昨日は石の日!石が気になった兵庫県小野市王塚古墳。 | 徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

一年の半分を旅に過ごす似顔絵師コオロギの日々の雑記。趣味の古墳巡り&地質巡り&車中泊アレコレetc徒然とだらだらと書き尽くします

昨日は、


三が日が終わっていきなりの月曜日で


さっそく仕事始めの方もいらっしゃったかな。


年末年始、特番ばかりだったテレビも


通常の帯番組に戻ったりして


ちょっとずつ日常に戻ってるような


2021年風味の新しい日常に進化したような


ソワソワした始まりです照れキラキラ



と思ったら緊急事態宣言ってーえーん




って、そんな昨日は!!


あなたもスタンプをGETしよう



1月4日で石の日!

11月14日のいい石の日などなど
石の日だらけやな爆笑(笑)


石の日ということで

昨年末に訪れてブログに書くの忘れてた

石が気になった古墳の話でも。


姪っ子のサッカー遠征の

運転手としてついていった兵庫県小野市。

せっかく遠征したので

近くの古墳を調べて寄りましたラブ



きれいな円墳ラブ


5世紀中頃に

加古川左岸の中位段丘に造られた

王塚古墳!

直径約45m、高さ約7m。

周囲には幅約8m、深さ約1mの


周濠が巡らされています。

周辺に数多くの古墳が存在し、王塚古墳群を形成していましたが、現在は主墳である王塚古墳のみが残っています。

昭和27年に発掘調査が行われたとのこと。

埋葬施設は竪穴式石室

副装品は鏡、甲、冑、刀などが見つかっています。


古墳の頂には


立派な石碑が。

裏面に


古墳の詳細が刻まれています。

・・・石碑では6世紀になってる。

円筒埴輪もあったそうなので

古墳の斜面をグルグル巡ってるとキョロキョロうずまき


あ!埴輪片ラブ!?

と思ったら、、よくよく見たら


ピンク色の石びっくり


他にも


めっちゃピンクラブ!!!

古墳の斜面自体にも



ピンクの石が埋まってる。

地山ではなさそうだけどキョロキョロ!?


これってもしや、、ニヤリ

地質図アプリで調べてみたら

ここより加古川の下流、河口近くで採取される

竜山石!?

竜山石が採れる辺りと同じ地質が

この王塚古墳の加古川の対岸にあるびっくり


竜山石は

古墳の石棺に使われてる石としても有名で、

大阪、奈良の古墳をはじめ、

各地の古墳で使われています。


しかし、一般的に竜山石製とされる石棺は

乳白色のもの下矢印

後世に竜山石製石棺が転用された近くのお寺の手水鉢


乳白色の他に

ピンク色の凝灰岩の石棺もあるのですが

それは

熊本産の馬門石製とされているのです。


しかしね、王塚古墳の石ころみたいに

竜山石にもピンクもあるのですよねニヤリラブラブ

ちなみに青(緑)のもありますラブラブ


王塚古墳は

木棺だから石棺としては使われてないけど

この石ころが

石室石材として使われてた欠片だったら

面白いな~っラブなんて。



ちなみに
大阪府高槻市にある継体天皇の墓である今城塚古墳からもピンクの石棺片が見つかってて、はるばる九州から瀬戸内海、淀川を通って船で馬門石を高槻まで運ぶという壮大な実験が行われたことがあります。
すごいなー。。執念ですよねガーンアセアセ


竜山石のピンクがあるなら

九州産じゃなくてもいいんじゃない口笛

なんて思うけど

九州勢力を抑えた継体天皇だから

九州の石に意味があるような気もするよねニヤリ

石棺の起源があっちなんだったけ??


だれかピンク竜山石と馬門石の違いを

科学分析してないのかなーチュー

してそうだなー。

してなかったら、私がやりたいわー!


なんてことを

古墳を見学しながらブツブツ呟いてたらえー

姪っ子ちゃんは

古墳に生えてる木に登って



風の又三郎みたいになってました爆笑(笑)


小さい頃は

一緒にいろんな古墳巡りに連れてってたけど

最近はサッカーで忙しくて全然だったので

久々に一緒に古墳に来れたのが

嬉しかったオバサンなのでした照れキラキラ



今年は西日本の古墳を精力的に巡りたい!

そんな野望を胸に秘めた2021の

古墳ブログ初め。




竜山石のタイルは
消臭・除湿効果があるらしい!?
下矢印下矢印下矢印
王塚古墳への行き方下矢印

古墳は小野市役所の巨大な駐車場内にあって見学しやすいです!



脳みそ関連ブログ脳みそ


姪っ子と一緒に今城塚古墳へ。
下矢印


今城塚古代歴史館に展示されてる石棺石材下矢印


去年の石の日下矢印


6月9日もロックの日で石の日!?下矢印


11月11日は柱状節理の日下矢印