仕事でミスをしたとき、こんなふうに思ったことはありませんか?
- 「どうしてこんな簡単なことを間違えたんだろう…」
- 「もう次は失敗できない…」とプレッシャーでいっぱいになる
- 「またミスをしたらどうしよう」と不安で仕事に集中できなくなる
私も以前、こんなふうに失敗を引きずり続けていました。
でも、ある考え方を取り入れたことで、「ミス=終わり」ではないと気づき、気持ちが楽になったんです。
今日は、私自身の経験をもとに、ミスを引きずらずに前に進むための考え方をお伝えします。
自分のミスが許せない・・・緊張でさらにミスを増やしてしまった私の経験
最初は、たったひとつの小さなミスでした。
上司に厳しく指摘され、「次は絶対にミスをしない!」と細心の注意を払ったつもりだったのに…また別のミスが発覚。
「なんでこんなに注意してるのに…」と、どんどん自分が信じられなくなりました。
もう二度と同じミスをしないためにと、私は過去のミスや注意点を手帳にリストアップするようにしました。
そして、毎朝通勤電車の中で何度もチェックし、自分にプレッシャーをかけ続ける日々。
でも、不思議なことにリストの項目は減るどころか、どんどん増えていったんです。
「これも気をつけなきゃ」「こんなこともミスになりそう」と、必要以上に細かいところまで気になり始めて…。
気づけば、仕事のたびに「間違えちゃダメ!」と自分を監視しすぎて、緊張でガチガチに。
そのせいで、かえって判断ミスが増えてしまうという悪循環にハマっていました。
失敗した自分が許せない理由:完璧を主義が生む悪循環とは
「なんで私はこんなにダメなんだろう…」
上司に叱られるのが怖い、周りに呆れられるのが怖い。
でも一番怖かったのは、「自分で自分を許せないこと」だったんです。
完璧を目指すあまり、どんな小さなミスも許せず、自分を厳しく責め続けていました。
そして、そのプレッシャーが逆に新しいミスを生む…。
そんな私が変わるきっかけになったのは、ある人からかけてもらった言葉でした。
「人間なんだから、ミスはするもの。大事なのは、その後の対応。」
たしかに、ミスをゼロにすることはできない。
でも、「ミスをしたらどうリカバリーするか」に目を向ければ、必要以上に落ち込まずに済むのかもしれない。
そう思えたことで、少しずつ自分を責める気持ちが薄れていきました。
自分のミスが許せない時に効果的だった3つの対処法
私は、次のことを意識するようにしました。
- 「もう二度と同じミスをしない!」と気を張りすぎない
→ 「次はこうすればいい」と、対策だけ決めて終わりにする
- 過去のミスを手帳に書いて繰り返し読むのをやめる
→ ミスを防ぐつもりが、逆に自分を追い詰める原因になっていた
- ミスをしたら、淡々と対応する
→ ミスは素直に謝る。でも後は「必要なフォローをすればOK」と割り切る
「どんなに気をつけても、ミスをすることはある。だから、そのときにできる対応をすればいい」
そう考えるようになったら、自然と肩の力が抜けて、仕事に集中できるようになりました。
失敗して引きずる自分から抜け出すために今日からできること
もし、あなたが今「ミスする自分が許せない」と悩んでいるなら、必要以上に自分を責めるのはやめてみてくださいね。
ミスは誰にでも起こります。
完璧じゃなくても、仕事は回ります。
「ミスをする自分も受け入れる」ことができたら、悪循環が止まり、ミスも減っていきますよ。
まずは、今日から1つだけでも試してみてください。
- ミスをして落ち込んだら、「次にできることは何?」と考える
- 必要以上に自分を責めていないか、自分に優しく問いかける
- 今の気持ちに気づいて、「そうだったんだね」と自分で受け止めてあげる
「どうしてもミスを引きずってしまう…」
「自分を責める癖がなかなかやめられない…」
そんなあなたへ。
🌱 自分を責めすぎて苦しかった私の体験をもとに、
少しずつ心がラクになるヒントを【人に振り回されず自信を持って働ける私になる!5日間の無料メール講座】でお届けしています。
▼ミスや人間関係に悩んでいる方へ
➡ご登録はこちらから
そして、「もっと自分の気持ちを深く整理したい」「一人ではなかなか変われない」
そんなふうに感じている方へ。
安心して話せる個別の相談カウンセリングもご用意しています。
あなたのペースで、今の気持ちを丁寧に受けとめながら、一緒に整理していきましょう。
▶職場の人間関係に悩む方のための、安心して話せる相談カウンセリング(60分・オンライン) ➡ 詳細はこちら
あなたが、自分に優しくなれるきっかけになりますように。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
自信を持って働ける私になるための5日間メール講座【無料】を配信中です。
👉 ご登録はこちらから!
◆自分らしく活躍する一歩を踏み出すためのキャリアカウンセリング
「また嫌われたかも…」「ここでもうまくやれないかも…」そんな不安を抱えながら、がんばって働き続けていませんか?
人間関係に疲れたり、仕事に自信が持てなかったり、
転職しても同じ悩みにぶつかってしまったり。
そんなあなたが、自分の気持ちを安心して話せて、自分らしく働く一歩を踏み出せるようになるカウンセリングです。
●お申込みはこちらから
お申込みフォーム
●予約可能な日程はこちらをご覧ください