小5の秋に不登校になり、

11月いっぱいお休みすることにした長男さん。

 

 

職場に同行させたり

家でゲーム三昧したり

H先生(当時の神キラキラな担任)が時々様子を見に来たり

 

そんな様子でだんだんと期日が迫ってきました。

 

 

 

ひとつ前の記事はコチラ

右突然はじまった不登校!長男くんの小学校時代③

 

最初から読みたい方はコチラ

右激しい夜泣きに悩み、小さな違和感に気づかないふりをし続けた赤ちゃん期

 

長男シリーズの一覧はこちらから

右長男くんシリーズのリンク集♪~発達グレー×不登校×フリースクール×通信制高校~ 

 

 

 

 

 

最初は口数も少なく、

口を開けば友達のことを悪く言ったり・・

弟に当たったり・・

 

とにかく落ち着かん滝汗

 

 

それでもポツポツと話をするようになり

少しずつ、少しずつですが

 

学校でなにがしんどかったのか

どうなれば行けるのか

 

把握することができました。

 

 

 

 

 

長男さんが学校で過ごしにくかった理由は

 

 

ハートブレイク(勉強が苦手なので)

宿題プリントを班で集めるときに

友達に見られるのがつらかった

 

 

ハートブレイク(手先が不器用なので)

家庭科の縫い物の授業が地獄だった

 

 

ハートブレイク(なくしてしまうので)

プリントの管理がしんどかった

 

 

ハートブレイク気持ちがしんどいときに

教室にいるのがしんどかった

 

 

などが主なものでした。

 

 

 

長男さんに許可をとり、

H先生に伝えました。

 

 

H先生は、

 

「できる限り改善します!!」

 

と力強く言ってくださり笑い泣き笑い泣き

 

 

なんてありがたいの笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

職員会議を何度もして、

上に掛け合ってくださって笑い泣き笑い泣き

 

 

 

しばらくして、教頭先生からも

 

「学校へ戻れるよう、全力でやります!!」

 

というお電話をいただき笑い泣き笑い泣き

 

 

一緒に悩んでもらえて、

一緒に支えてもらえるって

こんなにも心強いんだな笑い泣き笑い泣き

 

 

 

 

 

そして、学校が用意してくれた環境は、

 

 

ドキドキ宿題プリントは、別で提出していい。

 

 むしろやらなくてもいい。

 

 

ドキドキ家庭科など、受けるのがしんどい授業は保健室で過ごす。

 

なんと、保健室に長男用の机を用意してもらいました笑い泣き

 

⇒ふたを開けてみれば

保健室の先生が見守ってくれて

長男の様子に合わせて

勉強や家庭科の実技を見てくれるという神対応笑い泣き

 

 

ドキドキプリントは、私と学校でやりとりすることに。

専用のファイルを作って、置き場所を決めておき、

仕事の帰りに学校によってピックアップしました。

 

 

ドキドキ気持ちがしんどい時は、保健室の避難ブースに行ってよい。

 

 

という形でした。

 

 

 

これを長男さんに伝えると、

 

じゃあ、行ってみる。

 

とのこと!!!

 

 

 

 

 

こうして、再登校の道へ笑い泣きキラキラ

 

 

再登校初日…

「やっぱりやめとく」ってなるかな〜と思いましたが

 

H先生が家まで迎えに来てくれて、

 

 

無事に学校へ!!笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

登校するだけでこんなに感動するとは!!!笑い泣き笑い泣き

 

 

 

この時は、ほんとうにホッとしたのを覚えてます。

 

H先生と学校に感謝の気持ちでいっぱいでした。

 

 

 

【次のおはなし】

一瞬で不登校に逆戻り!その原因は・・?長男君の小学校時代⑤

 

【長男シリーズ・小学校時代編目次】

ピンク薔薇「問題児と過保護な親」として過ごした、長男くんの小学校時代①
ピンク薔薇最高の恩師との出会いで親子とも救われた!長男くんの小学校時代②
ピンク薔薇突然はじまった不登校!長男くんの小学校時代③
ピンク薔薇担任、学校と連携して再登校へ!長男くんの小学校時代④
ピンク薔薇一瞬で不登校に逆戻り!その原因は・・?長男くんの小学校時代⑤ 
ピンク薔薇トンデモ先生に度肝を抜かれつつなんとか再々登校へ!長男くんの小学校時代⑥ 
ピンク薔薇特性を理解してくれる恩師との別れが近づき不安でいっぱい・・長男くんの小学校時代⑦ 
ピンク薔薇奇跡が起こった6年生の始まり!長男くんの小学校時代⑧ 

 

 

 

 

 

 

 

《人気記事》

ブルーハート孤独に押しつぶされる。お願い、離れていかないで。【境界性パーソナリティー障害】

ブルーハート「大人しい子」が思春期になると困りごとが絶えない。気づかれにくい、女性のアスペルガー症候群。

ブルーハート定期テストに合理的配慮をお願いした、その後。【起立性調節障害】 

ブルーハート通信制高校の入学式!!びっくり続きの1日でした~~!

ブルーハート学校に要望があるなら、まず伝えてみよう!そういう要望があるって知ってもらうことが大切ですよ♡

 

クラウンカウンセリング、タロット、イベントのご案内右ご提供中のサービス一覧
book*出版しました!右心がラクになる不登校のお守り本

youkuインタビューを受けました!右看護+ONERerise-news
電球相談無料!ブログ記事で回答します♡右無料お悩み相談室
手紙お問い合わせはこちらから右 お問い合わせ
チェック(透過) つながりましょう♡ 基本タイプ Twitter / facebook Facebook / Instagram Instagram

 

専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