ここのところ、軽い頭痛が続いています。

季節の変わり目、運動不足、冷え性、仕事柄からいうと自律神経、

または、宇宙エネルギーの変化はてなマークにひひ。。。

原因は色々考えられます~。


整体行ったり、あまり好きではないお薬飲んだり、軽いストレッチをやってみても、

もう一つ、スッキリしないんですガーン


昨日、一昨日とブライダルの司会の仕事だったんだけど、

肩、首、目、頭と軽く圧迫感があったためだと思うんですが、

頭が回らなくって、コトバがスッと出てこないあせる


もう、ブライダルは長くやってますのでDASH!

人から見るといつもとあまり変わらなかったかもしれませんが、

わたしとしては、これは、マズイ叫び




先週、ラジオ取材させていただいた、

善通寺出身の漆芸作家 故・大西忠夫さんの奥様(88歳)から聞いた話です。

大西さんは、個展を開くときはいつも誰よりも早くに展示場に行って、

お客様を迎えられる状態になっているか、隅から隅まで確認をされていたそうです。

そりゃもう、細かいところまで見ていたそうですよキラキラ

それが、案内したものの礼儀ビックリマークだそうです。


また、お客様の声を聴きながら、次に来ていただいた時には、今までに無い新しいものを

お見せできるように、常に新しい挑戦をされていたそうです。

それが、大西さんのオリジナルの世界を生みだした・・とおっしゃっていました。


そして、90歳で亡くなる直前まで、その姿勢を貫いたそうです。


で、もって、作品にちゃんと表現されているんですが、山や海、草花などの小さな命、

動物をこよなく愛し、奥様にもとっても優しくて、妻として安心してついて行ける人

だったそうですニコニコ



素敵すぎますラブラブ




何だか、わたし、体調もう一つなんですけど…って、そんな状態で時々お仕事に行くことを

深く反省ですダウン仕事をさせてもらう礼儀が欠けている~叫び


わたし、いい司会がしたいだけなんだけどな~と昨日、ふと思いまして、


わたしには、まだ、この気持ちがあるんだ~、

だったら、そこを少しでも満足させてあげようと思い、

まずは、慢性の運動不足解消の為にジム通いを決意メラメラ


さて、どうなることでしょうか?目


肩こり、首こり、目の痛み、頭痛、ついでに、腰痛(これは、たまにです)


