*現在は休止中です横浜で未就学~小学校低学年の発達障害のあるお子さんを育てる子育てサークル
*現在、諸事情によりサークル活動は休止中です*オンライン個別相談室を準備中事前予約制、有料のオンライン相談を準備中です。発達で気になることがある発達凸凹がある子育てに疲れてきた保護者さん自身も不調がある子供の接し方に困っている運動や手の不器用さに困っているなどなど。。。私が保護者さんの疑問や不安に対してオンラインで相談を行います。今までは、地域の中に保護者さんの息抜きの場を作りたいと頑張っていました。多くの方達の協力を得て、5年以上活動を行うことができました。コロナ禍を経て、親子の安全性を確保する難しさがあることや私自身が4児の子育て中で、準備に時間が持てなくなった理由からサークルの再開は断念しました。コロナ禍では、発達療育支援事業所に作業療法士として勤務し専門職の視点で様々なお子様のリハビリを行わせていただき、ペアレント・トレーニング講師の資格も取得しました。オンラインの相談室では場所を気にせず、プライバシーに配慮して気楽におしゃべりしながら保護者さんの不安を解消するお手伝いをしたいと考えています。オンライン相談室に関心がある方は、気軽にメッセージをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします
10月の活動のお知らせオンライン遊び会開催日10/10(月)午前10時~11時活動内容おばけのマシュマロチョコパイをつくって食べよう!各ご家庭で用意するもの冷凍パイシート・板チョコレート・マシュマロ・卵・水包丁・オーブン・クッキングシート・フォーク・あればクッキーの抜き型参加費1家族につき100円Amazonギフト券(Eメールタイプ)で開催日前日までにお支払い下さい支払い後の返金はできません注意事項活動はZOOMを使用します活動中は、保護者さまの付き添いをお願いいたします参加者の個人情報は外部に公開しないようお願いいたします遊び会に参加される場合、お子様の性別と年齢、診断名がありましたらメールにてお知らせください保護者さん同士のお話し会開催日10/15(土)午後22時~22時45分内容近況報告、子育ての悩み相談など参加費1家族につき100円Amazonギフト券(Eメールタイプ)で開催日前日までにお支払い下さい支払い後の返金はできません注意事項活動はZOOMを使用しますお話し会の内容や参加者の個人情報は外部に公開しないようお願いいたします保護者さん同士のお話し会に参加される場合子育ての悩み相談がありましたら相談内容をメールにてお知らせください参加申し込み先konnpeitoukids@gmail.com
発達障害があるお子さんの偏食に悩んでいる保護者さんもいらっしゃるかと思います。私の子どもは偏食があり食べられる野菜や肉類がとても少ないです。成長期には、栄養の偏りも心配ですタンパク質やビタミンが取れていないかも、と子ども向けサプリを利用したこともありました。実際に購入して良かったレシピ本を紹介しますこれつくろ!シリーズ *他にも、鮭、大根、じゃがいもなど色々な食材の本が14冊ほど発売中良かったポイント・本人が食べれる食材がメインのレシピが たくさん載っている・かけあわせ食材別になっているので、 冷蔵庫にあるものでレシピを探せる・説明がシンプル、 写真と字も大きめで読みやすい・メインだけでなく、サブメニューや スープ、お弁当用レシピも載っている私の子どもたちには本から食べたいレシピを選んでもらいその食材を買い物するお手伝いをしてもらいました。料理は毎日行うものなので保護者さんの負担が減って家族にも喜んでもらえたら一番良いですよね他にも良かったレシピ本があったら、紹介しますうちの定番食材レシピvol.8 献立にもう迷わない! 鮭あったら、これつくろ! (オレンジページブックス)Amazon(アマゾン)289〜3,070円うちの定番食材レシピvol.1 献立にもう迷わない! 大根あったら、これつくろ! (オレンジページブックス)Amazon(アマゾン)550〜2,126円うちの定番食材レシピvol.4 献立にもう迷わない! じゃがいもあったら、これつくろ! (オレンジページブックス)Amazon(アマゾン)598〜2,126円鶏むね・鶏ももあったら、これつくろ! ~うちの定番食材レシピvol.6Amazon(アマゾン)538円リケン こども肝油ドロップグミ 100粒Amazon(アマゾン)618〜2,000円【中部薬品工業】こどもの肝油 ビタミンドロップゼリー いちご味 60粒入りAmazon(アマゾン)950〜1,780円
