人に気を使いすぎて、心がくたびれてしまうことはありませんか?
誰かを傷つけたくなくて、いつも言葉を選び、場の空気を読んでしまう。
本当は、自分の気持ちをもう少し大事にしたいのに「誤解されたらどうしよう」と思うと、言葉が喉の奥で止まってしまう。
私も長い間、そんなふうに“誤解されること”が怖くて、本音を伝えられない時期がありました。
誤解されるのが怖くて、本音を言えなかった私
私を理解してもらいたいと思って、自分の思いを丁寧に話したのに、
「そういう考えなんだね。よく分かった」
と、表面的な部分だけを受け取られてしまったことがありました。
「そうじゃないのに…」と心の中でつぶやきながら、伝えたい本質がまるで届いていないことに、ただ悲しくなりました。
誤解を解きたくて説明しても、聞く耳を持ってもらえず、関係までギクシャクしてしまったこともあります。
そのあと私は、「これ以上、関係を悪くしたくない」と思って、自分の考えを曲げて相手に合わせてしまいました。
そして、また我慢をすることの繰り返し...
気づいたのは、「自分の気持ちがわからなくなっていた」ということ
当時の私は、誤解されるのが怖くて、どっちでも取れる返答や、相手が喜びそうな言葉を選んでいました。
「こう言っておけば攻撃されないから大丈夫」と思って。
でもそのうちに、自分が本当はどう考えているのかが、分からなくなってしまったんです。
何が好きで、何が嫌いなのかも分からない。
けれど、周りの人の好きなものや嫌いなものなら、すぐに言える。
そのことに気づいたとき、私は愕然としました。
――「私、私の人生を生きていない」って。
完璧じゃない私の方が、人は安心してそばにいられる
それでも、あるとき気づいたことがありました。
それは、「完璧じゃない私の方が、人は安心してそばにいられる」 ということ。
私が無理して完璧でいようとするほど、相手も「自分もちゃんとしなきゃ」と緊張してしまう。
逆に、うまくいかない私や弱さを見せたときの方が、相手もほっとして笑ってくれることがありました。
「迷惑をかけないように」が口ぐせだった私にとって、それは大きな発見でした。
“頑張らなきゃ”の鎧を少し脱ぐだけで、人との関係が、ふっとやわらかくなったんです。
いま同じように悩んでいるあなたへ
自分を出さずに、相手に合わせてばかりでくたくたになっていませんか?
「今日の私の発言はあれで良かったかな」
「誰かに誤解されてないかな」
そんな思いで毎日ひとり反省会をして、落ち込んでいませんか?
そして、そんな自分を責めていませんか?
でも、それはあなたが周りの人を大切に思っているから。
そして同時に、「そうしていない自分には価値がない」と思い込んできたからかもしれません。
けれど、そんなことはありません。
自分を大切にできる人こそ、本当の意味で、周りを大切にできます。
だから、今日からあなたも、ほんの少しだけでいいので、自分を大切にしてみませんか?
その一歩が、きっとあなたと周りの人の両方をラクにしていきます。
あなたの心が、少しでも軽くなりますように。
📩 無料で学べる!人に振り回されず自信を持って働く5日間メール講座
→ あなたの心を守るヒントを毎日お届けします。
さらに、じっくり話したい方には…
💡 お試しカウンセリング60分(オンライン・初回限定)
→ あなたのお気持ちを丁寧に伺い、今の状況に合った方法を一緒に考えます。
自信を持って働ける私になるための5日間メール講座【無料】を配信中です。
👉 ご登録はこちらから!
◆自分らしく活躍する一歩を踏み出すためのキャリアカウンセリング
「また嫌われたかも…」「ここでもうまくやれないかも…」そんな不安を抱えながら、がんばって働き続けていませんか?
人間関係に疲れたり、仕事に自信が持てなかったり、
転職しても同じ悩みにぶつかってしまったり。
そんなあなたが、自分の気持ちを安心して話せて、自分らしく働く一歩を踏み出せるようになるカウンセリングです。
●お申込みはこちらから
お申込みフォーム
●予約可能な日程はこちらをご覧ください