今までありがとうラブラブ

もう、充分味わいましたよ~。さよなら~パーニコニコ










昨日の話の流れからなんですが、



わたし、あんな風に書きましたが、でも、結構、占い好き。。。

それも、案外、怪しい系大好きだったりもしますにひひアップ





でもね、コトバ通りに鵜呑みにしてしまわないのキラキラ







ちょっと、話変わって




昨日、来週末にある和太鼓のコンサートの打ち合わせに行ってました。

何年か続けて、司会でお仕事いただいてます。

ありがとうございますラブラブ




で、あんまり、ちゃんとまだ言えないんですが、

そのチームを一昨年卒業した高校生が、太鼓でのプロの道を目指し、

香川を離れて・・・・・う~ん、ちゃんと言いたいけど、

あるところに行ったんですね。

で、あれから2年。

そりゃ、まだ高校生でしたし、色々ココロの葛藤はあったと思いますが、

ものすご~く頑張って、今、凄いことになってるんです。

う~、めっちゃ、言いた~いメラメラ





その彼、わたしも中学生ぐらいから知ってるんですが、彼を知る誰もが
「あいつは、絶対にやるアップ」と確信していたんですチョキ



それで、昨日の打ち合わせの時、ずっと彼を指導してきた方に

彼の何が素晴らしいか聞いてみました。





そしたら、




「素直さクラッカーと教えてくれました。





何かを彼に伝えた時に、聞いた瞬間にきっと彼は、それが自分に必要かどうか分かっていると

思う。だけど、彼はまずは自分の中に一回取り入れて、それを自分で咀嚼してから、

自分に必要なことかどうか最終判断する。

その、まずは一回自分の中に取り入れる素直さを褒めていました。





ある外国人商社マンが、日本人相手に商談不成立を告げる時、

「これは、あなたの個人的なこととは一切関係ありません」と最初に告げるという

話を聞いたことがあります。



仕事の話なのに、個人的な人格を傷つけられたと感じる日本人が多いということでしょう。







確かに、心当たりあります~

例えば、ちょっと、注意されただけなのに、自分自身を否定されたような気がしたり。。。

相手は良かれと思って言ってくれているのに、一瞬ドキっとして、

言われたことを反射的に跳ね返そうとしたり。。。叫び


一回取り入れるって、簡単そうで出来てないこと結構多いんですよね~





でも、その太鼓の彼は、そうではないんです~合格




偉い!!






これ、人の意見だけでなく占いとかも同じで、



一回、自分の中に取り入れて、そして、自分の中の冷静な部分

「素直」な自分で判断してみるといいと思います。


まあ、取り入れるまでもないときもありますけどねにひひ


わたしも、前に前世が見えるという方に


「あなたの前世は、機織りの女性でした」って言われて、そのまま黙って聞いていたら

その続きがないのさ。


「ではてなマーク」・・・・・

「だから何はてなマーク」・・・・・


まあ、こんなこともありますよねにひひ






わたしも、「一回素直なわたしで受け取る」それを心掛けていて、

この前も人から言われた【コトバ】に、一瞬、ドキっとしたんだけど、

「待てよ~パー」と冷静になったとき、あることに気づくという経験をしましたニコニコ





わたしは、この年になってやっと、そんな風に考えるようになりましたが、

若き太鼓打ちは、そんなこと、とっくに分かっていたんですね目キラキラ




ホント、偉い!!


久々に会いたいね~音譜




明日は、今日に引き続き

ブライダルの司会のお仕事です。

今日の新郎・新婦もメッチャ【ココロ】の気持ち良い二人で、泣き笑いありの

とっても良いブライダルとなりましたラブラブ

明日も楽しみです~ラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!

マザー・テレサは、1946年、汽車に乗っていた際に


「全てを捨て、最も貧しい人の間で働くように」という啓示を受けたそうです目



「はいキラキラ」と、その啓示の導きに従えるのは凄いですね。


わたしには、できそうにありません・・・。




神様が示される方法は、色々、あると思いますが、

マザーは、そういう声が聞こえたという話を聞いたことがあります。

でも、その声はある時から聞こえなくなったんだそうです。




一瞬、『 なぜはてなマーク 』って思ったけど、




ずっと、神様の声が聞こえて、それに従っているとしたら、それは、

神様の操り人形になってしまいます・・・と、教えてくれた人がいます。





なるほどビックリマーク




そのとおりですねニコニコ




神様は、自分への依存など求めてはいません。


神様は、何かを強制したりもしません。

ただ、いつも最善の流れを与えてはくれています。(と信じてますチョキ




だから、ここってときに道しるべを示したあとは、何も言わず見守っていてくれたんですねラブラブ


さっすが、神様~アップ



友人が予約2年待ちの人気霊能者さんに悩みごとを相談していますが、

相談後、次の予約を入れて帰るそうです。そうしないと、次の予約が取れないから。。。

2年後に悩みがあることを想定しての行為に、少し違和感を感じましたが、

その時に悩み事がなければ、他の必要な人に譲るというのを聞いて

ちょっとホッとしました合格



誰かの操り人形になってしまっては、自分の人生が生きられません。



人の人生ではなく、自分の人生をちゃんと生きたいです音譜音譜



そして、わたしには子どもはいませんが、

子どもにとっての神様って、お父さん、お母さんなんですよねクラッカー


わたしは、この年度末の時期など、人が大きく異動する時期になると、

重苦しいエネルギーをそこかしこで感じていました。

ホントに息が出来ないくらいの時もあったんですがガーン

皆さんの不安な気持ちが現れているんでしょうね汗


(重苦しいエネルギーに関して過去形で書いたのは、今年は大丈夫だからです。

 なぜ、大丈夫なのかも何となく分かっていますが、それは、またの機会に・・・。)