9月の活動のお知らせオンライン遊び会開催日9/18(日)午後14時~14時45分活動内容秋のプチプチアートプチプチの緩衝材を使って、秋のたべものを描いてみよう!各ご家庭で用意するものプチプチの緩衝材絵の具白い画用紙2~3枚新聞紙絵の具を塗る筆水を入れる容器はさみのり参加費1家族につき100円Amazonギフト券(Eメールタイプ)で開催日前日までにお支払い下さい支払い後の返金はできません注意事項活動はZOOMを使用します活動中は、保護者さまの付き添いをお願いいたします参加者の個人情報は外部に公開しないようお願いいたします遊び会に参加される場合、お子様の性別と年齢、診断名がありましたらメールにてお知らせください保護者さん同士のお話し会開催日9/25(日)午後14時~14時45分内容近況報告、子育ての悩み相談など参加費1家族につき100円Amazonギフト券(Eメールタイプ)で開催日前日までにお支払い下さい支払い後の返金はできません注意事項活動はZOOMを使用しますお話し会の内容や参加者の個人情報は外部に公開しないようお願いいたします保護者さん同士のお話し会に参加される場合子育ての悩み相談がありましたら相談内容をメールにてお知らせください参加申し込み先konnpeitoukids@gmail.com Amazonギフト券(Eメールタイプ) テキストメッセージにも送信可 - Adventure beginsAmazon(アマゾン)5,000円サトウ エアーパック 包装 梱包用 緩衝材 透明 約横90×縦120cm 割れやすいものの 保護 や 梱包に クリアAmazon(アマゾン)277円緩衝材(プチプチ) 60cm×1m [色指定不可]Amazon(アマゾン)110円アイリスオーヤマ 緩衝材 シート カットタイプ M-KS2020KAmazon(アマゾン)214円Yicdfur 安全はさみ 子ども用ハサミ学校用ハサミ こども用 こども 幼児 文房具 初心者練習用 手作り 小さなはさみ 安全裾上げ (ブルー)Amazon(アマゾン)323円はじめてのあんぜんはさみAmazon(アマゾン)354〜480円
8月のオンライン遊び会のお知らせ開催日時8/1㈰ 午前10時~10時45分ZOOMアプリを使用します今回の遊び会は、『1分で凍る!?アイス作り』なんと、大人用Tシャツを使って、アイスクリームを作りますできあがったら、好きなジュースに浮かべてもいいですね♪*材料は、各ご家庭で用意していただきますつめたくってあまーいアイスで、暑い夏をのりきりましょう!参加申し込みは,こちらまでご連絡くださいkonnpeitoukids@gmail.comおうちでSTEAM教育 「なぜ?」「どうして?」がよくわかる わくわく科学実験図鑑(小学校全学年向け)Amazon(アマゾン)2,530〜7,337円おうちで楽しむ科学実験図鑑Amazon(アマゾン)1,980円
R3年5月のお知らせです毎回、大人気とろみ先生の子ども料理教室をオンライン(ZOOM)で開催します♪保育園栄養士とろみ先生のホームページ「とろみん家」には忙しい主婦に役立つレシピがたくさん掲載されていますとろみ先生はホットクックのレシピ本(電子書籍)も出版されていますぜひご覧ください!ズボラさんでも簡単にできる魔法のホットクックレシピ: ボタンひとつでおふくろの味を再現!Amazon(アマゾン)399円子ども料理教室のみ、参加費は1家族500円です。Amazonギフトカードでのお支払いをお願いいたします。また、お支払い後の参加者都合によるキャンセルの場合、返金は行っておりませんのでご了承ください。保護者交流会は無料で参加いただけます。申し込みやお問合せはこちらへご連絡くださいkonnpeitoukids@gmail.com
