2019年09月のブログ|大阪の文楽、落語、歌舞伎の面白さを伝える古典芸能案内人。天野光
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
大阪の文楽、落語、歌舞伎の面白さを伝える古典芸能案内人。天野光
1人でも多くの人に古典芸能の良さを伝えたい。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2019
1月(30)
2月(31)
3月(36)
4月(27)
5月(34)
6月(31)
7月(31)
8月(22)
9月(28)
10月(30)
11月(29)
12月(31)
2019年9月の記事(28件)
竹三郎さん、勘十郎さんがトークゲストに。人形劇団クラルテ『女殺油地獄』
10月27日(日)大近松祭のプログラムが発表になりました!【近松のまち・あまがさき】
500円で芸術鑑賞!尼崎市外の方もOK!ティーンズサポートチケット2019
祝!津駒太夫さん、錣太夫(しころだゆう)ご襲名【令和2年新春文楽公演】
明日9月26日(木)バックパッカー文楽、チケット発売!
大長寺『心中天網島』ゆかりの土地
蜆橋銅板標、曽根崎川跡碑、文化銘板10枚など『心中天網島』ゆかりの土地
『近松門左衛門と大石内蔵助』研究・天野光の文化サロン9/21
市川海老蔵展、大阪高島屋7階グランドホールにて開催中(9/23まで)
文楽公演、トークイベントも!大丸心斎橋店リニューアルオープン
9月18日(水)上方演芸特選会簡単レポート
九段目「山科閑居の段」が超絶面白い!天野光と文楽へ行こう7
客席で聞く「ふるさとのなまり」に涙【ふるさとの人形芝居・淡路人形座】
事前のスタディツアーが大変参考になった観月祭
喜多村緑郎の七変化が楽しめる九月新派公演【松竹座】
2019年(令和元年)大阪・住吉大社、観月祭・簡単レポート
東二口文弥人形浄瑠璃【ふるさとの人形芝居】
巫女と爺の2人が屋台の上から奉納する芸能【新潟県】
巨大な人形の登場にビックリ・岐阜県ひんここ【ふるさとの人形芝居】
『心中天網島』に夢中!
1
2
ブログトップ
記事一覧
画像一覧