自分が今度行く部署は、どんな所だろう・・


今度、来る上司はどんな人だろう・・


新しい仕事は自分に合うのかどうか・・


仕事を減らされてこの先どうなるのか・・


大きな仕事を任されることになって、ホントに大丈夫か・・





そりゃ、色々考えるし、不安にもなりますよね叫び





でも、


『全てのことは最良に向かって起こるアップ



ということを知ると、全く変わってきます。



良いことも悪いことも、全ては自分にとって最良に向かって起こっているんです。


それを信じて、ゆったりとした気持ちで、それを受け止めて見て下さい


神様って、ホントにいつも良い方向に導いてくれてるんです。


わたしは、「神様なんて信じないプンプン」とプンプン怒っていたときを経て、


今があるので、分かるんですチョキ


だから、今も時々「なんだ、こりゃ~ショック!」て思うことがあった時には、


『最良に向かって起こっている。神様は、意地悪なんかじゃないニコニコ』と


気持ちを切り替えて、一歩進むようにしています。


何の心配もいらないんです、ホントにニコニコ















茨木のり子さんの『みずうみ』

わたしの好きな詩の一つです音譜


茨木さんは、なんと凛とした女性なんでしょう。

【ココロ】の底の『しいん』とした深い湖は、外からの強風や豪雨に

よって乱れることがない、いつも、平穏で平和で、まさに自分自身の

本来の居場所なんだと思います。

何かあっても、大きく深呼吸をして本来の自分に立ち返る場所。

そんな場所を持つべきなのですねキラキラキラキラ



     「みずうみ」  茨木のり子



     だいたいお母さんてものはさ
     しいん
     としたとこがなくちゃいけないんだ

     名台詞を聴くものかな!

     ふりかえると
     お下げとお河童と
     二つのランドセルがゆれてゆく
     落葉の道

     お母さんだけとはかぎらない
     人間は誰でも心の底に
     しいんと静かな湖を持つべきなのだ

     田沢湖のように深く青い湖を
     かくし持っているひとは
     話すとわかる 二言 三言で

     それこそ しいんと落ちついて
     容易に増えも減りもしない自分の湖
     さらさらと他人の降りてはゆけない魔の湖

     教養や学歴とはなんの関係もないらしい
     人間の魅力とは
     たぶんその湖のあたりから
     発する霧だ

         早くもそのことに
         気づいたらしい
         小さな
         二人の
         娘たち



聖路加国際病院日野原重明先生が、また、本を出されたようですビックリマーク


100歳の先生が皆さんに届けたい「金言」が詰まっているようです。




日野原先生が一番皆さんに言いたいことは、


『運命は自分でデザインできるクラッカーということだとおっしゃっていました。



そんなことはない。運命は決まっていて自分ではどうしようもない

と思うのは、損ですね。


100年生きてこられた方が、その体験の中からそう言っているんですから、

ホントでしょうニコニコ


みんなホントは自由なんだから、自由に生きられるよってことですよねチョキ




それと、もう一つ、(イヤ、まだまだ、沢山おっしゃってますがあせる



『人は、いずれ皆死ぬ。その時に感謝しなければいけませんね ラブラブ



とおしゃっています。







死ぬ=消える




はい、ピピットきましたよ~ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ニコニコ






昨日の記事




「必要ないものは消える」

と書きましたが、日野原先生、ありがとうございますラブラブ!


そういうことだったんですねグッド!






わたし、今まで自分を成長させてくれた『司会』というお仕事に


ちゃんと、感謝してなかったと思いますガーン


あまりに、当たり前に20年ちょっと続けてきてたので、


いわゆる、当たり前になってしまっていたんです。


それに、大変なことも沢山あったので、感謝だけでは片付けられない


感情もあったりするしね 叫び


でも、「司会」というお仕事がわたしを育ててくれたことは確かなこと アップ


そこに感謝してこそ、そのもののお役目が終わった時、美しく消え、


そして、自分にとってホントに必要だったものと認識でき、


更にそこに感謝の気持ちが沸いてくる。。。ラブラブ





そして、消えた後は、また新しいものが生まれてくる



それを「ありがとう」の感謝の気持ちで、両手を広げて有難く受け取る





この繰り返し。。。




生まれたものは、消えていく。

消えていったものが、どんなエキスを含んで、

どんな波動を持って消えていくのか。。。

そこからの連鎖が、次の新しいものを生み出す。


これが、わたしが思うところの『運命のデザイン』!!