前回のブログでは生活リズムをつけることを紹介しました。生活リズムがついた子どもたちが、取り組んでいることを紹介します。お休みの日の1日のスケジュールを決めています。決める順番は、ざっくりとつだけです楽しみ・・・ やりたいことをする時間を決める勉強・・・宿題や復習の時間を決めるお手伝い・・・お手伝いをえらんで、する時間を決める自分がやりたいことができる楽しみの時間を決めた後に、やらなくてはいけないことをする時間を決めていきます3食食べる時間や入浴、いつも見ているテレビ番組の時間などはあらかじめ固定しています。細かい時間管理ではなく余裕をもって決めておくとストレスが減りますね子どもたちが楽しみの時間をつくるために、どうやって1日を過ごしたらよいかを考える練習にしています。時間は、障害がある人にもない人にも、どんな人にも平等に持てる大事な資産だと思います。時間を意識して活動できるようになると体調が整えられたり、通園や通学ができたり、友達との約束を守って遊べたり、時間管理の大切さを知る事ができるようになると思います。以前は、ノートにスケジュール記入をしていました。ただ、字が大きくはみ出してしまったり時間が分かりにくかったこともあり毎回、書き直しもできてすぐに取り出したり、確認しやすいこちらのボードでスケジュール記入をしています。学研ステイフル ボード OURHOME やることボード 予定表 M09803Amazon(アマゾン)881円何度も書き直しできるホワイトボードやお気に入りのノートに記入するのもいいですねセイコークロック 置き時計 01:青 本体サイズ: 13.4×13.0×8.7cm 目覚まし時計 知育 アナログ BC410LAmazon(アマゾン)2,800円セイコー クロック 掛け時計 知育 アナログ 白 KX617W SEIKOAmazon(アマゾン)2,412〜4,865円学習時計 生徒用 【知育玩具 算数教材 時間 Student Clock 時計の学習ができる学習用時計 時間を学べる算数教材として活用可能Amazon(アマゾン)599円障害がある子どもの時計・お金の基礎学習-時計を読む お金を数える 絵の向きや位置を理解する (ヒューマンケアブックス)Amazon(アマゾン)2,640〜6,540円横浜で発達障害児を育てる子育てサークルこんぺいとうKIDS
こんにちは。明日はあたたかくなるようですね私は、精神科で精神疾患のある大人の方たちの社会復帰支援をしていました。社会復帰を目指す患者さんたちとの面談で「これからどんな生活ができるようになりたい?」「どんな人生を送りたい?」と希望を聞き取りました。その希望を叶えるために5年後、2年後、1年後、3ヶ月後、1ヶ月後、どんな目標をたてて、具体的に行動をしていけばよいのかを定期的に話し合っていました。患者さんたちは、それぞれ違う人生や希望があります。こちらが一方的に目標を押し付けることはありません多くの患者さんで1か月後の目標に上がる事が多かったのが「生活リズムを整える」という目標でした。就職、が目標であったり友達をつくること、が目標であったり、何を目標にするにしても同じ時間に寝て、休息をとり同じ時間に起きて活動をして食事をしっかりとり入浴や整容を行って衛生的に過ごす「生活リズムを整える」ことが大切になります。子どもたちにとっても通園や通学などで集団生活を送るには生活リズムをつけていくことが必要になっていきます。まだ時間の概念がわからない小さいお子さんの場合は保護者さんからの誘導が必要になってくると思います。もし、不眠がある場合は医療機関への相談も必要になるかもしれません。まずは、1日の生活リズムを1週間ほど表にしてつけてみましょうLITALICOのサポートブックこちらにも1週間の生活表が掲載されていますお子さんたちそれぞれの活動量や必要な休息時間などの生活リズムが見えてくると思いますそこから1番見直しやすい目標を立ててはいかがでしょうか?私が支援を行っていた患者さんたちは長年ひきこもりの経験があったり数年間入院されていた方もいらっしゃいました。皆さんそれぞれの希望にむかってすこしずつ生活を改善していくことができていました。