「探すと見つからない」ってコトバ、良く聞きますよね。
チルチルとミチルが、幸せの象徴である「青い鳥」を夢の中の過去や未来の国に探しに
行くけれど、結局は自分たちのすぐ近くにあった鳥かごの中に、その「青い鳥」はいた
というお話。。。
まさに、あれですよね
鳥かごの中の「大切なもの」が、「大切なもの」と認識しているうちはココにあるのに、
そのことを忘れてココ以外に求めていくと、たちまち、ココにあったはずのものが
見えなくなるんです。
探すために透明に姿を変えて、見えなくなってくれるんですね
まさに、自分の思い通りの展開を自分自信で造り出しているんです・・が、
でも、なんか、いじわるな感じがしますよね
わたしもこの自分で仕掛けたトリックに良くはまってます
2010年11月
しゃべるお仕事以外のものを探し出しました。しかも、男前に、イヤ、女前にそのころ
収入の大半を担っていた、あるお仕事をバッサリ手放して。。。
でも、最近、ホントにまたとっても分かってきたんですが、わたしにとっての『青い鳥』は、
やっぱり、【コトバ】と【声】を使ったものなんです。
「やっと、分かったんかいな~」ややこしや~、ややこしや~
でもって、あの時、探し始めた結果、今やっている「しゃべるお仕事」の一つである
司会業が、まだココにあるはずなのに、透明になって見えなくなっていたみたいなんです
ここのところ、そのことに気づくためのサインが、時々届いてました。
もともとわたしは、放送業務より司会業がメインだったんですが、
司会者として、とっても良く働いていたころの人から見たわたしの話。
わたしに憧れて司会者さんになったという人の話。
司会のしゃべりを教えてもらいたいという話。など。。。
前から、時々聞いてはいた話ですが、今までは、それを聞いてもフウ~ンってぐらいで、
どこか他人事でした。
でも、ここ4日ぐらいの間に立て続けに、また同じことを耳にし、
今度は、「わたし、司会がんばってたんだな~」と、
ちょっとシミジミしましたねぇ~、年かしらん(/ω\)
何か、がんばっていた自分がかわいいというか。。。なんというか。。
もう年齢的に、見た目も体力的にも大変なので自分が精力的に司会をやっていくのは、
どうかな~と思っていたのですが、今のままでは、中途半端なのかな~
教えるっては、アリとして。。。
まだ、自分でもできるのかな。。
あっ、ゼロの自分からスタートすれば可能性は無限大でしたよね
司会業には、もうあまり意識を向けていなかったけど、
もう一度、今、手のひらにあるわたしの「透明な青い鳥」に意識を向けてみようと、
実は今日、車の運転中にフワ~ンと思いました。
で、今、これを書きながら思ったのですが、透明になったということは、
消えて無くなったのではないので、サインがやってきたんです。
もう、必要ないものは、消えます。
ということは、まだ、やり尽くしてないってことですね。きっと。
外部からやってくるサイン同様、
何度も自分の中から同じ想いが沸いてくることも、
「透明な青い鳥」なんだよね~
ただ、どう色づけしたらいいか分からないだけで~
本当に大切なものは、目に見えないものっていう、星の王子さまのコトバも
思い出されますね。見えれば楽なのに~。
ややこしや~ ←(ややこしや~オバケ)
意識を変えたことで、さあ、何か変化が起こりますでしょうか?
わたしに必要なことならば、変化が起こるはず。
また、ご報告しますね。
実験だ~
ばんばるブー わっせ、わっせ。。。