日本→フィリピン→タイ(バンコク→アユタヤ→スコータイ→チェンマイ→パーイ→バンコク)→カンボジア(プノンペン→シェムリアップ)→ラオス(ルアンパパーン→バンビエン)→ベトナム(ハノイ→フエ→ホイアン→ニャチャン→ホーチミン)→インド(コルカタ→バラナシ→アーグラ→デリー)→アラブ首長国連邦(アブダビ→ドバイ→アブダビ)→トルコ(イスタンブール→カッパドキア→イスタンブール)→ヨルダン(アンマン)→ジョージア(トビリシ→カズベキ→トビリシ)→ウクライナ(キエフ)→ギリシャ(アテネ→サントリーニ島→アテネ)→イタリア(ローマ)→バチカン市国(バチカン)→イタリア(ローマ→ナポリ→フィレンツェ→ピサ→ミラノ)→スイス(ツェルマット→ベルン)→オーストリア(ウィ―ン)→チェコ(プラハ)→ポーランド(クラクフ)→ドイツ(ベルリン→フュッセン→ケルン)→オランダ(アムステルダム→ロッテルダム)→ベルギー(ブリュッセル)→フランス(パリ→マルセイユ)→スペイン(バルセロナ→マドリード→セゴビア→マドリード)→ポルトガル(リスボン)→モロッコ(マラケシュ→メルズーガ)→エジプト(カイロ→ダハブ)→南アフリカ(ケープタウン)→ジンバブエ(ビクトリアフォールズ)→タンザニア(モシ)→アルゼンチン(ブエノスアイレス→プエルトイグアス→ブエノスアイレス→エルカラファテ)→チリ(サンティアゴ→イースター島→サンティアゴ→アタカマ)→ボリビア(ウユニ→ラパス)→ペルー(クスコ→マチュピチュ→クスコ→リマ→イキトス)→エクアドル(キト)→グアテマラ(フローレス)→ベリーズ(キーカーカー島)→メキシコ(カンクン→トゥルム→プラヤデルカルメン→コスメル島→カンクン)→アメリカ(ニューヨーク→ワシントンDC→ナイアガラフォールズ)
4月8日
キャンピングカーをひたすら走らせてやってきたのがナイアガラフォールズという街。ワシントンDCからここに来るまで2日かかりました。
いやーキャンピングカー思ったより辛いわ。
デカくて走るの遅いからスピード80㎞~90kmしか出せないし、しかも運転一人だから一日最大で9時間運転が限度だし、そうすると一日最大600kmぐらいが移動の限度。
そういえば先日書いた水漏れはタンクの元栓を締めることによって解決しました。
しかし今度はエアコンがつかないという事態に。
ここ、ナイアガラフォールズはカナダとの国境も近いほど北に位置する街で4月とは言えまだまだ寒い。外は氷点下になることも。そんななか暖房が付かず凍えながら寝なければいけない。はあ、キャンピングカー、これでもかというぐらいトラブルが続くなあ。
そして街について心配なのが駐車場の問題。
案の定何個か行ってもここには止めれないと言われあそこに止めろと言われたのがほかの施設の駐車場。さすがにそれはと思いとどまりました。
そして何とか探し出したのが銀行の駐車場。幸いにしてこの日は日曜日で銀行も休みだったのでそこに止めさせていただきました。
これからの街でも駐車場は必要になるだろうに、それまでに何とかいい方法を探さないと。
さてここ、ナイアガラフォールズという街はもちろんナイアガラの滝があるところ、ナイアガラの滝といえば世界三大瀑布の一つとなっています。
ナイアガラの滝はカナダ滝、アメリカ滝、ブライダルベール滝の3個からなります。
インフォメーションセンターから歩くとすぐのところに3つの滝が見れるスポットがありました。
手前からアメリカ滝、ブライダルベール滝、そして一番奥がカナダ滝です。
アメリカ滝のアップ。他の三大瀑布に比べると迫力は劣るもののなかなかすごい。
これでビクトリアの滝、イグアスの滝、ナイアガラの滝と世界三大瀑布クリアです。
アメリカ滝の上流から。虹がかかってました。
川の上流部、川に氷がはってます。そんだけ寒い場所なんです。
ブライダルベール滝側からの景色。川一面氷。
そしてカナダ滝。
水煙がすごい。
カナダ滝のアップ。
滝の周囲の木は水煙が氷となって樹氷みたいになってました。
息するだけでも寒いのね。タオルで一生懸命口ふさいでます。
芝生も氷に包まれています。まるでジュンサイみたい。
ベンチも凍っていました。
ナイアガラの滝はアメリカとカナダの国境、対岸はカナダになります。
カナダのほうが発展してます。そして滝もカナダのほうがきれいに見えます。
しかし寒くて、もうこれ以上外にいるのがつらいため観光はこれにて終了。
世界三大瀑布、ビクトリアの滝は強烈な暑さが印象に残りました。イグアスの滝はその規模のデカさに驚かされました。そしてナイアガラの滝、一番印象に残ったのはその寒さ、ですかね。