お子さんたちも焦らずに、少しずつ親子でできることから始めていくと良いですね横浜で発達障害児を育てる子育てサークルこんぺいとうKIDSソニック 時っ感タイマー トキ・サポ 10cm 時間経過を実感 ミントブルー LV-3062-MBAmazon(アマゾン)1,790〜3,980円ソニック 時っ感タイマー トキ・サポ 時計プラス 時間の経過を実感 ミントブルー LV-3521-MBAmazon(アマゾン)3,618〜4,400円自己理解力をアップ! 自分のよさを引き出す33のワーク: 見えない長所やストレスを知ろうAmazon(アマゾン)1,800〜5,780円実行機能をアップする37のワークAmazon(アマゾン)1,881円
こんにちは。初雪が降りましたね私は、精神科で精神疾患のある大人の方たちの社会復帰支援をしていました。社会復帰を目指す患者さんたちはまず初めに、必ず「心理教育」プログラムを受けていました。自分の病気について学び病気を再発させないためにどうしたらよいのかをスタッフや、同じ病気を持つ仲間同士で話し合いを行うプログラムです。小さいお子さんの場合はまずは保護者さんがお子さんの特性、特徴について表にまとめておくと良いと思います。入園するとき療育施設を利用し始めるとき自治体にサービスの申請をするとき入学のときなどお子さんについて詳しく説明をする機会が何度もあります。今までのことを頭の中で思い出してとりとめなく話すよりも表にまとめておくととてもスムーズに、間違いなく、伝え忘れもなくお子さんの様子について話すことができるようになります私はLITALICOのサポートブックを利用しました。全てを記入せず、必要な部分のみ使っています。記入したファイルを保存しておくと子どもの成長もわかりやすいですねサポートブックは小学校の先生にも「わかりやすい」と喜ばれましたもしよければ参考になさってください。横浜で発達障害児を育てる子育てサークルこんぺいとうKIDS家庭で育てる 発達が気になる子の実行機能Amazon(アマゾン)1,980〜6,359円発達が気になる子へのスモールステップではじめる生活動作の教え方Amazon(アマゾン)1,908〜5,461円
こんにちは。雨が降ってまた寒くなりましたね私は、精神科で精神疾患のある大人の方たちの社会復帰支援をしていました。当然のように、精神科にはたくさんの「家族会」がありました。「家族会」とは患者さんのご家族が集まり相談をしあったり、専門家の講座を受けて知識を学ぶ、イベントを行うなどの会です。家族会のメリットは色々ありますが同じ立場のご家族と繋がり、先輩の保護者さんに相談ができる地域の情報を知る事ができるそして、障害者に不利な条例が作られそうになったり、不利益なことや、事件等が起きた場合団体で意見を主張しやすいという大切なメリットもあります。現在、色々な活動を行っている発達障害の家族会や団体、紹介サイトがあります。日本自閉症協会自閉症児者の支援を行っている協会えじそんくらぶADHD等のあるお子さんや当事者を支援する活動をしていますcomugico障害児を支援する団体、子育てサークル、習い事を紹介するサイトなどなど、他にも活動団体やサイトは増えてきています。必ずしも、どこかに所属しなくてはいけないわけではありません何か、困ったことがあった時に医療機関以外に助けを求められる団体の存在を知っておくと気持ちもラクになると思います。軽度の障害(という言いかたが適切かわかりませんが)があるお子さんの場合や保護者さんが就労などで忙しい場合、いきなり大きな団体に所属する事は負担に感じるかもしれません子どもが診断を受けた後、地域で、「家族会」を探したのですが参加したい団体が見つからず、私は子育てサークルを作ることにしましたおかげで、困ったときに相談したりお子さんの成長を喜び合える、信頼できる保護者さんたちと出会えることができましたただ、いくつかの団体の中には、高額な講座や資格取得をすすめてきたり不要な商品を買わせようとするサイトもあります気を付けて下さいこんぺいとうKIDSのリンクページに横浜市南区、中区、磯子区近隣の信頼できる活動団体を紹介しています。もしよろしければ参考になさってください。横浜で発達障害児を育てる子育てサークルこんぺいとうKIDS
