シャーペンの出来事から見えた、人間関係の本当のモヤモヤ


職場や人間関係でイライラしている本当の理由、あなたは分かりますか?

私自身も、つい最近、モヤモヤしている自分の気持ちの正体が分からなかったことがありました。
しかし、ある小さな出来事をきっかけに、表面的な不満の奥にある“本当の気持ち”に気づくことができたのです。

 

そして、その出来事は意外にも、職場とはまったく関係のない「シャーペン」から始まりました。

 

 

小さな出来事から見えた「本音に気づく」大切さ

少し前に、芯が折れないシャーペンを買いました。

話を聞きながらメモを取るとき、芯が折れるたびにカチカチとクリックしていると、大事な部分を書き逃してしまうことがあったからです。
 

購入後1か月は快適に使えていたのですが、ある日突然、芯が出なくなりました。

保証書には「購入から1年以内で正常な使い方をしていれば無償修理」とあったので、メーカーにメールを送りました。

 

高圧的なメールと「自分は大切にされていない」という感覚

しかし、返ってきたのは


「芯のつまりは使用方法の問題であり修理対象外。ペン先を○○円で購入してください。状況はHPに載っているので確認を。今後はこの内容での問い合わせはしないでください」

という内容でした。

 

通常の使い方をしていただけなのに、まるで私が悪いと言われているよう。


しかも「問い合わせしないで」と突き放されたような文章に、腹が立ちました。
 

このシャーペンは数千円と高価なものだっただけに、期待も大きかったのです。

 

我慢しないと決めて、勇気を出して電話

その気持ちをメールで返信しましたが、数日経っても返事はありません。


「感じの悪い人が出たらどうしよう」「怒られたら嫌だな」と不安を抱えながらも、思い切って電話をかけました。

 

なぜなら、このまま引き下がったら、また自分に我慢させてしまう。

「都合のいい人」として雑に扱われるのを、自分が認めてしまうような気がしたからです。

 

電話に出た方は感じがよく、私の話を最後まで聞いてくれました。


結果、無償修理はできないとの一点張りではありましたが、「商品を預かって点検します」と修理受付をしてもらえました。

 

本当の不満は「物が壊れたこと」ではなかった

その瞬間、不思議と気持ちが軽くなりました。


私が本当に嫌だったのは、物が壊れたことではなく、「自分は大切に扱われていない」と感じたことだったのです。

 

要望がすべて通ったわけではありませんが、話を聞いてもらえ、対応してもらえたことで、その気持ちは解消されました。

 

職場の相談でも起こる「表面的な不満」の構造

この経験は、職場でもよくある構造だと思います。

 

たとえば、「残業が多い」「休暇が取りにくい」といった勤怠の不満を口にしていても、よく話を聞くと、その背景には上司や先輩との関係性の悪化や、納得できない出来事が潜んでいることが少なくありません。

 

「上司がいつも忙しそうで相談しにくい」
「先輩が質問しても冷たい態度を取る」
「意見を言っても聞いてもらえない」
「頑張っても評価されない」
 

…そんな日々が続くうちに、心の奥で「私はここで大切にされていない」という気持ちが膨らんでいくのです。
 

でも、人に相談するときには、「それはおかしいよね」と共感してもらえそうな、わかりやすいエピソードだけを話しがちです。


本当に悩んでいるのは人間関係なのに、それを話すのは勇気がいる。


責められたり否定されたりするのが怖くて、理解してもらえなかったらどうしようという不安から、本音は胸の奥にしまい込まれてしまうのです。

 

本音に気づき、受け止めてもらえた瞬間の変化

しかし、その本音に自分でも気づき、安心して話せた瞬間、人はふっと力が抜けて表情がやわらぎます。


勤怠の不満が解決しても気持ちが軽くならなかったのに、本音を受け止めてもらえた途端、声が明るくなることがあります。

 

それは、本当の意味で「自分が大切にされた」と感じられ、同時に「自分を大切にできた」と実感できるからなのだと思います。



本音に気づけると、こんな変化が起こります。
モヤモヤの正体が分かることで気持ちが整理され、「自分は間違っていない」という安心感が生まれ、職場での人との関わり方も自然と変わってくるのです。

 

まずは自分の本音を見つけることから

今回のシャーペンの件で、私は「問題を解決すること」よりも、「自分の本音に気づくこと」や「それを安心して伝えられること」が、気持ちを楽にするうえで大切だと改めて感じました。

 

職場でも、日常でも、まずは自分の本当の気持ちを見つけ、それを受け止めてもらえる場所を持つこと。


それが、モヤモヤを軽くし、人間関係をラクにする第一歩だと思います。


 

ご案内

今回の出来事を通して、「自分でも気づいていなかった本音」に触れられたとき、気持ちが軽くなることを改めて感じました。
 

もし今、職場の人間関係や日々の仕事でモヤモヤを抱えていて、
「何が本当の悩みなのか自分でもよく分からない」
「誰にも安心して話せる場所がない」
と感じている方は、よかったら一度お話ししてみませんか。
 

あなたのペースでお話を伺いながら、本音にたどり着くお手伝いをします。
まずは小さな一歩から始めてみませんか?

▶ 職場の人間関係に悩む方のための 相談カウンセリング60分(初回限定)


また、すぐにカウンセリングを受けるのは迷ってしまう方には、
メールで少しずつ「人に振り回されずに、自信を持って働ける自分になるヒント」をお届けしています。

5日間で、

  • 我慢や遠慮ばかりの働き方から抜け出す考え方

  • 自分の気持ちを大切にするための小さな行動

  • 職場での人間関係をラクにするコツ

などをまとめた無料のメール講座です。
安心して読める内容なので、気軽にこちらから始めてみてくださいね。

▶ 人に振り回されずに自信を持って働ける私になる 5日間無料メール講座



 本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

おすすめ記事何度転職しても変われない…そんな私が楽に働けるようになった理由
人のミスを指摘するのが怖い…その理由と乗り越え方
職場の女子会が苦手で疲れる…その理由と私がとった対処法
会議で意見が言えない…その怖さを超えるための実践方法
だんだん嫌いになる…職場・友人関係をリセットしたくなる理由と対処法

 

人に振り回されず、
自信を持って働ける私になるための5日間メール講座【無料】を配信中です。

 

小さな一歩が、未来を変えていきます。
👉 ご登録はこちらから!
 

リンク ◆自分らしく活躍する一歩を踏み出すためのキャリアカウンセリング

「また嫌われたかも…」「ここでもうまくやれないかも…」そんな不安を抱えながら、がんばって働き続けていませんか?

 

人間関係に疲れたり、仕事に自信が持てなかったり、
転職しても同じ悩みにぶつかってしまったり。

そんなあなたが、自分の気持ちを安心して話せて、自分らしく働く一歩を踏み出せるようになるカウンセリングです。


●お申込みはこちらから
リンク お申込みフォーム

●予約可能な日程はこちらをご覧ください

リンク カウンセリングご予約可能日程