【不登校とPTA】行きたいか行きたくないか | 世界のcocomi┃タレント┃私と話すと大爆笑┃愛と笑いをお届け┃小学生2人不登校の母

世界のcocomi┃タレント┃私と話すと大爆笑┃愛と笑いをお届け┃小学生2人不登校の母

お笑い子育てコーチング
頭ガチガチなママ向け┃紐解き

ワクワクが大好き❗
子供は大人より大人だ❗
世間体外し・固定概念にバイならっきょ
笑いあり 涙あり

■小学生2人不登校
■元メイクアップ講師
■己書認定講師
■ヨガ
 オンラインヨガ・対面

不登校の母

無理しない

実践しております。

 

●自己紹介●不登校の母でございます ←

 

 

 

ついつい月に一回登校日の

第二土曜日

 

だいたい

イベントがあることが多い

 

授業参観

持久走大会

PTA催し物

などなど

 

イベントは

行ったほうがいいかな~

と思う時もあるが

行かなくてもいいね~

と思う時もある

 

 

PTAもムリなく!とおもいつつ

ムリする私

 

 

絶対無理する説

 

 

不登校だからイベント参加しない親

と思われたくない

※だれも責めないけど責められているように感じる

※自分で勝手にマイナス面つくりがち

 

 

無理して参加しよう!

と変な自分が横から顔を出す

※ひょっこりはん母、ちょいちょい出てくる

 

 

イベントに

行きたいか

行きたくないか

 

我が子が

出ないなら(行ってないから)

行かな~い!

と決めた

 

 

よしOK

 

 

子供の前に、親の私たちも

ムリをしない

 

無理して行っても

何も良いことが生まれない!

 

マイナス面が目に付くだけ!

 

不登校初期はとくに

周りと事比べてしまいやすいから

無理してイベント参加して

他の事比べて

自分の子供を責める・比べるの悪循環に陥りやすい

 

 

この罠に気を付けよう!

 

 

楽しめるオンリーならOK

じゃんじゃん行ってください!

 

無理してるか、してないか

自分のココロにきいてみる

 

 

よしOK!

 

行かない!

 

NOゴーゴー!

 

 

 

 

 

 

相談はお気軽に

 

話すことで楽になるって本当にあるんです!

インスタ @cocomin100

 

 

 

引っ張ってでも連れてきて!担任

 

 

●不登校とHSC繊細さん

 

 

生まれつき繊細な子供達

 

 

もしもシリーズ②

 

 

①指摘したがる母

 

 

学校は我慢の連続だった?

 

 

繊細:共感する事からスタート

 

 

孤独な親子:見て見ぬフリしないで!

 

 

 

小2娘:大人が先を急ぎすぎ

 

 

不登校児の祖父母に見てほしい

 

 

小2:不登校の心境