こんにちは。2021年今年もよろしくお願いいたします私は、精神科で精神疾患のある大人の方たちの社会復帰支援をしていました。「病気を再発させない」「地域社会のなかで生活ができるようになる」のふたつの目標を最優先に支援していました。日々、子育てをしていてこれは、どんなお子さんたちにもいずれ必要になる目標だと感じました。そこで、2つの目標を立てて日常生活の中でできることを少しずつ行っていきました具合(状況)が悪くなる前に、適切に親子で支援を受けられるようにする規則正しい生活を送れるようにする現在は、コロナの影響で専門家や支援者と繋がりにくい状況があるかもしれません自宅で気軽に日常生活の中で行っている工夫をブログで紹介していきたいと思います自立を支援する社会生活力プログラム・マニュアル―知的障害・発達障害・高次脳機能障害等のある人のためにAmazon(アマゾン)1,980〜19,500円親子で理解する発達障害 進学・就労準備の進め方 (親子で理解する特性シリーズ)Amazon(アマゾン)1,169〜5,000円15歳までに始めたい! 発達障害の子のライフスキル・トレーニング (健康ライブラリー)Amazon(アマゾン)1,007〜4,934円
先日、NHKスペシャルドラマ 『こもりびと』ひきこもりの8050問題がテーマのドラマを視聴しました親亡き後の障害がある子どもたちの将来を考えて保護者は今から何ができるのかと考えさせられるドラマでした。前回のブログで保護者支援に希望することを紹介しました。今回は、保護者の安心を売るビジネスについて気を付けたい点を紹介します。今年は特に、新型コロナの影響もあり日常生活にも不安を感じる事が多くなりましたこんな時に「〇〇を買えば、お子さんや家族の将来は安心です!」というようなうたい文句の商品やサービスの宣伝をよく目にするようになったのではないでしょうか。これは、保護者さんの不安に付け込んで商品やサービスを売るための手法です例えば、生命保険関係、民間資格関係、エビデンスのない講座など・・・。保護者さんの不安をあおりいかにも必要だとみせかけて宣伝をするビジネスもあります本当に将来に必要な商品やサービスが何なのかまずは自分で学んでから選ぶようにしたいですね。特に、日本ではお金の勉強が進んでいないと言われています。お子さんや家族の将来のためにもお金の使い道は慎重に決めたいですね現在は、YouTubeにも大切なお金の知識を気軽に学べるチャンネルがたくさんあります。動画の内容が正しいとも限らないので、色々な視点で学んでいくと良いですね本当の自由を手に入れるお金の大学Amazon(アマゾン)1,089円図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!Amazon(アマゾン)970円アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書 FINANCIAL LITERACY FOR MILLENNIALSAmazon(アマゾン)825円一生困らない自由を手に入れる お金の教室Amazon(アマゾン)1,124〜4,385円10歳から知っておきたいお金の心得〜大切なのは、稼ぎ方・使い方・考え方Amazon(アマゾン)1,650〜5,419円漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則Amazon(アマゾン)1,604円
先日、NHKスペシャルドラマ 『こもりびと』ひきこもりの8050問題がテーマのドラマを視聴しました親亡き後の障害がある子どもたちの将来を考えて保護者は今から何ができるのかと考えさせられるドラマでした。前回のブログでは保護者さんや高齢者の方が元気で過ごすためのヒントを紹介してきました。今回は、家族支援についてです。認知症の研修を受けた際、家族支援について「医療職がご家族に認知症についての指導をした場合施設入所をかえって早めてしまう研究結果がある」と聞きました介護度4~5の方を介護するご家族は24時間休みなく介護を行う状況になります。認知症が重度であればあるほど、介護時間も増えていきます。