何だかもの凄いことですね 目


この凄さに感激します キラキラキラキラ




自分が両手を広げて受け取りたいもの(新しく生まれてくるもの)(運命)を

「ありがとうラブラブ」の波動が一杯詰まっているものにしたければ、

どうすればいいか?ニコニコ



今、あるものを「ありがとう」の感謝の気持ちで包んであげること。



良く聴く「自分が投げたものが返ってくる」とは、こういうことですね。






「今までさせてもらった司会のお仕事、

   

            一つ一つにココロから ありがとうラブラブ


今、素直にそう言えます ぶーぶーわっせ、わっせ






「探すと見つからない」ってコトバ、良く聞きますよね。




チルチルとミチルが、幸せの象徴である「青い鳥」を夢の中の過去や未来の国に探しに

行くけれど、結局は自分たちのすぐ近くにあった鳥かごの中に、その「青い鳥」はいたキラキラ

というお話。。。

まさに、あれですよねビックリマーク




鳥かごの中の「大切なもの」が、「大切なもの」と認識しているうちはココにあるのに、

そのことを忘れてココ以外に求めていくと、たちまち、ココにあったはずのものが

見えなくなるんです。

探すために透明に姿を変えて、見えなくなってくれるんですねニコニコ

まさに、自分の思い通りの展開を自分自信で造り出しているんです・・が、

でも、なんか、いじわるな感じがしますよね目DASH!





わたしもこの自分で仕掛けたトリックに良くはまってますあせる




2010年11月

しゃべるお仕事以外のものを探し出しました。しかも、男前に、イヤ、女前ににひひそのころ

収入の大半を担っていた、あるお仕事をバッサリ手放して。。。

でも、最近、ホントにまたとっても分かってきたんですが、わたしにとっての『青い鳥』は、

やっぱり、【コトバ】と【声】を使ったものなんです。


「やっと、分かったんかいな~ねこへび」ややこしや~、ややこしや~オバケ




でもって、あの時、探し始めた結果、今やっている「しゃべるお仕事」の一つである

司会業が、まだココにあるはずなのに、透明になって見えなくなっていたみたいなんですショック!

ここのところ、そのことに気づくためのサインが、時々届いてました。

もともとわたしは、放送業務より司会業がメインだったんですが、




司会者として、とっても良く働いていたころの人から見たわたしの話。

わたしに憧れて司会者さんになったという人の話。

司会のしゃべりを教えてもらいたいという話。など。。。



前から、時々聞いてはいた話ですが、今までは、それを聞いてもフウ~ンぐぅぐぅってぐらいで、

どこか他人事でした。

でも、ここ4日ぐらいの間に立て続けに、また同じことを耳にし、

今度は、「わたし、司会がんばってたんだな~あし」と、

ちょっとシミジミしましたねぇ~、年かしらん(/ω\)

何か、がんばっていた自分がかわいいというか。。。なんというか。。






もう年齢的に、見た目も体力的にも大変なのであせる自分が精力的に司会をやっていくのは、

どうかな~叫びと思っていたのですが、今のままでは、中途半端なのかな~はてなマークはてなマーク

教えるっては、アリとして。。。

まだ、自分でもできるのかな。。


あっ、ゼロの自分からスタートすれば可能性は無限大でしたよねラブラブ




司会業には、もうあまり意識を向けていなかったけど、

もう一度、今、手のひらにあるわたしの「透明な青い鳥」に意識を向けてみようと、

実は今日、車の運転中にフワ~ンと思いました。


で、今、これを書きながら思ったのですが、透明になったということは、

消えて無くなったのではないので、サインがやってきたんです。

もう、必要ないものは、消えます

ということは、まだ、やり尽くしてないってことですね。きっと。


外部からやってくるサイン同様、

何度も自分の中から同じ想いが沸いてくることも、

「透明な青い鳥」なんだよね~目キラキラ

ただ、どう色づけしたらいいか分からないだけで~



本当に大切なものは、目に見えないものっていう、星の王子さまのコトバも

思い出されますね。見えれば楽なのに~。



ややこしや~オバケオバケオバケ ←(ややこしや~オバケ)





意識を変えたことで、さあ、何か変化が起こりますでしょうか?


