人のミスを指摘するのが怖い…反論されたり怒られるのが不安で言えないとき、どうすればいい?実際のケースを交えながら、相手に振り回されずにミスを伝えるコツと、怖さを小さくする考え方を紹介します。

 

 


 

人のミスを指摘するのって、勇気がいりますよね。

「伝えて逆ギレされたらどうしよう…」
「関係が悪くなるのが怖い…」
そう考えると、つい言えなくなってしまうことはありませんか?
 

人のミスを指摘するのが苦手…その背景とは

カウンセリングにいらしたAさん(掲載許可をいただいています)も、まさにそのことで悩んでいました。
 

仕事でペアを組む先輩は、

  • 他人の間違いには厳しい

  • でも自分のミスは多い

というタイプ。
ミスを伝えると、大きな声で反論されてしまい、最後まで言い切れない。

でも指摘しないでいると、あとから
「なんで教えてくれなかったの!」と怒られる…
 

「結局どっちにしても怒られるし、もうどうしていいかわからない」そんな状態が続いていました。

 

「反論されたらどうしよう」が怖い心理の正体

言いたいことがあるのに言えないとき、あなたもこんな気持ちになったことはありませんか?
 

Aさんが抱えていた怖さは、こんなものでした。

  • 論破されるのが怖い

  • 自分が悪いと感じてしまう

  • 上手く説明できない自分が嫌になる

  • 先輩のミスを指摘しているのに、周りからは「Aさんが怒られている側」に見えるのが怖い(周りの目が気になる)

 

「自分は間違えていないのに、まるで“できない人”みたいに見られるのが嫌」で、Aさんはますます言葉を飲み込んでしまっていました。

 

その結果、言葉に詰まり、相手のペースにのまれてしまう…。


実は「言いたいことがあるのに、怖くて言えない」というご相談は、とても多いものです。

 

気づいた「本当に怖かったこと」

話をしていく中で、Aさんはあることに気づきました。

「私、先輩に“正しいと認めてもらうこと”ばかり考えていたんです」

 

指摘の目的が
「ミスを共有すること」から
「相手を納得させること」にすり替わっていた。

 

だから反論されると、怖くなってしまう。

 

でも本当に大切なのは、相手の反応ではなく
“自分の伝えるべきことを伝えきること”。

 

この気づきが、Aさんを大きく変えるきっかけになりました。

 

『どう思われてもいい』と決めたとき、恐怖心は小さくなる

そこでAさんが実践したことは、たったひとつ。
 

『どう思われてもいい』と覚悟を決めること。

  • 嫌われてもいい

  • 否定されてもいい

  • 論破されてもいい

そう決めたことで、Aさんは相手の反応に振り回されず、「伝えるべき事実」を落ち着いて伝えられるようになりました。

 

具体的にAさんがしたこと

  1. 事前準備
     感情的にならないよう、言いたいことを箇条書きにしてメモ

  2. 伝え方
     「◯◯の件ですが、△△になっているようです」と、事実だけを淡々と伝える

  3. 反論されたときの対応
     何を言われても、
     「はい、でも事実として△△です」と気持ちをぶらさず繰り返す

案の定、反論はされました。

でもAさんは、淡々と事実だけを説明し続けました。

 

すると先輩は次第に落ち着き、最終的には「(ミスを)指摘してくれてありがとう」
と言ってくれたのです。

 

本当の変化は「相手の反応」ではなかった

でも、Aさんが何より嬉しかったのは、先輩がミスを認めたことではありません。

 

“自分の気持ちを最後まで伝えられたこと”

 

それはAさんにとって、「もう振り回されない」という実感を持てた、はじめての瞬間でした。「本当にスッキリしました!」と笑顔で話してくれました。

 

自分の気持ちに向き合うことが、怖さを超える第一歩

誰かに本音を伝えようとするとき、怖さを感じるのは自然なこと。
でも、

  • 何が怖いのか

  • 何を避けようとしているのか

そこに気づくだけで、心の自由度が大きく変わります。

 

『怖いままでも言っていい』
『嫌われても、論破されてもいい』

そう思えたとき、人はすでに一歩前へ進んでいます。

 

完璧に伝えなくていい。
相手に認めてもらえなくてもいい。

大切なのは、「自分の伝えたいことを、最後まで伝えきること」

 

最初は震えるような勇気が必要かもしれません。

でもその一歩は、必ずあなたの自信につながっていきます。

 

今、同じように悩んでいるあなたへ

✔ 相手の反応が怖い
✔ 嫌われるのが怖くて、言いたいことを飲み込んでしまう
✔ 伝えたあとに自己嫌悪になる

 

そんな方には、こちらの無料講座が役に立ちます。

「人に振り回されず、自信を持って働ける私になる 5日間の無料メール講座」
 少しずつ気持ちがラクになる考え方をお届けします。
講座の内容はこちら

 

 

もっと安心して話せる場所がほしい方へ

「一人で抱え込んでしんどい」
「自分の気持ちを整理したい」
「どう伝えたらいいかわからない」

そんな時は、カウンセリングを使うのもひとつの方法です。

 

・ うまく話せなくても大丈夫
・ まとまっていなくても大丈夫

あなたのペースで、気持ちを丁寧に整理していきましょう。
 

💡お試しカウンセリング60分(オンライン/初回限定)
👉詳細はこちら

 
 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございましたラブラブ

あなたが「怖くても自分の言葉で伝えられる自信」を取り戻せますように。

 

 

おすすめ記事見ててイライラする人は、実は自分の影(シャドウ)
「全部私のせい?」罪悪感を手放して心を軽くする方法
「自分を認められない」頑張りすぎるあなたへ~心を軽くするヒント~
だんだん嫌いになる…職場・友人関係をリセットしたくなる理由と対処法
退職する人は裏切り者?転職時の不安を和らげ、引き継ぎをスムーズにする方法

 

人に振り回されず、
自信を持って働ける私になるための5日間メール講座【無料】を配信中です。

 

小さな一歩が、未来を変えていきます。
👉 ご登録はこちらから!
 

リンク ◆自分らしく働く一歩を踏み出すためのキャリアカウンセリング

「また嫌われたかも…」「ここでもうまくやれないかも…」そんな不安を抱えながら、がんばって働き続けていませんか?

 

人間関係に疲れたり、仕事に自信が持てなかったり、
転職しても同じ悩みにぶつかってしまったり。

そんなあなたが、自分の気持ちを安心して話せて、自分らしく働く一歩を踏み出せるようになるカウンセリングです。


●お申込みはこちらから
リンク お申込みフォーム

●予約可能な日程はこちらをご覧ください

リンク カウンセリングご予約可能日程