そんな状況のご家族に、いくら認知症の正しい知識のみを伝えても在宅介護の負担感を増やしてしまいます。まずはご家族の状況を確認し、適切な支援サービス(公的・非公式含めて)を提案する方が良いのではないか、というお話でした。家族に適切な支援を提案すること、これは、障害児を育てる保護者さんにも必要だと感じました。療育に関わる専門職の方には、子どもの評価や公的な支援の有無だけでなく「友人と会ったり、話し相手がいますか?」「息抜きの場所はありますか?」と保護者さんに非公式の精神面での支援があるかどうかも確認して欲しいと希望します。保護者の状況を評価した上で、必要な指導を行ってもらえたらいいな、と希望します。こんぺいとうKIDSではオンラインの保護者交流会を月に1回、開催しています。お問合せはこちらにご連絡くださいkonnpeitoukids@gmail.comQ&Aで考える保護者支援:発達障害の子どもの育ちを応援したいすべての人にAmazon(アマゾン)1,590〜5,234円
先日、NHKスペシャルドラマ 『こもりびと』ひきこもりの8050問題がテーマのドラマを視聴しました親亡き後の障害がある子どもたちの将来を考えて保護者は今から何ができるのかと考えさせられるドラマでした。保護者さんや高齢な方がずっと元気でいる方法について前回のブログで紹介しました今回は、腰痛などの関節痛についての情報をお伝えします。医療の仕事をしていると高齢者の方が腰痛や膝関節痛に悩まされているケースはとても多いです。特に、女性は妊娠や出産、骨粗鬆症などの影響もあり関節痛を持っている方が多い印象です。一番気を付けたいのは生活習慣病の一つでもありますが肥満です。体重増加が原因で腰痛や膝関節痛がある方も多くいらっしゃいます。関節痛→運動不足→体重増加→関節痛がさらに悪化するという悪循環になってしまいます今からでも食生活や体重管理について気を付けていきたいですねやせすぎも、様々な疾患のリスクがありますので気を付けましょうまた、患者さんや高齢者の方からとてもよく質問を受けるのが「関節痛に効くサプリメント」や「誰でも歩けるようになるサプリメント」はありますか?という質問です。そういった効果があるサプリメントはありません関節痛の原因は様々です。長引く慢性痛は、脳が錯覚を起こして感じてしまっている場合もあります。サプリメントはあくまでも予防のために利用し体験談に惑わされないようにして下さいね。持病等のあるなしに関わらず高齢者の場合は、必ず医師に確認をとりましょう。運動機能障害の「なぜ?」がわかる評価戦略: 運動機能障害の「なぜ?」がわかる評価戦略Amazon(アマゾン)5,720〜12,310円リハビリテーション・ホームエクササイズ CD-ROM付―患者さんに渡せる自主トレーニング127―Amazon(アマゾン)3,600〜9,046円リハビリテーション・ADLトレーニング 写真CD-ROM付 患者さんに渡せる 姿勢・動作指導71Amazon(アマゾン)3,619〜11,880円介護予防に効く 「体力別」運動トレーニング 現場で使える実践のポイント (コツがわかる本!)Amazon(アマゾン)1,315〜6,410円
先日、NHKスペシャルドラマ 『こもりびと』ひきこもりの8050問題がテーマのドラマを視聴しました親亡き後の障害がある子どもたちの将来を考えて保護者は今から何ができるのかと考えさせられるドラマでした。保護者さんや高齢な方がずっと元気でいる方法について前回のブログで紹介しました。今回は、高齢者の死亡原因と介護保険について紹介します。ドラマでは、父親がガン末期の宣告を受け半年で亡くなってしまう展開でした。現在の高齢者が亡くなる原因はガンだけではありません年齢別のランキングでは老衰、心疾患、肺炎、脳血管疾患なども上位を占めています。高齢者の年齢が上がるにつれて、老衰や様々な疾患が原因になるということは、突然亡くなってしまうよりも、徐々に介護が必要な状態になっていく方が多いということです。日本の場合は介護保険を利用し、様々な介護サービスを受けることができます。介護サービスを受けるには、介護度を決める介護認定調査を受けるのと、ケアプランを立てる必要があります。くわしくは、厚労省のこちらのサイトに分かりやすい解説がされています。