わたしに必要なことならば、変化が起こるはず。


また、ご報告しますね。


実験だ~アップラブラブ! 


ばんばるブーぶーぶー わっせ、わっせ。。。




突然ですが、


ご存じ「アンパンマンのマーチ」音譜この詩が、深~い のは有名ですね。


わたしも、もう分からないくらい前にあせる


友達が「この歌詞とってもいいのよ」とカラオケBOXで歌ってくれたとき、


モニターに写る歌詞をじっくり見て、ビックリ目




この歌、始めは大人たちには意味不明で良く分からない歌だったけどダウン


子どもたちには、とっても評判が良かったアップとか何とかって話があります。


大人は、すぐに「意味」を求めるけれど、


子どもは「意味」なんて求めないですもんね。




に、「アンパンマン」ファンの小さい子たちはねニコニコ


良いものは良い。それだけ!!


あえていうなら波動を感じてるんでしょうね~ キラキラ



そのものが持つ力を【ハートラブラブ】で感じて生きてるんです。


わたしも子どもになりた~い 晴れチョキ



しかし、今は、この歌詞、しっかりと大人たちも【ハートラブラブ】で感じてるようですグッド!キラキラ





それでは、どうぞ~クラッカー

「アンパンマン」のマーチ もちろん、作詞はやなせたかしさんです~。



そうだ うれしいんだ  生きる よろこび  たとえ 胸の傷がいたんでも

 なんのために 生まれて  なにをして 生きるのか

 こたえられないなんて  そんなのは いやだ!

 今を生きる ことで  熱い こころ 燃える   だから 君は いくんだ  ほほえんで

 そうだ うれしいんだ  生きる よろこび  たとえ 胸の傷がいたんでも

 ああ アンパンマン  やさしい 君は  いけ!  みんなの夢まもるため

 なにが君の しあわせ  なにをして よろこぶ  

わからないまま おわる  そんなのは いやだ!

 忘れないで 夢を  こぼさないで 涙  だから 君は とぶんだ  どこまでも

 そうだ おそれないで  みんなのために  愛と 勇気 だけがともだちさ

 ああ アンパンマン  やさしい 君は  いけ!  みんなの夢まもるため

 時は はやく すぎる  光る 星は 消える  だから 君は いくんだ  ほほえんで

 そうだ うれしいんだ  生きる よろこび  たとえ どんな敵が あいてでも

 ああ アンパンマン  やさしい 君は  いけ! みんなの夢 まもるため




今日、午後2時46分




移動中の車の中ではありましたが、1分間の黙祷をさせていただきました。



亡くなった方のことを想って


今もココロの震えを止められない方のことを想って


そして、この瞬間どれだけの人たちがココロを一つにして祈っているんだろう…と想って汗キラキラ





すると、ココロの奥の奥から


今、生きている命に「ありがとうラブラブという感謝の気持ちがフワ~っと沸いてきました。




今まで生きていて始めての感覚でした。



その瞬間、命は、全てつながっている。。。


初めて、そう思いました。




やっぱり【ココロ】はつながっているんですね 合格


だれも、1人でなんて生きてないんですね ラブラブ



そう考えると、被災地から遠く離れたわたしたちにも出来ることが


たくさんあると想いました。



遠く離れた色んな場所にいる皆さんから、


今日、わたしが大切なことを教えてもらったように。



ありがとうございます音譜


皆さま、これからもお世話になりますニコニコ







奇跡は、自力を尽くしたところに他力が加わり起こる。




わたしは、自力を尽くす覚悟ができるか?





東北の男の子が言っていました。



「子どもや地球に役立つ大人になりたいですキラキラキラキラ




大人が子どものお手本ではなく、子どもが大人のお手本ですね、


また、そう思いましたニコニコ