



お給料は、「給与所得」


起業の収入は、「事業所得」



って

区分は違いますけどね^ ^





↓確定申告書ってこんな感じね



帳簿つくりすら心配なのに

パートのお給料分も

確定申告なんて、できるかな〜😭


って方は


まずはLINE登録して

帳簿つくりの不安を解消してね👇


▼公式LINE▼
お友達登録者全員に、
「毎月10分で記帳が終わる秘訣」無料プレゼント!

下記から公式LINEにご登録いただき、

「記帳10分」

と、メッセージを送ってください。