65歳以上の方(疾患によっては40歳から)は将来への心構えとして、介護保険について知っておいたりご家族と手続き情報を共有しておくと安心ですね最新図解 スッキリわかる! 介護保険 基本としくみ、制度の今とこれからAmazon(アマゾン)1,065〜5,420円マンガでわかる 後悔しない! わが家での看取りAmazon(アマゾン)1,463円これだけは知っておきたい 老後の備え (日経ムック)Amazon(アマゾン)1,430〜4,147円賢い老人ホームの選び方 (文春ムック)Amazon(アマゾン)990〜1,990円介護がわかる1 介護保険のしくみAmazon(アマゾン)1,320〜5,010円介護がわかる2 生活を支える制度Amazon(アマゾン)1,320〜5,010円イザ! というとき困らないための 親の介護と自分の老後ガイドブックAmazon(アマゾン)1,650〜5,390円老後のお金と幸せな生活Amazon(アマゾン)1,100円
先日、NHKスペシャルドラマ 『こもりびと』ひきこもりの8050問題がテーマのドラマを視聴しました親亡き後の障害がある子どもたちの将来を考えて保護者は今から何ができるのかと考えさせられるドラマでした。保護者さんや高齢な方がずっと元気でいる方法について前回のブログに引き続き、紹介します認知症の予防が可能なリスク要因については以下の通りです。中等教育の未修了中年期の聴力低下高血圧肥満喫煙うつ身体活動の低下社会的孤立2型糖尿病以上のリスク要因に注意すれば認知症の発症予防につながると言われています。生活習慣病の症状とも重なる要因がありますね。現在からでも気を付けて生活していきましょうボクはやっと認知症のことがわかった 自らも認知症になった専門医が、日本人に伝えたい遺言Amazon(アマゾン)1,287円認知症の人を理解したいと思ったとき読む本 正しい知識とやさしい寄り添い方 (心のお医者さんに聞いてみよう)Amazon(アマゾン)1,082〜4,976円Evidence Based で考える 認知症リハビリテーションAmazon(アマゾン)3,927〜9,960円
先日、NHKスペシャルドラマ 『こもりびと』ひきこもりの8050問題がテーマのドラマを視聴しました親亡き後の障害がある子どもたちの将来を考えて保護者は今から何ができるのかと考えさせられるドラマでした。前回のブログで保護者さんや、すでに高齢者の方が元気でいるために今からできる事を紹介したところ、色々と質問をいただきました。今回も、認知症予防に役立つ情報を紹介します~認知症の発症予防になる活動~活動を行った方と行わなかった方を比較した研究の結果認知症の発症リスクを低減する(絶対に認知症にならないわけではありません)という結果になった活動は以下の通りです。毎日の会話自動車運転買い物農作業・ガーデニングボードゲーム読書楽器演奏ダンス頭と体を使う活動を楽しみながら、週に数回、人と一緒に続けることがポイントだそうです。特別な道具や方法は必要ないですし気軽に行える活動もありますね昔の趣味を復活させよう!とか子どもが習っている楽器を一緒にやってみよう、などの声をいただきました。次回のブログでは認知症の発症に関連があるという原因について紹介します保護者さんや高齢な方がずっと元気で過ごせるように応援します参考資料Evidence Based で考える 認知症リハビリテーションAmazon(アマゾン)4,619〜9,960円ボクはやっと認知症のことがわかった 自らも認知症になった専門医が、日本人に伝えたい遺言Amazon(アマゾン)1,287円VIPSですすめるパーソン・センタード・ケアAmazon(アマゾン)1,298〜5,664円
