《苗作り》我が家で育てる野菜の種まきをしました! | うしをみながら野菜づくり

うしをみながら野菜づくり

主に家庭菜園ブログ。

ちょっとだけ自給自足への道のり。

 

はろ~牛

 

昨日のにんじん失敗した気がするからまき直す!!

読んでいただきありがとうございましたクローバー

 

 

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま

 

 

 

ついに我が家で使う苗を作るぞ~爆  笑キラキラ

 

 

あれから畑、なにも変わってないけど笑

5月になってしまうので

作り始めたいと思います!!!

 

 

21個ポット用意します。

ネームプレートも用意しました!

 

>>テプラで野菜のネームプレート作り

 

 

今日まくのは

・ミニトマト
・ミニキュウリ
・ピーマン
・パプリカ
・シソ
・バジル
を2つずづ!
 

・唐辛子

・小玉スイカ

・大玉トマト

を、1つずつ!

 

・白ナス

・ナス

を、3つずつ!

 

 

 

段ボールの中で作業してくよー!

いつも通り培養土を入れて

水で湿らせて

 

 

 

 

種をまきます!

2~4粒まきました!

 

 

友達の苗を作ってて、

ナスの発芽率が悪くなってる気がしたので

ナスは大目にまきました。

 

 

ズッキーニとかぼちゃは後日

まこうと思います。

友達にあげるズッキーニの苗の

成長の速さがものすごくて...笑

 

>>友達の苗を作る記事はこちら

 

 

 

パプリカのコーティングが

赤とゴールド?で

可愛かったおねがい

写真じゃわかりにくいな...残念。

 

 

 

まいたら土をかぶせて

お水をあげます。

 

 

 

段ボールの蓋を軽くして

発芽を待ちます!

段ボールの開け方汚い笑

 

 

 

バジルとシソは

好光性種子なので

別にして育成ライトの苗床へ。

なぜか私はシソを発芽させるのが

苦手なので、シソだけ6、7粒まきました笑

 

 

実はシソは敷地内に雑草として

生えてたりする。

赤しそはめちゃくちゃ生えている。

 

 

 

 

今苗床はこんな感じ~キラキラ

 

 

全部無事に発芽しますように!!!

 

では、またね~バイバイ

 

 

>>続きはこちら