先日、NHKスペシャルドラマ 『こもりびと』ひきこもりの8050問題がテーマのドラマを視聴しました親亡き後の障害がある子どもたちの将来を考えて保護者は今から何ができるのかと考えされられるドラマでした。保護者さんや、すでに高齢者の方が元気でいるために今からできる事を紹介します。認知症予防運動プログラムコグニサイズ認知症発症予防には楽しく、人と関わりながら、頭を使って、運動を週に数回以上行うことが大切と言われています。学習のような1人で机上で行う認知機能訓練のみでは認知症発症予防の効果がみられないという研究結果も出ていますコグニサイズは、楽しみながら頭を使って運動を行えるプログラムです例として、下のイラストのようにウォーキングをしながらしりとりや計算をするなどの方法があります高齢者の場合、1日の生活リズムも関わってくるので午前中に活動を行うと良いと言われています。無理せず、楽しく継続することがポイントですおうち時間が増えている今お子さんと一緒に行うのもいいですね認知症予防運動プログラム コグニサイズ®入門: ハイブリッドDVDつきAmazon(アマゾン)1,974〜7,975円【DVD付き】1日5分から始める! コグニサイズ、コグニライフで認知症は自力で防げる!Amazon(アマゾン)1,258〜5,280円新開発!国立長寿研の4色あしぶみラダー: 認知症予防のための脳活性化運動コグニサイズ入門 ([バラエティ])Amazon(アマゾン)1,980〜5,942円
NHKスペシャルのドラマ こもりびとを視聴しました8050問題をテーマに、ひきこもり当事者の声をもとに再現されたドラマです。~8050問題~全国のひきこもりの人は、推計100万人とも言われています。中高年となったひきこもりの本人が高齢の親と共に孤立してしまう状況を「8050問題」と呼ばれています。医療職をしていると8050問題を抱えている高齢者の方と接する事があります。そういった方ほど「私が元気でいなくちゃ」とリハビリを頑張られていたりもします。けっして、まれなケースではないと感じています。NHKスペシャルドラマ こもりびとの内容です(ネタバレがあるので知りたくない人は見ないでください)80代でガン末期の宣告をうけた父親を武田哲也さん大学入試に失敗して40代までひきこもっている息子役に松山ケンイチさんと、配役からして希望が持てるドラマだなぁと安心して視聴できました。就職試験に苦労する姪のみさきが登場し、親子の橋渡しをしていきます。色々な支援先を回るものの、対応してもらえず孤立する父親でしたが姪という第3者の存在が上手くサポートしていきます。(現実は、こんなに短期間でうまくはいかないのでしょうけれど・・・。)ひきこもりの方の体験をもとにドラマでは大学受験の失敗、就職の失敗の積み重なりが原因であったりライフイベントでうまくいかなかった時の社会の受け皿のなさ家族の無理解なども描かれています。色々なエピソードを経てクライマックスでは「お前に生きている価値がないと言われ続けた、おれはそんなに生きている価値がないのか」と父親を責める息子と「俺はそんなつもりではなかった生きてくれているだけでいい」と思いのたけを話し、ガンのため吐血し倒れる父親。父親が亡くなった後、父親の日記を読み返す息子。葬式の喪主をやる、と申し出たものの、出席できずに葬式は終了・・・となりそうな時喪服を着て現れます。髭をそり、髪を整えて喪服を着た息子が挨拶を行います。「父親はとても家族思いの人でした。僕は父親の期待に沿えずいまだにやりたいことを見つけられていませんがこれから見つけていきたいと思います。」と小声ですが挨拶を行いました。その姿は、父親が一番目にしたかったに違いありません。息子はどんな行動を取っていくのでしょうか。その先はドラマでは描かれていませんが希望に満ちた終わりでした。高齢の保護者が亡き後、どうやってひきこもり当事者は生きていくのか。ここからが8050問題の本当の始まりだと感じました。8050問題の深層 「限界家族」をどう救うか (NHK出版新書 596) [ 川北 稔 ]楽天市場880円8050問題 中高年ひきこもり、7つの家族の再生物語 [ 黒川 祥子 ]楽天市場1,650円
暖かい日が続きましたが急に寒くなりましたね💦気温に合わせて上着を変えるのも一苦労、洋服を適切に変えるのが苦手なこどもたちに使用して良かったアプリが『おしゃれ天気』アプリです天気に合わせた洋服のコーディネートをイラストで分かりやすく提案してくれますおしゃれに興味が出てきたお子さんにもおすすめです12月の活動のお知らせです。おうち時間が楽しくなるよう、クリスマス飾りを一緒に作りましょう!オンライン保護者の交流会も開催します。